■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
ガイドライン総合★3
1 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/11/29(日) 17:29:02 ID:9mfJBdFH0
新都社のFAQ、規約、削除・同人ガイドラインについて
話し合ったり助言したり荒れたり議論したりなんかしたりする場所
採用情報
http://neetsha.jp/join.html
FAQ
http://neetsha.jp/faq.html
ガイドライン
http://neetsha.jp/guideline.html
661 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/19(火) 21:49:15 ID:vGiXROV20
あんまり無節操だとアレだから新都社が特定の漫画サイトと姉妹サイト契約を結んで、そのサイトとのマルチはOKってことにしよう
というわけで運営は営業頑張って
662 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/19(火) 22:16:55 ID:CBYCw8Im0
つか運営的に変えたくないんでしょ?
ここが非営利だってのは周知だけど
サイト維持やメンテなど考えたらコストしかない
でもソレを補って余りある愛、サイト名に沿って言うなら愛社精神の塊なんだから、
ヨソ様の手を借りたり、開放したりなんぞ死んでもしたくなかろう
飲食で言うと、個人経営のこだわり親父がやってる店
663 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/19(火) 22:31:59 ID:FPBlQBus0
VIP自体人離れが進んでるのにそこに付与してる本スレを引き合いに出しても意味ないぞ
それよりツイッターで新都社の宣伝したほうが誘致しやすいし拡散力もある
つぃったーの民とか言って時代に置いてけぼりにされてるのに気づかないのが停滞の原因
664 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/19(火) 22:58:19 ID:0CUGdt9N0
マルチ解禁なんてしたら、それこそここの存在価値がなくなって消滅だろうに
665 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/19(火) 23:46:32 ID:MCGXdLKJ0
マルチをするかしないかなんてはっきり言ってどっちでもいい
そんなものは消費税を上げるか上げないかと同じで根本的な解決案に
すらなってない
本当に新都社を変えようって思ってんなら作者が使いたいと思うような
サイト作りが一番重要じゃないか?
デメリットを直すより「なんでもできる」っていう新都社の利点、
漫画にはない要素で他サイトと差別化を図っていくべきではないかと思う
666 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/20(水) 00:27:54 ID:2KKdtx6M0
ここ数日の騒動見る限りまだそれなりに見てる人いるんだなって思った
マルチ云々とかクソみたいな話題語ってないで漫画描いて更新すれば良いのにね
667 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/20(水) 00:40:08 ID:/Y81ZPGQ0
別にここで5分くらいサイトのあり方語ることと漫画作業は両立出来ると思うがw
668 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/20(水) 02:01:56 ID:vaedt5O50
運営に質問やけど、自サイトに他サイトのURL貼っていいの?
厳密に言うと、営利の可能性があるサイト
単刀直入に言ったらニコ静のクリ奨の事やが、
あれって向こうの運営の方針で、各作品がそれぞれどっちか非公開って話
で、別に作家さんの小銭稼ぎを邪魔したいわけじゃない、つーかむしろ逆
新都社の運営的にアリなのかナシなのか確認とっときたい
後から揉めるの嫌だし、運営のお墨付き貰えりゃ問題ないからね
一応ガイドラインの8-1と9-1に目を通したけど、
運営の言葉で聞いておきたいし、ログ残しておきたい
登録作品ページで、非登録作品のニコ静URLアリ?ナシ?
マルチでないのは分かるけど、マルチ禁止の抜け穴っぽいものは感じたし、どうなん?
669 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/20(水) 11:43:24 ID:BEEQ3veg0
もうこの話題とっくに終わってるのに何をむきになっているのかね
運営が変えられないって結論出してるじゃん
670 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2019/02/20(水) 19:22:39 ID:W/hTz/PE0
>>668
ページ構成さえ正しければ貼っても大丈夫ですよ。
具体的には
作者サイトトップページ-他サイト
|
新都社登録作品-新都社
という構成であれば問題ないです。
トップページでなくリンクページでも構わないですが、
新都社登録作品のページから誘導するようなのは止めてねみたいな感じですね。
まんまこれですけど
671 :
まぐろ
◆i9vkxqKvMHvW
:2019/02/20(水) 19:36:25 ID:1omHyZPaI
マルチ解禁はしません
以上です
672 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2019/02/20(水) 19:36:59 ID:W/hTz/PE0
追記
極端な話ですが、トップページにショッピングカート設けた場合どうなるか私にはわかりません。
あとトップページで営利な宣伝しまくっててもグレーかもです。
それが確認された際に判断されるとは思います。
673 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/20(水) 19:46:26 ID:DuNW4b1a0
ええやん
盛り上げて行こうぜ
674 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/20(水) 22:10:41 ID:DU2zUX1P0
マルチ禁止はおおいに結構なんだが、かつてほかのサイトに載せたことがあるってだけでも掲載禁止なのは、さすがに厳しすぎやしないか。
他のところ削除したら掲載可能にすべきでは
675 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/20(水) 22:13:32 ID:VvdremBF0
「すべき」の使い方が間違ってる
してほしい、とかに直すべき
676 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/20(水) 22:59:44 ID:7jTqnEqo0
条件付きマルチ解禁案の言い出しっぺです。
なんだか結果として運営の手間を増やしてしまう結果となり、
申し訳ない限りです。
私の他にも色々なアイディアが出てこないかな?
との期待も込めて書き込みしたのですが、
結局いつものマルチ論争に繋がってしまい、
安易にマルチの話題を振るべきでは無かったと反省しております。
運営の決定に異論はありませんし、
むしろ言い切って頂いてスッキリ致しました。
運営は大変と思いますが、利用者としていつも感謝しております。
677 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/21(木) 00:32:12 ID:zJFV8Egy0
>>670
早い返答ありがとう。なら以下のパターン全て可能やね
・新都で作品Aを連載、ニコ静で作品Bを連載
→Aが完結したら、Aをニコ静に放り込み、作品Cを新都で連載
Bが完結したら、そのまま作品Dをニコ静で連載
・新都で作品E(長編作品)を連載、ニコ静で作品F(短編~中編)を連載
→Eは完結するまでそのまま新都で、Fが完結したら次に作品Gをニコ静で連載
Gの次にH、I、J…とニコ静でやって行く
・上記の逆、短編を新都で繰り返し完結させ、ニコ静で大長編を連載
→新都で完結させた作品はドンドンニコ静に放り込んで行く
・↑から2つ目と似てるけど、ベースとなる作品Kを新都で連載、その他の作品はニコ静で連載
※ただし、作品Kはゆるふわ日常物とか4コマとかの低コストの作品
まだやり方はあると思うが、いずれにせよ
これでマルチを議論の俎上に載せる事は減るかもしれんね
別にニコ静に限らんけど、これ系の方法なら複数サイトの読者の目に触れるし、
何より作家さんにモチベが生まれやすいんじゃね?ええと思うわ
678 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/21(木) 00:48:17 ID:zJFV8Egy0
ついでに書いとくと、
利益的な意味でサイト使い分けても勿論いいけど
作品の種類、というかジャンルというか、特色で分けるのもアリやね
自分他サイト殆ど知らんが、新都のコメ欄は口が悪い傾向とか、ノリが2chとからしいな
でも逆に、新都でこそ出しやすいというか、
他サイトでは投稿しにくい作品もあるハズ
(画力の問題とか、AAキャラの作品とか、社会道徳的な意味で憚られる作品とか)
今回のドキュンサーガの件とかモロそれやろ?コスト。
ならば、そういう意味で使い分けしても全然問題無い
運営からお墨付きなんだから、
2作以上描けりゃマルチ解禁議論なんて必要無くなる
「議論してはいけない」ではなく重要性がとんでもなく下がる
679 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2019/02/21(木) 09:10:50 ID:+TDIqKgZ0
>>677
可能ですね。移行スタイルは嫌われそうですけどw
>>678
新都社は玄人読者が多いですしね
680 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/21(木) 12:04:46 ID:dXGEr7TW0
ん?
見たけど「過度な誘導」ってのが曖昧では?
侠のあれは運営的にどうなの?
681 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/21(木) 16:35:36 ID:Ks/XD+7+0
侠のあれはダメだろ
マルチ扱いで警告された作品が過去にあった筈
682 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/21(木) 20:43:39 ID:T5oz0XuW0
以前、他のサイトに載せた漫画でも、削除したら掲載可能にしてほしい!!
683 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/25(月) 18:45:50 ID:PxzZ33bh0
ランダムトップで3年以上前に投げられたのは出てこなくなる、って変更したと思うんですけど
いつの間にか前と同じ状態に戻ってませんか?
684 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/03(日) 16:21:48 ID:DdQqPCdU0
登録解除したら自サイト作成用の雛形って使えなくなるんでしたっけ?
似ているデザイン(あくまで自分で組み直したもの)にしたい場合
どこまでの範囲なら大丈夫とか暗黙の了解ありますか?
例えば漫画ページの背景色の灰色のRGBが同じなのはだめ、とか
685 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/04(月) 22:42:26 ID:XN/todyh0
自サイト作成用の雛形に著作権ってあるの?
別に大丈夫でしょ
それとも「使えなくなる」って、システム的な話?
686 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/04(月) 22:46:54 ID:qMERk3PB0
>>684-685
雛型のredomeを読むとわかるよ
687 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/05(火) 21:17:39 ID:atjsJiNN0
>>685
何かあると怖いから一応きいとこうかと
>>686
読んできた
掲載中に使ってたら移籍しても継続使用は可能ってことか
ありがとう
688 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2019/03/06(水) 14:27:42 ID:gTcHbCTa0
>>685
著作権でいうと私にありますけど
書き換え面倒でしょうから使ってくれていても構いませんよ。くらいでは思ってる。
他所で新作公開するのに使われるのは困りますが。
689 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/18(月) 00:29:39 ID:qG5NCEfD0
重箱の隅つつくような話で悪いんだけど
削除スレで話題になってて思ったんだが、利用規約2-7の
「リメイク」の規定内容「全ページ全コマに加筆修正」って文言、MAXガバガバ解釈したらだけど
「全コマの白(#ffffff)い部分に、1ピクセルのスノー色(#fffafa)の点描1個打つ」でも
「常識的に考えたらOKなワケねーけど、文理解釈的にはOK」じゃねコレ
リメイク投稿作品自体あんま数ない気がするから萎縮効果としては全体への影響は少なそうだけど
線引きの文言、もうちょい上手いことしとかないと
運営の胸三寸で処分するのかとか特定の運営メンバーの思惑が云々とか侠騒動の二の舞になりそう
(厳しくしろとか、具体的かつ限定的にしろとかいうことじゃなくて)
690 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/18(月) 00:31:11 ID:qG5NCEfD0
作者側に有利な規定文だから運営がそれでいいなら全然いいんだけど
一応、「リメイク」をわざわざ要求する意義を考えたら
①「著作権の一部または全てを共有、ないし部分譲渡の状態にある著作物」
②「著作権の共有や譲渡等が無く、かつ既に他所での公開を全て取り下げている状態の作品」
③「他所での公開状態が継続している作品」
で分けて
②については「"リメイク"不要」でよくて、
③に要求する"リメイク"の規定文言は
「他所での公開状態にある作品と作画上の区別が付く程度の加筆修正」
みたいにしたほうがいいんじゃね?
見た目にほぼ違いが無いのに線をなぞり直しだけさせても実質何の意味もないし、
かといって「新都社で公開したければ内容(作品の本質的な部分)を変更しろ」
ってのも、"所詮"個人の創作活動だから誰得規約にしかならんし
(『新都社を(他人の)オリジナル作品のコレクション部屋にしたい人間』にだけは得か)
「作者の裁量、納得できる範囲で本質的な部分は変えない」っていう作者の利益と、
「読者(運営)の目から見て"同じモノ"ではない」っていう
固有の価値を持った(ポータル)サイトとしての新都社の利益
(および他作者の間接的な)のバランスを取るとしたら、
もうちょっと煮詰めれる余地のある文言かなと思った。
①の場合は法律的ややこしそうだからよくわからん
691 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/18(月) 01:24:10 ID:YnqIpmaz0
そんなもの別に運営の恣意的な決定でいい
そもそも、明確なルールがあって厳密に運用されるべきという貴方の意見が間違ってる
それが気に入らないなら貴方が運営になるしかない
692 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/18(月) 08:04:11 ID:9twoI962i
答えは出てる
なぞり書きでもフルリメイクになる
562 まぐろ ◆i9vkxqKvMHvW sage 2018/03/14(水) 22:00:19 ID:dNLt/xI0I
フルリメイクの定義が問題との認識が示されたので、今後は修正前後のファイルを提出してもらい、それを元に運営で会議を行い明確に改稿されているかの確認をもって判断致します。
563 まぐろ ◆i9vkxqKvMHvW sage 2018/03/14(水) 22:07:51 ID:dNLt/xI0I
上記は文芸の場合のみとなります。
漫画のフルリメイクは作画を全て描き直してあれば、コマ割りや吹き出し、効果音やセリフフォントなどはそのままで問題ありません。
693 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/18(月) 14:32:45 ID:zfq7da9Q0
質問なんだけど小説の場合は改稿したって言えばわざわざ運営さん読んでくれるの?
なろうやカクヨムなんかに投稿したはいいけど誰も読んでくれなくてアクセスすら全然ついてなかったような糞長い小説でも改稿したと言い張れば読んでくれますか?
694 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/18(月) 22:24:09 ID:frKp6LRI0
そもそも文芸なんて誰も読んでないから
695 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/19(火) 08:10:09 ID:HqZcQSb4I
>>693
新旧の作品ファイル2つ要るんだから同じ量書き直せよ
いつ返事されるかそもそも読まれるかもわからんけどな
運営からは内容へのレビューもコメントもないからな
696 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/19(火) 10:19:30 ID:qtCfj79h0
文章ちょこっと変えて加筆すればいいの?
五千文字の小説あったとして何千文字まで修正しないといけないのかとか明確な基準もありませんしね
逆にあるなら何割程度書き直すのか一語一句全て書き直さなきゃいけないのか・漫画だったらセリフ全部同じでも線を描きなぞるだけでいいのに小説はどこまでなのか?
そういう明確な基準が欲しいですね
読まれないしどうでもいいんなら改稿しましたよって適当にやりますけどもね
返事ないところからしてどうでもいいんでしょうね
697 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/19(火) 13:41:09 ID:HmF8kA9z0
明確な基準がほしいですね
←運営の主観が絶対だとなぜ分からない
698 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/06/19(水) 22:35:21 ID:BP/I39L90
削除人の方に質問です
ニーテルのアップロード作品で「水玉コラ」はセーフですか?
699 :
その1
:2019/06/22(土) 00:22:25 ID:VrGaP+760
利用規約 5-5. [ コメントフォーム不正改造の禁止 ] について、
文言の修正を提案したい。すまんが長文だ。
要点は2つ
①「本来の用途から外れる不正改造」の指すところ
②「タイミングの問題」の誤読可能性
たぶんなんだけどこれ
「スクリプトを用いて、コメント送信者が意図せざる動作ないしはコメントを反映させる改造」を禁止してて、
具体例として「自動送信」や「コメントに定型文が反映される」の2つを提示した文章
であって、
「要件は定義しないが本来の用途から外れる不正改造」を禁止した上で、
具体例として「スクリプトによる自動送信」と
「何かしらの定型文をコメントフォーム全体のどこかに用いること」の
2つだけはとりあえず例示しとくっていう文章
ではないよな?
で、提案なんだけど
700 :
その2(以上)
:2019/06/22(土) 00:23:45 ID:VrGaP+760
①「本来の用途から外れる不正改造」の指すところ
現状の文面では「スクリプトによる(動作)」が「自動送信」だけにかかるのか、
「定型文を組み込む」にもかかるのかが不明瞭で、上記レス後者のようにも読めてしまう。
なので
「【例1】や【例2】など、スクリプトを用いて【構成要件(を満たす行為)】をしてはならない」
もしくは
「スクリプトを用いて、(←※ここに読点を入れることで【スクリプトの使用例】が【例1】と【例2】両方にかかることがハッキリする)【例1】や【例2】などの【構成要件(=不正な改造の条件)】を満たす不正な改造をしてはならない」
みたいな感じで、
・「本来の用途から外れる不正改造」の構成要件(=定義)を提示する
ってのと、
・「例はいずれもスクリプトを用いた動作を指すものである」ってことが分かる文面の配慮
をしたほうがいいように思う。
②「タイミングの問題」の誤読可能性
常識的に考えたら「そうはならんやろ」って話ではあるけど、
「設置する際」だと「設置した後に改造するのは禁止されてねぇな!」っていう意味になっちゃってる。
なので単に「コメントフォームは」として文を始めるか、もしくは
「スクリプトを用いて、~不正な改造を施したコメントフォームを設置してはならない」みたいにして最後に持ってくるかがいいと思う。
文言はこのレス中で示したとおりにする必要は無いから、
要点だけ抑えて誤読や曲解をしにくい文面に変えてくれたら安心してコメントフォームを設置・利用できる。
規約文考えた運営の中の人的には
「俺は理解できるし誤読もしないから、お前らも理解できるし誤読しないはずだ」
「例えヘンテコな文面でも俺は悪用しないから俺を信じろ」
「だから文面は変えない」
って思うかもしれないけど、誤読や曲解して無駄に揉めるっていう可能性を下げられると同時に
作者たちが万が一の処罰を警戒して萎縮するなんてこともしなくて済むようになると思うから、検討してできたら改善して欲しい。たのむ。
701 :
まぐろ
◆i9vkxqKvMHvW
:2019/06/22(土) 00:59:17 ID:VQ8sBdYmI
>>698
局部の露出などなら完全にアウトですが、水玉コラだと実際に見ないことには何とも判断しかねます
自身でグレーだと思われるようであれば最初から自サイトにすることをお勧めします
702 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/06/22(土) 18:49:30 ID:P+N5O1aG0
すでに完結済みの作品をTwitterで1話だけ掲載して
続きは自サイトでという方法は規約的にアウトなのでしょうか?
新都社作品を数ページTwitterで掲載して
続きはURL張るというのは数人が行っていますが
1話全てと言われると例が今の所見当たらないので…
703 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/06/22(土) 19:59:43 ID:oKIL8mM50
6条. マルチポスト・転載
例外
6-1-1. [ 宣伝の許容 ]
登録作品の宣伝のために他サイトに数枚程度掲載することやURLを貼ることは許容される。
一話まるごとは厳しいんじゃない?
704 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/06/22(土) 21:14:03 ID:5FCXbkWi0
>>701
ご回答ありがとうございます
アンソロジー用なので自サイトは難しそうです
削除規制総合スレのメールアドレス宛てにファイルを添付してお送りしましたので
お手数をおかけしますがご確認いただいてもよろしいでしょうか?
急ぎでは無いのでお時間のある時で大丈夫です
705 :
704
:2019/06/25(火) 22:38:08 ID:FDUdykzx0
>>701
ファイルを添付してメールで問い合わせたところ、GKさんに問題無いと判断していただきました
現在メールが送信エラーになるのでひとまずこちらでお礼を、ありがとうございました!
706 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/01/14(火) 21:29:04 ID:hysk+syI0
すみません、質問なのですが新都社で掲載したマンガをイベントで同人誌として発売するのは営利目的になるので禁止なのでしょうか?
707 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/01/14(火) 23:10:49 ID:ZTk1t1x80
>>706
無料頒布はOK、値段つけて売るのはアウトだったはず
708 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/01/15(水) 00:59:27 ID:rtG8u7C20
先ほど同人誌としての発売について質問した者です。
規約を読み直してきました。
9条、同人活動にて記載を確認しました。
>>707
さん、ありがとうございます。
709 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/07(土) 15:39:37 ID:4PKc2X/00
別スレで質問したものですがこちらで聞くのが確実とご返答いただいたので改めて質問失礼します。
今まで描いた漫画をフルカラーにしたいなと思ったのですが全ページ手を入れたとはいえ内容は同じなのでTwitterに上げようかと考えているのですが、この場合登録は解除した方が良いのでしょうか。
710 :
&
◆DNlER3PDh8XM
:2020/03/08(日) 19:31:15 ID:Zm6pNopz0
>>709
フルカラー化でしたら書き直しと同レベルと考えて良いので解除しなくて大丈夫です。
711 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/08(日) 20:56:10 ID:dveER/xsI
>>710
かしこまりました!ありがとうございます!!
これからもよろしくお願いします!
712 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/08(日) 21:27:46 ID:9xKMFpks0
昨日「同一内容と見なされるかも」と書いたけど間違っていたね!ごめんね!
でも登録解除しないで済んで良かったよ
しかし
>>710
の名前欄が文字化けしていて運営かどうかわからないwたぶんまぐろさんだろうけど
713 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/08(日) 21:46:40 ID:dveER/xsI
>>712
昨日の方も本当にありがとうございます…!
違ってもすぐ対応を変えられる様に貼りついときます!
714 :
まぐろ
◆i9vkxqKvMHvW
:2020/03/08(日) 22:20:23 ID:MTmdZswiI
>>709
は自分ではありませんが
既に出来上がった作品に色を付けるだけであれば、フルリメイクとはなりません
なぞり書きでも線画から描き直したものをリメイクと認識します
セリフや効果音はそのままのものでかまいません
また、新都社登録の自作品の別エピソードを新たに描き下ろして販売するのは違反ではありませんが、その同人を新都社で公開するのは違反です
715 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/08(日) 22:28:46 ID:dveER/xsI
>>714
かしこまりました!
色をつけただけですし内容被りぎみの現行の連載作があるので登録解除して別で上げさせていただきます!
他の作品はこれからもよろしくお願いします!!
雛形の継続使用は改めて確認したいのですが大丈夫でしょうか?
716 :
まぐろ
◆i9vkxqKvMHvW
:2020/03/08(日) 22:34:33 ID:MTmdZswiI
過去に新都社から離れた方々で雛形を継続して利用されている方は何人もいます
特に問題はございません
登録解除は残念ですが引き続き新都社ライフをお楽しみいただければと思います
717 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/08(日) 22:35:47 ID:dveER/xsI
>>716
ではこのまま雛形利用させていただきます!
これからもよろしくお願いします!
718 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/09(月) 00:16:57 ID:gK1gdNT40
残念だ
>>710
の酉を検索したらマトイさん?運営間でリメイクの定義をすり合わせた方が良いと思います
ぬか喜びしたり後から「他の運営には許可してもらえたのに!」と混乱したりするケースも出てきそうなので
719 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2020/03/09(月) 12:43:17 ID:6+CTpgDk0
>>718
私はなるべく残せる仕組みにしたいが、過去事例があるのでってなると更にガチガチになるから辛い…
>>715
ゴタゴタ失礼しました
720 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/09(月) 20:17:38 ID:gK1gdNT40
残したい気持ちはよくわかりますが
今回のように運営によって解釈と回答が違っていたら利用者は困るという話で
意見を合わせておくか回答は削除人に任せた方が良いかと
721 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/19(木) 18:42:25 ID:wDDBwhjpI
外国語に翻訳した自分の漫画を載せたい場合について質問させてください。
―-
同じ漫画で日本語・外国語の両方のページを作りたいです。
しかしそれをした場合は、マルチポスト(規約違反)に該当すると教えてもらいました。
自分のページ内に「日本語/外国語」を作るのはありかもしれない、とも教えてもらいました。
不安ならこちらで聞くといいかもしれないと伺ったのですが、お分かりになる方、いらっしゃいますか?
外国語版のページは、6-1-3. [ ミラーサイトの許容 ]に該当しないかな…と考えていますが、ミラーサイトは全く同一のページのことだと思い、当てはまらないかもしれません。
このページを作る場合は、次のうちどちらに当しますでしょうか…。
①作成自体が規約違反(作成するなら、登録を解除するべき)
②サイト内であれば問題なし(ミラーサイト扱いになる)
よろしくお願いいたします。
722 :
まぐろ
◆i9vkxqKvMHvW
:2020/03/25(水) 01:03:00 ID:mX4RPNvX0
>>721
まず前提として、その作品が既に公開されているか否かですが
公開済みであれば日本語版も外国語版もそのまま新都社登録することは違反です。
新都社で公開するものは描きおろし、またはフルリメイクしたものに限ります。
ひとつのID登録に対してひとつの作品のみの公開としているため、
どちらか片方を描きおろしで新都社投稿、自サイトTOPのリンクを貼ってワンクッション入れることで
もう一つの言語の作品を載せて公開することは可能です。
723 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/25(水) 21:09:36 ID:vbnQolfx0
ちょっとよくわからないので質問させてください
10メガを使い切った後にパート化は禁止ということなのですが、
同じ作者名でまったく別物の新しい作品を新規登録するのはいいのでしょうか?
それとも一人一作までなのでしょうか?
あと自サイト作成ガイダンスのリンクが死んでます
724 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/25(水) 21:12:51 ID:TnOJnlko0
別の作品なら大丈夫
725 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/25(水) 22:50:09 ID:MUqK9kDg0
>同じ作者名でまったく別物の新しい作品を新規登録するのはいいのでしょうか?
それはOKです
726 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/25(水) 23:27:43 ID:vbnQolfx0
ありがとうございます
727 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/25(水) 23:53:24 ID:ud/ZHdyn0
自サイト作成ガイダンスのリンク切れは、記載されているURLを添えて新都社運営スレで報告すると良いよ
728 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/27(金) 00:08:10 ID:wn7nfILX0
>>722
まぐろさん、ご回答ありがとうございます。
作品はすでに新都社にて公開しています。これは書き下ろしなので大丈夫そうでした。
>どちらか片方を描きおろしで新都社投稿、自サイトTOPのリンクを貼ってワンクッション入れることで
>もう一つの言語の作品を載せて公開することは可能です。
これがまさに、やりたかったことへの回答でした。分かりにくい質問のなか、意図を汲んでくださってありがとうございます。
ひとつのID登録に対してひとつの作品のみの公開というのは、
「内容の同じ作品が新都社の作品リスト(ランキングや作品一覧)に重複して存在しないようにする」ということですよね。
重複しての登録は考えていないので、大丈夫かと思われます。
規制がかかってしまい、丁寧に回答してくださったのに、お返事が遅れてしまってすみません…。
ご回答ありがとうございました!
729 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/05/02(土) 08:02:25 ID:XwoV8J830
完結した作品があるのですが、ほんの序盤の30ページぐらいだけTwitterに晒して、そこから、最後のツイートにURLを貼って新規集客するのはありですか?
マルチポストになりますか?
730 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/05/02(土) 08:48:15 ID:MzGC67gB0
30ページをほんのという表現するお前の頭はおかしい
せいぜい4Pまでだろ
731 :
729
:2020/05/02(土) 10:39:51 ID:XwoV8J830
運営様的にはどうでしょうか
戦略的には、4ページだとどんな話かも分からないと思うので、導入部分が分かるページ数が妥当かなと思いました
732 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/05/02(土) 10:50:25 ID:MzGC67gB0
731はマルチポストの規約を確認した方がいい
外部で話が分かるレベル量のを置いたらアウトなんだよ
733 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/05/02(土) 12:17:34 ID:CgGF/qJk0
宣伝の範疇だと思うし俺はいいと思うけど…もちろん全体のページ数にもよるけどさ
どちらにせよ外野がそんな強く言えることではないでしょ
734 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/05/02(土) 12:44:52 ID:BZQtWhfD0
君も外野だから俺はいいと思うみたいな個人的な意見はいらない
735 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/05/02(土) 16:20:40 ID:S4Us/vM20
規約に数枚程度って書いてあるのに「30ページはいいですか?」とか「俺はいいと思う」とか阿呆でしょ
強く言われてもしかたない
736 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/17(木) 08:40:53 ID:wPY6axPs0
規約が変わったみたいで、マルチポスト先の作品を削除すれば、
再登録OKってこと?
737 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2020/09/17(木) 09:19:58 ID:KV/WrNrn0
>>736
過去に新都社で連載していた実績があり、外部サイト側を削除すれば再登録可能です。
外部で更新した話数もそのまま掲載してもおkです。
もし過去に登録していたIDを覚えており、運営に書き換え依頼頂けばIDも戻せます。
738 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/17(木) 12:42:07 ID:wPY6axPs0
囿さん、即座に返答ありがとうございます、IDは忘れてしまった為
、再登録します
739 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/17(木) 12:48:27 ID:8DXjGvXY0
コメストで検索すればID分かるんじゃない?
740 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/18(金) 07:18:18 ID:IjrGhCPU0
>>739
ID判明しました!再登録後、運営に書き換え依頼します!
ありがとうございます!
741 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/21(月) 01:21:17 ID:evPjmUCJ0
横からだけど書き換えたら前のコメントも復活するの?
742 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/21(月) 23:57:32 ID:s7b0QrOl0
削除人の方に質問です。アップロード作品では乳首の描写がアウトだったと思いますが、
乳輪の薄い色が若干見えている表現はセーフでしょうか?
それと以前企画スレにこんな質問が寄せられていました
558 名前:以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします[] 投稿日:2020/06/19(金) 10:07:21 ID:y/AIL5Xv0
百合のアンソロ楽しみにしています
ところで『買ってよかったものアンソロ』なんていうのは
宣伝になるから新都社ではまずいですか?
743 :
きつねこ
◆2LEFd5iAoc
:2020/09/23(水) 17:46:52 ID:Z4GgSBm00
読者ページでFA連投するならまとめろという意見がありますが
同じFA作者・同じ作品 はまとめるほうがよいかもですが
同じFA作者・別の作品 であればまとめなくていいです
744 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/23(水) 18:08:29 ID:g6SVXl/G0
>>743
すいません、疑うようで大変申し訳ないのですが
それはきつねこさん個人ではなく運営の方全員の見解でしょうか?
745 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/23(水) 18:11:42 ID:JSaZNdvz0
ご意見ありがとうございます。
FA連投。の件ですが
初回FA投稿時の反省を踏まえて
今回のFAが9・23 前回が9.20 その前は9・16 です。
このペースでも連投と見なされるのでしょうか?
746 :
epion
:2020/09/23(水) 18:33:35 ID:JSaZNdvz0
また、期間だけでなく、自分の絵で埋まらぬように他の皆様のFAも投稿されて
自分の絵で埋まらぬように気を付けていたつもりではありますが
なにか私の行動に不備がありましたようなら教えていただければ幸いです。
747 :
きつねこ
◆2LEFd5iAoc
:2020/09/23(水) 18:40:45 ID:Z4GgSBm00
>>743
運営全員の総意ではなく、有末さんと相談しての判断ですが
この程度の利用ガイドラインについては、概ねそういう運用
後日GKさん確認取れればまたFAQとかガイドラインに追記するかもですが
いずれにしても、一定のガイドラインはあったほうがよいと思いますが
現状では、作品が別ならまとめなくてよくね? という判断
748 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/23(水) 21:53:00 ID:GRxDJtE70
>>746
自治厨になんか言われたくらいでいちいち消すな
FAもらって喜んでる作者がかわいそうだろ
749 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/23(水) 22:02:35 ID:H7b94aQI0
いや、頻繁に描きたい方はやはりまとめた方が良いと思いますよ。
なぜならまとめないと今までのFAを辿る際に
途中途中で同じ人の投稿されたイラストがどうしても
その都度目に付いてしまい、他のFA作品が分かりづらくなる問題があるので
(つまり描かれた本人に気づかれづらくなってしまう)
FAを沢山描きたい際は、ひとまとめにすれば
全体的にスッキリしますし、埋もれることを心配する必要も少なくなります。
何より描かれた方もまとめた方が探しやすいという利点もあります。
逆になんでまとめなくても良いのかご意見を聞かせて頂けると幸いです。
750 :
きつねこ
◆2LEFd5iAoc
:2020/09/23(水) 22:50:16 ID:Z4GgSBm00
>>749
>逆になんでまとめなくても良いのか
総合的に検討してそう判断したから
俺ルール押し付けてFA削除されるほうが実害が大きい
ルールが必要なら、まずここで議論するべきかと
751 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/23(水) 23:20:49 ID:yZlmU3QV0
>>747
すでに決定している内容のような書き方をやめてください
「いいです」と言い切るなら運営の総意を得てからにしてください
752 :
きつねこ
◆2LEFd5iAoc
:2020/09/23(水) 23:35:39 ID:Z4GgSBm00
>>751
私の発言を認めないのはあなたの自由ですが
「頻繁に更新するならまとめ必須」というルールはないので
俺ルールを他人に押し付けるのはやめてくださいね
753 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/24(木) 00:06:24 ID:INcC2MsJ0
>>752
読者ページにもスレにもそんな意見を書き込んでいませんが
>>751
をもう一度読み返してください
754 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/24(木) 04:48:24 ID:RmKIQzT60
>>749
>逆になんでまとめなくても良いのかご意見を聞かせて頂けると幸いです。
連携機能があるからFA来てもコメント下ページからすぐ飛べるため
749さんこそ読者作者全員に総意を得たの?
755 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/24(木) 07:58:04 ID:VP7VA0O00
関係ない作品の下の方にぶら下がってても見落とす可能性が高いので、作品ごとにスレッド(?)が分かれてた方が作者も気づきやすいと思う
同じ作品のを投稿するんでなければ、むしろわけたほうがいい
756 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/24(木) 16:38:27 ID:vqQr61pG0
分けようがまとめようがFAなんて絶対見逃さねーよアホ
俺たち作家が一日何回読ペチェックしてると思ってんだ
良い返信文思い付かなくて気付いてなかったふりすることはあるけどな
757 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/24(木) 17:42:51 ID:9+WkKBqP0
全然チェックしないけど
758 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/24(木) 18:20:48 ID:1Mbbitcx0
どっちにしろせっかく描いた(せっかくもらった)ものに水差して投稿した人に消させる奴の方が不快だから黙っててほしい
759 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/24(木) 20:42:10 ID:w5NhxFZu0
これツイのタグで騒いでた人でしょ
新都社の利便性向上とか関係無しにただ運営の人にイチャモンつけたいだけにしか見えない
IPとかで判別できるなら運営の人は無視していいと思う
応対するとどんどん増長するよこういうのは
760 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/25(金) 20:38:42 ID:BCrL7++V0
>>759
>>749
は別の人です
761 :
まぐろ
◆i9vkxqKvMHvW
:2020/09/26(土) 00:22:45 ID:xQoAEiFx0
>>742
エログロの線引きについては利用規約7条をご覧ください
宣伝に関しては、作者の利益になる行為であれば違反となります
商品の感想やレビューのみにとどまるのなら宣伝とは異なりますので、アンソロ企画者がルールを明確に提示して
投稿者もそれを遵守していただけるのであれば違反対象外になるかと
239KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU