■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
週刊VIPの長文感想や批評やらのスレ
1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:05/05/09 01:55:17 ID:FihyxsZr
というスレ。
他の二つの感想スレがそれぞれ目的・キャラクター性が
あるようなので立てた。
こういうのが嫌いな人もいるかもしれないが、生暖かく見守ってほしい。
前出の二つとだぶるようなら、削除してもらって結構ですつ
他の人も自由にドゾー。
578 :
ハム
:05/10/11 21:22:28 ID:oL4oI3XO
何でバレたんだろうwwwwwww
別にムラサキせんせ以外はダメだとかそんな意味じゃないからね(;^ω^)
579 :
名も無き評論家
:05/10/11 21:50:39 ID:OvyQo7Fb
雰囲気で分かるな
580 :
名も無き評論家
:05/10/11 22:46:28 ID:G7R+rCFy
ハム先生のレスはすぐわかる(^-^)
581 :
名も無き評論家
:05/10/12 13:49:05 ID:adX1aRSz
俺空気とか読まないですぐ調子に乗るからな・・・
パンツ脱いでおとなしく待っとこう
582 :
^^^^w^^^^
:05/10/15 19:03:57 ID:KqZBR/aG
>>537
感想ありがとうございます!
オチはもう殺すしか他に考えつかなかったのでええと今度は皆から(^ω^)の評価をもらえるような
作品作りを目指します!
583 :
名も無き評論家
:05/10/16 05:56:36 ID:GpuaPXKi
ワクテカ
584 :
名も無き評論家
:05/11/09 21:47:42 ID:u+az7U5a
感想 感想!!
585 :
名も無き評論家
:05/11/14 02:30:48 ID:kekNcVNc
おはよう。
もはや忘れ去られている気がするがおはよう。
しかしさらにお知らせがある。
今月はここで感想を書くのは無理かも知らないと言うことである。
決して見捨てたわけでは無いyp 以前もこう言うことが
あった気がするが、今回はさらに長くなりそうです。
よって自分は、12月まではお休みの予定です。。。何か文芸新都のような
月間ペースになっているが、スレを使いきるか容量を突破するまでは
書き続ける予定であります。
無論、自分以外の人が描くのは自由です。むしろ自由と言うことを
強調したい気分である。書くんだ!
というか自分のやっていること(感想やら批評やら)は
かなり古い気がする。801やら何やらで感想周りが充実して来た現在、
もはやこの手のスレは今の新都社には不要なのかもしれぬ。
でも筆者は書くからな(・∀・)
↓以下レス返し
586 :
名も無き評論家
:05/11/14 02:56:20 ID:kekNcVNc
>>570
自由だッ!
書いてみるんだ。書けばわかるさ。色々が。
>>571
筆者もレスがあるとうれしい。
>>572-574
ニートウィキのことであるな。
筆者も以前書こうとしたが、あの手の物を覚えるのに
時間がかかるゆえ、あきらめた経緯がある。
ワードパッドに書くように書いていいのだろうか。
もしそうなら、早速書き殴りに行く所存。って先にこっちで感想を書くべきですかそうですか。
>>575
(
>>578
)
レスを返してからAGEるていくよ。
余談だが、一ヶ月ぶりに来て見たが、
やはり間をおくと、こう、感想を書くのに必要なクオリティ分が自分の中から
消えていくのをひしひしと感じますな…
む、愚痴っぽくなってしまった。筆者としては作者の感想というのも見て見たい気がする。
>>576
まったく気がつかなかった。
やるね。
>>577
普通そう考えますよね。
彼にとっては、もはや愛のレベルなのかもしれません。
ひょっとしたら憎しみのレベルかも。
587 :
名も無き評論家
:05/11/14 02:59:32 ID:kekNcVNc
>>579-580
と思ったら、ふいんきでわかるのか。筆者も観察が足りないようだ。
>>581
いや、そんなことは無いと思うから気にするな。
とよくわからないまま励ます筆者。
>>582
乙彼ーサマー
より自由に書くスタイルを貫きつつも練度をあげてがんがってください。
でもこう、作品に没入してると、選択肢に迷ったりあるいはネタが
固定されたりしますよね。その意味ではあの終わり方も必然だったのかも。
>>583
キラリラ
…すいません、今の筆者輝いてない(´・ω・)
>>584
ごめんね。
もう少し待っててね。筆者がいなくても、きっと誰かが書いてくれると思う。
今回はここまで。
では、次回ここで逢いましょう。
588 :
名も無き評論家
:05/11/14 20:40:46 ID:v4QK/fbS
楽しみにしてます!
589 :
名も無き評論家
:05/11/20 18:06:10 ID:gNbuyKHc
ここって少年VIP限定?
590 :
名も無き評論家
:05/11/20 18:13:41 ID:v+TCZxqd
いやヤングでもニートでも文藝でも良いよ
591 :
名も無き評論家
:05/11/26 07:48:57 ID:0c0Er5p2
・マインスイーパ
あの有名ゲームのインスパイヤつうことで…
全体的な印象として、ある程度漫画描きなれているなぁって感じです。まずぱっと見て、和み系のうまい上にほどよく崩した絵柄が好印象。キャラのかわいさがより引き立っていると思います。たまーにデッサンが?なとこ以外は文句ないです。
ストーリー。分かりやすいですね。用は地雷除去と。絵にあやかり完全にファンタジー物語だったら読む人減ってたかも。簡単でテンポよい、そして魅力的な物語になればかなりいい作品になると思います。題材を生かした話作りを期待してます。
・DEATH BAD
デスノートのパロディでありDEATH NEETのインスパイヤなあたりが巧妙wwww
絵話あわせた作風が鼻毛さんとよく似てますが…このままではただの模倣としか見られないから独自性が欲しい所。面白いのは面白いのでがんがって下さい。
592 :
名も無き評論家
:05/11/26 08:44:38 ID:uOPN5x1X
携帯から描くのめんどかった
・キャンドルエンド
女子ソフト。題材が題材だけに一つ一つの流れをしっかり把握しないといけないので、
更新ごとに読んでるとイマイチ話の状況やキャラの感情・考えが伝わってこないかも。
ある程度一気に読むことがポイントですね。
みんな女の子なので感情表現が豊富な所が、うまく、自然に描かれ、
それぞれの登場人物がよく特徴付けられていて、誰がいても退屈でないようになっていると思います。
話の展開も読者の気持ちをよく捉え、駆け引きや盛り上がりをうまく組み込んだ緩急ある展開で、
ギャグのノリもあいまって決して読み手を飽きさせない話作りがかなり面白いです。
特に杏子の登場シーンの盛り上がりなんかは最高です。
キャラをうまく生かし読み手の気持ちもよく理解しているあたり、作者の漫画描きとしての技量が伺えます。
何より作者が楽しんで描いてるということがダイレクトに伝わってくる、ここにこの作品の全てが表れていると思います。
593 :
名も無き評論家
:05/11/26 08:44:40 ID:v68DkunC
感想キタ!
594 :
名も無き評論家
:05/11/26 08:52:26 ID:uOPN5x1X
・ポキモン
最近更新しまくっててかなり存在感のある作品になってきたと思います。
読んでてたいてい最後から2,3ページ目あたりで笑っていいんだかよくないんだかわからない微妙なコマがあったり
はっきりいって笑えそうで笑えないような微妙なオチだったりと波はありますが、
その独特のシュールさは多分VIPPERらしさが一番よく表れている部分だと思います。
更新がんがんやったら存在感が劇的にアップするぞーな典型的な例です。
これぐらい更新がんばるぞーって感じでやってくれたら読み手もおっしゃ読むぞーって気分になるので
是非この勢いを維持して欲しいですね。
ギャグにさらに磨きをかけ、安定させればもう最高だyp
595 :
名も無き評論家
:05/11/26 10:35:04 ID:v5Iylblu
お、評価来た!乙
みんながどういう感想を持ったかとか
長所短所の感じ方をか人それぞれでおもしろいお( ^ω^)
596 :
名も無き評論家
:05/11/26 14:09:56 ID:uOPN5x1X
パソコン掃除したらほこりうめぇwwwwwwww
・MEMORYorABILITY
卓球漫画。題材としては難しいと思います。なにせなかなか参考になる漫画がないから・・・
なんというか絵がすごくスマートでしっかりしてますね。見易さと画風の印象から考えたら新都社トップレベルではないかと。
まぁ出てくる人が限られてる上しっかり描き込んでる感じがするのがするのは恋ちゃんだけなんではっきり言えませんが・・・
(かといって男もきっちり描かれたらそれはそれで作業が大変でしょうね…)
話は自分も卓球経験者ってことですごいバリバリなの期待してたら思ったほどしっかりした闘いはなかったり。
でも主人公の成長劇なわけだからこれからって感じでもありますし、そもそも作者もいろいろ考え中みたいなんで今後を期待しておきます。
卓球といってしまったからには卓球で”魅せる”のがセオリーだと思いますから。
前に卓球の表現であーだこーだといってみたことがあるんですけど、まぁはじめのやつみたいな
一つ一つしっかり描く方法も悪くはないですね。漫画として魅せるならそれも十分ありかと。
ただ個人的に卓球って感じがしないなぁって気がしたりしなかったり。
漫画として自分が”魅せられる”方法を考えていくと格段に面白くなると思いますよ。
表現深めるなら卓球の試合のビデオ見たるとかもいいと思います。
597 :
名も無き評論家
:05/11/26 14:41:24 ID:uOPN5x1X
・覇記
個人的に今一番熱い。スケールが大きくなっていく感じがシビれます。
ぱっと見は堅い渋い重い感じの、超硬派な絵に、荒廃していて瓦礫と化したビルの山々を背景に
戦国的な装備で生きのこるための厳しい、苦しい戦いを繰り広げるなんて話ですから、
読者としては興味バリバリか敬遠するかの二極端になる気がします(自分だけでしょうが…)
しかし話が進むにつれてどんどん面白みが出てくる展開で、一度前に進むことをあきらめた主人公がまた再び息を吹き返していく流れは最高です。
これが少年漫画なんだという感じの内容、そして結末も非常に気になるし、
今一番注目すべき漫画ではないでしょうか。
少佐はやっぱお堅い感じが好き
598 :
名も無き評論家
:05/11/27 13:54:35 ID:5qL5owdd
・死にたい街
いよいよ物語の確信に近づいてきた感じでしょうか。この町の正体とは
なかなかこなれた優しい絵ですね。微妙に4頭身だったりするのは愛嬌でしょうか( ̄ー ̄)
流れが非常にスムーズで、雰囲気とあわせ常に先を期待させるストーリーはなかなかよくできてると思います。安定した感じのある落ち着いた作品ですね。謎解きな要素があるのは個人的にgood
ただおとなしい分最後でうまく締めないと雰囲気だけで終わってしまうかもしれないので、そのあたりはうまくやってほしいところ。
今のところはとてもいい感じです。この調子で続くことを期待します。
599 :
名も無き評論家
:05/11/28 02:38:07 ID:OBNUv6sw
おはよう。今日は久々に時間がとれたので、12月に入る前に
残った旧作品の感想をやりたいと思った。
12月に無事に来れるか? それが怪しくなってきたというのもある。
無事な時間を見つけてやっていくよ。
↓レス返信
600 :
名も無き評論家
:05/11/28 02:52:00 ID:OBNUv6sw
>>588
ありがとう。頑張ってみる。
>>589
来たれ。ヤングでもニートでも文藝でも可。
>>590
うむ(・ω・)
そう言えば文藝はあまり見ないですね。読む人はいるとは思うが。
>>591
スタートの人
乙彼です。
見方の違いにこちらも色々と感じるものがあります。割と新しい作品を
載せているようですが、感想の基準はたまたま読んだものかな?
筆者も知らないタイトルがあると言うことは、新作ですね。今度はそちらも
読んでみようと思います。
今後ともよろしく…
>>593
、
>>595
そう言うレスだけでも、割と頑張れたりします。
この辺は作者と一緒ですね。
601 :
名も無き評論家
:05/11/28 03:02:29 ID:OBNUv6sw
●保育漫画 保育伝ヨ-コ 〒 NUY←
・絵… マウスで頑張る貴方は頑張り屋さん! 描画ラインが気になるが、
細かさでの見づらさは無い。
・独自性… 着眼点は独特と言える。このまま進む。
・展開… いい感じです。1話分の物語が、短くまとまっているのもよし。
・オーラ… 内容は普通だが、絵柄のせいか、ある種の奇妙な空気を
形成している。
・負荷… 10中1~2。慣れれば特に問題なし。
・最新初見… 絵がうまくなっている気がしました。
絵そのものと言うよりは…描き方かな?
・二つ名… 野薔薇的保育劇場
保育士を目指す4回生達の現場漫画。
この手のものは専門知識や現場の空気が必要とされるところがあるが、
作者はその筋の人でしょうか。
最初見たときは、絵のラインが気になってちょっと苦手でしたが、今は割と
こなれてきた感じがするので読みやすいです。内容の方は、
むしろデヴィ…もといチヴィとスミレのその後が気になります。
あと、一話当たりの話の内容が短めなのが気になりました。
まとまっていて読みやすいと思いますが、気になったということで
書込み。コマを大きくとってあるので視覚に優しいです。
と言うか漫画(の見せ方)を描きなれている気配を感じます。
602 :
名も無き評論家
:05/11/28 03:38:05 ID:OBNUv6sw
●推理漫画 金田一VIPPERの事件簿 〒 愛上尾
・絵… 丁寧です。わかりやすいです。主人公のDQN具合もよし。
・独自性… 色々混じっているのはわかるがひげ刑事の元ネタワカラナス
・展開… 順調に進んでいると思いました。
・オーラ… 中々。たまの長文が読みやすさ・読みにくさの壁になるかも。
・負荷… 特に感じないです。
・最新初見… マガジンの犯人当てに、必ず入っているよね…ヒロイン。
犯人じゃ無いのがわかってるのに犯人候補にあげられて
いたのを思い出した
・二つ名… 探偵インスパイアレンツ
探偵漫画絵柄と言うか、どこかで見たことがあるキャラもいるが、
内容自体は割とオリジナル。むしろどこか殺伐とした空気がある吉野家風味。
今はひとつの物語を追っている展開ですが、ネットも絡めつつ、
時には犯罪紛いのことをやる辺り中々のクオリティです。スリはいかんよ(・ω・)
個人的には、裏口的な解決方法を模索しながら突き進む主人公の活躍に
期待できます。
IQで思い出しましたが、IQテストの分析をしてみたことがありまして、
あれも割といい加減なテストだった気がします。コツをつかめれば
誰でも高IQを出せる。ってスレ違いですね。
江戸川が、割といかついキャラで受けました。ああいうのも(・∀・)イイ
603 :
名も無き評論家
:05/11/28 03:42:08 ID:OBNUv6sw
●サスペンス漫画 DEATH NEWT-第二部- 〒 二見
・絵… 理解は出来なくも無い。たまに(´Д`)な時もあるが。
・独自性… キャラの立て方が上手い。
・展開… 良いと思います。「引き」が上手い。
・オーラ… 前作に比べてちょっととっつきにくい印象はある。
でもこういうのも(・∀・)イイ
・負荷… 10中2~3。まあこれは必要経費と割り切ったほうが良いだろう。
・最新初見… むしろ今まで速いペースで更新していたのが特殊と思ったり。
・二つ名… 裏面の観察者
人気漫画の第二部。
オリジナル要素にインスパイアキャラを織り交ぜた展開が前作とは
ちょっと違っていますが、基本は踏襲されています。
絵は割とアレですが、表情の機微とか、そう言うポイントを
抑えるのが上手い。
展開は上手く、特に「引き」のクオリティが高いと思いました。この辺りは、
作者が文藝創作の出身なのではと思ったりしましたが、気のせいでしょうか。
あるいは、描き続けていく内にクオリティが開花したのかも。
他の長所としては、キャラの立て方も上手いと思いました。ただ、広い場での
キャラを描くよりは、ある箇所(限定された場所)でのキャラの行動を
描くところにクオリティを感じました。
リアルが忙しくなってきたようですが、終局に向けて頑張ってください。
604 :
名も無き評論家
:05/11/28 03:52:51 ID:OBNUv6sw
●学園漫画 転校生音村君の憂鬱 〒 大豆
・絵… 理解は可能です。前よりはうまくなっている気がしないでも無い
・独自性… うーん、まだ様子見かな。描こうとしている物は面白いが。
・展開… 割と普通です。小ネタなども良い。
・オーラ… 可も不可も無くだが、ドリフ的な要素は面白いと思う。
・負荷… 特に感じなかったです。
・最新初見… キャラの立ち方は嫌いじゃ無い(・∀・)
・二つ名… 横丁の住人
タイトルどおりの漫画。むしろタイトルをそのまま踏襲している辺り
中々の者かも。
展開はショートストーリー風味ですが、どことなく
「幕張」的な匂いも感じます。
音村と言う苗字や、前作の音楽ネタなども考えると、作者は音楽漫画が
描きたいのではと思ったりしますが気のせいかな?
ネタの使い方などにも、(おそらく)朋友であるいそべもち風味を
感じたりします。あまり派手さは無いが、こう言う作品が以前のVIPには
多かった気もします。
読みやすいのは良いことだ。
605 :
名も無き評論家
:05/11/28 04:02:04 ID:OBNUv6sw
とりあえず、旧少年VIPの作品は一応終了です。
ニートに移る…と行きたいが、ニートは新しい
(というより今までやっていなかった)ものを優先してやるつもりです。
だが、ニートに移るよりは、少年・およびヤングの新作(11月以降分)を
やった方がいいのかな? あるいは普通の感想のように、気になった物をやるとか。
色々模索してます。
↓ 以下番外編
606 :
名も無き評論家
:05/11/28 04:07:15 ID:OBNUv6sw
小説の方の感想をやってみようと思った。
筆者が久々に小説を書いてみたくなったからかもしれない。
現実の忙しさの合間を縫って読めるのは、漫画よりも小説かもしれないと
思う今日この頃だったり。
横道にそれてしまいました。
と言うわけで、期間限定ですが、出来る限り文芸新都の
感想評価をしようと思いました。
↓
で、過去にドラゴンレイスの小説を評価したときと比べると
最近の文芸新都も充実&読みやすくなって来たようで筆者としては
良い感じと思うが、いかんせん読む人も感想もスクナス。ので筆者が
書いてみる。
ただ、感想を書くのは割とランダムに描くので、そこのところは
ご了承願いたい。
短いもの&見やすい物ほど感想は書きやすいと言うのはある。が、
リクエストなり希望なりがあったら、より詳しく書いていきたいと思う
607 :
名も無き評論家
:05/11/28 04:18:17 ID:OBNUv6sw
小説用パラメータに絡めた筆者スタンスは以下の通り。
・初見印象度――初見の読みやすさ。まったく初見の印象がここに来る。
・第一話印象――第一話を読んだ印象がここに来る。物によっては
2話3話と行くかも知れないが、基本は1話。
話の基本筋道をみる。
・中間印象――全体の中間地点(まで)を読んだ印象。100話なら50話目。
作者のこなれてきた時期のクオリティをここでみる。
あるいは大まかな展開等をみる。
・最新印象――おそらく最も問題にすべきだろうが、割と甘め。ただ、
第一話印象と話の筋道でかけ離れていると (´・ω・)?かも。
これらに加えて以下の要素がくる
・キャラクターや設定――設定は一括してここに入る。印象を端的に表すかも
・負荷――毎度おなじみのパラメータ。10段階評価だが少し甘めかも
・読後感――感じた読後の印象や記憶はここで述べられる。
全部読むとかなり時間がかかるので、目を通しながら
気になったところをピックアップしていくと思います。
基本は全部読みでいきたいと思います
608 :
名も無き評論家
:05/11/28 04:51:23 ID:OBNUv6sw
●不思議な小説 不思議の国のミサキ 〒 あまねーぜ 11/21
初見印象…整理は悪く無いが、一長一短の文章の置き方だと思った
一話印象…うほっ、いい説明台詞…なのはともかく、
不思議な世界の話なのに、不思議な唐突感、の印象に欠けるかも。
中間印象…
上と重複するが、花人の場面とか聖剣抜き取りの場面などは、
主人公のびっくり感が少ないような。キャラは嫌いでは無いが。
後文章の置き方は、今の形だと、文章流れがスポイルされてる
感がある。
最新印象…レベルうpされています(・∀・) ただ、
もう少し文章に工夫が欲しいかも。
あと、3章だけをみると、もう少し話を先に進めても良かった気が
しないでも無い。
設定など… 様子見かな?カフカの変身よろしく「ある日いきなり」の
ノリな印象がある。
負荷…… 10中2。文章自体は前後の脈絡はあると思う。
読後感… 色々模索しているのは良い姿勢だと思います。
609 :
名も無き評論家
:05/11/28 04:52:43 ID:OBNUv6sw
<総評>
不思議な世界に迷い込んできた女の子の話。どことなく
キングスフィールドのメルヘン版と言う風情かな。わかる人は少なそうだが。
気になった点としては、言葉の使いどころで損をしている気が
無きにしもあらず。例えば一章の、
「早鐘をついている…」のくだり、前後の文章がシンプルにまとまっている分、
喩えで状況を語るよりは「胸の動悸が速い」とか「心臓がドキドキする」とか、
そんな感じでシンプルに統一させるとすっきりする気がしました。
筆者個人の印象ですが。
後、異世界を描くのであれば、もう少し詳しく描いて欲しいかな、
と言うのはある。読者からすれば、情報量が少なく感じる。
理想としては、上手く文章を連結させつつ、かつシンプルにまとめて
異世界を描く……難しいか。難しいですね(´・ω・)
かく言う筆者がすでにシンプルでは無い罠。
物語の基盤は「不思議の国のアリス」にインスパイアされた作品、
と言うことでよろしいのでしょうか。その意味ではそれなりと思うが、
この先オリジナル展開を打ち出して行くのであれば、既存のイメージを
越える物を描いて欲しいと思ったりする(特に背景)。絵で表せない分、
小説なら無茶が効くしね。
個人的には、ファンタジーはかなり難しい部類の作品だと
思っているので、頑張ってください。
610 :
名も無き評論家
:05/11/28 04:53:29 ID:OBNUv6sw
いったん区切ります。
続きは後ほど。後二つほど載せる予定です。
611 :
名も無き評論家
:05/11/28 06:54:47 ID:cP8Zkg+d
評価きてた!
いつもお疲れ!
避難所のスレで一番楽しみだよ!
ハ_ハ
楽しみだよ! ('(゚∀゚∩
ヽ 〈
ヽヽ_)
612 :
名も無き評論家
:05/11/28 06:55:37 ID:cP8Zkg+d
↑ずれてるwwwww
613 :
名も無き評論家
:05/11/28 17:14:42 ID:Id5cDhHT
>>600
>>591
から書いたんだけど、なんか感想書きたいなって思ったやつだけ書いた。
なんつうか具体的にいいところが指摘できてないし稚拙な文章でごめんね。これだから俺国語力ないんだよorz
で今感想書こうかと思ったけど特に書きたいやつないなぁ。無理に書いても意味ねぇし
おっしゃ漫画読もう。それに尽きる。
614 :
名も無き評論家
:05/11/28 18:44:12 ID:OBNUv6sw
おはよう。続きを書いていく。
余談だが、ソウルキャリバー3は修正版を待つといいよ! バグるよ!
>>611-612
そのAAが気になってググって調べてしまいましたよ。
なおるよ! っていう人だったんだね。
過去スレを見たらカフェインの話題が出ていたので、
コーヒー8杯分のカフェイン400㍉㌘を検討してみようと思った俺ガイル
>>613
いや、割と普通の感想でいいと思うよ。
かく言う筆者が、感想というよりは割と余計な口出しっぽくなっている辺り、
筆者とスレタイの温度差を自分で感じる晩秋のこのごろ。
いや自分でスレを立てておいてアレですが。
作者側からすれば「このキャラ(・∀・)イイ」と言う感じの
感想をもらえると、割とうれしいものです。
615 :
名も無き評論家
:05/11/28 18:50:16 ID:OBNUv6sw
●ラブコメ小説 こちら妖怪屋敷でございます 〒 森羅晩鐘 11/21
初見印象…ぬるぽっくすと言う言葉が浮かんだ。なぜだろう。
一話印象…読みやすい、と感想には有ったが、筆者はちょっと抵抗を感じたyp。
主観型の文章と客観が他の文章が入り混じっているからかも。って
感想で指摘されてましたかそうですか
中間印象…(´Д`) ちょっ、 …うーん 良かれ悪しかれラノベ風味。
設定は嫌いでは無いが。
最新印象…たまにある、作者の説明はいらない気がした。あってもいいけど。
設定など…設定の説明、他の作品をたとえにするよりは文章で
書いて欲しかったりする。
あるいは書かないと言う選択肢もありだろう。
負荷……10中3~。まあ個人個人で差は有るだろうが。純粋に文章のみだと
ちょっと読みにくいかも。
読後感… 途中から路線が変わったような気が。最新のやつで
レベルうpを感じました。
616 :
名も無き評論家
:05/11/28 18:53:35 ID:OBNUv6sw
(総評)
死神って流行ってるんですね! ( ゚∀゚)キユキユ いや本当、
巷間では割と流行っているようですよ。 筆者もあやかりたいぞ。
でもリアルで薄桃とか薄緑色の髪がいたら違和感あり捲くりで
あるな。
以前その手の頭をリアルで見たけれども、それはもう。 妥協して青色か。
…で、5話まで見たら、何と言うか、赤松何とかって人を
思い出しました。インスパイア!
個人的にはセフィラが良いかな。作中のイメージとは違うが、
某カレー好きの不死人を思い出します。
閑話休題。
読みやすいと言う意見もあるが、小説として純粋に読んでいくと
ちょっと展開についていけなかったりする。まあ基本軸がギャグだから、
そういう事をとがめるのは野暮かも知れ無い。でもやはり差し引いても
ちょっと読むのに疲れる。
脈絡が混乱していると見られる場所も。筋道は通っているが、人物描写には
「アレ?いたっけ?」と言う感がある。唐突過ぎるのだ。
漫画向きの文章――原作的文章と言うか、そんな感じがある。
作者の文中突っ込みは功罪半々であるな。個人的には無くても文章が
機能すると思う。
まあ楽しんで描いているな、と言う気配をビンビン感じるので、
下手に難しいことは考えず前へ出るのが正しい姿勢かもしれない。
クオリティも上がってきているしね。
突っ走れ!!!!
617 :
名も無き評論家
:05/11/28 18:56:43 ID:OBNUv6sw
●サモン番外日記 インサイド・ジャンクション 〒 聖城 11/25
初見印象…絶望の世界はとってもにんき! ってすでに作者が自ら言ってる罠
一話印象…日記系描写は主観視点だから、まあ似るのは当然と言えなくも無い。
これで自分のことを「彼女」とか言いながら日記を付けたら、
それはそれで新しいかもしれないが。
中間印象…特に変化なし。安定している。この作者は、漫画の話作りは
文章から入る人なのだろうか。
本編の漫画をイメージしやすい情景描写である。
最新印象…後述。内容そのものは特に問題はないかと。
クオリティ分の変化は特に感じない。
ただ、日記風味と言うことなのだろうか、情景描写に
やや物足りなさを感じるときがある。
「絶望」の時は、環境&状況が一般的だった分イメージし易かったが、
これは非日常の世界を基盤としているのでその分描写が必要とされる
場面があると思う。
設定など…主人公の能力が、戦闘向けというよりは観察向けの能力である。
観察がメインのお話になるのだろうか
負荷……特に無し。読みやすいです。
読後感…ちょっと印象が弱いかも。
618 :
名も無き評論家
:05/11/28 19:04:25 ID:OBNUv6sw
(総評)
漫画を先行させての外伝的作品。
こう言うのは割といい感じです。絵や設定が漫画で先行されている分、
イメージしやすいし、少々の説明不足も保管が可能だし。
上記で書いたのと重複するが、日記系描写と言うことで文章量の
バランスは良い感じだが、元ネタの雰囲気説明と比べると物足りない時もある。
かといって無駄に文章を増やしても読みづらくなる。
この辺りのさじ加減は、慣れか。
主人公の所持する能力が戦闘系能力で無いのはいいかも。
後は主観視点の変化とその個性付けかな…
このキャラならでは、みたいな視点で日記を進めていって欲しいです
(* 今よりも、もっと多くの視点を登場させる場合)。
まあそうするとますます絶望風味であるが、特定の物語の筋道を、
人物を変えて語るだけだったら、あまり変化を感じないしね…って
別に今更言うことでも無いか。失礼。
読みやすくまとまっているのはよい感じです(・∀・) どこからでも読める。
619 :
名も無き評論家
:05/11/28 19:09:29 ID:OBNUv6sw
小説感想はやたら長いな(;´Д`)
一応今回はここまで。次回は漫画をいくつかと小説1,2の割合で
やっていく予定です。あるいはどちらかに偏らせて3、4つほど
一気に。
特定のリクエストがあればそちらも優先して行きたいと思います。
では次回 ノシ
620 :
名も無き評論家
:05/11/29 23:35:19 ID:zIKvJD1U
コミックニートのを何か読もうと思うんで3~5つほど最近のをお願いする
621 :
名も無き評論家
:05/11/29 23:38:15 ID:Skdq1yWv
>>620
本当はその「3~5つほど最近の」の作者なんだろ
(・∀・)コノコノ~
622 :
名も無き評論家
:05/11/30 00:01:00 ID:BJdS168z
^^;;
623 :
名も無き評論家
:05/11/30 18:15:15 ID:SDJW8wPV
>>621
俺はもう書いて貰ったお^ω^
624 :
名も無き評論家
:05/12/01 22:17:59 ID:oktBXGeJ
・驚いたら負けかなと思っている
連載お疲れさんです。
全体的に面白かったです。後半なんかギャグとツッコミが冴えてたと思います。
っていうか自分にはあのボケツッコミはたまらん!
はじめの方は絵がいびつなのでちょっと読む気が・・・って感じだったんですけど、読んでみたら結構笑える。
しかもどいつもなかなかキャラが出来ていて面白い。天才ゾンビが気に入りましたww
後半の生徒会会長ネタは、もうノリもキャラもなかなかツボってかなり楽しんで読んでました。
ギャグがかなり勢いタイプなので終始このノリを維持できたのは大きいと思います。
実際ギャグでは比較的いいほうだと思います。次の連載も期待してます。がんばってください!
625 :
nigoro
:05/12/02 05:16:07 ID:GyUr02Ms
>>624
感想ありがとうございます!!
初期の頃の絵は自分で読み返してみてもひどいと思いましたww
(まあ、今も大して変わってないですがw)
よく「漫画は絵が上手いだけじゃダメだ」なんていいますが、
やはり必要最低限の絵の上手さはあったほうがいいですね。
これは描いてて痛感しました。
とりあえず人並みに絵が描けるように頑張ります。
7話は、伸び伸びとというか、本能の赴くままに描いたので、
自分でも一番満足のいく出来になったと思います。
まあ、ちょっと暴走しすぎたせいもあってか
オチがなぜか切法師になってしまったのですがww
こう書いてきてしまうと、「驚いたら負けかな」が終わったかのように思われがちですが、
あくまでも「第1部・完」であって、ある日唐突に第2部が始まることもあるかもしれませんwww
実はまだ、描き残したネタが一杯あるので。
次の連載も頑張ります!応援よろしくお願いします!!
626 :
大豆
:05/12/02 16:09:51 ID:4j8WPXss
評価ありがとうございます!
627 :
名も無き評論家
:05/12/06 22:46:38 ID:QED9dXY+
こっちに転載しとくわ。流れるのはもったいない
・AWGP
はい。もう絵に関しては文句つけろってほうが無理です。新都社トップ。
内容ですが、インタビューにもあった通りどっちかって言うとイラスト向きな人なんだなぁと思いましたね。
結構その場のノリで描いてる感じの中身です。なんか話思いついたけどやっぱいいやとりあえず楽しくっていう感じでしょうか。
ギャグやパロディはテンポいいので個人的には好きです。ぶっちゃけそれだけでも十分かもしれませんね。
いわゆる正統派萌えギャグ漫画ですね。
シンプルな萌え漫画路線って感じでしたけど、今の話はちょっと萌え漫画+αって感じでより楽しめるようになればいいと思います。
・ヨーコ
かなり現実的な内容はやはり作者が実際に経験者だからでしょうね。
自分の得意分野ってのは描くほうも読むほうもわかりやすく楽しんで読めていいでしょう。
兄3号さんの漫画みたいな「保育」ではなく、あくまで大人の世界を描いたところが大きいです。
こちらのほうが読者的に近いものがあるのでより漫画に近づいて読める、だからこそ面白いんでしょうか。
絵も保育漫画のソレを体言してます。なるべくしてなった絵とストーリー。かなり気に入ってます。
どこまで話が進むのか、どう終わるのかは想像がつきませんが、先への期待は大きいです。
628 :
名も無き評論家
:05/12/06 22:46:57 ID:QED9dXY+
・藤子対戦
とにかく笑える。しかもストーリーがちゃんと展開しててそっちも楽しめる。中身に関しては新都社内でもかなりいいほう。
パリディ元がわからなくても結構笑えるので、ネタがわかる人はたまらないと思います。
ギャグとストーリーのテンポがいいのが大きいです。ポンポンポンと進むのは気軽に楽しめるという点では欠かせないと思いますしね。
この路線を突っ走ってくてるのでこの先も突っ走って欲しいです。
今回の説明のはやっぱテンポが大事ね。あと更新早いの最高。好感が持てるのでこのままヨロスク
・らぽらぽ
のんびり気ままな学園ものなのでもう和み度が桁違い。最近は絵柄が癒し系な気すらしてきた。
はじめはやっぱ他の作家と比べてこの絵あまりデッサン考えてないなー程度だったけど
らぽらぽずっと読んでたら逆にこの絵だからこそより和むんだと気づいた。
この殺伐した新都社での癒し的なサタンスは続けて欲しいと思う。
ワロスも読んでたけどあれは話よかったよ。ただ続編のラストはラクスだしたかっただけちゃうんかと(ry
629 :
名も無き評論家
:05/12/06 22:47:20 ID:QED9dXY+
・ロミーアンドジェリー
話題に上ることが少ない作品ですが、結構面白いと思いますよ?
吸血鬼とか出てくるオカルト活劇ってことで、ジャンルですでにgood!な人もいるかも。
ミステリアスで西洋的な雰囲気がよく出ていて、ストーリーがなかなか引き立ってます。つーか結構テンポよし。コミカルさが(・∀・)イイ
廃屋でのバトルはまさにオカルト漫画らしくて結構好きです。ジェリーもカワユス。
ロミがスリッパでぶん殴るとこも。どっから出したんだよwww
今の展開なんかなかなか先が気になるので注目どころ。内堂蓬莱尊wwwwwwwwwww
サイズちっさい上にかなり描き込んでるから見づらい感はあります。ゆえに通して読まないと話がつかめないっすorz
でも絵も話もめちゃくちゃしっかりしてて慣れてるなーって感じで好きです。死にたい街もこっちのタイプかな。
ぶっちゃけこういうレベル高く落ち着いた作品描く人って大概リアル忙しいよね。
最後まで続くか心配なんで最後まで描いてー応援してるからー
630 :
名も無き評論家
:05/12/06 22:47:41 ID:QED9dXY+
・END. GIMMICK
絵ウマス。しかもシンプルで見やすい。しかしアクションつーかバトルするには動き少ないって気がせんでもないです。
敵キャラとか不気味さがあっていい感じだと思います。金属だしね。
謎だらけでこれからどうなるんだろう、ってかこいつらの目的何だろう、って感じでワクテカしながら読んでますけど、
かなりわかりやすくて、主人公とラプラスのやりとりなんか雰囲気も含めかなり気に入ってます。
マジメだけど決まらない主人公とか時にかわいいラプラスっていうのもwww
更新来たらキターって叫んでるからこの先も叫ばせてください。
631 :
名も無き評論家
:05/12/06 22:47:58 ID:QED9dXY+
・普通のバスケット漫画
絵はさておき
少年漫画っぽいっていうか真っ直ぐなお話で、通して読むと面白いっぽい。
オエッオエッオエッオエッオエッオエッオエッオエッオエッオエッオエッオエッオエッオエッ
にバロスwwwww
5,6話ではちゃんとバスケ描いててかなりいいなぁとか思ったり。最後らへんカッコヨス
で7話からかなりっぽくなってきて個人的にはいいなぁと。
まやっぱバスケでうまく魅せるのがいいんじゃないかなーと思います。
もっと表現力とギャグをよくしてホスィ。
632 :
名も無き評論家
:05/12/06 22:48:51 ID:QED9dXY+
・KINGDAM NEETS
話はまだまだこれからって感じだけど、ノリとかテンポはイイ感じ。謎具合も。
ってかなんでキャラパクリなの?wwwwww
ネーミング単純だけど区切り方とかワロタ。キリ=ホウ=シーwwwwww
ジョナルジョのキレ具合ってかああいうノリは好き。
絵すっきりしててきれーだしものすごい勢いで続きを読みたい。
ただごちゃごちゃした話にならんようにしたほうがいい気が。
つーかもう次よみてぇ。
633 :
名も無き評論家
:05/12/06 22:49:19 ID:QED9dXY+
・仮面とニート
もう主人公誰よってぐらい激しいストーリーですねwwwwwww
前半の仮面の話。描き分けが出来てナサスwwwwwww構図わかりにくかったwwww
ただ仮面のキャラクタは好感が持てると思います。
とりあえずすごくヒローものっぽい話になってるのはナイスです。
で、組織の話。バトルシーンとか頑張って描いてる感じはすごくいいです。
しかも怒涛の展開に結構驚かされたり。反乱者が出たり首領死んだり1on2でもクソ強い敵とかヤバスwww
でも戦いながら成長する二人の姿、燃えますね。たまらなくかっこいいです。
7話からの展開もあっと驚くような展開になってくれると楽しいと思います。
がんがってくだしあ。
おまけまんがは本編との対比がイイです。ただ本編も忘れないでねw
634 :
名も無き評論家
:05/12/06 22:50:56 ID:QED9dXY+
・こちら妖怪
えーとなんかネギま的バトルラブコメになってきたのかな?ネギま知らんけど。
個人的に小説は小説らしいちゃんとした文章のほうが好きです。
といってもギャグとかのノリは楽しいです。コミカルな展開も楽しいです。
どんどんキャラも増えてもう何がなんだかwwいや小説だとちょっと区別しにくいと思うんだけどね。
うーん。個人的意見としては漫画化したほうが3倍ぐらい面白い気がする。ラブコメだとかなり絵のうまい人がやらんとな・・・
・イヌの
かなりライノベな内容。
イヌとかいってるわりに少々残酷さのある中身。残酷な話があったり緊張感のある多少重い場面と、
楽しげで軽やかな場面による緩急のおかげでとても読みやすく、一度読んだらとまらないって感じの中身だと思います。
特徴的で印象に残るキャラクタや、主人公と男の子二人の場面はいろいろな意味でいいです。
しっかりした内容なので最後に期待!
・SUI DREAMS
現代的内容。これどういう展開になるんでしょう?
それぞれの話が短く読みやすいです。
自分を見出せないままに生き、その人生に諦めを感じている女性の内面をよく描いてるなぁと思います。
まだまだ展開次第ですけど、今から期待。
635 :
名も無き評論家
:05/12/06 22:51:40 ID:QED9dXY+
・これはボブですか?
バスケ漫画として読もうとするとカオスwwwwwwwww
なんかいろいろな要素が混じってますね。とりあえずスタンドバスケバトル?ww
なんだかえらい展開早い気がして、ちょっと戸惑ったりしましたけど、実際少年漫画っぽさのある真っ直ぐな漫画ですね。
一話の最後らへんでいきなりぶっ飛んだって感じがした以外はなかなか自然な流れで、今のところは展開を期待させる展開って感じだと思います。
ただ背景がイマイチなんでバトルに入り込めなかったりって感じがします。いや設定はなかなかいいとは思いますけど。
バトルとバスケの融合ってことで楽しめる作品になって欲しいです。
・k
これきちんとした作品だなー
あぁこれが少年漫画、スポーツ漫画なんだって感じたって点で好きですね。
ま古臭く感じられたりはしますから絵で敬遠する人いるかも。絵で判断してる時点でちょっと・・・って思いますけど。
野球に情熱を注ぐ少年たちの姿が(・∀・)イイ。主人公は真っ直ぐで一筋なところに好感。堂本テラカッコヨスwwww
キャンドルエンドとある意味では対極にあり、ある意味では同じ方向性を持った漫画だと思います。2大野球漫画ね。
出来る限り長く続けて欲しいです。
636 :
名も無き評論家
:05/12/06 22:51:54 ID:QED9dXY+
・ユートピア
うあぁぁぁおれが新都社に来なくなる前に一話分ぐらいまでできてた漫画だぁぁ懐かしい。
ラブコメだけどライトで和み系な感じがなんか好印象です。
個人的にはラブコメとかってかなりオタくさいのは何かなぁーとか思うけど(人形とか。いや確かにお話は面白いようん。)
これはなんか普通に好き。ライトって言っても逆に言うとまだ中身があまりないとも取れますけどね…
あよく見たらハーレムに近いな
ところどころのほのぼのギャグやかわいいキャラクタなど、よんでて和むやんわりした雰囲気がいいともいます。表情とかも。
あの場面でのうるせー禿げに大爆笑したのでがんばってください。
・ツンデレ
原作は知らんし長くなりそうだから読まないで純粋に漫画を楽しむ。
絵ウマス。コミカルさもあるのがすごい好き。コロコロ変わる姫の表情なども。
ストーリーがどれだけあるのか、どこがアレンジかは知らないけど、やっぱやるならオリジナルさを出すべきですね。
とりあえずあのインスパイヤは限界だと思いましたwwwww
637 :
名も無き評論家
:05/12/06 23:13:27 ID:QED9dXY+
・才家荘
方向性がよくわからんwwww
とりあえずデッサンは大したことないはずなのに顔がわりにうまいせいかぱっと見は悪くないですね。
つうか見れば見るほど不思議な絵。
ぁでもらぽらぽの人もこういう手書きタイプですね。
話は脈絡が意味不明だけどこの意味不明さが新都社の醍醐味ですよね。1話とかマジポカーン。やっぱ会話の流れが楽しいです。
特徴的なキャラクタもなかなか面白いです。このセンスはなかなかwww貴重www6話の謎少女とか1話の方々もww
2話三枚目のブランコのコマもなんか好きです。どうしよ…
5話はさすがに内容的にスベった感がありますが・・・
と思ったら6話の急展開。これは不意打ち。いきなり期待が高まってしまったので期待にこたえて欲しいです。
638 :
名も無き評論家
:05/12/10 01:16:18 ID:cMigDA7R
・Hold up
多少漫画慣れてるような気がしないでもないような…
捕獲漫画って、実際にほかにあるのか知りませんが(ゲットバッカーズは違いますよね)なかなか先が期待できるジャンルではないでしょうか。
1話の話、コマの使い方とかはかなり印象よかったです。大雑把だけど結構まとまった描き方がうまいなぁと感じました。
801にも書いた様に1話のほ最後のコマはうわぁぁ普通にかっこいいしなんて思ったり。
印象付けの第1話としてかなりいい感じだと思いました。
2話もさぁこれから本編ですよ、的な導入話。これは楽しそう!捕獲なのにバトルトーナメントな理由はよくわかりませんけどw
ちょっとしたツッコミが何気に笑えたり。セリフの流れとかも自然に読めてなんか好きですね。
3話、なんか父親の話に意外と淡々としてたトムの姿にはなんか理由あるんでしょうか。
ってかこの引きはもはや意味不明w続き早く!!
これは絶対面白くなると根拠なく思ってます。(しかもかなりの確信でw)頑張ってください。
639 :
名も無き評論家
:05/12/11 15:11:02 ID:h8KfGV71
ちょー誰か見てるなら書こうぜ感想
・熱い競馬漫画
見やすい絵ですねー…これはすごい
競馬のシーン。熱すぎます。かなりしっかりした描き方に驚きです。そのほかの場面もかなりリアルに描かれてるあたり関係者でしょうか。
専門知識も漫画の描き方もすごい!しかも様々な人物がそれぞれの個性を出していてそれがまた深みを出しています。
っていうか漫画描きさんですしね。うまいセリフ回しや落ち着いた作風からしても。
登場人物の関係やどれがどの馬ってのが結構注意しないとわからないと思うんですよね。
あと競馬の知識がないと全体の流れが把握しにくいです。はい自分の理解力がないだけですね。はいすいません。
用は皐月とダービーが重要レースなんですよね。
とにかくこのまま熱狂させて!がんがれ!
640 :
名も無き評論家
:05/12/13 19:34:50 ID:ZUebCDhb
・VIP女と同人男
いつの間にか普通にグッドな漫画
何気にわかりやすい絵ですよね。かなり描き慣れてる感じがちょっとすごいです。
なんかVIPでよく見る創作小説のノリですね。やはり漫画でも読んでもなかなか面白い。
それこそVIPって感じのするギャグのノリとか好きです。もうVIPを体現した漫画ですねある意味。
なんかぐだぐだな主人公の優柔不断さにこっちもちょっとハラハラさせられ、また理絵の一途さとかもいいかも。
常にネタっぽい感じで楽しく読めます。ギャグはマジおもすれーwwww
まぁしかしなんだか展開に起伏っていうかインパクトがちょっと少ないっぽいんで、メロン女の急展開期待。
641 :
名も無き評論家
:05/12/17 01:32:25 ID:m7/dgENp
おはよう。
時間がとれたのですこしづつ書いていく。
>>620
(
>>623
)
遅れてしまってスマソ
だが、もう一人の彼が先行してくれたので、早いレスはできた、
と言えるかな? ・・・筆者が遅いだけですね(´・ω・)
>>621
そう考えてしまったのには同意だ。
>>622
(;^ω^)
>>624
スタートの彼
いつもお疲れ様です。 本スレの方でもよい感じに受け止められているようで
筆者としてはウラヤマシス 筆者が前(本スレに)書いた時は烈しくスルーだったよ!
いやスルーと言うことはなかっただろうが、 まあ何と言うか(´・ω・)ボボーン となった記憶がある
スレも変わったのかな?
文藝の方も感想を書く貴方の心意気にアルピニストのようなクオリティを感じました
642 :
名も無き評論家
:05/12/17 01:36:04 ID:m7/dgENp
●インスパイア漫画 DEATH BAT ~ののまんず 〒 田中山 11/30
・絵… 理解は可能。 読みにくくは無い。
・独自性… えーと、保留。 まあ狙っているようではある。喰らい尽くせッ!!
・展開… 間の取り方で、やや読みづらい感もあり。流れのテンポが
ころされているような。
・オーラ… インスパイアの臭いがぷんぷんするぜ――ッ
・負荷… 10中…3ぐらい。人によっては変動も激しいと思われる
ののまんずは特になし。
・最新初見… 消滅している件。新しいもの(ののまんず)が
来ているわけだが(後述)
・明日の運勢… トーンとかは使わないのかな?
インスパイア漫画。
とりあえず話ごとにTOPへ戻るタグを打って欲しい。
で。
これは構成から何まで全部インスパイアかなと思ったら…うーむ、たしかに
インスパイア!
しかも、インスパイア分がやや不足気味だったのか、
本来存在するオリジナル要素とお互いに相殺されている印象がありました。
簡単に言うとちょっと読みづらくなっていた、と言うこと。
オリジナルでも十分行けそうな力はあると思う。 実は漫画を書いたことが無い、
と言うのであれば、新都社よりはむしろワロs……もとい販売雑誌から
インスパイアしてほしいかも。
ののマンズはDEATHBATバットの流れを受けているのでしょうか。
展開のノリに、DEATHNEETと言うよりはむしろモエミを連想しました。
643 :
名も無き評論家
:05/12/17 01:50:25 ID:m7/dgENp
●ごめんなさい漫画 KINGDAM NEETS 〒 田代 12/03
・絵… 理解可能です。ウマ丁寧なので読みにくく無いです。
・独自性… うーん、まあ、クラウド! とりあえずは様子見か。
・展開… 始まったばかりなので何とも言えぬが、インスパイア的な感じ
・オーラ… スクウェアはとっても人気! とりあえず空気はよい感じ。
・負荷… 特になし。人を選ぶと思われるが、雰囲気は悪くは無い。
・最新初見… 展開は割と早めのようですね。しかし敵味方でAAキャラを
設けると、区別がつきにくくなる予想。
・吉凶予想… FFは吉、 龍が如くも悪く無い。
ロゴ手書きですか? 上手いです。
インスパイア風味の漫画。 名前の付け方などに小ネタが効いており
よい感じです。
絵柄も悪くはない。よい感じですが、たまに状況がわかりにくく
(あるいは薄く)感じられたりするのは気のせいだろうか。
最新の部分では、読みやすく洗練されており、レベルうpを感じました。
ただ、ペイントパートになってからクオリティが「?」になったような…
ペイントに慣れてないと予想。
アクションパートや背景を描こうとする姿勢はがんばりやさんポイントうp。
キャラクターもよい味を出しているので期待…… と言いたいところだが
今度もやっぱり飽きて終刊行きになるのだろうかと意地の悪いことを
考えた筆者は悪い人。
とまれ、マイペースでがんがってください。
644 :
名も無き評論家
:05/12/17 02:01:50 ID:m7/dgENp
●ガンアクション漫画 キラームーンNEW! 〒 チンカスエンジン 12/04
・絵… 理解可能。 話の足を引っ張るものでは無い。
・独自性… 独特のセンスは好きです。元ネタとかあったりするのだろうか。
・展開… 割とよい感じです。読みやすい。
・オーラ… カッコいいとは何か? それを追いかけている姿勢が(・∀・)イイ
・負荷… 10中2。画像一枚辺りが数百キロバイトを越える件
・最新初見… アクションシーンに加速感が欲しいと思ったり
・読後感… 似てる
月世界、死を呼ぶ者の物語。
近接戦闘術…CQBだったような気もするが、気のせいだろうか。
CQCはコンバットのCかな? と思ったら読者感想に書いてあった罠。
それはさておき、全体に流れる一種の静けさとスピード感はよい感じです。
スタイリッシュな味わい。
加えて、説明の仕方が良いと思いました。要所要所でまとまった説明を
出すのに、くどさがあまり無い。 以前の作品ではそう言う空気が
若干ながらあったが、この作品では、展開が速い分それらもいいクッションに
なっています。
難点は絵の説得力ですが(格闘シーンとか、見せ場とか)、
急いで上手くなったらなったで、今度はトップギャ…もとい
エンジン先生らしさが無くなる気もする。ので、このまま模索しながら
突き進んでください。
今回の作品は今までで一番洗練されている予感がします。
最後までやる価値は十分あると思いました。
645 :
名も無き評論家
:05/12/17 02:19:06 ID:m7/dgENp
●欝漫画 死にたい街 〒 . 12/07
・絵… 丁寧です。 背景なども描かれていてわかりやすい。
・独自性… い良し。 人物よりは背景設定に感じるところが大きいかな
・展開… 小説的です。丁寧です。
・オーラ… うむ。よい。 が、…うーん、もう一歩欲しいかな。
・負荷… 特に無し。ただ活字慣れしていないと読みにくいかも
・最新初見… いい感じです。
・吉凶の神秘… 斜め線のコマ割を取り入れると変化があるかも知れません
・読後感… 新しいかも
死に支配された街のお話。
設定とそれを支える説明のクオリティは高いです。小説風味。
加えて読みやすい。
展開の動きは…やや物足りない、と言う印象かな?
筆者の印象なのでそれがすべてと言えないが、画像が小さいのと
コマ割がシンプルがゆえにそう思ったのかも。登場人物も、
話の中では個性付けがなされているが、キャラクター単体で
見た場合はやや印象が薄いかもしれない。まあ街そのものが主人公である以上は、
人物はその脇役に徹するという姿勢は正しいのかも。 作者がどう考えているかは
わからないけれども。
総括的な感想は、
読み(飲み)やすくはあるが、のど越しが薄い、という感じかな?
街そのものに漂う空気みたいなものは独特で「個性豊か」だと思いました。
魔界都市!
646 :
名も無き評論家
:05/12/17 02:41:31 ID:m7/dgENp
●オカルト漫画 ロミーアンドジュリー 〒 菊川堀男 12/05
・絵… 丁寧ウマーとは思うが、ちょっと読みにくいかも。
書き込みパワーはよい。
・独自性… 割とバランスよくまとまっていると思います。
・展開… ちょっとわかりづらいと思うときが。コマ割の関係…
と言うよりは純粋に展開の読みにくさか。
・オーラ… ファンタジーを描ききろうとする姿勢は(・∀・)イイ
・負荷… 10中3~前後。読みきるにはちょっと労力を必要としそう。後述。
・最新初見… 39~67以降は読みやすくなっている。
理解しやすくなっている、と言うべきか。
・吉凶の神秘… よりシンプルに纏めていくと吉の予感
・読後感… 血
妖人と血の呪縛の物語
書込みが激しいです。背景もじっくり書き込んであり並々ならぬ執念を感じます…
が、前半はトーンによる区別がなされて居なかったり、コマがつまって居たりと
ちょっと読みにくかった(´・ω・) 個人的には好きな題材と丁寧な仕事振りだけに
ちょっと残念… と思って居たら読みやすくなっている(・∀・)
が、ややも油断すると読みにくくなったりする時も。きっと
この作者は、漫画を描いているときは没頭し捲くる人なのではと予想。
クロックアップで描いているから、大量更新&描き込みの鬼になれるンですね!
個人的な印象としては、漫画をリアルで描いている人というイメージがあります
もう少しこう、手心を…(cシグルイ)と思ったが、むしろ
この路線でつきぬけてもいいかも。人気はあるようだし。
まあそれはさておき、ページ数の割には展開がちょっと遅い?気がしました。
謎の組織の顔出しがちょっと遅めと言う印象があったからかも知れ無いが。
…でも普通の漫画だったら、ページ数的には遅くはないんですよね
(大体4,5話目になる)。 展開が詰まっているからそう感じるのかな?
吸血鬼ものは有名な割に描く人が少ない印象があるので(現実でも新都社でも)、
がんばって欲しいところです。
と言うかもッと増えてもいいぐらいだが…やっぱり題材としては
難しいか。
647 :
名も無き評論家
:05/12/17 02:43:31 ID:m7/dgENp
とりあえず今回はここまで。
近日中にまた書き込めると思います。
では ノシ
648 :
名も無き評論家
:05/12/17 10:06:09 ID:bA/clINa
・ののまんず
おにゃのこ多いwwwwwww
なかなかコメディしてて好きです。コメディ。
なんかインスパイヤ多そうな雰囲気はしましたけどパロディならパロディでネタがわかる人は楽しめるし
自分はネタ元わからんけどそれはそれで全然楽しいです。やっぱ勢いがあるのは好きです。
まぁといってもちょっとノリに任せすぎな気がするんですけどね。ヒネりも欲しかったり。
デスバに比べちゃうと、なかなか方向性変えようとしてて頑張ってるなぁって感じはするんですけどちょっと物足りなくなった感じ。
ギャグのキレが弱いと思いました。しかしコメディ分は好きです。楽しいし描き続けて欲しいです。
っていうか山中最後でオチてんだかオチてないんだかわかんねぇwwww
あと蚊はもっと出て冷静にな突っ込みをがんがんかまして欲しいwwww
649 :
名も無き評論家
:05/12/19 23:16:46 ID:loATJj/v
・仮面とニート
連載おつかれさんです。あざーしたー!
全体を通して思ったこと。思ってたより早く終わっちゃったなぁと。
ってか仮面じゃなくてこれドラゴンが主人公なんすかやっぱ。
これはなかなか作品読む上で戸惑いましたね。はじめは仮面主人公だと思って読んでましたから、いつのまにやらドラゴンとフェニックスばっか目立っちゃって…
物語の主人公はタイトル通りか一定にしたほうが…と思いましたけど、まおまけ漫画とか楽しかったしこれはこれでうまい方向転換かなぁと思います。
ただそのせいではじめの仮面の話はなんだったの?期待させやがって!!!111とかやっぱ思いましたww
いやそらバトルはちゃんとやってましたけど。仮面の話を深くやるんじゃなかったのか…
本編は中盤の組織内の話がなかなかよかったです。あっけなく首領がやられちゃうところが意外すぎたり
だんだん強くなっていくドラゴンと鳳凰がかっこよかったです。
やっぱ単にバトルってだけじゃなくちょっとしたクサ話盛り込んでてぐっど。
最後は…率直に言って早っ!って感じです。もちっと浸らせろ(´Д`; )薄!
あと全体的にバトルシーン、表現力不足かちょっと分かりにくかったのが惜しいですね。かっこいいバトルしてんのに。
でもうまくバトルと話を展開させてたからまだいい感じだったかも?
更新ずっと続いていたのがよかったですね。ずっと楽しんで読めました。やっぱ更新って大切ですね。
また漫画読める機会があることを願います。
ところでおまけ漫画がクソ面白いんですけど終わっちゃうんですか
後半面白すぎなんですけど
650 :
名も無き評論家
:05/12/20 16:31:46 ID:e5XOUPSr
>>642
これは聞き流してくれても構わないんだが
新都社漫画からのインスパイアってダメなの?
ワロスや商業誌からのインスパイアのほうがよっぽどヤバイと思うんだけど。
651 :
名も無き評論家
:05/12/20 16:59:12 ID:UdbEcHs7
みなさん感想乙です!!
他の人がどう読んでんのかわかっておもしろいですww
>>650
全然おkだと思うお
652 :
名も無き評論家
:05/12/20 18:58:47 ID:jKtDAVbO
同じ場所でインスパイヤすると同じ場所に似た内容の物が並んじゃうからって事じゃないかい
653 :
名も無き評論家
:05/12/20 20:36:30 ID:Ae3yxQG1
・ロミーアンドジュリー
また書いた。やっぱ面白い。
以前は背景とか直線使ってないとが結構ありましたけど、なんか背景がしっかりしてきたのかわりと見やすくなってると感じました。
あー直線要る所と別にいいやって所でうまく使い分けてるんでしょうか。背景面倒ですよね。
やっぱ話がしっかりしてて好きです。まぁ複雑なんで自分の悪い頭じゃ理解するに何回も読みましたよ。何回も読んじゃうくらい気に入ってるってことで。
面白いといっても展開そのものはまだまだ色々伏線張ってるっていう感じなのでこれからさらに面白くなるんでしょうか。
ロミのツッコミキャラがすごい好きです。ジュリも格好よさと可愛さ、大人っぽさと子供っぽさが程よく出ていてかなりイイキャラです。
高峰とかはもうなんか こういう奴あるあるwwwww なオーラ出てますね。ちょっと怖い。
伊勢川はつんでれ?
なんていうか笑いがほど良いんですよね。メールの文章に ちょwwww とか思ったり、最後の最後でそれを流すジュリとかワロス。あのおっさん…
三人乗りのノリツッコミの流れもうまいです。あの絵がさらに合っててなおさらワロス
あと強制連行多すぎwwwww
なんか雰囲気とすごくよく合う笑いがすげーぐっどです。話が話だけにそう思っちゃうだけかな。
第2話バトルですか。しかもなんか人数多くなりそうで楽しみです。
654 :
名も無き評論家
:05/12/24 03:00:34 ID:SVa7UgEp
自分の漫画の感想が入ってて心臓止まりそうになったクリスマスイヴの夜。
655 :
名も無き評論家
:05/12/24 12:54:44 ID:Dg/ZP3Js
おはよう。一週間振りになってしまったよ。
続きを書くよ。
>>650
うむ、652のニュアンスで言ってみました
商業誌からのインスパイアは… 個人的な考えを言えば、
(非営利なら)アリかな、と。 本当に突っ込むなら、色々とアレかもしれないが
まあ真にヤバイとなれば、そのときは新都社が
新都社じゃなくなっているかもしれない。
あとワロスなんて言ってないお。寸止めだお(;^ω^)
…ってスマソ。 でもワロスのインスパイアがあったら、ワロスに
興味を持つ人が増えるかもしれないと思ったり。
全体的に、コメント自体は割とノリと言うか、感じたままに
書いている傾向があるので、コレからも気になる箇所があったら
そんな風に質問して欲しい。
>>651
そんな貴方も感想レッツtry
感想はいいぞ~!(cアミバ@北斗の拳)
>>652
そんな感じかな。
筆者は上手い言い回しが出来なくて困る。
>>654
(;・∀・)つ 旦
とりあえず、感想の続き書きますね。
656 :
名も無き評論家
:05/12/24 12:57:04 ID:Dg/ZP3Js
●北海道漫画 どさんこワイるド204 〒 星永洋一郎 11/24
・絵… 理解は可能。
・独自性… 自衛隊漫画と言う位置づけでいいんですよね? 味付けがいい感じです
・展開… 何か、 ぁゃιぃ方向に話が進んでいるような
・オーラ… 古きよき時代をインスパイア
・負荷… 10中3。 でも読みやすいと思う。
・最新初見… 嗚呼無常
・吉凶の神秘… ノリが4コマ風味なのでその路線で行くと吉かも
どこかダークな自衛隊紹介漫画
最初のうちは、北海道案内漫画だったような気がするが…
自衛隊にしたのは正解であろう。
そこからだんだん ぁゃιぃ方向に進んだのも(・∀・)イイ
絵柄がやや薄っぽいのとちょっと見難いかな?と言うところで負荷はあるが
枠線をきちんと取ってあるので思ったほどには読みにくく無いです。
と言うか、この路線でいいのか気になる(;^ω^) いついきなり
最終回になってもおかしくないというかそう言う意味では
Walkin‘On the edge な作品。
作者は失踪してしまったのだろうか?
657 :
名も無き評論家
:05/12/24 13:17:43 ID:Dg/ZP3Js
●無味無臭漫画 オリカ・ザ・ギャザリングNEW! 〒 俯瞰平八郎少年 11/30
・絵… 丁寧かつ執拗で良い感じです。
・独自性… 1話目なのでまだ判断は難しいが、設定は悪くないと思う。
・展開… 様子見。展開そのものはいい感じです。
・オーラ… 俯瞰ワールド
・負荷… 特に無し。描き込みのバランスは良い。
・最新初見… 1話目なので特になし。
・吉凶の神秘… たくさんの人にレスを返すと吉かも
カードでコミュニケーションの漫画。
バトル漫画、と言うよりはコミュニケーション漫画の空気を感じる。
コレからバトルが始まるのだろうか。
内容的には進んでいないと言ってもよいが、絵が丁寧でわかりやすいのと、
雰囲気の良さが、この漫画に色々期待できるものを感じました。
背景をきれいに描ける貴方はきっといい人。
そして読者ページで何かに憑かれたかのように描き続ける貴方の姿に、
どこか暗黒風味のスピリットを感じずにはいられません
しかしメンフラはどうなったのでしょうか。ちょっぴり
(´・ω・)な人も多そうな予感です(含む筆者)。
でもマイペースでがんがってください。続きを待ってるざ。
658 :
名も無き評論家
:05/12/24 13:23:05 ID:Dg/ZP3Js
●気晴らし漫画 ホントはラリーマンガとか描きたいのに/!!ダブルコーション!! 〒 オイケ 12/04
・絵… 上手い。 味もある。
・独自性… 肉弾でネタを探す姿勢は好感が持てます
/ レースのことはわからないが説明が上手いのはわかる。
・展開… (・∀・)イイ 効果の付け方が上手いです。
・オーラ… 上手。 ただ、物足りなさも(後述)
・負荷… 無し。 強いて上げるとすれば画像がママ小さ目と言ったところか。
・最新初見… メントスコーラを試してみたくなった(´∀`) でもまずは
知人に飲ませてからだ。
・吉凶神秘… 平穏です。 新しい冒険も吉でしょう。
作者の日常+ラリー漫画の二本立て漫画。
とりあえず二つ一括でやっても違和感がなさそうなので一括で感想を。
絵が丁寧きれいウマーと三拍子揃っており、読みにくさは皆無です。
まあちょっと上げ足を取るなら、画像が小さめでもったいないかな、
と言うぐらいでしょうか。
あ。あと、うーん、ちょっと物足りなさも感じた、かも。
「ほんとは~」の方は、その物足りなさはかえって良い感じであったが、
何が足りないと感じるのかな?
見直してみると高クオリティを感じるのだけれども。勢い…かな?あるいは
額のしわ一本のあるなしとか、そのレベルでの「気になる」かも。
あとちょっと気になった感想としては、一部の絵の雰囲気
(特に女子)に、なんとなく某こち亀のSAGA某を連想しました。
タッチが似てる気がしたので…と思ったが、連想するほど
似てないので気のせいかもしれない。
659 :
名も無き評論家
:05/12/24 13:27:06 ID:Dg/ZP3Js
●超絶スカトロ漫画 IN-N-OUT 〒 狂町虫太郎 12/03
・絵… 独特です。読みにくくなく、むしろある種の調和が。
・独自性… まあこう言うネタは誰も考えない、という点では
アナル山に通じるものもある。
・展開… よい感じで突っ走って居ます。
・オーラ… カオスブルー&ビビッドイエロー
・負荷… 特に無し。人それぞれ、と言うのがよく当てはまりそうな漫画である
・最新初見… 続き待ちですね。
・読後感… 正山スタイルとは似て非なる
ミシェル・ド・ノートルダムの、有名な1999年~の原文より始まる、
大破壊降臨ならぬ大便降臨漫画。
まだ序盤であるけれども、展開は早いですね。この後は諸世紀の記述に従った
ネタが飛び出すのだろうか。そうだとしたら中々興味深い展開になりそうですよ。
全体的な絵柄などの雰囲気としては、新都社に見られるペイント一発書きの漫画を
洗練昇華させたような、そんな印象を受けました。読みにくさは感じないが、
ネタがネタなので人によっては拒絶反応があるかも。筆者は問題なかったが。
この先の展開で、未だ見ぬ奇天烈な世界の描写を期待します。
660 :
名も無き評論家
:05/12/24 13:29:21 ID:Dg/ZP3Js
●マコケン漫画 マコトとケンジNEW! 〒 ケンダ☆みつる 10/25
・絵… 上手い丁寧。最新の絵柄は読みやす(・∀・)イイ
・独自性… スレッドの方は少し見させてもらったので、
漫画の内容として絞るなら、よい感じです。
・展開… 丁寧でいい感じ
・オーラ… 味がある。ほんのり風味
・負荷… 無し。
・最新初見… いい感じにこなれて来ている印象です
・二つ名… 夕暮れのふたり
ニュー速VIPのスレより発展した、少年少女の絆を描く漫画
ほのぼのな絵柄とそこからかもし出される雰囲気が、原作スレを
良い感じに表現していて好感が持てます。加えて読みやすい。
雰囲気の伝え方に、ちょっと物足りなさを感じたりしましたが
(背景が欲しい時になかったり、キャラのカメラとか)個人的な印象なので
読む分には問題ないと思いました。
ただ、3話目で止まっているのがちょっと残念かも知れぬ。むぅ。
リアル世界で忙殺されていれば仕方無いか。
661 :
名も無き評論家
:05/12/24 13:31:01 ID:Dg/ZP3Js
●受験漫画 東大一直線NEW! 〒 ためいけ 10/24
・絵… 理解できなくは無い。シュールな味わい
・独自性… 独特だ…うん。でもどこか、リアル体験談の雰囲気を感じる。
・展開… 小気味よいです。
・オーラ… ペイントはとっても汎用性!ある作品と作品で構成テンポが
似ているのが気になる
・負荷… あまり感じません。太い線は正解。
・最新初見… シュール
・読後感… もっとトリップ
ペイントで真っ向勝負!のニート風味漫画。
こういう作品がたくさんあったのが昔のVIPだったんだよな。今のVIPは(ry
と言うのはともかく、読みやすいです。太い線、しっかりした枠取りなどが
その原因であろう。
回が進むにつれてシュールの度合いを増して言ったのは筆者的には好感度うp。
月に向かって飛んでいく姿は元ネタとかあるのでしょうか。中々良い場面です。
ギャグの「入り」が、一話一話でやや似ている感じを受けましたが、
ネタがわかりやすいので良し。
しかし、最終更新日が10月24日と言うことは、作者は失踪して
しまったのだろうか。
662 :
名も無き評論家
:05/12/24 13:33:31 ID:Dg/ZP3Js
●異世界バトル 冠位十二階 ~Twelve Crowns~ 〒 明日実 10/04
・絵… わかりやすい&丁寧です。 フォントを大きめに使っているのも(・∀・)イイ
・独自性… タイトルからしてすでに ぁゃιぃ世界観を期待させる…はずだったのに
・展開… 割と王道?です。良い感じです。
・オーラ… 特筆すべき点はないかも。だがそれは描いていくうちにくっついて
いくものであって(後述)
・負荷… 特に無し。
・最新初見… 止まってる。
・吉凶神秘… 今すぐ続きを描きましょう
異世界バトル漫画。
とりあえず自己流格闘術を持ち出す辺りにクオリティを感じました(・∀・)
タイトルからしてすでに謎雰囲気をかもし出しており、昔なつかし
ファミコンのカセットでこういうタイトルがあったかなーとノスタルジーに
浸れそうである。
内容はシンプルイズベストを地で行っており、早速ココから物語が始まる、
と言うところで無情の放置。
タイトルから予想するに、主人公が12人の仲間を集めて異世界に
君臨する物語だと思うが、もはやその予想もむなしい。
だがこういう途中打ち切りが多かったのも、かつての新都社クオリティだと
思ったり。なんだか感想を書いている筆者も懐かしい気分だよ ( ゚∀゚)気分だよ
663 :
名も無き評論家
:05/12/24 13:35:53 ID:Dg/ZP3Js
とりあえず今回はここまで。
遠からずして他の新作も書いていく予定です。
では ノシ
664 :
名も無き評論家
:05/12/24 22:48:52 ID:xxmkoW6U
・サトちゃん
なんかすごく落ち着いてて、温かみの有る作風が特徴的ですね。
小学生の女の子の心理、子供っぽさの中にある、不安定で、強がりだけどどこか弱い、
そんな微妙な心理をうまく描いていて、ちょっと感心します。
なかなか絵もいい感じですよね。オレンジっぽい色がまた一段と雰囲気を際立てていて
かなりうまいなぁと思いました。手練ですね。
とても真っ直ぐでしっかりした性格だけど、実は傷つきやすい。
弱いところは隠したい。でもやっぱり分かってほしい、感情を隠し切れない。不器用。本当は寂しがりや。
すごくよく伝わってくると思います。(私も理解し切れてない部分も多々あると思いますけど)
読んでて懐かしさと親しみを感じます。
なんか作者自身も結構楽しんで描いてそうですね。こういう作品はなかなか好きです。
少しずつ、ゆっくり成長していく姿はすごく感情移入とかできるのでサトちゃんの成長を期待したいです。
665 :
名も無き評論家
:05/12/28 11:18:00 ID:npWTa2Li
・筋肉帝王
トップ絵のセンス好きです
絵柄すごく和みますね。で筋肉もちゃんと描いててすごい。
なんか普通に雑誌に連載してそうです。
第1話。なかなかコミカルな前半の流れ。楽しいです。
ポージングに夢中って何wwww
科特部は待機時何してるんでしょう。
後半。汗で光効かないとかどんな発汗量wwwww
ってかアキホノリノリですね。
こういうノリノリでやってるのはやっぱ読んでて楽しいです。
もう顔がすでに面白い。
まさにヒーローものっぽい話の進め方やナレがいい感じです。
この都合のよさがなんかヒーローアニメっぽいですね。
第2話はなんかまた部長はポージングに夢中とかってなるんでしょうか。
長岡部長というキャラがどんどん出来てきててそれがまた面白い。
ロードローラー部が意外と活躍してそうなので結構出てきてほしかったり。
面白いです!頑張ってくだしあ!
666 :
シンコウ
:05/12/28 22:29:01 ID:oDxRYJHo
長文感想キタコレ!!!
これを励みに頑張ります!!!!
667 :
名も無き評論家
:06/01/07 01:29:30 ID:KTqxqIKP
・すいどりーむず
あぁなんかだんだん作品というものが見えてきた感じですね。
主人公の心情とかよく伝わってくると思います。なかなかおもしろいです。わりときれいな文章かなぁと思うんですがどうでしょう。
読みやすいし叙情的な感じが好きです。また次の更新も待ってます。
668 :
名も無き評論家
:06/05/04 23:12:21 ID:GCaUtB5W
あげてみる
669 :
名も無き評論家
:06/05/05 03:21:20 ID:Q7tUxLOH
最近一行感想もスレで無いしな。
670 :
ぬこだいすき
:06/05/05 07:54:41 ID:5h7ZxbJr
>>667
うわ、今の今まで気づいてませんでしたすいません
ありがとうございます。頑張ります(´д`*)
671 :
【中吉】
:06/07/28 23:49:22 ID:K1eqR9aP
こんなのあったのか
672 :
名も無き評論家
:06/08/31 15:39:22 ID:UyTLR8Ea
uho
673 :
名も無き評論家
:06/08/31 21:12:51 ID:YqwP0ZKx
なんか「社員の不祥事で~」とかいう長文がコメント欄にマルチされてるんだが
ああいう荒らしはあぼーんできないのか?
674 :
名も無き評論家
:06/10/15 14:31:21 ID:4+wRxDeN
あげ
675 :
名も無き評論家
:06/10/22 11:50:12 ID:b0NZ8fNU
おはよう
久々のおはよう
というか
663 :名も無き評論家 :05/12/24 13:35:53 ID:Dg/ZP3Js
とりあえず今回はここまで。
遠からずして他の新作も書いていく予定です。
では ノシ
このあと10ヵ月後とはもうなんなんでしょうね
ぶっちゃけニーテル感想も充実してきたし、このスレはもう
必要ないと思っていましたが、最近またレビューというか、何か
書いて見たくなりました。
しかし、何の前触れもなく休止したり企画が変わったり投げたrするのも、
いつものことだと思っていただけると筆者的にうれしい。
676 :
名も無き評論家
:06/10/22 11:53:05 ID:b0NZ8fNU
久々にするとはいえ、あまりにも新都社は
作者も作品も増えすぎたゆえ、読むのにも探すのにも、
少々手間取ると言うのもまた事実。
今期のレビューというか長文感想はその点も踏まえ、一定の線引きをし、
ある程度の指標をつけていこうと思いました
分かりやすく言うと、(新都社作者にとっては)少々きつい
レビューになるかもしれないと言うことです。
と言っても辛口とか批判と言うのとはちょっと違うよ。
どこがどうきついかは、おいおい記して行こうと思います。
そして、封印されていた新都社ノミネートも
復活できたらして行こうと思っていたりする。
あとは、作者的に目を引いたものを長長文でレビューしようと思いました
1回の感想に付き1つはやろうと思ったり
あと、他の方の長文感想もお待ちしています。
有ると燃えます。
と言うことで、第二期長文感想始まるよ!
677 :
名も無き評論家
:06/10/22 11:57:34 ID:b0NZ8fNU
さて。
長文感想をしていくわけですが、基本は
< 10月20日現在・現行連載している
「前回長文感想をしなかった、すべての作品」 >
(文藝は除く。ただ、文藝については別個に行っていく予定。後述)
を読んで行く予定です。
たまに前回やったものも混じりますが、そのあたりは
アバウトに受け取っていただくと良い感じです
しかし、これまで筆者がやってきたようなレビューでは、
これから読む人には少々「?」な側面があったことも事実なので、
感想をする作品にあたってはある程度の条件をつけることにしました。
今回はきびしめです。
・「一話」以上、かつ16ページ以上描かれていること 、
もしくは20ページ以上描かれているもの
(筆者の主観で絵力・画力の『高そうなもの』に限って8ページ以上)
・「白紙」に描いてあること。
漫画用原稿用紙、製図用紙はおk。藁半紙もとりあえずよし。
罫線ノート・罫線ルーズリーフはNG。
ただし絵が上手いもの(基準例は画力ランキングC~B以上)は
その限りではない
・四コマ漫画は10本以上描かれていること
・絵と台詞(ネーム)が最低限読解出来ること
でも筆者はNICKも読み込める人なのであまり気にしなくてよい
678 :
名も無き評論家
:06/10/22 11:59:05 ID:b0NZ8fNU
――――――――――――――――――――――――――――――――
とりあえずはこれが条件ラインです。たまに忘れてレビューすることが
あったりするので御了承のほどを。
最も、このラインにひっかからなくても面白いマンガと言うものは
存在するわけであり、そう言うものを探してみるのもよいかもしれません。
むしろ探して自分で判断して欲しかったりする。
もちろん、特定の漫画をレビュー希望と言われた場合は、
最優先でその漫画をレビューさせていただく次第です。
(ただし、特殊な例を除く。例えば以前レビューした後に終刊に行って、
そこから更新していないとか)
この場合、条件はありません。
文藝も最優先でレビューする次第です
503KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU