■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
新都社の長文感想や批評やらのスレ
458 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 17:54:38 ID:fGf8z+4X
では僭越ながら・・・
最新更新分のみの具体的な指摘なんだけど・・・
(最初から読もうとしたけどゴメン、難しかった)
32-4
攻撃されてるんだけど、
具体的にどういった攻撃なのかわかんない。
これは締め付けてるの?熱攻撃なの?電気攻撃なの?
で、苦しいのもどんな風に苦しいの?
痛さにも色々な痛さがあるよね?
どんな痛さなの?
鈍痛なの?鋭い痛みなの?どういう感じなの?
読んでいったら判ったんだけど魔力か何かを吸収されてるの?
されてるとしたらそうは見えない。
32-6
「こんな沢山の…」
沢山にみえません。
沢山だって感動しているのならもっと色々な表情をつけて
展開してもよさそう。
”たくさんなんですよ”という説明を絵で表現し、
そのためのページを3Pくらいとってもいいんじゃないでしょうか。
沢山のエナジーが出ているならば、
周りの環境・・・たとえば屋内ならば壁にヒビがはいるとか振動があるとか
そういう表現もアリなんじゃないですかね。
32-7~8
「お兄ちゃん置いていったじゃないの」
この部分に回想やフラッシュバックあってもよさそう。
そうすることで登場人物の感情がもっと放出されますよね。
大体、泣いているんだけれども具体的な感情部分が描写されてません。
悔しいとか、悲しいとか、みじめだとか、
そういった複雑な感情表現を織り交ぜないと読者は置いてきぼりになるかと。
この状態だと「ああ、泣いてるねフーン」で終わりですがな。
459 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/28 17:55:08 ID:fGf8z+4X
まとめ。
以上のとおり、結局”具体的な表現”というのが不足していると思います。
むしろ皆無。
置いてきぼりになるのはこのあたりです。
週刊誌の漫画を見て見ましょう。
とくにマガジン。
今までの物語を読んでいなくても
”ついついひきこまれる”という作り方をしています。
これは心理描写が丁寧であったり、
状況描写が丁寧だったりするからなんです。
読者というのはそこに引き込まれ、
読者自身の感情というのを動かされるものなんです。
クールさんのときにも指摘させてもらいましたが、
漫画が”取り扱い説明書”になっていませんか?
もっともっとキャラの感情を引き出し、
読者の感情を煽り、物語のためにキャラが存在する、という漫画ではなく、
キャラが動いて話が作り出される、という作り方をしてみませんか?
”一話から知らなくても面白い、その場その場で楽しめる”
そういうお話作りが出来るとご自信の色々な悩みも解決できると思います。
514KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU