■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
新都社の長文感想や批評やらのスレ
1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:06/12/14 13:30:19 ID:T+Pc3n5R
前スレが512kb超えたので立てた
レビュアーの光臨を願う
373 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 04:18:35 ID:slPjpqFg
まだかよ
374 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 08:19:41 ID:VkkyHfa1
おはよう
これが最後の投下かな。と言うかすでに旬は過ぎているんだけれども。
今なお読んでいる人はいるのだろうか。かつてのように全作品感想とかだったら
読む人もいるかもしれないけれども…
100、200ならともかく、1000作品は無理だろうjk…
>>357
筆者の記憶の中の変態蔵先生はそんなことはしない人
>>358-359
リアルが忙しかったんですよ、きっと。
>>360
GJ。いい感じのまとめです
>>366
>>373
今来た
遅くなってすまぬ
375 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 08:22:06 ID:VkkyHfa1
――――――――――――――――――――――――――――――――
taro
【作者背景】
たろうちゃんねる 連載
高い画力と体を張った?ギャグが印象的な作者。
同時に漫画に関しては故アパッチ族のように戦闘的な面も併せ持っており、
企画者の暴挙や脱線にたいして、漫画で突っ込みを入れていたのが記憶に残る。
漫画のクオリティは高く、丁寧な絵と様々な技術で描かれた
漫画群が、作者の持ち味をいい感じに生かしているといえよう。
欠点?があるとすれば、ネタの「回し方」がニッチな方向に
向かいがちと言うところだが、ここまで来ると粗探しの域であり、
好きな人は好きでそうでない人は苦手と言う極論の域になるだろう。
ちなみに筆者は割合い苦手であった。
376 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 08:23:37 ID:VkkyHfa1
【筆者的前評判】
絵も画面作りも上手い部類なので、ストレス無く読める。事実ファンも多く、
コメント欄の評価も高いので素直に期待できる。
ただ、心燃えるという方向性においては、それらとはまた別のベクトルを
要求されるので、その点の解決策をどのように出すのかが
この作者への注目点であると言えよう
【結果度】
クオリティ高い。白黒の独特の画面作りや細かい造形、
見せ方がいい感じです(・∀・)
ただ、最初は む… 心燃えるとはちょっと違う…様な? と思ったが、
この漫画、2,3度と繰り返して読むと味が出ると言うか、うーむ、
ああ、なるほどと思わされる漫画だと感じた。
じわじわ来ると言うか。だが初見の初速は、他の漫画に比べて
ややスロースターターな印象かな…?。
ネタが独特なせい+基本がギャグという作風作りも、原因にあるのかも。
そこがこの作者の持ち味なのだが。
【負荷】
無。
マイナーネタ的な負荷は人によっては2ぐらいあるかもだが、
理解の妨げになるとしたら繰り返して読めばよいのである。
…そこが意外と票が伸びなかった原因なのかも?
377 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 08:24:28 ID:VkkyHfa1
【筆者所感】
伝説の技を受け継ぐ勇者2代目と、魔王のジュニアが
あいまみえるお話。
漫画に対する所感のほとんどは上のほうで語ってしまったので、
筆者の、この作者に対する感想と、企画の効用その1について
参加者の中では本命の一角と評された作者で、
その意見に筆者は最初、この作者のネタの回し方が
微妙に好きになれなかったというのもあって、
やや敬遠&そこまで評価が高いのかと思い、
少し懐疑的な目であったが、実際うpされたものを読んでみると
ただの食わず嫌いであることが発覚しました。
そうやって本編のほうも見て見ると、やっぱりクオリティ高い&面白い。
全部読みました。
378 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 08:26:04 ID:VkkyHfa1
今回の漫画企画のよい所は、こういう感じで宣伝できると言う
ところにもあるのではと思った次第です。
いわば、苦手な作者の作品に対する目が開かれると言うか。
ひとつのシンプルなテーマ、それも多数が読みやすいと思えるテーマは
それまでその作者の漫画やジャンルを敬遠していた人に対して、
ひとつの良い宣伝材料になる。
続きものを描いている人などの場合だと、
一度敬遠されると、なかなか食いつかれないので、コメが最初のころに比べて
著しく減ると言うことも良くある。
そういう意味では、こういう企画は、
最初に植え付けられた印象をリセットする良い機会になったのでは
ないかと思いました。
尤もこの裏には、競争の効用もあったという点があったことも見逃せませんが…
それはまた次に。
とまれお疲れ様でした。
しかし本編群は実にぶち切りすぎて、各々の続きが気になるのですが、
その続きに対しては描かれないのでしょうか。
――――――――――――――――――――――――――――――――
379 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 08:27:18 ID:VkkyHfa1
――――――――――――――――――――――――――――――――
停電
【作者背景】
機動戦士ナカジマ 連載
実はすでにこれが心燃える漫画と言う気がしないでもないが、
うむ、面白いです(・∀・) と言うかやっぱり、票数を煽りや宣伝、
荒らしetc以外で稼ぐ作者の漫画は、クオリティが高いです。皆水準以上である。
絵がやや荒いのでそこは人を選ぶが、ネームが読みやすいのと
展開がさくさく進むのであまり気にならないところが良い。
密かに画面作りも味があるのが小憎らs、もとい良い感じです。
筆者の意見としては、アクションシーンは一寸丁寧に描いて欲しかったかな…
そこがもったいないかも。展開を追う上では気にならないが。
380 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 08:30:53 ID:VkkyHfa1
【筆者的前評判】
筆者が前段階で敬遠していた作者その2。
内容を読まずにタイトルとサムネで敬遠していました。何と言う食わず嫌い。
こういう読者はいるはずだ!もっとたくさん!
タイトルが英語とか、AAドクオとか、ファンタジーっぽいタイトルなので
敬遠するとかね!
この作者に対しては、自分が評価が高いのは心燃えるよりも
本編だったりする。心燃える作品のほうも内容は良いのだが、
その辺の経緯と感想はやや特殊になるかも。
このあたりは後述の所感で。
【結果度】
読みやすい&読後感が良い(・∀・)
ただ、うむ、心燃えるではあっても心燃やす…ではないような印象もあるかな…
ベクトルがやや違うと言うか。
話の筋道はわかりやすい&王道なのだが。
これが心萌える
(オタク文化的な萌えと言う意味ではなく、『成長する』という意味で)
漫画ならば、その趣旨にあっていたと思う。
この辺の解釈は個々それぞれで違いがあると思うので線引きは難しいのだが…
今回の心燃える漫画企画は、色々な『もえ』が混在していたので、
これはこれで良いのかもしれない。
381 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 08:33:15 ID:VkkyHfa1
【負荷】
無し
読む上では特に気にならない
【筆者所感】
ソフトボールのピッチャーの成長
のお話
漫画的な所感は上のほうで語ったので今度は
心燃える漫画企画の効用その2について。
この作者の心燃える漫画よりも、むしろ本編(機動戦士ナカジマ)のほうが
気になった筆者は、
ある意味、この企画の悪いと思われている点の、良いところを
受け取れたのかもしれません。
悪いと思われているところ、それは『競争』の原理です
この企画、まあ発端が発端だけに、
競うと言うことを主眼にしすぎたせいか、反対意見や賛同しかねる
と言う意見も少なからずありました。新都社は気軽に漫画が読める
場所なのだから、競争など必要ないという意見もありました。
しかし、その競うという点そのものが、ある種の
読者獲得につながったと筆者は思います。
382 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 08:36:23 ID:VkkyHfa1
中にはお気に入りのもの一つだけ見てそれに
1票 → あとはスルー
と言うパターンもあると思いますが、自分のお気に入り以外のもので
票を稼いでいたり感想が付いていたりすれば、気になる人もいるでしょう。
否、「お気に入りがある」 がゆえにその他のものも気になるのが
自然と思われますがどうでしょう。
まあそう思うのは作者間だけで、多数の読者からすれば、
気に入ったやつだけ見ればいいと言う意見も強いとは思いますが。
多くの作品を見る、と言う点において
競うと言うのはよい効用を発揮したと筆者は思います。
ランキングは新都社の業のようなものなのかもしれませんね。
とまれお疲れ様でした。
次回同じような企画があれば、また丁寧な作画で挑んで欲しいと思ったり。
――――――――――――――――――――――――――――――――
383 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 08:38:03 ID:VkkyHfa1
――――――――――――――――――――――――――――――――
jin
【作者背景】
にーろー 連載
白空の下 完結
JOKERデス 連載
丁寧な作画と、王道的な熱い展開&アクションを描くことに
定評のある作者。
…と言ってもそれは以前のお話で、最近は割りと大人しめと言うか、
ファンシーな方面に向かっているような気もしますが気のせいでしょうか。
タブレット絵も上手いが、マウス絵が骨頂で、新都社でも
歴代10人の指に間違いなく入ると筆者は考えますが、残り9人は
作者からの申告が不十分なのでなんともいえなかったりする。
最近のjin先生は一寸元気がないようですが、体のほうは大丈夫でしょうか。
384 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 08:39:21 ID:VkkyHfa1
【筆者的前評判】
筆者的には本命。
実際の下馬評でも本命の一人ではありましたが。
…もう書くことが無い。
おそらく、今回の企画参加者の中で、一番多く&長く読んできた
作者の漫画なので、他の作者の所感とはちょっと違う感想になるかもです。
心燃える漫画の展開にはwktkである。
実際読んでから判断しよう。
【結果度】
Σ(・ω・)
と思いました。色々な意味で。
ああ、jin先生はこういうのが書きたかったんだなあ…、と言うか。
コメ欄を見てみると、燃える展開だったという意見も多々ありましたが、
筆者としては、ちょっと意外だったと言うか。
色々のクオリティが高いのはさすがであり、今回の企画内でも
トップクラス&想定の範囲なのでここでは述べぬ。
そのもうひとつ上の感想と言うことで。
ちなみに、心燃える漫画かといわれれば、筆者は『ちょっと違う』と答える。
しかし、こういう路線もまた心燃える漫画と言われれば
まったくそのとおりであり、王道であるとも思う。
ナイトメアシティを思い出したと言う意見もありましたが、筆者もそのレスで
思い出した。
漫画に関してのくわしくは、後述の所感で。
385 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 08:40:41 ID:VkkyHfa1
【負荷】
60ページあるが特に気にならなかったです。無し。
【筆者所感】
ある天使が、最果ての地で出会った猫耳少女との交流と、
過去の因縁との対決を描いたお話。
で、今回思ったのは、
『これは心燃える漫画とはちょっと違う』と言うのと
『いや、これも王道としての心燃える漫画だ』と言う
二つの感想でした。
まず前者に関して。
コメ[22]で
< 「燃える」のを描こうとしているのはわかる >
と言う意見がありましたが、筆者の初見も、その印象でした。
2度目を読むと、クオリティの高さ&内容の王道に
(・∀・)ぉぉ となりますが。
ひょっとすると、筆者が期待していたのは、今までのjin先生の作風とは
また違った方向性だったのかもしれない、
386 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 08:42:55 ID:VkkyHfa1
で、後者について。
これはもうjin先生らしいというか、クオリティ高いので良いです。と言うか
投票期間が過ぎた今でもコメが書き込まれているし。
…が、やはり心燃やすには、やや弱いと言う印象を受けたのも
事実だったりする。
王道「すぎた」のかもしれません。筆者の印象ですが。
あとは、あまり意外性(?)が無かったと思ったからなのかもしれない。
今度描かれる時は、猫耳(2ch)・翼・おっぱい・幸せな結末のうち
二つを封印したものを希望してみたいがどうでしょう。
何はともあれお疲れ様でした。本編&次回作も期待しています。
――――――――――――――――――――――――――――――――
387 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 08:50:09 ID:VkkyHfa1
――――――――――――――――――――――――――――――――
クール教信者
【作者背景】
ピーチボーイリバーサイド 連載
ハッピーデイズシリーズ 連載
一部に根強いファンを持ち、コメント数でもヤングの上位(1位)に
位置する作者。
内容もかわいらしさの絵柄の中に王道の燃え展開をさしはさんでおり、
万人向けの内容といえるだろう。
反面アンチの数もまた多く、作者の成りすましと思えるものが
多く出没したり、一時期は本スレでも議論の的になったりしたことも
あるなど、受難の多い作者でもある
【筆者的前評判】
はるか以前、アップ顔の多い作者と言う見方を一時されていた気がするが
実際はそんなことは無く、いろいろ描いている。
作画的な面では、他の参加者の本命クラスに一歩譲る印象があるが、
絵的にはわかりやすいので問題ないだろう。
内容面では、ビーチボーイ以外にも描かれていた作品を見る限りでは
割と真っ当なものを書いており、その面で外れを引くと言うことは
なさそうである
ただ…やはり心燃える漫画と言うことを考えると、ちょっと「?」と言う
先入観があるのもまた事実だったりする
388 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 08:51:17 ID:VkkyHfa1
【結果度】
「僕は仲間だと認めない」
うまい
今回の作品群の中では、一番期待通りの心燃えるかもしれない。
派手に燃えるというよりは、じりじりと確実に燃える、みたいな印象。
クールに燃えるという感じかな。
最初は、ジャンル的に正直あまり期待していなかった面もあったので、
良い意味で意表を付かれました。
【負荷】
特に無し。
と言うか上位の作品は皆読みやすい。読みやすいがゆえに上位か。
389 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 08:54:28 ID:VkkyHfa1
【筆者所感】
事故で片腕を失った主人公の
再生の物語
内容では、今回の趣旨に沿って一番完成されていた印象を持ちました。
絵のクオリティなどは、情景描写に十分なものが描かれていたので
あまり気にならなかったです。
絵柄的には、好き嫌いの差を感じる人がいるかもしれませんが、
内容を追うだけなら特に気にならない。
贅沢を言うなら、もう少し色々描いてほしかったかも。
ただ――
筆者的には、他の作者の漫画に、熱いと言う点でこれぐらいのものを
普通に期待していたので、
結果としてこの漫画と数作品が浮いて出た形になったのが
残念だったかもしれない。
これはここで書く事ではないので総括で書いていきたいと思いますが。
とまれ、お疲れ様でした。
そしておめでとうございます。
本編の更新もがんばってください
――――――――――――――――――――――――――――――――
390 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 09:00:33 ID:VkkyHfa1
――――――――――――――――――――――――――――――――
航海士
【作者背景】
激情版ニーテスト 完結
ここでこの作者の過去の遍歴を、筆者の記憶に沿って
ざっとさらってみる。
ウィキとは違っているかもだが、一読者の記憶と言うことで
そこは容赦のほどを。
かつてはニーテスト(最初版)を最初に連載して、つれづれの日常を描いていたが
その次に冒険漫画エターナルファンタジーを数ページ、月刊コミックニートに掲載。
しかしコメ欄における若干数コメの煽りによって消去。
間をおいて現れたニーテストGTは他作者への誹謗中傷、読者への煽り、
挑発的な文言による内容で構成されたものとなり、
それを見かねたある削除人が削除するという運びとなった。
その後現れた激情版ニーテストにおいて、かつての中傷や挑発的な内容は
影を潜めたものの、やはり読者に対する挑戦的な内容
(いい意味でも悪い意味でも)は変わらず、そこから
今回の企画の始まりが生まれたと言える。
391 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 09:02:46 ID:VkkyHfa1
【筆者的前評判】
絵はわかりやすく丁寧&上手いと思う。
絵柄的な面では、やや古いと言う意見もあったが、どうだろう?
内容面では、
漫画で勝負しろ!と言っていたわりには漫画で勝負をしておらず、
漫画を道具として使って煽っていたなあ、と言う印象が第一に来る。
まあ漫画作者の中では勝負のつもりだったと思われるので、
(コメ数的な意味でだろうか?)認識の違いなのだろう
そのうち作者もそこは意識したのか、
心燃える漫画の発端を作るかのような、漫画で勝負しようぜおまいらの
流れを生み出していく。
激情版ニーテストの後半からその傾向が顕著になっていたので、
違和感を覚えた読者もいたようだ。
実際の作品思想の背景を見てみると、
割と王道と言うか、古きよき時代の燃えを構築しようとする
意気込みを感じた。
そこに期待してみる。
392 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 09:05:13 ID:VkkyHfa1
【結果度】
うーん
正直、肩透かしを食った…と言う印象が強かった。
様々な意味で期待していただけに、余計そう感じたのかもしれない。
おそらく伝えたいものが沢山あって、
それらをバランスをとらずに詰め込んで、
落ちを適度にくっつけて完成させたらこうなるだろう…
と言う印象かな。
仕事が忙しかったのだろうか。
【負荷】
無し
絵柄と構成に関しては丁寧なので読みやすかったです
393 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 09:07:48 ID:VkkyHfa1
【筆者所感】
大航海時代、一人の少女ジェシカを頭とする
海賊団の物語
とりあえず
今回の作品について感じたことを
とりあえず、決まったノルマを果たして、終わらせる…
そういう印象が強かった。
実際はそんなことは無いのだろうが、うーん……ありていに言うと、
仕事としての結果、いや、企画者的な物言いをすれば『過程』か。
そういうのを感じました。
内容は、筋道が通っていると言えば通っているし、
落ちが付いていると言えば付いている。
でも、それだけでした。
決められた役割を、決められたキャラが、
決められた個性の中で、決められた結末に向かって進んでいく…
そういう印象が強かったです(´・ω・)
物語は究極的には「それ」に帰結するとは言っても、
これはあまりにもシンプルな印象が強かったです
人間を描くと言うよりは、役割を描いた作品に見えました。
394 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 09:10:00 ID:VkkyHfa1
他の参加作品にはあって、この作品には無いもの。
『キャラ』が描かれていても『人間』が描かれていなかったことです。
実際の内容が見た目の水準をクリアしていたからこそ
そこがどうしても気になった… それが惜しいところです。
ひょっとすると、企画者・航海士は大の人間嫌いなのかも
しれないと思った筆者はどうでもいい詮索をしすぎである。
ともあれ、企画主催者&作者としての参加、お疲れ様でした。
次回もまた企画に参加して、そして今度こそ、『過程』を経た成果を見せてください。
リターンなり、リベンジなりを待っている読者は多いと思います
(含む筆者)
――――――――――――――――――――――――――――――――
395 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 09:11:36 ID:VkkyHfa1
――――――――――――――――――――――――――――――――
【総括】
今回の心燃える漫画作品企画、色々な心燃えるがあって
読者として面白かったです。ただ、熱い漫画企画かといわれれば、
ちょっと違う感じがしたのは筆者だけだろうか。
読者コメ欄にも一部そういうコメがあって、
燃える=熱いと言う図式が成り立っていたからこそ、そういう考え方に
なったのかもしれませんが…
作者側からすれば、読んで熱いか熱くないかは
別の問題だろう常識的に考えて…と言うことなのだろう。
ひとつ残念だったのは、
途中で棄権する人がいたことかな。まあリアル状況が色々とあるから、
この辺はしょうがないことともいえますが。
396 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 09:14:21 ID:VkkyHfa1
そしてもうひとつ残念だったのは、
いわゆる人気作者・実力派作者の参加が思ったより少なかったこと。
これもまあ仕方ないといえば仕方ないのですが、
読む側からすると少しさびしい感じでした。もっともそのおかげで、
この企画で知った作者さんたちも沢山いたし、別の側面を見ることが
できたという点でプラスマイナス0になるでしょう。
と言うわけで、心燃える漫画企画の長文感想もこれでおしまいです
ここまで読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
そして次回の心燃える企画への参加も期待しています。
――――――――――――――――――――――――――――――――
397 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 09:16:31 ID:x7MvYftX
乙でした!
ここまでやってくれるあんたはすごいよ!
398 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 09:59:29 ID:0exMmx89
そういえばこんな企画あったね…
399 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 19:06:09 ID:Ib+Tcyqt
乙です
400 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/07/29 23:53:17 ID:t8qXpg2O
暇だったらホラー漫画企画の方もレビューしてくれよ。
来月の話になるが…。
401 :
jin
:08/07/30 09:10:11 ID:pFI4zNYA
お疲れ様でした
自分の漫画についてここまでガッツリ感想を書いてもらえるというのは
やっぱりありがたいですね。
今度何か描くときは猫耳と翼を自重すると思います。はい。
402 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/17 23:35:35 ID:ebEtIye0
ホラー漫画レビューマダー?(・∀・ )っ/凵 チンチン
403 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/18 19:28:00 ID:5oOVOXU7
madaka
404 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/29 00:36:24 ID:YD55Zgvr
↓の作家の漫画レビューする
405 :
ポケモンマスター黒沢
:08/08/29 00:47:12 ID:TbuCWF+T
よろしくお願いします1!!!!!!!!!!!!!!
406 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/29 00:52:29 ID:in9SHnQU
ぬかりないな
407 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/29 00:54:37 ID:lYYWgDhb
もう遅いけどホラー企画レビューお願いします!
408 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/29 02:56:00 ID:YD55Zgvr
>>405
おとなのポケットモンスター読んだ
よかった点
・雑さが目立つものの、ギャグパロディとしては申し分ない画力
バストアップが目立つものの、表情がしっかり描けているのであまり気にならない
とても生き生きとした表情で、読者には犯す気持ちも犯される気持ちも伝わってくる
・目的や説明がシンプルで長文も少なく、読むのが苦痛にならなかった
・漢字を多様しない吹き出しにより原作ゲームも象徴していて抜け目ない
・エロマンガにありがちな「ぬぷっ」や「パンパンパン」といった擬音を用いない事で、生々しさを削ぐことに成功している
・ポケモンや技名の扱い方は悪意に満ちているが、見事で多彩なバリエーションにただただ感心してしまった
よくない点
・ポケモンを知らない読者のことを考えていない
・タケシに彼を象徴する女たらしっぽさがない
原作でもムサシに対して鼻の下を伸ばす事はなかったかもしれない
しかしポケモンマスターを目指す意志が健在のサトシとは違い、タケシは口調、服装、持ちポケモン全てが別人
完全に阿部さんと化してしまっている
これはキャラ崩壊ではなくキャラ変更とも取れる
・バトルの最中なので確証はできないが、ニャースが自然消滅してしまっていてかわいそう
・各話に見所はあるが、贅沢を言うならボリュームに欠ける
・掲載誌違う
・親がいると読み進めづらい
訴えられかねないほどふざけた漫画であるものの、つい「いいぞもっとやれ」と思ってしまった
作者のポケモン愛が伝わってくる非常に下品な作品
409 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/29 15:26:33 ID:2HC6A79Z
作品と違ってレビューがくそまじめでワロタwww
俺もおとポケ大好きだぜ!
410 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/29 16:17:24 ID:L1VwD4qz
>>408
すげえwwwww
俺なら5行もかけないぞww
411 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/29 19:33:29 ID:CimjSY0L
暇だからレビューする。ホラーは全部やるのめんどいから無しで
かかってこい
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
412 :
やさぐれぱんだ
:08/08/29 19:38:00 ID:jki3uN22
しなちく!のレビューお願いします!
413 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/29 19:41:00 ID:zvAWPbm9
連載終わったので
KRUMP GIRLSもよろしく。
414 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/29 20:28:21 ID:in9SHnQU
Dr.T先生は心燃えるの続きを更新してください
415 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/29 21:06:01 ID:CimjSY0L
いきなり文藝かよっ
読むのめんどいから今回だけな
>>412
とりあえず5話の途中まで読んだけど面白かった
文章の巧さとかよく知らんけど自然に読めるし
ちゃんと話を進めつつ、しっかり萌えるとこ作ってるのもよかった
ラノベとして普通にいい出来だと思うよ
ただ未遂とはいえセックルにいくの早過ぎじゃね?
もうちょい焦らしてもいいんじゃないかなー
その後の展開は面白かったけどね
こんなかんじで良いかな?次KRUMP GIRLSね
気分変わるまでやろう
416 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/29 21:09:20 ID:BxPLzhF7
なんだかんだでやるのはえらいぞ
417 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/29 21:10:52 ID:ddcBWYZE
ホラー全部とは言わないから
二つ三つ好きなのレビューしてください
418 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/29 22:46:13 ID:CimjSY0L
>>413
この漫画読んで言いたいことは3つあって
1つ目はダンスシーン
ダンスかっけぇw
コマ割りのテンポとかもいいし読んでて面白かった!
2つ目がエロ
無理矢理エロ入れてる感があるけど
そういうモノだと理解しちゃえばとてもエロくてよかった
風呂シーンワロタww
で、3つめはストーリーというか話の見せ方なんだけどここが気になった
なんとなく伝えたいことは理解できるけど漫画としてみると、ん?ってとこがいくつかあって
特にカグヤの男嫌いはもっとハッキリ克服したとこ見せてあげた方がよかったと思う
最後に言葉で「富岡は敵ではなかった」って言ってるけどそれじゃ納得できないよ
エピソード作る時自分の伝えたいことが伝わるかどうか考えて作るといいかも
そしたらアクションシーンがもっと活きると思うよ
ともあれ完結オメデトさん
まぁ完結させるだけでもすごい事だよ、次回作もガンバってね
ホラーかぁ・・・まーやってみるよ
419 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/29 22:50:53 ID:/jWrKfsl
ぶっちゃけると新都社民はもう
「目がでかくてカワイイ服を着ている萌え萌えの女の子」は
もう飽きてると思う
ついでに武器とかなんか持ってるやつとか
次世代の「ハイブリッド・萌え」を追求するべき
今のままじゃ中途半端な女の子がでてくると読まずに飛ばすわ
420 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/29 23:54:32 ID:IKMLR7fX
イッツノットミーみたいな
ガタガタな線でアズペだかなんだかで
描いたような絵で女の子が出てくる漫画多すぎ
421 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/30 00:00:45 ID:bty+YbeN
1つ目、ミュージカル ロドリゲスみよし先生
めちゃくちゃ笑ったww絵柄、台詞、シチュエーション全部面白いw
途中で歌いだして、来ないはずの彼女が友人と付き合ってて、そいつらも歌いだして
ホラー漫画だったなんて忘れた頃に隣の力士がキレて首をもぎ取ってももうギャグにしか見えないww
単体で見ると結構怖くて不思議
2つ目 ピザニート先生のやつ
奴隷の女の子が調理されて肉料理になるやつ
ただの肉の実写が読者には女の子の肉だと思ってしまうのが面白かった
もう読めないけど
3つ目 のんちゃん ホワン先生
怖くなさそうだと思って読んだら「ぎゃぁぁぁ」ってなった
ホラーって怖いよ怖いよーって不安にさせてワッっと脅かすかんじだけど
こういういきなりなのも現実ぽくてアリだと思う
あとこの怖さは描写の上手さにもあるね、怖かった
疲れたから終わりにする
422 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:08/08/30 00:02:54 ID:hYt/F//R
>>418
レビューありがとう。
はげみになります。
ストーリーを考えるのは、難しいね・・・・。
423 :
ほわん
:08/08/30 01:06:25 ID:DBg8NEaP
>>421
レビューありがとうございます。
424 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/02/22 04:44:28 ID:1olL+hyb
『今を逝きる。』 / nnk
他人と普通に接触できる→何このリア充
他人との触れ合いを嬉しく思う→何このリア充
他人と触れ合った(事務的な一言二言、近くを通った、程度~)後、壮絶な自己批判会をしない→→何このリア充
というか他人から無視されたり蔑まれたりしない「ことがある」→何このリア充
クラスメイトから陰口叩かれる→何このリア充
美大とか受験しちゃう→何このリア充
自分の行動が結果的に目立つかどうか考慮しない→何このリア充
大切と思ってる人に(どんな形であれ)思ってることを伝える→何このリア充
というか他人との接触を最大限回避しようとしない→何このリア充
他人と接触することや目立つ(可能性がある)事を避けようともせず、
あまつさえ自分の意思や感情を表に出すとかマジ何このリア充。
そしてこのリア充ドラマを鬱だの暗黒面だの言う作者のに疑問を持たず共感しまくるリア充読者。
おまえらまとめてうちゅうからふりそそぐいんせきあたってしね!!!!1
425 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/02/22 04:45:38 ID:1olL+hyb
いやまぁ誰も非リア漫画だなんて言ってないし、クラスから嘲笑の的だったりしたら
(卒業旅行のトイレから出てきたあたりは比較的ポジティブ、ある種の人気者的な「笑われ」の表現に思えるけど)
キツいものがあるのもわかるし、徹底的に他人との接触を断つ&徹底的に自己表現しないってんじゃ
漫画にならんであろうってのもあるにはあるんだが・・・
「自分は汚物、人と接触したら相手が穢れる」「他人も自分のことを穢れの塊だと思ってる」
「近寄るだけで他人に穢れを移す」「他人怖い」「他人も俺が怖い(キモい)」「他人は俺を認識してない」
ちょっとでも仲良くなった、なりそうに感じる、もしくは人懐っこい人間には近づかない。
遊びにしろ有志の手伝い的なものにしろ、何か誘いがあっても絶対に断る。
好きも嫌いも嬉しいも悲しいも退屈も面白いも、微塵たりとも感情を表に出さない。相手を穢すので。
とにかく他人と口をきいてはいけない。
また、他人と交流を絶った、絶っていることを悲しんでもいけないし喜んでもいけない。
それは「そうすべき当たり前のこと」であって、感情を差し挟むなどおこがましいこと。
万一親しくなってしまった相手がいる場合、事務的に関係がある期間が終了した後は、
物理的な回避はもちろん、電話・メール等の着信拒否まで行い、言い訳、説明、感情の吐露は一切禁止。
というか直接的にも間接的にも一切接触禁止。
コミュニティからも抜け、コミュニティ自体および関係者にも、直接的にも間接的にも再参加・接触・接近は厳禁。
とにかく人生を楽しもうとしてはならないし、できない。そんなことは許されない。
・・・というのを常に意識しつづけ、まぁその程度じゃ病気には絶対ならないので、
せめて対人恐怖症や妄執や鬱病様態のニセモノ(メンヘルやボーダーではない)くらいにはなったあたりが
灰色の人生のスタートだろ。スタートったってその先には何もないが。
とにかく、気にかけてくれる人がいて、その人と普通に話すことができて、「悲しいポーズ」を取れるとか
マジリア充、マジスイーツ。
同棲崩壊が反感勝ってコレが反感買わないとかマジ異常。
いや、別に叩けとか言ってるワケじゃないが。
いいリア充漫画と思うんだが、そういうふうに受け入れられてないのがなんか不思議。
426 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/02/22 12:55:46 ID:kDWFwoi9
お前たちが辛い学校生活を送ってきたことだけは理解した
泣いてもいいのよ
427 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/03/01 02:48:25 ID:WaFTYohF
このスレにはもう俺しかいない。
はいぱーリア充叩きたいむかいえん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
【ジャンル】音楽・バンド
【タイトル】AJISAI TOWN
【作者】かづや
【概要】
フリーター風情が生意気にバンドやってる話
今は「家業を継ぐからバンド解散して二度と音楽やらないとアピる拙者の覚悟たるやパネェでござる」編
--------------------
とりあえずコメント返信に返信・・・
作者からの返信コメントの内容が作中の台詞と被ってる所もあるから例外として勘弁してくれ頼むまじで。
>>「バンド解散、ライブやらない=音楽やめる」か・・・俺もう「楽器やってる」とか言うのやめるよ(´;ω;`)
>「Anyone can play guitar」という曲があってだな・・・
「世界が滅ぶ間際でも俺はギターを抱えてるぜ!あの世に行っても俺はバンドをやってたいからな!
ファッションでギターやってる奴はそんなことしねぇだろwww俺はそいつらとは違うからwww」
って曲。とりあえず言及は後述。
>まぁそれはおいといて、別に人にそれを言うのをやめなくてもいいと思うんだぜ^^;
>たまに触って満足するぐらいでもいいじゃんね。ファッションポーズのためにギター持ってたって別にいーよ!
>楽器をやる目的なんて人それぞれなんだし。と個人的には思うわけです。
どうも作者的には
「バンドやってないけど楽器触ってる=もれなくファッション(楽器やってるとか言うなよwww)」
ってことらしいが・・・
俺が思ったのは、無期限休止状態つっても都合が合えばいつでもバンドとかやりたい/できる人や、
特に永続的持続的に活動しようと思ってない/してないだけで、技術や感性自体はめちゃめちゃ高く
ちょっとしたときに披露して見せたり、気が向いたら1本だけライブに参加したりしてる人や、
契約上素人とそういう活動禁止されてるタレントや声優等まで「音楽やめてる」と呼ぶのかと。
ちなみに俺は楽器触ってること・過去にバンド組んでたことは経験上引かれるのわかってるのでまず他人に言わない、仕事の都合さえつけば今すぐいくらでも活動したいBM・ブルデスのひとなんらが。
428 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/03/01 02:51:24 ID:WaFTYohF
あとバーズムとか・・・ABIGAILって打ち込みだっけ?まぁいいや。
仲間が見つからないってだけの奴もいるだろうけど、生楽器やライブ否定のDTM野郎、
「バンド(仲間)を作るなんてゲイのやることだ! 孤立せよ・・・!人は・・・世界が・・・(ry」
って奴も実際そこらじゅうにいるワケでね。
ヴァーグ・ヴィカネスがそうかはさておき、思想信条として生演奏や合奏を否定しながらも
楽曲を作ったり、演奏したりしたものを発表してる奴らは何なのかと。
>今回の話の趣旨としては、
>音楽でもスポーツでも絵でも何でも、人が何かをするときっていうのは、その人によって
>そこにはいろんな「覚悟の程度」があるってことを改めてわかってもらえればいいんじゃないかな~
>ってことなので。
>それが伝わっていれば作者としてはもう大満足でございます。
ちなみに漫画では、解散の理由は実家に戻って店を継ぐから、
「音楽をやめる」のは他の面子とはやりたくないから、ということ。
俺の知ってる人では、上述のとちょっと被るけど、年に数回ライブできるかできないかって状況だけど
同じ面子とライブやるためだけに大阪から東京まですっ飛んで来る研究員や、
メンバーは日本中に散っちゃってて、特に定期的に何かのイベントに参加してるとかってワケじゃないけど
仕事の都合が合えば場所が北海道から沖縄だろうが集まって1本だけライブやるような人たち知ってますが。
そういう人たちは「音楽終わってる」んですかね。
過労のあまり体壊すぐらい忙しく働きつつも
「時間さえ見つければ何処だって馳せ参じてライブやるぜ!」って人や
「喜びや楽しみのために音楽を作ったり演奏したり聴いたりする奴はクソだ!
ああ、羨ましいさ!それがどれだけ楽しいかもしってるさ!でも俺は嫌われ者だから!
徹底的に自分を孤独に陥れて、音楽で人類を攻撃してやるんだ!俺一人で!」って人は、
何の覚悟もしてなくて「ファッションポーズのためにギター持ってるだけ」で、
「親父がからら壊したから家業継ぐお、同じ面子じゃないと何もしたくないお」って人は
辛くて厳しく壮絶な覚悟なんですかね。
429 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/03/01 02:52:04 ID:WaFTYohF
その内心の違いが「いろんな覚悟の程度」だとして、自分には後者はやる気のない甘えんぼ駄々っ子にしか見えんのですが。
俺の場合、自分含めメンバーの就職や転職や昇進(今でもメンバー全員都内にいますけど)とかの都合で
バンド休止して「このメンバーじゃないとバンド再開しないぞ!」って当初は思ってたものの
結局時間が解決しましたけど、たぶん覚悟がぬるかったか、メンバー同士の絆が薄っぺらだったんでしょうね。
>ちょっと突き放した言い方をすれば、楽器なんて人間が満足するために人間が作った道具なんだから。
>自分が一番楽しめるような付き合い方をしたらいいとおもうよ~
突き放した言い方ではないのに突き放した言い方だと言うのはつまり
「まぁそれを音楽やってるとは言わないけどなwwwww」とでも言いたいんでしょうか。
バンドなりイベントなりが頓挫するのって、客観的にはなんら問題でないことを
主観・独善で不善・問題と決めてかかって他人に嫌味言ったり当り散らすことが経験上9割なんでうが。
・・・って言い方だと俺も9割に含まれちゃうか。まぁいいや。
コメ返へのコメ返はとりあえずこのへんで。
今回の更新分(#7のp.1~15)
「今の音楽性が定まったのはつい最近、もう少し活動を続けられて、どこかのレーベルが
彼ら(解散するバンド)を見つけてくれればなぁ」
「どんな音楽も人に聴かせられないと意味がない、運も実力の内か・・・」
みたいな内容があるんですが
音楽性を固めたり、自分たちの存在を広めるのが難しいことは、俺もバンドやってたからわかるけど、
でもそういう問題をクリアできるかどうかは「運」じゃないと思うし、
クリアできるかどうかは「能力とやる気」「自己責任」であって、
クリアできなかったからって「もったいない」ってのは違うかと。
バンド活動に限った話じゃなく、宝くじとか完全に運のものなら別だけど、
何か行動を起こすことで状況を変えられる、前に進められるような物事は一切が「自己責任」。
430 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/03/01 02:52:39 ID:WaFTYohF
「世間」と「自分」の「感性」の「ギャップ」、またそれが一致しないことのモヤモヤなどということは言及するに値しません。
そもそも「世間」「自分」「感性」「ギャップ」なんてもの自体、脳内の産物、非科学的な観念であって、
これまた音楽に限った事でなく、事象Aに対し100人が100人とも全く同じ答えを出すなんてことは有り得ないですから。
そんなことで「悩む自分」に酔うのは小学校低学年までで卒業すべきですし、
いい年して「悩むために解決しない問題を提起する(解決する場合、解法を認めない)」のは
ナルがオナニーでファッションアピールしてる以外の何物でもないです。
GOしてから不安になるならそれは「覚悟」とやらができてないんじゃないかと。
蛇足ですが他人とポジティブないしドラマティックな接触や関係性を望むホモは
「音楽が終わってない」人であろうと、ファッションポーズ野郎であることを付け加えておくます。
バンドなんてやってる奴ぁみんなナルシスホモだ!!!
431 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/03/01 09:47:24 ID:JNWDIT7l
熱いなお前!!
432 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/03/15 19:11:19 ID:JrIBFCF2
応援
433 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/03/20 01:18:57 ID:Sv1hMqgC
このスレあまり人いないのかな。
よし、ちょっとチラシの裏みたいな感想文書いてみるわ。
【峰騎士早瀬】
絵が上手いから、なんとなく読まざるをえない漫画だよね!
第一印象でもう勝ってると思うわ。
とりあえずアヤトリ主義の世界観ということだが、
今のところ、設定とか台詞回しとか勢いでやってるとしか思えない印象w
このノリはちょっと好みが分かれそうな気もするけど
(事実、俺も最初は台詞とかすこしくどいと思った)
でも、その辺は、問題なくさらっと流してくれそうな全体のテンポのよさがあるね。
まあいらんところで無理にシモネタぶっこむ必要はないと思うんだけどなw
その辺は何かしら作者的な意図があんのかな。
なにより、今回、一つ目の話が終わったわけだが、
思いがけずちゃんとストーリーが成り立ってて感動したw
1話と2話は導入だからごちゃごちゃしてたけど、3話からはまともに戦闘始まったし
相手が頭脳派だけあって戦略もあったから楽しめた。ヒガシのキャラも立ったしね。
もう2人のサブキャラの立ち位置はまだ良く分からんけども、その辺も含めて
今後の展開にも期待できそうだ。
いずれにせよ、絵が上手くて丁寧なのがこの漫画の最大の良さだなw
434 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/03/20 01:25:14 ID:Sv1hMqgC
今日はもうひとつ。
【アルティメットシュワルツシルトチリ(ry】
今、最も続きが気になる漫画といえばコレである。
生々しい超展開真っ只中だが、物語の整合性は取れてるし全て作者の計算通りなんだろう。
基本的には、中二分の多めな普通の世界系ファンタジーなわけだが、
エンジェル戦はやっぱり熱いな。5話6話辺りからの展開はガチ。
戦闘の描写が上手いから、こいつらTUEEEEEEEEE!!ってのがすげーよくわかる。
気の迷い編はまぁたしかに本編とあんまり関係ないっちゃ無いのかなw
一度仲間にしたキャラを消すあたりはこの漫画ならではのフリーダム。ある意味パネェ。
しかしまぁ、べジータとかなんの脈絡もなく出てくるところも慣れれば味があるもんだ。
その後のGI対カノッサの展開は本当に熱いな。シリアス展開まじ面白いし
作者実は話作り相当上手いと思うわ。
そして世界破綻で本領発揮。こんな展開はWeb漫画でしかできねぇww
崩壊前夜の時点で衝撃展開に鳥肌立つのに、畳み掛けるような神展開。
そしてそれまで思わせぶりに張られてた伏線が一気に回収されたような爽快感は異常。
こっからどう展開させていくのか本当に楽しみ。つーか、ここから本当に展開させていけるのか謎w
吉岡君には本当に頑張ってもらいたいです。
続きにものすごく期待してる。
正直いま一番期待してる。
435 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/03/20 01:26:15 ID:zkNoZPyV
そんな熱く語られたら見るっきゃねーだろ
見てくるわ
436 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/03/21 01:06:33 ID:eipZSnqT
「今を逝きる」と「AJISAI TOWN」のレビューしたのって、同一人物?
非リアの人の思考について教えてほしいことがあります。
明らかに自分のことを好きな女の子が身近にいたとして、
その女の子が自分を頼って協力を求めてきたときでも、
できるだけ関わらないようにしようって思うものなんですか?
文芸で連載されてる「四季咲き向日葵」という作品で非リアの主人公が
出てくるのですが、どうしてああなんだろうと疑問に思っています。
可愛い女の子が仲良くしてくれるのに、なぜか避けようとしているんです。
437 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/03/21 01:59:33 ID:JRUmNBmO
自分を頼ってくる女が居ないから
非リアなんじゃあないでしょうかね
非リアは、静かに暮らしたいんだよ。
トラブルもなにもない平和な時間を。
人にかかわるとろくなことがないニダ
438 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/03/21 02:17:40 ID:t2FSvfjE
>>424-425
では他人との関係性を一切認めていないのに
>>427-430
では「過去にバンドを組んでた」とか言ってるので
もし同一人物が書いたのなら
>>424-425
は彼の想像する”理想の非リア像”wなだけで
この人自体は非リアじゃないんじゃね、と思ったww
439 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/03/21 03:28:19 ID:O1Zt3Jc9
物凄く気を使わないといけないことになるし
それでもどうせ自分じゃ不幸にさせるだけだろうし
幻滅されるのも嫌だし
まず人と関わるだけで欝になるし
440 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/03/22 19:04:25 ID:56XNfwSO
>>434
久しぶりに続き来てたけど大物出て来てて笑った
どう転ぶか全く予想できないのがいいね
441 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/11/30 20:00:19 ID:XIAwOfWj
あげ
442 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 13:38:51 ID:QJbv4QIK
本スレ
>>241
こっちのスレではどうでしょう。
443 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 15:10:24 ID:o97sGlhc
ニートピ
個人的レビュー
もっかい読んで来た。全体的に淡々とした印象。話としては能力ファンタジー
でたまたますごい武器を手にした主人公がたまたま凄いアイテムを胸に
秘めており、それを巡り物語が進んで行く巻き込まれ型。
初見では序盤の能力の説明は頭に入って来ない。序盤に説明を集中しすぎた為かも
知れない。ページ数、話数の割に出演キャラが多くて展開について行くのが
辛い。絵的にもイケメンが多いせいか区別が付かない事も多く、よりテンポを
悪くしている印象。キャラを掘り下げる前に話が展開するのでそれも覚えられない要因かも知れない。
視線が誰目線なのか解らない事も多く、次のシーンでは別の方向から見られていたりするのも
わかりにくさを演出してたり。基本ページのコマ数が多いので、それも相俟って
あれ?と思ってしまい読み進めるのが辛かった。
人物の位置関係が解りにくいので誰の目線で流れているのか考えてみるといいかも知れない。
淡々とした印象は似た様なページのコマ数、コマ割りと、全体を描こうとしすぎてる為か中長距離の構図が多く
どのページを見ても同じ様に見え、印象に残りにくい為もあるかと。
後は全体的にグレーっぽくてコマによる変化が少ない為見辛い。
薄塗りのカラーを白黒にした様な。写植ももう少し大きいと助かる。
444 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 15:11:38 ID:o97sGlhc
2度通して読んでも名前が出てこないけど、侍風のキャラと主人公のエピソードは
いい感じでした。
後個人的にはこのストーリーで何故名前だけワロス等2ちゃんねる風なのか?と違和感は感じた。
エロ展開は…フェラはキャラ付けの意味合いでは良かったかも知れない。他は…基本的に男の喜ぶ部分を誇張した
構図でも無いので女性向けエロと言えるのかも知れない。でも、尻尾…の部分は面白かった。
話的には特に必要性を感じなかった。
各話の話の引きも弱いかな…って思いました。…これは演出の問題かも知れない。
戦闘 視点があっちこっちしてて ん?ってなる 大体が初動→打 なんだけど動きの流れに沿ってない為かハッとしない。綺麗に描こうとしすぎてるせいなのか、集中がワンパなのか。全体を映す気合は解るけど遠すぎて何やってるか
解らない事も多い。でももともと迫力を求める漫画でも無いみたいだし…エロも含めてきぼん読者向けと言うか、女性向けと言う印象。たまに入れるネタを含め、一見さんお断りな雰囲気は醸し出してるかも知れません。
雑誌を移しきぼんでBL展開しちゃう方が力を発揮出来るのでは?とも思ったり。
作品への愛は伝わりました。絵も丁寧で好感が持てる。
読み直しにChromeを使ってる所為で凄く手間がかかった。疲れた…。
445 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 15:13:32 ID:o97sGlhc
この文章の方が見辛いじゃねえか!
怒らないでね!怒らないでね!
446 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 15:50:19 ID:QJbv4QIK
>>443
ああーなるほど。
>初見では序盤の能力の説明は頭に入って来ない。序盤に説明を集中しすぎた為かも
知れない。
ありがちな能力バトルなんでもう説明必要部分をめちゃくちゃざっくりとさせてリメイクしてみたいと思います。余裕があれば。
>話数の割に出演キャラが多くて
24話でいっぱい出てきた奴らはぶっちゃけ今の時点では覚えなくてもいいんですがそれを差し引いても多いですよね…
>キャラを掘り下げる前に話が展開するので
確かにメインキャラは顔出し回でちょろっと何かしたぐらいですね。「やばいもう○話になっちゃった!早く話進めないと!」って焦った結果ですな。
>構図に関して
大して深くは考えずにとにかく機械的にたまにロングのコマ入れときゃいいよね!ってかんじだったので
こういう結果になったと思われます。次からは目線も意識しますね。
>後は全体的にグレーっぽくて
>薄塗りのカラーを白黒にした様な。
17~24話が特に水彩ペンぼんやり塗りなのでひどいですね。25話以降は完全な0,0,0の黒も使い人物をアニメ塗りでパキっと塗っていたつもりですが
カラー設定に合わせて細かく色分けしていたので、「白っぽいところなら完全に白」「影をもっと濃くする」という塗りにしたいと思います。
447 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 15:50:51 ID:QJbv4QIK
>>444
>このストーリーで何故名前だけワロス等2ちゃんねる風なのか?
連載開始前に「せっかく新都社でやるんだからなww」といったただの軽い気持ちでした。
地名程度にとどめておけばよかったと今になっては思うんですが、タイトルにまで出ている以上今更もうどうしようもないですよね…
>エロ展開は…
>話的には特に必要性を感じなかった。
24話冒頭は完全に余興的なつもりでしたが、ガチエロ10P以上とかしっかりやるならまだしも、ストーリーが動くところでは話の勢いを削ぐのでむしろ入れないほうがよかったかもしれません。
>各話の話の引きも弱いかな…
プロットの時点でもっと強い引きができるように練ってみます。
>戦闘
これは上のレスでの構図に関してのところと同じです。機械的に「たまにロングの(ry
顔漫画にならないように、の他に目線も重要なんですね。勉強になりました。
>きぼん
これからの話で「敵のヤンデレ女がメインキャラ(男)を拘束して顔面騎乗」とかそんな場面もあるのですが、
そういう場面での男の方もイケメンばっかりだし、よく考えたら何より既存のきぼん作品で過激なエロやグロがあったことも少なくないので移籍もありかな…と今心が動きました。
長々と迫ってしまいましたが、細かい指摘色々とありがとうございます!自覚していない点について教えてほしいという一心でレスしちゃったんです。めんどくさい奴ですみません。
>>445
と本スレでそんな何回も心配されなくても!「つまんね 等の漠然とした一方的な叩き」以外の具体的な指摘なら例え上から目線な口調だろうがありがたいむしろしてくれ!ってスタンスです。
448 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 16:11:43 ID:++R5jNe9
俺も書かせて貰おう
ニートピは絵も綺麗でパロディ要素もふんだんに使っている部分が多くあって楽しめるけど世界観というか、背景が物凄くわかりにくい。
その世界に引き込む前に物語が進んでしまって読者置いてけぼり。(この主人公の目的って何だっけ?となる)
この話は何回も読みたい!っていう部分が無く盛り上がり所に欠けてしまっている印象が強いです。
前の人も書いてたけど一見さんお断り感が強くて読者がつきにくいと思う。
あと「見やすいけど画面が薄い」っていう印象だった。
エロ展開は読者サービスかもしれないけど、必要無いだろ?って思ってしまう。
キャラクターが一人歩きするがままに話を進めた方が盛り上がるし向いてるんじゃないかと思う。
なんかボロクソ書いておいて何だけど、ヒノコと嵐の過去の話だとか凄い好きです
キャラのデザイン力、画力はあるので頑張って欲しい。
ただの読者がここまで言ってすまん・・・
449 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 16:22:44 ID:o97sGlhc
頼まれても無いのに中途半端な1行レビューしちゃってすまねえ!
良いところももっと上げたかったんですが如何せん理由は本スレの
通りなんで厳し目を押し出して読んでしまいました。
きぼん等の女性目線ならまた評価も変わるのは当然の事なんで
俺はありとは思いますし、また女性の意見だと視点が違うんで
全然変わると思う。
きぼんのエログロはヤングと同基準。詳しくは採用情報。
読んでて女性視点の方が楽そうだなとは思ったから書いただけで
気にせんで!なんだか内容ぜんっぜん違うけど天は紅い河のほとり?
とかふしぎ遊戯とかそんなのを、読んでてイメージしちゃったもので。
450 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 16:27:10 ID:QJbv4QIK
>>448
いやいやこの程度でボロクソなんてそんな、ありがとうございます。
「このままだと死ぬ+3、4話でフルボッコにされたから再戦して逆にボコってやりたい」という目的があるにはあるのですが、
よく考えたらそれについて言及していた場面がほんの少しで、印象付けるには弱すぎたと反省しています。これじゃ1部最終戦も盛り上がるもんも盛り上がらないな…
エロについては、正直これまで描いた中で自分の性癖ありきで描いたのは31話~32話のねばねばしてる部分だけなんですが
そういう由来でないのであれば無理に入れないようにしたいと思います。
今の時点で構想にある部分で、自分の性癖を全面に押し出したところは俺得でしかなかろうが描きますけどね!
前のレスで書き忘れたけど一見さん云々っていうのは2ちゃん語由来の用語が多すぎるのか、はたまた説明が頭に入りにくいという意味なのか…
451 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 16:31:52 ID:QJbv4QIK
>>449
今回できぼんに行こうかな…という思いがだいぶ強くなりましたが
それが吉と出るか凶と出るか(なにぶん2年もやってるのにコメが伸び悩んでいる)
もし移籍するなら2部開始のタイミングかな、と考えています。
これまでの総評も合わせてやっぱり序盤がワロス云々含めていろいろマズいですが、
今更リメイクやタイトル・用語変更はしないほうがいいですよね。もうここまで来てしまったらつかみが下手だったツケはそのまま受け止めるしか。
452 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 16:39:55 ID:o97sGlhc
一見さんお断りに似た雰囲気
上に書いた話の部分もありますし、2ちゃんニコ動系のネタもそうですし
”より多くの読者を意識した場合”では入りにくい雰囲気、と言う事。
かな…とは思います。
453 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 16:44:11 ID:QJbv4QIK
>>452
>”より多くの読者を意識した場合”では入りにくい雰囲気
空気読めない子なのでそこがはっきりと分からないのですが
>>443
のキャラがいっぱいいるのに大して掘り下げられてない点とか、それでまた新キャラが出てくるとか、説明がわかりにくいままぽんぽん進んじゃうとか
そのへんの読者置いてきぼり感のことであってるんでしょうか?
454 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 17:10:40 ID:o97sGlhc
多分。
作者の世界だけ遙か先に進んでて、わかんなきゃいっか
って言われてる感じ。
自分の好きなもの以外にも目を向けて取り入れるとかしないと
中々。読者目線って難しいよな。
何かに例えようとしたけど難しいわ。
455 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 17:34:53 ID:QJbv4QIK
>>454
ならすっきりしました。今回の色んな人のレスで色々と。
皆さんありがとうございました!
456 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 17:51:11 ID:fGf8z+4X
あ、もう受付終了か・・・遅かったw
457 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 17:52:12 ID:QJbv4QIK
いやどうぞどうぞ!!
458 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 17:54:38 ID:fGf8z+4X
では僭越ながら・・・
最新更新分のみの具体的な指摘なんだけど・・・
(最初から読もうとしたけどゴメン、難しかった)
32-4
攻撃されてるんだけど、
具体的にどういった攻撃なのかわかんない。
これは締め付けてるの?熱攻撃なの?電気攻撃なの?
で、苦しいのもどんな風に苦しいの?
痛さにも色々な痛さがあるよね?
どんな痛さなの?
鈍痛なの?鋭い痛みなの?どういう感じなの?
読んでいったら判ったんだけど魔力か何かを吸収されてるの?
されてるとしたらそうは見えない。
32-6
「こんな沢山の…」
沢山にみえません。
沢山だって感動しているのならもっと色々な表情をつけて
展開してもよさそう。
”たくさんなんですよ”という説明を絵で表現し、
そのためのページを3Pくらいとってもいいんじゃないでしょうか。
沢山のエナジーが出ているならば、
周りの環境・・・たとえば屋内ならば壁にヒビがはいるとか振動があるとか
そういう表現もアリなんじゃないですかね。
32-7~8
「お兄ちゃん置いていったじゃないの」
この部分に回想やフラッシュバックあってもよさそう。
そうすることで登場人物の感情がもっと放出されますよね。
大体、泣いているんだけれども具体的な感情部分が描写されてません。
悔しいとか、悲しいとか、みじめだとか、
そういった複雑な感情表現を織り交ぜないと読者は置いてきぼりになるかと。
この状態だと「ああ、泣いてるねフーン」で終わりですがな。
459 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 17:55:08 ID:fGf8z+4X
まとめ。
以上のとおり、結局”具体的な表現”というのが不足していると思います。
むしろ皆無。
置いてきぼりになるのはこのあたりです。
週刊誌の漫画を見て見ましょう。
とくにマガジン。
今までの物語を読んでいなくても
”ついついひきこまれる”という作り方をしています。
これは心理描写が丁寧であったり、
状況描写が丁寧だったりするからなんです。
読者というのはそこに引き込まれ、
読者自身の感情というのを動かされるものなんです。
クールさんのときにも指摘させてもらいましたが、
漫画が”取り扱い説明書”になっていませんか?
もっともっとキャラの感情を引き出し、
読者の感情を煽り、物語のためにキャラが存在する、という漫画ではなく、
キャラが動いて話が作り出される、という作り方をしてみませんか?
”一話から知らなくても面白い、その場その場で楽しめる”
そういうお話作りが出来るとご自信の色々な悩みも解決できると思います。
460 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 17:57:20 ID:fGf8z+4X
結局のところ、
”雑誌が”とか、”エロが”とか、問題はそこではないということです。
視線誘導も大事なんですけれども
それ以前に”キャラが今どう思っているのか”
”状況がどんな風に進んでいるのか”という
説 明 を す る 描 写 の 不 足 。
これに尽きると思われます。
461 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 17:58:05 ID:fGf8z+4X
以上、最新更新版から具体的に指摘してみました。
いい方向に進むといいですよね。
462 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 18:00:58 ID:o97sGlhc
何故マガジンを選んだwそして何故週刊限定にしたw
463 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 18:04:43 ID:fGf8z+4X
ああ、別に月間でもいいんだけどね。
ただ、ジャンプの漫画ってあらすじ判ってないと読めない漫画が多いんで。
サンデーはさらに読めないんで。
マガジンはそのあたり上手いんですよ・・・
編集者のノウハウなんでしょうね。
ただ、パクリが多すぎて最近のは読めたモンじゃないですがねwww
464 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 18:16:25 ID:o97sGlhc
それ好みの問題じゃね?
465 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 18:22:49 ID:QJbv4QIK
>>458-459
>以上のとおり、結局”具体的な表現”というのが不足していると思います。
やはりここでも「今まで大きな動きもないのに30話も割いてしまったが、もっと軽快に話を早く進めたい(長期連載になってしまっていることへの負い目)」
「更新速度を上げたいから描く時間を少なくしたい」と思うあまり見せるべきところが抜けまくってますね…
最近(というか前からですが)、コメが伸び悩んでるなら更新頻度じゃなくてもっと大事な事があったと知らされました。
根本的に作品のコンセプト自体を、「ネタの勢いで押し切る更新が早い漫画」なのか「更新は遅いがシリアスにじっくり進めていく漫画」なのか、など
どういう方向性を目指しているのかをはっきりさせる必要があったということでしょうか。
つかみがイマイチだった以上もう決して↑の例の前者にはなれないわけですから、これから細やかな描写でじっくり読むタイプに方向転換ですね。
それから、
>キャラが動いて話が作り出される、
>それ以前に”キャラが今どう思っているのか”
だいぶ前に新都社マトリクスというものがあったのを思い出しました。そこでこのような評価になってたわけですが、
もっとキャラ主体にしていこうかと思います。こんなありがちな中二病バトルで、無い知恵絞って無理して今更ストーリー評価してもらおうなんて思わずに
せっかく各キャラへの思い入れが強いわけですから、両方とも中途半端になってしまうのをやめてもっと無理しない形で話を展開させていきたいと思います。
466 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 18:24:59 ID:QJbv4QIK
途中に文章挟もうと改行しようとしてエンター押したらそのままいっちゃった…
>”一話から知らなくても面白い、その場その場で楽しめる”
>>455
で納得しきってしまいましたが、このあたりの配慮が足りないのも長期連載になってしまっているということと負の相乗効果になってしまっていたんですね。
長文で細かく見ていただいてありがとうございます!
467 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 18:25:29 ID:3fSodMvh
こんな具体的なレビュー羨ましい
468 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 18:30:13 ID:++R5jNe9
>>450
俺が言いたかったのは読者を限定した作り方をしているのは
>>454
が言ったようなこととか2ch用語とかニコ動ネタを使ってるとか、そういう意味じゃない。
ワンパンとか潜心とか読むとよくわかるんだけど、あの漫画は途中から読んでも読者はつく。
形式の問題かもしれないけど、1つの話に毎回起承転結が無いと言うか。
全部の話が繋がり過ぎてしまっていて、いきなり6話からとか読んでも初見の人は「何やってんのこいつら」って感じにはなる。
(商業誌だったら「あらすじ」というカバーがあるけど。)
そんな感じです
469 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 18:37:53 ID:QJbv4QIK
>>468
だいたい何するまでが1部で、細かいエピソードをそれなりに矛盾がないようにつなげていくかー とかそんな感じで漠然と話を考えてしまった結果ですね。
もっと短いスパンで盛り上がりを考えたりするようにします!
470 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 18:38:58 ID:o97sGlhc
いや、鵜呑みにせず自分で取捨選択して下さい。
描くのは俺らじゃないですから。
限定はしないけど漫画を読むのは勉強になる。
471 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 18:53:24 ID:OUVDltLd
他人のレビューだけど自分の作品にも当てはまるところがあるから参考になるなぁ
自分もなるべく早く上げないとただでさえ不人気なのに空気化する!って慌てるあまり
見せ場や引きを熟考せずに上げがちだ
472 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 18:53:35 ID:QJbv4QIK
>>470
今回のでだいぶ色んな事が見えてきました。それだけでもでかいんです。目から鱗が100枚ぐらい落ちました。
今更更新速度なんて気にせずじっくり描いて行こうと思います。
473 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 19:01:30 ID:o97sGlhc
大体人気出てる漫画は商業の作り方に結局則っちゃってるから
言われる事は結局似たり寄ったりになるよ。
>>468
でも言ってる通り、小さいエピソードの積み重ねで結局
デカイ波が出来てるわけだから。雑誌によってその波の作りの違いは
勿論あるけど。雑誌主義〇〇 コミック1冊主義〇〇 みたいに
売りをどこに持って行くかの違いはあるものの。
後は結局のところ運とセンスなんだけど。
514KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU