■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
ガイドライン総合★3
1 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/11/29(日) 17:29:02 ID:9mfJBdFH0
新都社のFAQ、規約、削除・同人ガイドラインについて
話し合ったり助言したり荒れたり議論したりなんかしたりする場所
採用情報
http://neetsha.jp/join.html
FAQ
http://neetsha.jp/faq.html
ガイドライン
http://neetsha.jp/guideline.html
386 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2016/10/31(月) 17:51:50 ID:DbTwy22s0
>>384
そういう例は過去に何度も有るので問題はありません。
ただガイドラインに明記されていないので書いておく必要はありそうですね。
それとスプレッドシートで作成中のガイドラインは概ね出来上がってるのでツッコミあればお早めにお願いします。
387 :
384
:2016/10/31(月) 17:55:17 ID:rf18j4cb0
>>386
では、可能という事で動かせていただきます。
確認ありがとうございました!
388 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/10/31(月) 22:02:45 ID:obw4XCcI0
スプレッドシート見たのですが
pixivでアップしたイラストのキャプションに自分の新都社作品のリンク貼ったりトップ絵をアップしたりするのってOKになるんですよね?
389 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/10/31(月) 22:11:10 ID:hSTB2dpZ0
それはもともとOKだけど、本スレや編集部でもよく質問されている事なので、記載した方が安心する人が多いかもしれませんね
ガイドライン案件で無ければFAQにでも
それと新都社がVIPで連載されていた作品をまとめて始まった経緯から、「VIP公開作品の登録も可」に戻して欲しいです
いつの間にか禁止になっていて驚きました。せめてVIP本スレは新都社内のものとして扱って欲しいのですが・・・
390 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/01(火) 10:13:11 ID:U1KjzmJI0
「2chに発表された画像データおよび文章」の問題は
「書き込んだ時点で、著作権が2ちゃんねるへ帰属する=本人は著作権を譲渡したものと看做す」
ってところで、(そもそもが2chへの無断転載で無い限り)元製作者の意思であろうと
2ch以外にデータを置いた時点で他所での掲載は須らく複製権・公衆送信権・送信可能化権等の侵害として
本人および新都社(の中の人)が訴えられる可能性がある
どこかのアップロードサイト、レン鯖、自鯖を利用していた場合
権利のバッティングや、権利の委譲(URLの書き込み)と著作物の物質的放棄(URL元のデータ削除)が実質不可能
...等々の問題もあるけど、そのへんの結論は「法廷で争って裁判所が結論を出す」までわからないわけで、
運営が司法の場に巻き込まれる可能性、結果として新都社が潰れる可能性を考慮すると
遠慮してもらうってのが負担や危険性から言って落としどころかなって気はする
まぁここまで厳格なこと言うと「本スレに作品タイトルやURLを書き込む」のは結構なグレーゾーンになるし、
お絵かきシステム利用したものの転載(wikiの食べ子まとめとか)はアウト、
二次創作許容なんかも複雑な問題や危険性を孕んでる...って話にはなるけど
仮に「グレーゾーンの隙間を縫うデリケートな規約」が出来たとして、
・規約ないしQ&Aを登録者が読み、実施してもらう必要性
・実施しない/出来てるor出来てないで荒れる可能性
・訴えが有った場合、運営が実施状況のチェックを行う手間
・「警告や削除が不当」つって荒れる可能性
は常に付きまとうわな
391 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/01(火) 10:14:15 ID:U1KjzmJI0
仮に「グレーゾーンの隙間を縫うデリケートな規約」が出来たとして、
・規約ないしQ&Aを登録者が読み、実施してもらう必要性
・実施しない/出来てるor出来てないで荒れる可能性
・訴えが有った場合、運営が実施状況のチェックを行う手間
・「警告や削除が不当」つって荒れる可能性
は常に付きまとうわな
で、仮に2ch相手に裁判して「書き込み=著作権委譲」問題が仮に何らかの形でクリアできたとして
『騙り疑惑や削除依頼に対し本人確認が必要』
(少なくとも商業含め「どこか他所で存在」さえしていれば本人かどうかに関係なく登録排除行為が行えるのと手間が違う)
で、
『本当の著作者(≠アップロード者)に無断転載の場を提供したとして訴えられたら法的対応が必要』
で、そもそもとして「本人確認を怠った」と看做されたら新都社が潰れる、運営が賠償金支払う、とかいう可能性もある
数多ある「みかじめ料」払ってないであろうまとめサイトが放置されてるの見るに
現実そこまで行く可能性はないだろうけど(2ch運営もメリットない)
少なくとも規約の複雑化とグレーゾーンに足突っ込むことにはなるわけで
まぁ何をどうするかは全ては運営次第だけど
長文失礼
392 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/01(火) 19:42:03 ID:S5ZFYGOB0
質問です
新都者に投稿した作品を商業誌にも投稿してもいいですか?
393 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/01(火) 20:05:40 ID:K16Ge2GZ0
ええよ
394 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/01(火) 20:38:50 ID:mhWyQw0Q0
ただ漫画がめでたく掲載されたら新都社の登録は消さないとダメだよね
395 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/02(水) 22:53:47 ID:cAVG7q4c0
受賞だけなら消さなくてOK
ただし、本編掲載されたら消さなきゃダメ
本編掲載時に「ヒトクイ」や「世界鬼」みたいにリメイクすれば消さなくていい
396 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/04(金) 00:53:38 ID:OA3GELJE0
>>395
実際は「ワンパンマン」「ヒトクイ」「世界鬼」などの作品は登録消しているけどね
マナーみたいなもの
消してないのは、「ピーチボーイリバーサイド」だけ
397 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/04(金) 00:57:52 ID:tAiqzQMw0
そんなマナーないよ
勝手に決めないでくれるか?
398 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/04(金) 01:10:37 ID:GjfmFHpU0
>>396
ワンパンマンはナイフに追い出されたんだぞ
399 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/04(金) 01:57:57 ID:UZm8/+b70
マナーじゃなくて作者本人が米欄等荒れるのが面倒だから消すんだよ
まぁ結果として新都社が荒れない配慮みたいに見えてるが
400 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/04(金) 03:06:28 ID:SoUU8OM1I
商業いったら原作公開できない契約もあるんじゃないのかね?
401 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/04(金) 05:58:25 ID:uv5LEaZg0
全くそんなことはないよ
402 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/04(金) 06:38:43 ID:tAiqzQMw0
>>400
それは言われてる可能性のある
僕らは知りようの無い話だけどな
403 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/04(金) 15:12:16 ID:8SgzNUhv0
ワンパンマンが消えたのは自サイトでのコミティアの宣伝どうこうじゃなかったっけ
うろ覚えだけど
404 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/04(金) 18:27:58 ID:R1P/FzqQ0
ありましたね、なつかしい
超合金黒光
405 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/05(土) 21:27:19 ID:2TAMpd1d0
>>378
>>378
.1-1-2の「自サイトの場合、サイト公開から概ね1週間以内の登録が望ましい。」が分かり辛い気する
サイト公開した後ツイッターやブログにアドレス載せたら「公開済み作品」になってアウトじゃなかったっけ
この「望ましい」ってのは新都社登録用にアップしてどこにも告知してない自サイトってことで合ってる?
406 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/08(火) 01:39:59 ID:8Ek3GOg10
>>405
サイト作ってネットにアップした時点で公開になってるんだから、ツイッターやブログにアドレス乗せてから登録してもガイドライン的には問題ないとは思うんだけど間違ってたらゴメンね
407 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/08(火) 01:52:04 ID:xCLVxcgx0
いや、ネットにアップしただけではガイドライン的には「未公開作品」で、1週間過ぎたらアウトなのが現行のルールだったハズ
新都社に登録する前にツイッターやブログで紹介したら「外部公開作品」になるんでなかったかな
408 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/08(火) 08:09:11 ID:blIGaN5q0
Twitterに漫画の画像そのものを上げたら書き下ろし基準違反でアウトだけど
(前に怪人ハンターズの人がやってた)
「こういうマンガを書いてます!」ってTwitterにリンクを張るだけなら
書き下ろし基準違反にならないので、通常の「Web公開から1週間」が適用されるはず
409 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/08(火) 09:18:20 ID:blIGaN5q0
既視感あると思って調べてたら、下のスレの
>>19
~
>>64
で
新都社登録以前にTwitterで宣伝することは問題ないとなってた
http://bbs.neetsha.jp/board/kako/1426/14263/1426330656.html
410 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/09(水) 10:31:08 ID:eaY4GV4P0
すみません、質問させてください
新都社に投稿したいのですが、ピクシブに投稿した漫画の絵を一から書き直せば同じネタ(内容)でも投稿していいのでしょうか?
それともやはりネタ(内容)が同じ場合ピクシブのほうは消さないと投稿禁止でしょうか?タイトルや登場人物も同じの予定です
(もちろん両方自分でかいた・かく漫画です)
411 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/09(水) 10:50:48 ID:eaY4GV4P0
すみません、
>>410
ですが自己解決しましたm(__)m
412 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/11/15(火) 23:09:25 ID:YNaUuHf50
>>407
今のガイドライン見てもそういうルールはどこにも書いてないですね
過去そういう経緯で削除された作品があったんでしょうか?
だとしたら新ガイドラインには明記してほしいですね
413 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/12/11(日) 19:31:02 ID:Bj33ww3k0
VIPスレでも外部での公開と見なされるという原則からすると、
[19573]の一部にあるような保守漫画の再録らしきものも
ひっかかるんだろうか。
ちょっと検索したら[448]っていうのもあった。
414 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/12/11(日) 19:37:37 ID:fiYz9dT30
[448]の頃は当然VIP公開作品も登録可だったので違反には当たらないよ
415 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/03/14(火) 16:18:03 ID:rWqfebug0
生放送で新都社漫画の作画をするのは大丈夫ですか?
放送はセリフを消すとか必要?
416 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/03/14(火) 16:35:05 ID:5oQyeAM00
既に配信で新都社漫画描いてる人いるよね
作画だけの人が多いけどセリフ入れてる人も少しいた気がする
未完成の状態の漫画をツイッターであげてる人も多いし問題ないのかと思ってた
417 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/03/14(火) 18:32:50 ID:CXBc4R6q0
ゆうて動画配信スレも17までいくくらいの歴史があるから今更規制もなさそう
暗黙の了解かと
418 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/04/07(金) 13:48:15 ID:rQsb7PLr0
削除スレでやってるマルチポスト云々の話はこっちのガイドラインスレでやってくれ
419 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/04/07(金) 14:08:55 ID:kvm+iAMK0
新都社民に向けてる配信だからセーフって論法なのかな
420 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/04/07(金) 14:32:31 ID:Q2YiUfc60
マルチポスト禁止と作業配信に何の関係があるのか
421 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/04/07(金) 16:36:23 ID:kvm+iAMK0
新都社の漫画を描いてた場合に配信サイトっていう外部で漫画のページを映しちゃってるわけだから
それって規約に触れるんじゃねーのって意味で言ったんだけどそこまで深く議論する気はないので大丈夫です
422 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/04/07(金) 17:16:08 ID:X7TxrWoi0
マルチポスト:作品登録系サイトに登録すること。※Twitter,pixiv等の作者サイトリンクは問題ない。
ガイドラインにあるマルチポストのルールは、作品登録系サイトのことだから配信は別に良いのでは
423 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/04/07(金) 20:52:11 ID:4beVpapr0
>>419
の「配信」は動画とかの話じゃないんじゃね
424 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/04/07(金) 20:53:01 ID:4beVpapr0
やべまともに読んでなかったスマヌ
425 :
GK@規制中
:2017/04/07(金) 22:14:17 ID:8VAv7T4Q0
マルチポストについて
描き下ろし基準違反は、登録された時点で違反なので削除確実なのに対し、
マルチポストの場合は、マルチポストが解消された時点で違反ではなくなるので、続けて登録可能です。
新都社から自主削除後、どこにも公開してなければ再登録も可能です。
ちなみに、マルチポストは作品登録サイトのみならず、ブログやTwitter等のSNSに作品を読める状態に公開してあってもアウトです。
要は「新都社作品が読めるのは新都社だけ」という事です。
426 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/05/13(土) 22:51:43 ID:Ajb6w4SX0
すみません、質問なのですが読者ページで絵を公開したいのですが、描いた絵に血や臓物の類があると、エロじゃなくても18禁側へ投稿したほうがよろしいのでしょうか?
427 :
まぐろ
◆i9vkxqKvMHvW
:2017/05/13(土) 23:41:54 ID:EMWr5ooI0
>>426
グロテスクな内容なら18禁側へお願いします
428 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/05/14(日) 00:06:06 ID:11bwfgh10
ご回答ありがとうございます
わかりました
429 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/05/23(火) 10:33:31 ID:x+r9uBAB0
ご質問です
作業配信でよくニコ生を使うのですが
新都社の漫画をニコ生で作業配信は可能ですか?
問題あるならば他の人も使ってるところを使わせて頂きます
430 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/05/23(火) 10:41:21 ID:x+r9uBAB0
上でも同じような質問は確認しているのですが
ちょっと解釈の幅が大きいのでもう少しだけ詳しくお聞きしたいです
知りたいのは配信中に台詞等が読めてしまうのは不可で意図的に消したほうがよいかということです
431 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/05/23(火) 11:26:31 ID:URauoi4m0
ページ全体を映して配信するならセリフは隠した方がいいかも。
ペン先を映す配信なら多少セリフが読めても違反にはならないと思うが、
ネタバレになるのでセリフは隠してる人が多いって感じ。
ページ全体かつセリフが読める状態のログが放置されてるとアウトになるかもしれないから
配信後にログを消すといいかも?
総合的にセリフは隠した方が無難だと思われる。
432 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/05/23(火) 12:04:24 ID:x+r9uBAB0
明確な基準を決めてるわけでもなさそうなので空気を読むという形で把握させて頂きますね
433 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/05/23(火) 18:39:31 ID:OW0D3quq0
ツイッターやピクシブに新都社漫画のトップ絵上げてる人とかごまんといるし、
らいつべで本編台詞ありで配信してる人もごまんといるから
何も気にしなくて良いと思うが
434 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/08(土) 21:53:50 ID:2JAckCeW0
ガイドラインを刷新したのでご確認ください。
http://neetsha.jp/guideline.php
435 :
GK@規制中
:2017/07/24(月) 00:50:17 ID:zDv811//0
大臣から詳しい説明も無いようなのでこちらで投稿
新しいガイドライン、ここが変わった!
★ガイドラインが利用規約に名称変更
★利用者・業者向けに項目が増えた
★暗黙の了解としてたローカルルールをガイドラインとして追記
・1ぱげ
・空あげ
・コメント欄での作者返信
※違反行為ではない
★動画にマルチポスト基準が適応されるようになった
※動画配信・モーションコミック等
436 :
GK@規制中
:2017/07/24(月) 00:55:53 ID:zDv811//0
動画配信のマルチポスト基準だけど
以下の3つを満たしてれば違反状態になる
・ページ内のコマ、セリフが読める
・1話がまるごと読める
・ログなどが公開してあり何度でも読める
437 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/24(月) 13:54:28 ID:YNyXNCg50
共有パスを用いた不特定多数作者によるアンソロジー作品等のパート化はいいんですか?
438 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/24(月) 14:01:31 ID:ibhzj8nZ0
パート化作品ってたくさんあるように思うのですが、それらは軒並みアウトになるのでしょうか?
439 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/25(火) 13:04:39 ID:IZktpUV60
ヤング連載中の
★★ザベリアルオブサーヴァントⅡ★が未だいっぱげを繰り返しています
また、作者名クリックで飛ぶページで
自作の成人向け同人(有料)がすぐ目に付くように配置されていますが
これは新都社の嫌儲主義に反するのではないでしょうか
440 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/26(水) 23:01:53 ID:FDCU2kIl0
頂いたコメントをニコニコ静画風に漫画の上に流すようなプログラムを組むのはいいですか?
441 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/26(水) 23:11:26 ID:VwcUWQrbI
そんなことできる技術力があるのか
442 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/26(水) 23:54:27 ID:6hB3+oXe0
>>440
元々それやってた作者はいたよ
9年前に太郎って作者がやってて一時期盛り上がった
443 :
GK@規制中
:2017/07/27(木) 02:09:56 ID:6s/6HWfV0
>>437
アンソロジー等の不特定多数での作品は通例上、パート化基準に抵触しません
>>438
違反作品は削除スレに報告お願いします。
>>439
削除人が対応中なので回答を控えます
>>440
コメント送信に不正がなければ表示は自由にして良いです
444 :
440
:2017/07/27(木) 06:57:46 ID:PxJeSOjk0
回答ありがとうございます
ググったらニコニコの特許に触れるみたいなので止めときます
445 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/27(木) 11:01:39 ID:kfZ4AoQn0
これが許されると他にもたくさん1ぱげが湧いて新着が機能しなくなるから
前例作っちゃいけないって話だろ
当事者以外はこっち
446 :
^ー^
:2017/07/27(木) 11:04:27 ID:/90FuHd00
ちゃんと読むので、こちらのほうで皆さんの意見をお聞かせください。
447 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/27(木) 11:11:29 ID:e2GVsc7l0
言いたいことはいくつかあるけど感情論では仕方がないし運営に任せて削除してもらったらそれでいいよ
448 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/27(木) 21:32:03 ID:1nb4QBWw0
初心者スレで出ていた話題ですが
新都社に登録していた「自サイト」のパスワードが不明になって、新しいサイトにそれまでのページをアップし直した時に
二つのサイトに同じ漫画が公開されている状態になりますが、この場合は違反になりますか?
449 :
GK@規制中
:2017/07/27(木) 22:48:05 ID:6s/6HWfV0
>>448
理由は把握してますし、自サイトアドレスを新サイトに変更した時点で本人確認になるので特に問題ありません。
故意とか悪質な場合を除き、違反にはなりません。
450 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/27(木) 23:08:31 ID:1nb4QBWw0
>>449
把握しました
回答ありがとうございます
451 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/28(金) 09:31:52 ID:J6X1K2E20
フィギュリップみたいな例、規約4-4-4、2-7で違反(マルチポスト・転載)認定免れることになるのは分かるんだけど
疑問点が4つ
先に結論を言うと
『そもそも「加筆修正」の有無じゃなくて内容の同一性を問題視すべきでは』
って話なんだが
【Ⅰ:「手間のかけ具合」の問題なのか】
「全く同じネームでもペン入れさえやり直してたらOK」
「他所で掲載してたネームにペン入れしてたらOK」
とかってのは
「手間さえかければマルチポストは許される」
「デジタル複製は駄目で、手書き複製はOK」
って意味になってしまうと思うんだが。
【Ⅱ:文字列しかない作品の「リメイク」方法】
「書き直しが要件」「書き直せば同一内容でもOK」だとしたら、
小説のような「文字列だけの作品」や
「モノローグしかない回(ページ・コマ)がある作品」はどういう扱いになる?
デジタル写植オンリーの場合はフォント変えたり手書き化したり文面を変えたり
「作品の性質に関わるレイアウトや内容自体を変えるのが要件」になる?
フィギュリップみたいな手書き文字は文面そのままで
「内容や性質を変化させなくても投稿掲載が許されてしまう」一方で?
452 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/28(金) 09:34:29 ID:J6X1K2E20
つづき
【Ⅲ:リメイクの定義、要求理由】
規約2-7で「全ページ全コマに加筆修正」ってなってるけど、この文面だと極端な話
「全ページ全コマにペン/ブラシツールで1ピクセルだけブラー/シャープかけた(目視確認不可能)」
でも通っちゃわないか?
通らないなら「加筆修正」と認められる要件や閾値はどこ?って話になるし、
「線1本残さずペン入れし直し」が要件だとしたら、
「手描きで機械のように複写できる人(あるいは作画がそれだけ単純な作品等)は実質無改変でOK」
つまり理論上「手描きコピー力が高ければ〝書き直し作業を行った〟という事実だけで、
作画もネーム内容も全く同じものが投稿掲載できてしまう」のもどうかと思う
あと老婆心気味だが、リメイクを要求してる理由に「他サイト、企業と著作権法上のトラブルを回避したい」
ねらいがもしあるんだとして、もし
「ペン入れし直し(運営が考えた「リメイク(規約2-7)」)たら、
全く同一内容でも別著作物として扱われる(削除規制総合スレ★10の
>>74
)」
と考えてるなら、その認識は著作権法的には通らない
453 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/28(金) 09:35:17 ID:J6X1K2E20
すまん、思ったより改行が多くて連投になってしまった
これで終わり
【Ⅳ:マルチポストおよび転載に類する行為が禁止であるそもそもの理由】
リメイクの要件として「加筆修正」を要求してるってことは
「同一の手書き原稿をスキャンし直しただけ」はおそらく
「同源の複製データだからダメ(≒デジタル画像データをPC上でコピペしただけ、は加筆修正にあたらない)」
って認識だからだよな?(違ってたらスマン)
「リメイクの定義/認定基準は運営の胸三寸。文句あるなら新都社使うな」で良いとしても、
そも「リメイク」を要求したりしてマルチポストや転載を排除したいって理由が
「手間がかかってない複製はけしからん」ということなのか、
「マルチポストや転載に類する行為が新都社に不利益なので禁止したい」からなのか、
後者だとしたら「作画の手間」ではなく「内容がどれだけ同じか」を問題にしないと意味が無いんじゃないか?
現行規約だと、今回のフィギュリップのような
「内容全く一緒だけど線だけなぞり直しました」っていうモノによるマルチポストを防げないので、
リメイクの定義を改めるか、
作画の手直しに関係なく同一/同様の内容の作品の投稿をマルチポストとして禁止する必要があると思う
「他所で公開されている画像や文章の複製が新都社に登録されるとこちらに不利益」と考えてるなら...の話だけど
以上、長文失礼
454 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/28(金) 12:23:46 ID:P0G9UrOc0
ところどころマルチと描き下ろしを混同してないか・・・?
同一人物の著作物ならいくら複製しようと問題になるのは契約の問題だろうし
そもそも言いたいことは分かるがそんな間口厳しくして何がしたいの
455 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/28(金) 19:46:26 ID:urDYVMTw0
ガイドラインなんて一文で要約できるだろ。
「俺たちのためだけに、作者どもはタダで漫画描け」
456 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/28(金) 21:59:15 ID:4zjPlRl50
そんなわけないだろ運営に何の恨みがあるんだよ
人が集まりやすい場所を貸してもらっておいて何だそのツラの皮は
457 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/28(金) 23:30:06 ID:B4FZ7SUs0
あんまりガチガチにすると
後が大変だと思うけど
458 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/29(土) 00:20:40 ID:HSOduFkZ0
今でも結構大変だろ
459 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/29(土) 01:41:41 ID:cVKPP88z0
なんかザベリの作者が現れてから
>>455
みたいな腐すレス増えたな
イッパゲ出来ない鬱憤晴らしてんのかな
それか信者か
460 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/29(土) 01:57:25 ID:NSYYhDP70
ガイドラインを刷新した今の何が大変なんだろう
461 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/29(土) 04:08:33 ID:wHSHolKg0
みんなガイドライン読まねーから大変なんだよ
じゃなきゃこんな荒れねーつうの
462 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/30(日) 21:32:08 ID:c+1ClgL8I
なんだこっちがあるじゃないか
言いたいことスレじゃスレ違いすぎて話深まらないよな
463 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/30(日) 22:10:33 ID:dvG3thTB0
もう具体的に作品出すけどさ
ゲームやら映画の感想を描いて1ぱげしてる作者がいて、
コメ欄がめっちゃ荒れたのね
んであんまりにもどうしようもなくなったから
誰かが運営の方に判断仰いだら
「ルールとしては違反ではない」的な事言われたから
それを知らしめたら批判コメがガクッと減ったの
で、ここからが重要なんだけど、
減ったとはいえ、「ルール違反でないからと言って~」
とかグチグチほざくボケどもがまだ少しいたのね
そんならさ、必要ならばルールを作ればいいのに、って事
「ここまでなら問題ありません」と最初から明示しておけば
完全な0は無理としても、大荒れする事は無くなるから
464 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/30(日) 23:28:46 ID:c+1ClgL8I
ルール整備でなんとかしようとすると
超高速更新作者とそのファン vs その他の作者とそのファン
の構図は変わらないわけで
何度ルールを改変しても利害対立し続けるから
どんな落とし所にも不満が出てしまうよね
そういう構図の時は住み分けをするべき
別スレにも書いたけど
トップページの最新更新と雑誌の作品一覧を
高頻度更新作品とそうじゃない作品で分けて表示するようにしたらいい
そうすれば並の更新頻度でも露出の機会は減らないし
思いのままに更新したい人はどれだけ連投しても文句言われなくなる
どっちの作品のファンも納得出来るんじゃないかな
465 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/30(日) 23:53:50 ID:aaWlYnTD0
『竹トンボのミシュガルド短編集』更新しました!学園もの描きました!
neetsha.in/18439
466 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/30(日) 23:54:19 ID:aaWlYnTD0
誤爆しましたすみません…!
467 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/31(月) 15:21:17 ID:eoXuUEGj0
そういやバナナウン〇マン更新頻度落ち着いたな。今回の件はザベリの弟子が騒いでんのかとも思った。イッパゲの師匠が大変wって
468 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/31(月) 19:18:57 ID:o6XW6iVZ0
誰だよ
469 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/07/31(月) 22:26:32 ID:zW3x5Nap0
荒れって言っても理屈じゃなくて感情から続けるようなのもあるだろうし
規制を別IPで掻い潜ってくるような事例もあるし
難しいんじゃないの
470 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/01(火) 12:11:58 ID:5Cih0fY90
がいどらいん
がががーがいど
471 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/01(火) 13:29:33 ID:cukiMxJa0
今フィギュリップを見たら2ページぐらい増えてたのにagaってなかった。
よほど悪質でなければ少しぐらい様子を見て
気付いてないようだったらやんわりと教えてあげるぐらいでいいんじゃない?
※個人の見解です
472 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/01(火) 13:38:00 ID:cukiMxJa0
あ、この前は1ページだけでageてたけど、今はそれをしなくなった。
徐々に慣れていく人もいるから、ちょっとぐらい様子を見てもいいんじゃないかという意味ね。
473 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/02(水) 08:36:38 ID:34mB807h0
連続age投稿に関しては
最後のage更新から規定の時間(例えば48時間とか)経過しないと
全てsage更新として反映される、とかな仕組み作ればいいのに
474 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/02(水) 13:48:03 ID:Eu86RDZc0
fc2の人気投票には
ソレ系の機能ついてるね(一定時間経過)
ルールで対応するよりも、
システムで対応するってのは良いね
実装のコスト分からんから軽々しい事は言えんけど
475 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 01:39:10 ID:O94HTE560
運営の方々、いつもお忙しい中、様々な応対ありがとうござます。
加えて無償で頑張っていらっしゃるのには頭が下がりますが、
そんな運営の方々に質問です。
[ 1ぱげ ]
1ページ追加で漫画をステータスageで更新すること。
ページの内容や更新頻度にもよるが、
最低でも4,5ページあると良いとされる。
→2ぱげ、3ぱげの場合はどの様な応対をされますか?
→現在も1ぱげを行っている利用者が進行形で存在しますが、
彼らに対しての処置として、いつ、どれくらいのものが行われますか?
476 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 01:39:27 ID:O94HTE560
これらは違反行為ではないが場合によっては注意勧告がなされる。
→ルールの違反行為ではなくマナー違反の場合、
とりわけ4、5ぱげ未満に対しては
どんな「場合」によって注意勧告がなされますか?
→万が一、ルールではなくマナー違反者が
運営の方々の裁定、特に他の違反者の裁定との差異でゴネた場合、
どの様な処置を取られますか?
あくまで趣味のサイトで仕事ではありませんから、
ご返答は可能な時で構いません。
加えて申し上げますと、ご返答されたくなければ
一切無視して頂いても構いません。
なぜなら質問に必ず答えなければならないというルールはありませんし、
質問に答えない事に対する罰則(ルール)もありませんからね。
477 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 06:29:27 ID:chbLjfip0
モラルを明文化すると、それを使って作品のあげあしを取る奴がいるからできんのだよ。
1ぱげにはデメリットも多いし、いままでは自浄作用でなんとかなってたのになぁ。
作者個人個人がコメントの反応見て空気よんどくれ。
「ご自由にお持ち帰り下さい」とおいてある物があったとして、それを全部もってかえる人はおらんでしょう、それと一緒。
478 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 12:23:16 ID:71/i8bm50
>「ご自由にお持ち帰り下さい」とおいてある物があったとして、
>それを全部もってかえる人はおらんでしょう
別にケンカしたい訳じゃないんです。
ですが、「全部もってかえる人」が出てきたらどうしますか?
というのがこの問題の主旨・本質なんです。
>いままでは自浄作用でなんとかなってたのになぁ。
なんとかならなくなったらどうされるのですか?
「これから」が起こった場合、どう対応して行くのですか?
ここが肝だと思うのです。
言うまでも無く悪いのは違反者、それは勿論な話です
ですが、それに対して処断なさらないと、
そこに付け込む人間が発生し得る事になります、と。
479 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 12:58:51 ID:zLAkkejz0
「全部持ってかえる人」←マジキチだってわかるよね?
「いや、ご自由にって書いてあったから全部とってもいいじゃん!」←マジキチだってわかるよね?
これからこういう事がおきた場合の対応→そういうマジキチはさっさと削除
いいかい?運営が警告を入れてる時点で
「迷惑行為」なわけ。
いっぱげの件も「迷惑行為」だから運営は例の作者に警告したわけでしょ
返答次第では削除しますよって。
その作者の言い訳もまさに最初は
あの例えでいうならば全部もって帰ってもいいでしょ、てきな返答だったし
ルールに書いてないからいっぱげやってもいいでしょ
ご自由お持ち帰りしていいって書いてあるから全部もってかえっていいでしょ
こういう馬鹿はもうニート社から消えてください
480 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 13:09:15 ID:V4ebhgVC0
いっぱげが悪いんじゃないんだよ、コメント欄が荒れるのが悪いんだよ。実際ずっと毎回1ぱげで特に叩かれもせずに続けている人もいる。
ゴミみたいな落書きでも白紙でも4ページならいいのか?
じっしつ1ぱげでも画像を1コマずつ4分割すれば4ぱげなのか?
抜け道なんていくらでもあるし、きりがないんだよ。
481 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 14:32:28 ID:aVBJyQNS0
マジキチの使い方間違ってるよ
482 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 17:48:21 ID:zLAkkejz0
ゴミみたいな落書きでも白紙でも4ページならいいのか? →ageが多きゃだめ
じっしつ1ぱげでも画像を1コマずつ4分割すれば4ぱげなのか? →ageが多きゃダメ
ザベリ「じゃ、これから4パゲにします!」 →ageが多きゃ駄目
ザベリ「じゃ何パゲならいいんですか!?」 →ageが多きゃ何パゲでもダメだっつの
483 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 18:32:05 ID:ao2slB0j0
age更新は週に1回までにしよう(提案)
484 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 19:47:55 ID:9OknHaS+0
>>483
もしそんな悪法が成立したら俺は作品消して別サイトにいくね。読む方にも描く方にもメリットが何一つない。
485 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 20:38:40 ID:r8pfEnks0
>>482
>ageが多きゃだめ
>ageが多きゃダメ
>ageが多きゃ駄目
>ageが多きゃ何パゲでもダメだっつの
あのさぁ、だから人の話聞けよ・・・
「多い」って具体的に何回からだよ
「多い」って抽象的なんだよ
そういう感覚を規定・統一するのが法(ルール)の本質だろうが・・・
迷惑?そんな「個人感情を物差し」にするなら、
週一でも「迷惑」と言う事が出来てしまう
>こういう馬鹿はもうニート社から消えてください
そういう違反者が居座って違反し続けてるから問題なんだろ
そこを理解しろよ・・・
486 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 20:43:26 ID:r8pfEnks0
もうホントね、何て言うかな
コレ系の議論になると必ずと言っていい程出て来るのが2種類。
「普通に考えたら分かるよね?」
「普通だったらやらないの。それが当り前なの」
とかの一点張りの人間が、必ず出て来るんだけどさ
現実理解してる?
それで丸く収まるなら良いよ、全然いい
「そうじゃない」からの議論してんだって前提を
砂粒ほどにも理解していない
現実乖離の理想主義者なのか
487 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 20:49:51 ID:9OknHaS+0
更新頻度が高い作品が集客してる面もあるのに、何でいっぱい頑張って描いてる人を悪者にしようとするのかね。
488 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 20:53:51 ID:r8pfEnks0
もう一種類は
「ルールでガチガチになったら~」
「いたちごっこになるから~」
・・・当たり前でしょ
例えば、
速度制限時速60キロ → 59,7キロならいいんか?
速度制限時速40キロ → 39,9キロならいいんか?
いいに決まってるだろ・・・
それが嫌なら、最初から余裕を持って、30キロ制限かけときゃいい話
違反者は例外無く罰則与えればいい
それだけの話
「いたちごっこが~」「ルールの抜け穴探して~」
いや、今の問題が正にそれじゃないか!
いつまでマナーやモラル論争続けるつもり?
ごちゃごちゃ言うくらいなら、ルール違反を無言で削除すればいいのに
489 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 20:54:01 ID:ZL6LZHvo0
そして真面目に連載してる作家が嫌気が差して去りいっぱげばかりのサイトになって終わるわけですね
490 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 20:59:03 ID:9OknHaS+0
>>486
今現在問題が何か起きてるか?
いっぱげがやり方を改善して問題は解決したのに、目立ちたがりの自治厨が居座って騒いでる様にしか見えんがね。
491 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 21:09:08 ID:Lg5KASiLI
[20147] 腐れ運営はいっぱげ先生にいっぱげ権を返還しろ <2017/08/05 15:22:15> hvrlVSI/P
コメ欄で煽ってるエセ信者?がいますやん
相手しちゃう人もアレだけど
492 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 22:10:09 ID:uyKWTcPS0
もう個人で話して終わりでいいんじゃね?
今後いっぱげが出てきてもその都度運営が警告して編集部で話し合って解決するんだろ?
従わなきゃ規制だからルールで決めようが決めまいが関係無いし
いっぱげしない人にはなんも関係の無いこと
493 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 22:11:03 ID:BoA1F+LvI
>>464
の提案書いといたんだけど
開発出来る人がいなくて実現不可能なのかね
494 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 22:38:54 ID:r8pfEnks0
>>490
それ既に終わった話だろ
「今」って書いてあるよね?
今最新コメントにある作品の分だけでも
2作品くらいあるだろ
1ぱげの作品でコメ欄荒れてんの
「非推奨」がどうこうとか
最初から明文化しておけばそもそも起こり得なかった話
様々な理由で、荒れる事自体はいつでも発生し得る
でも対策しておけばその類の荒れは防げる(減らせる)のに
決して0には出来なくても
確実に減らせるのにね
495 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 22:39:03 ID:m0J5zvfG0
絶対この長文ども真面目に連載もしてねえしいっぱげで困ってねえよな
議論したいだけのクズ
496 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/06(日) 22:54:32 ID:3JkTL/i60
ここは新都社墓場
497 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 00:09:22 ID:dNbhX3TL0
〉〉494
いや、それ別に普通の利用者は困ってないよね。
貴方のいい分だと、40キロで走れる道路を一部の異常者の対策のためだけに30キロ制限にするってことでしょ。
例文の時点で非現実的じゃん。
貴方は自分のアイディアに酔ってるだけ、良いことしてる気になって周囲を掻き回してるだけだって。
498 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 00:14:49 ID:+dzjBkAn0
ID:r8pfEnks0 ←さっきからこいつが長文で必死だけど
多いって何回だよ!?とかってだから
迷惑かかってるから運営が警告してるんだろ?
おまえは運営と永遠にたたかってろよ迷惑野郎www
ザベリのバカとおまえみたいな迷惑野郎が
そんなごたくばっか並べてるから運営が警告してんだろ
嫌ならニートから消えろよダイオキシンが
499 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 02:56:20 ID:EWgq3MGe0
新都をカタカナで書くなよ
いろいろ核心に触れちゃうだろ
500 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 14:34:12 ID:8+A8WUla0
>>497
困ってない・・・?
その論法なら、1ぱげでも別に困っていない利用者は大勢いるよね
で、その「普通」とか「大勢」とかの抽象的な言葉で議論するより
明確に線引きした方が分かりやすくて良いよね、って話
こっちは別に1ぱげ賛成とも1ぱげ反対とも思ってない
コメ欄でグダったり、
その都度ガイドラインでゴチャゴチャやってんのが鬱陶しいの
ならば今回を契機に、ここで多少揉めても、鬱陶しくても
一度しっかりと明文化しておけば煩わしくなくなる
明文化って何?
「~までなら可、~を超えると警告、~までに従わなければ削除」
と基準を示しておく事
つまり、空ageやマルチポストみたいに
事務的に、機械的に処理できるようにしたら
処理が速くなるし感情の論争が減る
501 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 14:34:29 ID:8+A8WUla0
>貴方は自分のアイディアに酔ってるだけ、
>良いことしてる気になって周囲を掻き回してるだけだって。
↑
コレね。コレなのよ。
何度も何度も言うけどね、
ルールが無いからさ、マナーやモラルをひたすら唱える
新都自警団がマナー違反作品のコメ欄に湧いて来んのよ
罰則(ルール)が無いから、
ひたすらひたすら、延々とマナーを守れと無限に発生すんの
で、自分達は「良いことしてる気になって」
ルール違反してない作者を攻撃し続けるの
ちゃんと罰則があって、ちゃんとそんな作者がさっさと処理されてれば
「良いことしてる気になって」る奴らが
最新コメントを「掻き回してる」のも減るんだけどね
502 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 14:41:39 ID:8+A8WUla0
>>497
忘れてた
>貴方のいい分だと、40キロで走れる道路を~
そうなんだよ。走れるんだよ。だからそれでいいんだよ。
それなのに、
「40キロギリギリで走るのはモラルとしてどうなの?」
とか言う訳の分からん阿呆が出てきたから
なら最初から、「モラル・マナー」と仰る方のお好きなままに
ルールを作っとけや!という話
要点はそこ
30キロの部分じゃない
40キロで走れるなら別にそれでいいんだよ
何の問題も無い
ルールを違反してないのに、口を挟んで来る人間を問題にしてんの
ルール違反者は即時処理すればいい
503 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 16:00:43 ID:qI7Tl72C0
本当に面倒くせえなあんた。
じゃあわかった、こうしよう。あんたが最高だと思うルールを全部まとめて詳細に書いてくれ。それでこの議論はもうやめよう。
あんたが書いたルールが良い物なら運営の眼に止まるだろうし、駄目なら無視される、それだけだ。
あんたもごちゃごちゃ揉めてる人間の一人で、周囲はうんざりしている事をいい加減自覚しとくれ。
これ以上付き合いきれんし俺はもう書き込まん。せいぜい賛同者がいるといいな。
504 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 19:18:43 ID:JIkRKXz50
そもそもこの議論で白熱すること自体がどうもでもいいってみんな思ってるぞ
505 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 19:44:02 ID:+dzjBkAn0
明文化しろとかバカID:8+A8WUla0がゴミな事を言ってるけど
なぜ運営が先の件で明文化の話をしなかったのか。
警告としか言わなかったのか。
答えは簡単。
こいつのような奴はさっきの論点違いな時速制限の話と同じで
40キロはだめです→じゃあ39.9ならいいんだろ!?
いっぱげは禁止です→じゃあ2ぱげならいいんだろ!?
→2ぱげもだめです→じゃあ3ぱげならいいんだろ!?
→いやいや多めのageはひかえてください迷惑です
→なんでだ!多いってなんだよ!?回数をいえよ!明文化しろや!!
↑こうなるからなw
わかるだろ?マジキチだっていうことがw
こういうゴミな屁理屈思考だから迷惑かけてることを自分で気づかない
つまり明文化しようが運営が注意しようが話にならないわけ
迷惑をかけているという意識が見ての通りゼロだから
しかも時速制限の話と
ぱげ数の話はまったく別次元の話なのに
その話をもっていくこと自体悪意のかたまり迷惑の権化
反省の余地なし。
しねよゴキブリがw
いつまで長文でグドグドいってんだよまさにお前だろグドグドいってんのわ
運営が迷惑だと思ったらそれがすべてなんだよ
506 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 20:18:00 ID:zol8lqp20
>>503
>じゃあわかった、こうしよう。あんたが最高だと思うルールを
いや分かってないだろ・・・
ルールを作るのは、1ぱげした作品のコメ欄にしゃしゃり出て来る奴だろ・・・
そいつらが騒がなきゃ今回の話にならなかったんだから
どんなルールを作れば、そいつらが黙るのか
そこの話をしてんの
507 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 20:26:38 ID:zol8lqp20
>>505
>つまり明文化しようが運営が注意しようが話にならないわけ
だからさぁ、
食ってかかるなら、その人間の話を理解しろよ・・・
「話にならない」から「話をせず」に処理すればいいって話、
理解できますか?
>こういうゴミな屁理屈思考だから迷惑かけてる
罰則(ルール)があれば、
「こういうゴミな屁理屈思考」を相手にせずに処分できる
「迷惑」なんて言ってる暇があれば削除できるんだよ
508 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 20:26:50 ID:HhsvMOjw0
何言ったって騒ぎたい人は騒ぐからほっとくか騒がれないように空気を読みましょう
でいい話をなんでこんなややこしくしてんのかわからん
509 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 20:32:04 ID:zol8lqp20
なぁ?前々から気になってたんだが、何でルール作りをそこまで嫌がんの?
そこまで頑なだと、自分から「邪推」って言うけどさ、「邪推」してしまうよね
ぱげ数のルール(罰則)が出来たら困るんじゃないか・・・とね
こっちは「ぱげ数で毎回毎回揉めるなら、ルールを作ればいいのに」
と言ってるだけ
システムや機能のの向上と似た様なモン
「明文化しようが~」「屁理屈思考だから~」
だ か ら 1ぱげ(及び少ページ)はモラル的に駄目なんだろ?
禁止したら困る理由があんのか?
>運営が迷惑だと思ったらそれがすべてなんだよ
運営じゃない「お 前 は」
ルールがあったら困る理由があんのかって?
じゃないとお前が感情的にヒートアップする理由にならない
「いや、それは運営が決める事だから」
ただこれを繰り返してりゃいいのに
なんで「ルールを作らせない方向」に持って行こうとしているのか
「邪推」してしまうよねぇ
510 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 20:45:15 ID:HhsvMOjw0
結局自分で言いたいこともまとめられてなくてただただいちゃもんつけたいだけって事しかわからんし
自分で邪推だと自覚してるなら終わってくださいどうぞ
511 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 20:52:19 ID:LWvL9EZQ0
もう議論にもなってない
512 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 21:26:26 ID:SpwGUbHw0
月曜の昼間から延々と何してんのこの糞ニート二人
513 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 21:28:01 ID:JIkRKXz50
何日ここで騒いでんだろうな・・・
迷惑極まりない
514 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 21:28:39 ID:+dzjBkAn0
禁止したら困る理由があんのか?
↑だから何度も言ってんじゃん低脳。
おまえ(マジキチ)の言う明文化(←爆笑w)を運営がなぜ作らないのかを。
マジキチでバカだからじゃあ作ったと仮定しよう。
おまえバカだから同じ話をループするからさw
いっぱげを禁止しますとルールに運営が作りました(仮定)
するとおまえのことだからさ
マジキチだからさ
迷惑野郎だからさ
屁理屈ゴミ人間なおまえはさ
こう言うよな?
「じゃあ2ぱげならいいんだろ?」と。
それをいってんだよ低脳。ルールを作らせない方向に持っていってるんじゃなく、作ったルールの揚げ足をこうやってとって
屁理屈を並べ立てるから運営は明文化しないだけのこと。
そんなこともわからないのかw
まぁ低脳だから迷惑野郎だからしょうがないよなw
もう何言っても屁理屈しか言わない低脳と話してもしょうがないから
つぎのマジキチのレスはさすがにもう無視するは
ここのスレのみんなすまんね、このバカの相手をしちゃってw
515 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 21:30:47 ID:gxF4GBUV0
おめえもだよバカ
516 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 21:30:56 ID:zol8lqp20
>>510
?
読解力無いんなら
わざわざわからんと書きこまなくていいのに・・・
まとめられんのはお前の頭だろ
下の一行だけでよくね?
517 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/07(月) 23:01:58 ID:344SBQfzI
どうやったら議論がまとまると思う?
まとまらないって回答は無しね
518 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/08(火) 00:13:24 ID:hRASVbDI0
まとまらない
馬鹿は何人いても馬鹿
519 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/08(火) 00:27:13 ID:l1+Yjrr3I
このままホット三つが悪魔カワイイと下アゴと竹やんになったらいいラインナップだな
520 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/08(火) 01:42:33 ID:DasmfgdF0
せめてsage進行でやってくれないかなぁ
521 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/08(火) 07:53:49 ID:c1rjFGPw0
まあ、議論で意見がまとまらない事もあるさ、
各人言いたい事は全部言い尽くしただろう。
もうおしまい。
な?な?な?
522 :
原京平
:2017/08/08(火) 09:32:33 ID:XVSy/BvX0
ガイドラインふわふわしすぎ。
ルールを固めてくれ。困る。
523 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/08(火) 09:54:32 ID:c1rjFGPw0
zo181ap20=原京平
か、やっぱりな。
524 :
原京平
:2017/08/08(火) 09:57:50 ID:XVSy/BvX0
どうでもいいが、俺の作品の規制を解除してくれんか。
ていうかどこが悪かったのかね?
525 :
原京平
:2017/08/08(火) 09:59:10 ID:XVSy/BvX0
直すから。
削除じゃなく規制ってことは、俺が反省すれば許すってことだろ?
526 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/08(火) 13:34:36 ID:5P+5SmAl0
ツイッターとかで運営に直接聞けばいいんじゃね
527 :
原京平
:2017/08/08(火) 15:28:08 ID:XVSy/BvX0
その手があったか。ありがとう。
今新都社のアカウントにツイートしてみた。
528 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/08(火) 16:22:28 ID:i6OSSx6+0
GKか有吉の垢にしとけ
そいつらが運営
529 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/08(火) 16:31:22 ID:9dMuufsTI
規制解除されたら
誰かが突っかかって来てもガチスルーし続けて
運営とだけやり取りして改善してけば
上手くいくと思うわ
530 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/08(火) 16:42:40 ID:OLdMzu1T0
船頭多くして船山に上る
531 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/08(火) 17:58:28 ID:jUmZsyFQ0
船頭が多いと 航海する機能に加え 山に登る機能も加わるという喩え
532 :
原京平
:2017/08/08(火) 19:16:06 ID:XVSy/BvX0
有吉ってのがよく分からないから、とりあえずGKにだけ送信しといた。
返信をくれると良いんだが。
533 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/08(火) 19:46:47 ID:ANT3S2Lq0
有吉は草不可避
534 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/08(火) 19:47:36 ID:q2rYdCqR0
有吉ワロタ
535 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/08(火) 20:02:34 ID:JT0IkE0Q0
有末ェ
536 :
原京平
:2017/08/08(火) 20:12:25 ID:XVSy/BvX0
有末か。ありがとう。
537 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/08(火) 23:58:17 ID:SrrPR/ja0
有吉で草
538 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/09(水) 00:25:55 ID:u/PFWBYH0
抽象的な言葉では埒があかないからもう実例出すわ
・かろ肉
これで分かる方は分かると思うけど、
ここにモラル・マナー勢が発生しないのはなぜ?
決して「平等に叩け」ではなく、「この差は何」って話
「週刊」と銘打ってあれば許されるのか?
形式が4コマなら許されるのか?
連載誌がきぼんなら許されるのか?
一体「誰」に許されるのか?
つまり、モラル・マナーを隠れ蓑にして
ルール違反じゃないのに自分の気に食わない物を叩く
これが何より腹が立つんだよ
だからルールを作れ、って言ってんの
539 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/09(水) 00:26:25 ID:u/PFWBYH0
ダブスタの実例もう一つ挙げとくか
・いっしょぐらし
これが毎日連載してた時、
同様にモラル・マナー勢が湧いてきてたな
「毎日更新するなんてどういう事?」的なコメント
アホじゃねえの、って
そんで暫くしたら最初から存在しなかったように落ち着いてんの
何で沈静化したの?
モラル・マナー勢が根負けしたから?
作者が受け入れられたから?
どうでもよくなったから?
何でお前らの感情で好き勝手されないといかんのか
ルールの範囲内だ、って言ってんだろ
気に食わなければ違反してなくても叩く
作者を認めたら?飽きたら?叩くのをやめる
身勝手なダブルスタンダードに反吐が出る
540 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/09(水) 02:18:14 ID:Eb/5J+oX0
アホは無視で。
541 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/09(水) 06:49:37 ID:rJJOE2kJ0
ついに作品名出して混ぜっ返し始めたぞこのクズ
542 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/09(水) 11:28:32 ID:pR8h8DNt0
いっぱげはいっぱげでも、四コマの場合と四コマじゃない場合では決定的に違うだろ馬鹿か
ストーリー漫画のいっぱげは話がほぼ進まないから「わざわざ見せるな」 中途半端な気持ちになる
人気四コマは1pだけでちゃんと起承転結して内容があり、感想も書けるから中途半端な気分にならない。「今日も作品を読んだ」と十分に思える
肉投げやいっしょぐらしの作者がバッシングされないのは1pだけで十分な内容を確保できる実力があるからに過ぎない
543 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/09(水) 12:09:09 ID:Rd7PvvmI0
実力と言ってしまうと個人の受け取り方になるけど・・・
仮にいっぱげでも1つの作品として完結してる場合はOKってのは読者としては同意
WEB漫画だと超縦長画像1枚とかで原稿1ページの概念がないものもあるし
一回で更新する量(ページ数)よりも質の方が重要な気もする
544 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/09(水) 12:51:53 ID:1d7oDUV70
>>542
2点
>いっぱげはいっぱげでも、四コマの場合と四コマじゃない場合では決定的に違うだろ馬鹿か
だから それを明文化しとけって言うのが理解できんの?
>中途半端な気持ち
>中途半端な気分
お
545 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/09(水) 13:00:38 ID:1d7oDUV70
>>542
>いっぱげはいっぱげでも、四コマの場合と四コマじゃない場合では決定的に違うだろ馬鹿か
だから それを明文化しとけって言うのが理解できんの?
何でせんの?阿呆なの?
>中途半端な気持ち
>中途半端な気分
お前の気持ち、お前の都合なんて知らねぇよカス
嫌だったらルール作っとけ
>1pだけで十分な内容を確保できる実力があるから
そうやって「実力」とか
フワフワした言葉で話を済ますな、って言ってんの
実力なんてどう定義すんの?
だったら「実力が無い」とみなせば叩き放題じゃねーか
お前の勝手な尺度を押し付けんなよ
546 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/09(水) 13:01:01 ID:tYom28070
アホにかまうなよ、相手してほしいだけなんだから。
今までのやり取り見れば会話通じないってわかるだろ。
547 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/09(水) 13:01:25 ID:1d7oDUV70
>いっしょぐらしの作者がバッシングされないのは
いやだから、初期はされとっただろうが
「迷惑」だって言葉でな
初期は実力が不足してたのか?
お前の身勝手な理屈押し付けんな
いや、理屈にすらなってねぇよ
>1pだけで十分な内容を確保できる実力
進行形でかっつ叩かれとるだろ
1pで完結してんじゃねーか
結局自分の好き嫌いだろ
モラルとか迷惑とか
自分の都合の良い様に言葉を利用してんじゃねーよゴミが
548 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/09(水) 13:50:13 ID:pffRy7OJ0
まだ明文化とか言ってんのかよキチガイ
しねよマジで。
いったろ
こいつはマジキチだから
相手すんなよおまえらも
549 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/09(水) 15:16:51 ID:tYom28070
>>548
定期的に上げるのやめてくれる?
550 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/09(水) 16:02:33 ID:wR/7oIgD0
ルールマンは何が目的なの?
ここにいる人たちを論破できたらルールが明文化されると思って頑張ってるの?
551 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/09(水) 18:17:22 ID:3Gnb1yx50
この状況見るに公平且つ厳密なルールは編集部の少数で定められなさそうだぞ
552 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/09(水) 20:06:59 ID:JD7+qrXP0
何言っても価値の無い意見としてみなされるだけなんだよなぁ
何か変わる思って書き込んでるんだろうけど
553 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/09(水) 20:17:08 ID:Eb/5J+oX0
もう逆に漫画のキャラにしちゃうくらいの度量があってもいいかもな。
「ルールを厳守するが、モラルが一切無い男、ルールマン」
どうだろう?
554 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/12(土) 01:52:31 ID:PlpAg8Qg0
「ルールを決めて」「明文化」はもうされてるんじゃね?
ガイドライン前文
>掲載・連載する場合に避けるべき行為
>違反行為ではないが場合によっては注意勧告がなされる
項目〝[ 1ぱげ ]〟
>ページの内容や更新頻度にもよるが
がそれでしょ。
>>542
の言葉も借りるなら
・4コマ〝など〟
・小数ページで
・十分な内容を確保できていて
・迷惑行為の意図が擬制できない程度の更新頻度
の作品は注意勧告対象外
って感じの解釈ができる
箇条書きしたようなコトが、規制されてない1ぱげ作品の「この差」でしょ。
555 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/12(土) 01:53:52 ID:PlpAg8Qg0
その上で「十分な内容の確保」にかかる「ページ数」や「漫画の形式」は作品それぞれな訳で、
その部分は逐一網羅できない。
「十分な内容の確保」は1ページで出来るかもしれないし、均等サイズの7コマ漫画になるかもしれないし、
コマ割りのない漫画かもしれないし、超縦長〝1ページ〟かもしれないし、3ページで構成されるポエムかもしれない。
なので「ページの内容や更新頻度にもよる」以上の条件の細密化は出来ないし、する必要も無い。
ガイドラインの指示内容は新都社独自の慣習や特性に裏打ちされたローカル色が強いものだけど、
「違反行為ではないが場合によっては注意勧告」という規定によって
善意での行為は一発アウトにはならないように配慮されてて、
善意の利用者が対応や弁明する余地は担保もされてるし、今までも実際そうしてきた。
言い換えたら、悪意が無い限り従わない理由はない。
ガイドラインは「守ったほうが無難なローカル作法の紹介」であると同時に
「秩序を乱す行為の排除・防止を目的とした【運営と利用者の相互利益のための】規定」なのは明らか。
新都社から秩序が無くなれば運営も困るし、利用者も困る。
それを守るために規定に柔軟性を持たせることに、何の疑問があろうか。
ガイドラインの内容自体、注意勧告するかしないかの線引きのポイントの明示としては、十分な内容だと思うけどね。
中高生とかだと不慣れで難しいかもしれないけど、
大人になって法律や約款を読むようになればわかるんだが、これは十分「明文化」されてるんだよ。
全てを定量化して規定することだけが「明文化」ではないよ。
556 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/14(月) 21:19:33 ID:69nxpBkyI
どんな目的で今のガイドラインがあるのか書いてあれば
明確に書かれてなくても解釈は出来るだろうね
無かったら完全新規には厳しい
557 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/14(月) 23:37:12 ID:nrg246y/0
>>555
ぞろ目のレスで、全ての答えが出たな……
558 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/15(火) 02:11:31 ID:bIZy2ZeA0
うんち
559 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/15(火) 05:58:22 ID:T+KidzsV0
まあエロに関してはもう少しわかりやすくしてくれとは思う。
週間少年ワロスでは「みかにハラスメント」がエロのギリギリラインという規定があったが、最近の新都社はジャンプの「TOLAVEる」レベルでも平気で規制するよな。
後、初心者が潜伏状態になった自作品を発見するのって不可能にちかい、警告も何も、警告文を見ることすらできねーな。
560 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/15(火) 08:48:25 ID:PjSO92z4I
>>559
なんかグチグチ言ってるけど、ギリギリを狙わずに最初から自サイト使えば良い話
鯖借りてる運営が困るんだよ
561 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/15(火) 09:04:02 ID:T+KidzsV0
慣れてる人ならいいけど、俺には新規を突っぱねてる様に感じるけどな。
562 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/15(火) 11:03:48 ID:nM4d/NOWi
規約自体はそんなに突っぱねてる感はないけど、指摘を入れる奴がお局っぽいコメントするからそこが嫌
何様だよこいつっていつも思いながら見てる
563 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/15(火) 11:13:01 ID:T+KidzsV0
潜伏って機能がよくわからんのと、
利用規約が法律の条文みたいでわかりづらく感じるなあ。
新規利用者はいろんな投稿サイト見て決めるんだから、もっとわかりやすくできんもんかね。
禁止事項だけでもまとめたりとか・・・。
「ヤングならエロいいじゃん」ってのが普通の感覚じゃね?
564 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/15(火) 11:49:05 ID:ykKierO90
>>563
連載する前に半年ROMれ
565 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/15(火) 17:14:13 ID:gKCTgzDN0
neetelでのエロがレンタル鯖の規約に引っ掛かりそうだからダメってだけで
別にエロはいいだろって話じゃないの?
566 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/15(火) 22:14:57 ID:bf6pvlgKI
半年ROMるか読者として参加してれば割と解決するな
567 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/16(水) 02:45:07 ID:fiwu9RRi0
上げるなカス
568 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/16(水) 08:40:32 ID:AL0OlwDxI
投稿して警告きたら直せばいいだけ
569 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/16(水) 12:03:47 ID:RPFRbWBA0
俺が見てわかりづらいと思っただけだから、他の人、特に新規で来た人が規約をざっとみて理解できるというならそれでいいよ。
新規の作品が連続して引っ掛かったからそう思っただけ。
570 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/16(水) 16:07:11 ID:zKR+6Ono0
6-1-1. [ 宣伝の許容 ]
登録作品の宣伝のために他サイトに数枚程度掲載することやURLを貼ることは許容される。
台詞を抜いて、1~2コマ抜き出して(ページ全体と台詞が見れない状態)
ツイッターで新都社のタグ、漫画へのリンク付きで「作品を更新した」と報告した場合
それは宣伝として許容されますか?
571 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/16(水) 18:45:57 ID:tPUgf/ti0
前に問題ないと回答されてた
572 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/18(金) 12:08:09 ID:BmWdXLa40
2,3枚ならそのままツイッターにアップしてもいいってことか
しらんかった
573 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/18(金) 15:42:55 ID:byo7mFoG0
例えば5ぱげの更新報告のうちの2、3ページは駄目だろうが
作品そのものを紹介するときの2、3ページなら問題なし
574 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/18(金) 22:06:41 ID:y9APF0DY0
コメント等のスマホ規制って全てのスマホが規制されてるの?
昔はともかく今のスマホ使用率でそれはサイトとしてやばくない?
過去に強烈な荒らしが居たからってのはわかってるけど数年間そのままにする必要ある?
せめて規制時の
「
規制確認君
IP ADDRESS
xxxxxxxxxxxxx
HOST NAME
xxxxxxxxxxxxx
規制中です BLACK LIST
」
って表示はなんとかした方がいいと思う
コメントしようとした新都社新規の客の、下手したら半分以上が訳もわからずこの画面見せられる訳で、それはサイトの印象としてあまり良くないから
「現在新都社ではスマートフォンからのコメントを受け付けていません」みたいな表示にした方がいい気がする
575 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/18(金) 22:08:07 ID:aqdxzLUjI
SBできるで
576 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/18(金) 22:12:56 ID:2JuB3rc60
今 スマホでコメントできるようになったら、コメント数どのくらい増えるんかな
577 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/18(金) 22:18:01 ID:y9APF0DY0
あっそうなの?じゃあauだけとかなのかな…失礼しました
ちなみに自分の漫画のページのアクセス解析を見てみたら65%の端末がスマホでした
(その内何%がwifi通してるかまではわかりませんでした)
578 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/08/19(土) 12:11:02 ID:9BAP87btI
auiPhone使ってると、外で新都社見ててもコメント書き込めないから少し悲しい
ノーパソもデザリングで、結局はau回線になるから出先でコメントできないし
外でスマフォで気軽にコメントできたら嬉しいなーって思う時はある
579 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2017/08/29(火) 14:16:42 ID:SFGvY2Y/0
AUひかりを規制するために最上位で規制している.au-net.ne.jpですが、
携帯電話も同じドメインなようで仕方なくそうなっているようです。
ご不便おかけします。
580 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/10/25(水) 22:30:02 ID:zZXfOo7L0
ガイドラインに関する問い合わせはここでいいでしょうか
間違っていたら誘導してくれたら助かります
マルチ投稿についてです
他サイトで投稿しているものを新都社に投稿してはいけないというのは理解できるのですが、
新都社にアップしたもの(そのままのデータ)は別で投稿などしてはいけないとありましたが、それについてです
つまり、作品の二次使用権が規約に同意し投稿した際に失われるという事でしょうか?
581 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/11/25(土) 22:53:25 ID:QRLLqkqF0
なんとなく自作品のアニメを作ったのですが自サイトにうpしても問題ないでしょうか?
規約には映像に関する記載は特にありませんでしたが
あくまで漫画と小説のサイトであるためアニメをうpするのは違うのではないかと思い質問させて頂きました
582 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/11/25(土) 23:07:02 ID:DViWFDGW0
>>580
他サイトに登録する場合、新都社の登録を外さなければいけないだけで
二次使用権が失われるわけではないはずでは? 分かる人レスたのむ
>>581
おkのはず
583 :
581
:2017/11/25(土) 23:10:12 ID:QRLLqkqF0
迅速なご回答をいただき、ありがとうございます
584 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2017/11/26(日) 15:48:13 ID:0I7+BZEP0
>>580
>>582
新都社に投稿されている作品が他所で読めるのは規約違反となります。
しかしながら新都社にうpした作品が1~3話あるとして、
4話以降を他のサイトにうpすることは可能です。
そのため新都社は作品を管理というより、
極端に言えば話数・ページ単位で管理しているサイトともいえます。
~~~~~~~~~~~~~~~~
登録中作品の二次使用権について
【そのままのデータ】は新都社に登録している間は帰属している扱いになります。
なので例にあげた1~3話について、【そのままのデータ】を他所で使いたい場合は登録を外す必要が出てしまいます。
トレスするなりして別のデータを設ければ登録したまま書籍化も可能ですが、作者側からみて扱いにくい規約ですみません。
585 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/11/26(日) 16:41:59 ID:OKuvXtz20
良い機会なので別件で一つ確認したいのですが、
二次使用権について
登録している作品が商業連載に決まった場合、商業連載作を「描き下ろし」すれば
同名タイトルでも新都社に登録している作品は削除しなくて良いのでしょうか?
また、登録作品が丸々受賞したが他所で「公開されていない(タイトル、氏名の発表のみ。未デビュー)」場合も、
同じく作品は削除しなくて良いのでしょうか?
586 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/11/26(日) 17:34:30 ID:qbBS5IFv0
後者は知らんが前者はそれアウトだったら今頃帰宅部も1000円も消えてる
587 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/11/26(日) 17:51:45 ID:KGrrXL1t0
内容同じでも全編描き下ろしなら商業でやろうが問題ない 新都に掲載しているのをそのまま単行本化するのはアウト
588 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/11/26(日) 21:50:48 ID:XwW2VJBN0
>そのため新都社は作品を管理というより、
>極端に言えば話数・ページ単位で管理しているサイトともいえます。
有吉がちゃんと書いてくれてるだろ
しっかり読んでやれ
589 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2017/11/27(月) 10:07:35 ID:6VEoL/b20
>>585
>>586
前半は正です。怒りのロードショーなんかも該当してますね。
私も以前トレスしなおした作品をコピ本として売ったことがあります。
後半については登録作品が賞を取って、他所に掲載されちゃう場合はアウトです。
ネーム大賞みたいなのは賞を取る前から掲載されるので投稿した時点でアウトですね。
590 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/11/27(月) 11:41:40 ID:b/dAMGmaI
有吉www
591 :
585
:2017/11/27(月) 18:34:09 ID:KoddjPwM0
>>589
後半についてはやはり「新都社登録作品が別のところで読めるとアウト」で、
それに抵触しなければ全く大丈夫そうですね。
ちょっと新たな疑問が生まれたのですが、
コピ本に限れば、売るのではなく無料配布なら登録作品の写しでもOKなのですよね?
ガイドラインに書いてありました。
有末さんの場合は売るためにトレスし直したということでしょうか?(悪い意味ではなく)
592 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2017/11/27(月) 22:54:12 ID:uHd4bDjP0
>>591
販売しなければ登録作品をそのままプリントして配布するのもOKです。
同様に紙媒体でなくとも自サイトならZIP化してタダで配るのもセーフですね。
※他サイトでのZIP配布は無料であっても転載以外だとアウトになる可能性が高い。
私は規約を確かめる意味もあって試したので、全編アナログトレスして100円で販売しました。
593 :
585
:2017/11/27(月) 23:44:55 ID:KoddjPwM0
>>592
なるほど、そういう背景があったのですね。運営お疲れ様です。
ご丁寧にありがとうございました。解決しました。
594 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/01/01(月) 14:59:23 ID:47upRC0D0
こちらで質問をしていいのか微妙な内容化と思いますが、
「以前新都社で投稿→別サイトで投稿」した作品は他サイトで読めなくした状態(削除)したうえでまた新都社で投稿し直す事は可能なのでしょうか?
また似たような内容で、元々別サイトで投稿していた作品を同様に新都社以外で読めないように作品を削除した上で新都社に投稿してもいいのでしょうか?
個人的によく理解していない部分でして、是非お教えいただけたらと思います
595 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/01/01(月) 23:21:11 ID:8lTKMgo60
>>589
たぶん後半はネクスト大賞みたいな、
URL貼り付け型の応募のことを言っているんじゃない?
牛乳先生がドミニウムでネクスト大賞第5回で受賞している実績があるが、
一切お咎めなしだから、URL貼り付け型はOKなんだろうけど
裏サンみたいな出版社サイトアップロード型の賞は当然応募時点でダメ
596 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2018/01/05(金) 10:26:12 ID:LkQo4xnb0
>>594
規約
4-5. [ 再登録 ]
過去に登録していた作品で、新都社への登録を解除していた作品の再登録は認められる。
例外
4-5-1
登録解除後、新都社以外で投稿、登録、公開を行っていた作品の再登録は認められない。
申し訳ないですが他サイトに持っていった時点で戻るのは無理です。
後半の話については加筆修正すれば投稿可能ですね。
597 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/01/05(金) 16:13:46 ID:G10hFVjM0
戻っていいことにしよう
598 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/03/26(月) 23:30:27 ID:Ic1xnepa0
配信がしたいのですが、ペン入れ中の配信ってNGでしたっけ?
599 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/03/27(火) 00:07:21 ID:c5HZI8O6I
セリフ入ってなければOKとかじゃなかったっけ?
600 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/03/27(火) 16:40:04 ID:H1Y4dv0M0
自由にやっていいことにしよう
601 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/11(金) 23:01:33 ID:9rgLVG2F0
自サイトで公開済み作品の登録がなぜダメなのか理解できない
こんなルールじゃサイトの利用人口減るだけだろうし、新規を排除しているようにしか見えない
602 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/11(金) 23:07:27 ID:jpH8ZOoP0
グダグダ文句付けんな知りたかったら過去ログ読め
登録したかったらフルリメイクすればいい
603 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/11(金) 23:10:54 ID:9rgLVG2F0
過去ログってどこで読めるの
604 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/11(金) 23:29:05 ID:9rgLVG2F0
過去ログ読んだけど、「このルールがないと深刻な問題がある」みたいなことは一言も書いてなかったぞ
ただの伝統じゃねえか
605 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/11(金) 23:53:35 ID:u2Bf2nQZ0
レイチャー@三連休
@raychar2017
「公開済作品の登録なんでダメなの」って質問したら「グダグダ文句言うな、登録は諦めろ」って言われた。
頭固い老害の集まりだわ、いつまで昔の伝統引きずってるんだよ。
レイチャー@三連休
@raychar2017
なろうやカクヨムは公開済作品の登録も重複投稿もOK。 今日日ホームページで公開済の作品がダメとか時代遅れの発想にも程があるわ。
606 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/12(土) 01:29:41 ID:8XzNhPjq0
ルールの是非は別として、そういうルールのもとに運営してるところなんだから、気に入らないなら他行けばええだけでない。
無理して時代遅れの老害に混ざらんでもええでしょ。
607 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/12(土) 04:17:59 ID:JT9Xg8Zv0
わがまま言ってすみませんでした
登録は諦めますし、ルールにも従います、許してください
608 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/12(土) 07:16:30 ID:MnP12fB10
正直小説ってここではあまり読まれないから
漫画にフルリメイクしてみるとかどう?
そしたら規約違反にはならないしそっちの方が読者も付くと思う
無理強いはしないけど
>>605
Twitter晒しは違うでしょやめなよ
609 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/12(土) 07:22:25 ID:JT9Xg8Zv0
>>608
ここには優しい方もおられるんですね
暴言吐いた自分が報復として攻撃されるのは当然だと思っています
610 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/13(日) 19:47:55 ID:T9AIR6hs0
暴言かもしれんけど、正直新都社の規約厨の方が暴言吐きまくってるから仕方ない。
散々理不尽言われてるけど、とにかく「規約だから」の一点張りで頭固いのは自覚して欲しい。
小説ならこんな所よりカクヨムやなろうの方が確実に読んでもらえる。
むしろそっちで頑張って欲しいよ。
611 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/13(日) 20:15:21 ID:0EM8UOqX0
>>610
暖かい言葉をありがとうございます
素直に別のサイトに投稿しようと思います
612 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/13(日) 20:20:15 ID:xcUHGzfj0
この規約があるから新都社は成り立ってるのに判ってない奴多すぎ
613 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/13(日) 22:50:26 ID:LfCoVpV10
まったく同じものがどこででも読めたら、あえて新都社に来なくてもいいってなるしね。
どっかロゴかなんかにあった気がするけど、新都社でしか読めない!ってのを売りにする部分はあるんでない。
614 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/13(日) 23:54:58 ID:qTX/Ov6s0
そりゃ誰だって分かるわな
じゃあ投稿される作家さんにとってのメリットは何なのか、という点
ここがおざなりにされてるのではないか、が争点でしょ
例えば、
小銭稼げるか、システム周りが使いやすいか、
大勢の目に留まりやすいか、運営の対応は的確か・迅速か…etc.
種々の要素を顧みずに
「ウチは昔からコレでやってますんで…」だけだと
それに対してノーを突きつけられる、
すなわち登録解除や新規参入の先細りなどが生じ得る、と
615 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 00:03:50 ID:DIhrMRwL0
それ全部過去に話題になって議論れてるんだがな
616 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 00:05:07 ID:1kiROdTy0
っつーかもう徐々に表面化してきてるけどね
現在「成り立ってる」と仰る方々は
いつか「成り立たなく」なったら、慌てんのかね?
そもそも、「成り立つ」の明確な定義が無いから
管理者がサイトを畳むその時まで「成り立つ」訳だが
そんな言葉遊びをしたいんじゃない
詰まる所、「先人たちはちゃんと従って来た。だから後進も従え」
ただそれだけ
先人たちの遺産で食いつないでいるだけ
別に意識高い系じゃないんで、
「サイトの活性化を!」とかそういうのじゃない
>>605
にあるような
説明すらせず一方的に押し付ける態度を含めて
そら忌避されるわな…という話
617 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 00:39:30 ID:EFe4pzM80
他サイトとマルチしたい奴が必死だが、自分に都合いい面だけ見て
マルチ可になって新都社が成り立たなくなって死ぬことは考えてないんだろうな
618 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 00:46:08 ID:gjtzIPLdI
>まったく同じものがどこででも読めたら、あえて新都社に来なくてもいいってなるしね。
これが全てなのになぜ理解できないのか
619 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 05:49:38 ID:/8kWI8fVi
ワイの漫画は新都社でしか読めないんやで
ネットの深淵にひっそりと存在しているワイの漫画は、とても尊いものなんや
日の目を見ることがない地下プロレスを見たい!
そういった物好き達が集まるような場所やからワイは楽しめているんやろなあ
620 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 06:16:38 ID:HuV3RI6i0
利用者だけど成り立たなくなっても慌てないしサイトが忌避されたとしても何も思わないよ
自分で利用する場所は選べるんだから思う所なんてないよ
ただ利用させてもらっている間はルールをできる限り守るだけそれだけ
621 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 09:05:10 ID:xsRl4VbL0
マジレスするとマルチ可になったら現在ジャンプルーキーとかコミコに投稿してるワナビがこっちにワッと登録しにきて昔からある漫画が殆ど埋もれるよ
622 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 14:22:10 ID:8rSJzVmG0
マルチ禁止の理由はわかるんだけど、
他の所に載せてたものをそっちを消しても新都社に載せちゃいけない(いわゆる描き下ろし基準)のは
どういう理由なんだっけ?
変えろと言ってるんじゃなくて、純粋に知りたい
623 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 15:33:52 ID:m7cK2sb90
>>622
これだよな
何で包括的・総合的な話をしたら話題がマルチ一辺倒になるのかが謎
まぁ全体的故に、話題絞ってないからってのはあるけど
作家の旨味が少なけりゃ右肩下がりになるのは自明、に対して
奇妙な事に、不自然にマルチ関係ばっかり
レスも本質からズレたものばかり
むしろ逆に、意図的になのかこれ?
624 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 16:19:53 ID:F1m80N4y0
出版社ごっことしてみても実際、他社移籍して連載続けてる作品もあるにはあるんだから
他所からの移籍は頭から否定するようなものではないよな
出戻りとかならまだしも
625 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 17:35:50 ID:Xl360cbG0
これぐらい厳しいマルチ禁止にしているからこそ、最初に掲載されるWEB漫画サイトに選ばれるってのもあるんじゃない?
他で公開済みの作品を消せば新都社で掲載するのがOKにしたとして、果たして本当に選んでくれるのか甚だ疑問だね
商業含む他の多くのWEB漫画サイトと同じ基準にして個人運営の新都社に勝ち目がある訳が無い
ここまで独自性を貫いているからこそ選んでくれている作者・読者がいるってことを忘れないで欲しい
626 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 19:44:36 ID:EPHzc+Jw0
要は他の何を犠牲にしても「新都社だけのオリジナル」にこだわりたいんだろ。
そして見てる感じそれと心中する覚悟もあるんでね。
627 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 20:30:37 ID:VPSSFrwU0
マルチ禁止の一番の理由は「タダで自分たちだけで作品を独り占めしたいから」、それだけ。
「新都社でしか読めない」のが理由なら、他所で公開しても削除して新都社だけに投稿すれば、規約の意義は十分守られる。
本音を言っちゃうと気まずいから、ただ「そういう規約だから」と言い逃れている。
あとは規約振りかざして作者にマウント取りたいとかかな。
628 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 20:35:39 ID:VPSSFrwU0
>>625
新都社を選んでくれるか、そこまで疑問だとは思わない。
他所で評価されなかったから、別に消しても新都社で試したい、という人もいるはずだし、むしろそういう人、作品を拾い上げて評価していくのが新都社の醍醐味でしょ。
>>626
「心中する覚悟」なんてないでしょ。もっと便利なサイト出来たらそっち行くだけ。
規約厨の行動から「覚悟」なんて感じないし、守りたい「新都社オリジナル」も見えてこない。
こんな下らない理不尽な規約が「新都社オリジナル」って笑えもしない。
629 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 20:36:48 ID:RTCBgYRE0
ドヤ顔で言ってる所悪いけど、ただのリンクサイトにならないようにするためって昔から何度も言われてるから
つか「新都社で漫画描いて読んでもらう」ってサイトなのに
他で描いた物そのまま持って来たいっておかしいこと言ってるって自覚しなさい
630 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 20:39:35 ID:RTCBgYRE0
>むしろそういう人、作品を拾い上げて評価していくのが新都社の醍醐味でしょ。
どこの世界の新都社の話だよ
そもそもリメイクしたら載せられるんだからリメイクすればいいだけのこと
631 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 20:44:17 ID:EPHzc+Jw0
>>628
>>626
で書いたのは運営の方ね。規約決めてんのは運営だし。
この規約のせいで便利なサイトに逃げられてもしゃーなし、って運営が腹くくってるんじゃね、ってこと。
632 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 20:56:35 ID:62HKvreZ0
公開済み不可と同時にフルリメイクで登録可って規約があって実際リメイクして登録してる作家もいるのに
いつも一部がこうやってゴネるんだよな
633 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 21:03:16 ID:pcenrUQI0
>>ただのリンクサイトにならないようにするため
ただのリンクサイト以下になったらどうすんの?って話を今してんの、分かる?
時代によって局面は常に変わって行ってんの、分かる?
上で「心中」とか出たけど、つまり
規約変えないならそういう覚悟あるのか、って言ってんの
>>リメイクしたら載せられるんだからリメイクすればいいだけのこと
まぁ平行線だわな
規約変えれば載せられるんだから改訂すればいいだけのこと
よく出る言葉で「老害」とか「頭の固い」とかそういう系があるけど、
ソレは厳密に言うとさ、規約変えない事そのものじゃ無いよ
今回の↑の流れで顕著なのが
「偏った説明しかせず、今しか見ていない所」
例えば運営側が
「今後、サイトの新規参入が0になったとしても、●●の規約は守り続けます」
とか
「将来、アクセスがどれだけ減ったとしても、規約の一切は変更しません」
などの様に、サイトの指針を明確に示したならば、
こんなグダグダした論争なんぞそもそも発生しない
ただ「ダメです」とか「規約守れ」しかないから、そりゃグダグダ揉めるわな
634 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 21:14:58 ID:EPHzc+Jw0
そういう覚悟があるから規約変えてないんじゃないの?過去にも同様の議論があったみたいだし、それ踏まえて変わってないんならそういうことでしょ。
まぁ運営がその議論見てないならあれだけど。
まぁガイドラインあたりに理由一言書いてもらえばいいかもね。
635 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 22:12:34 ID:mN1zfdkx0
ただのリンクサイトになった時点で新都社は死ぬんだからそれ以下になりようがない
636 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 22:14:07 ID:+W/avRR30
よくわからないけど
他の所とマルチ登録したい人がグダグダ言ってるんだなって印象
普通に考えればわかる事なのにそんな説明要る?
気に入らなければ出ていけばいいだけの話。運営に迷惑かけるなよな
637 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 22:28:42 ID:wJ4G3KeR0
これまで何回も同じ流れ見た
どうせこの人も明後日くらいには飽きて捨て台詞残してどっか行くんだろ
本当に行動に移して新都社を変革する勇気も無いというのが読んでてわかる
こんなことしても余計に寂しくなるだけだぞ
638 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 22:37:24 ID:Xl360cbG0
俺たちはどこまでいっても「利用者」なんだし、居候みたいなもんだよ
おかわり三杯目はそっと出す謙虚さを忘れちゃいけない
よそ様の家庭のしきたりにあーだこーだ言い出す居候なんてあつかましい
出ていけってなっちゃう
639 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/14(月) 23:02:47 ID:SYK8cnsO0
所詮個人の趣味サイトなんだから…
気に入らなかったら同じようなシステムと構成の規則ゆるいサイトを自分で作ればいいのでは?
それでそっちが流行ればそれはそれでいいんだし
俺は新都社が好きだから新都社で漫画描くけど
640 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/15(火) 01:30:49 ID:lq3nhgWn0
仮に新都社が終わってもよそに行くのでお構いなく
まあまずありえないけどな
641 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/15(火) 10:03:53 ID:K8TPCKhz0
そういや昔はワロス等の2ch系列漫画サイトからは移籍(notマルチポスト)可能ってルールがあったはずだけど、あれはもうなくなったんかね
642 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/15(火) 13:14:44 ID:OsPKWT1B0
4-4-2. [ 移籍 ]
VIP系漫画サイト(ワロス・マウス)からの移籍が可能である。
643 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/15(火) 14:54:04 ID:54VIMBJQ0
嫌儲はさらに強化すべき
商業誌に載った作家は新都禁止みたいに
野球のブロアマ規定のようにきっちりしてほしい
644 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/15(火) 16:37:11 ID:xzi1CSdV0
投稿サイト→ワロス→新都社
という手順を踏めば登録出来るワロスロンダリングなんて手法もあったが復活したのかなw
645 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/18(金) 05:18:17 ID:I6BmCDZw0
結構長い間このサイト見てるけどそんなロンダリングシステムあったんかwワロスww
646 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/18(金) 08:51:45 ID:D0kKuzcd0
昔の規約にはワロスと新都社間「のみ」って書かれてたからそんなシステムはなかったよ
647 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/23(水) 06:35:22 ID:pTQpLT940
ちょっと質問なんですが、
利用規約「2-14. [ 営利活動 ]」「6-1-1. [ 宣伝の許容 ]」
FAQの「自サイトページでアフィリエイトは可能?」の部分を読んで
新都社作品ページで他の営利活動を宣伝してなければOKと解釈できるのですが、
では新都社作品ページで宣伝は一切せずに、EntyやFantiaやpixivFANBOX等のクリエーター支援サイトで、
新都社作品を宣伝した場合は、規約違反に当たりますか?
(SNSなどで宣伝)→支援サイト→自サイトトップ→新都社作品ページへの誘導です。
極論、支援サイトに適当な絵しか置かずに、自サイトへの誘導で支援を受ける形も出来てしまう気がしたのです。
非営利を掲げている新都社のスタンスとしては好ましくないと思うのですが、
ガイドライン的にはどうなんでしょう?
648 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/23(水) 06:53:56 ID:jqHKvhUB0
問題ない
649 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/05/23(水) 07:00:37 ID:pTQpLT940
やっぱりそうですか。
もしかして実例が既にあったりしますか?
650 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/18(月) 21:50:23 ID:Wayycz8f0
最新話だけ新都社ならマルチ可能って話、面白いアイデアだと思った
けど前提が怪しくない?
①マルチを緩くしたら人が増えるのか?
②そもそもマルチを規制してる事だけが新都社のアクセスが少ない理由なのか?
③そもそも新都社ってアクセス減ってるのか?
651 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/18(月) 22:02:09 ID:a8HqgJV50
そういえば自サイトに自分のツイッターのリンクつけられるけど
自分のツイッターにpatreonとかfanboxのリンクがある場合ってセーフなんだっけ?
前にそれ関連でもめた気がするからもっかい確認しときたい
652 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/18(月) 22:51:42 ID:+VMZVPvR0
おっと、ガイドラインスレ案件でしたね。失礼しました。
>①マルチを緩くしたら人が増えるのか?
→人が増えるというより、より多くの読者を求めて出て行く作者を食い止められるってとこでしょうか。マルチ解禁で簡単に人が増えるとは思っていません。
>②そもそもマルチを規制してる事だけが新都社のアクセスが少ない理由なのか?
→アクセスが減った最大の要因はより大手のサイトの登場でしょう。面倒な自サイトいらない、より多くの読者がいる、あわよくば多少の収入を得られる。
しかし、そのメリットを度外視して新都社が良い!と投稿してくれる作者さん達の作品をせめて多くの人の目に触れさせる手だてはないか、というのがマルチ緩和案です。
>③そもそも新都社ってアクセス減ってるのか?
→新都社トップページ下のカウンターから見ると、最近は多くても1日9000アクセスに届かない程度です。年間平均で4万を越えている時期もあるので、アクセスが減っているのは間違いないと思います。
○○が読めるのは新都社だけ!という最大の強みが、
○○の最新話が読めるのは新都社だけ!になるのが本案のポイントなので、
これが許容出来るか出来ないかが一番の問題と思います。
653 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/18(月) 23:00:17 ID:uFASl8rSI
sage更新含めて全作品の最新話を全て網羅するのは無理だと思う
654 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/18(月) 23:20:59 ID:a8HqgJV50
そこまでやるなら新都社じゃなくてもいいって思った
655 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/18(月) 23:46:47 ID:+VMZVPvR0
sage更新は最新話公開に含めず、age更新のみ最新話として扱う。
ただ、全作品チェックは当然不可能なので、基本作者の善意に任せる形に。
穴だらけですが、意外と読者のチェック能力は凄いのでそこで補えるかも。
しかし性善説に期待するのは規約上望ましくはないですよね。難しい。
>そこまでやるなら新都社じゃなくてもいいって思った
マルチするのも手間ですからね。
規制緩和案により作者が新都社を離れる可能性も十分あると思うので、変に冒険をせず、現状を維持するのも十分正しい選択だと思います。
656 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/19(火) 00:01:33 ID:PhDmmxQt0
良い提案だと思うので、ぜひ運営に参加して自らその方針を取り入れて欲しい
657 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/19(火) 00:04:32 ID:noCKEAqm0
どっちかって言うと、マルチ規制は事ここに至って、
意地…というと荒れるから、しがらみとでも言っとこうか
その言葉の語源通りの有様になってしまった
だから規制解禁なんて以ての外で、緩和も不可能でしょうね
それをしたら、物理的にも感情的にも
決壊や氾濫が生じてしまうからまぁ仕方ないわね
キャッシュレスと現金のみみたいな関係になってく
完全に無くなりはしないから別にいいんじゃね?
運営が選んだ結果よ、しゃーない
658 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/19(火) 11:28:19 ID:LJVZRJ5j0
マルチ規制で生まれたコミュニティの空気は好きだけれど
マルチ解除しなくても荒れて廃れて
今までの空気は守れないのではないでしょうか
ならマルチ解除で新しい風いれてもいいと思います
完結作が現状だとほとんど光があたらないので、
完結したら出ていくのが正解という状態なのも気になります
読者としても更新される漫画が少しでも増えたら
コメントする対象が増えて楽しいですしね
659 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/19(火) 12:36:34 ID:lZlRREQw0
マルチ規制のメリットは本スレ死んだ時点で成立しないと思うよ
というか、言い出したら本スレ蔑ろにしてツイやらの既存の関係性に
浸るようになった時点で新都らしさなんて死んでる
その上新都社らしさにこだわってるマルチ禁止派がつぃったーの民なのは
まあ笑えるね
660 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/19(火) 17:37:00 ID:W2g/vOD30
マルチは解禁するべき
本当にサイトの息の根が止まった時にね、今じゃない
マルチを希望する声がある内は、希望者も反対する人も
まだ登録することに魅力を感じているんじゃないかな
ただ昔から言われてたはずだけど
マルチ議論は徹底的に続けるべきだと思うよ
やるやらないは別として続けるべきw
外向けの宣伝にもアイデンティティーにもなるからな
661 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/19(火) 21:49:15 ID:vGiXROV20
あんまり無節操だとアレだから新都社が特定の漫画サイトと姉妹サイト契約を結んで、そのサイトとのマルチはOKってことにしよう
というわけで運営は営業頑張って
662 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/19(火) 22:16:55 ID:CBYCw8Im0
つか運営的に変えたくないんでしょ?
ここが非営利だってのは周知だけど
サイト維持やメンテなど考えたらコストしかない
でもソレを補って余りある愛、サイト名に沿って言うなら愛社精神の塊なんだから、
ヨソ様の手を借りたり、開放したりなんぞ死んでもしたくなかろう
飲食で言うと、個人経営のこだわり親父がやってる店
663 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/19(火) 22:31:59 ID:FPBlQBus0
VIP自体人離れが進んでるのにそこに付与してる本スレを引き合いに出しても意味ないぞ
それよりツイッターで新都社の宣伝したほうが誘致しやすいし拡散力もある
つぃったーの民とか言って時代に置いてけぼりにされてるのに気づかないのが停滞の原因
664 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/19(火) 22:58:19 ID:0CUGdt9N0
マルチ解禁なんてしたら、それこそここの存在価値がなくなって消滅だろうに
665 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/19(火) 23:46:32 ID:MCGXdLKJ0
マルチをするかしないかなんてはっきり言ってどっちでもいい
そんなものは消費税を上げるか上げないかと同じで根本的な解決案に
すらなってない
本当に新都社を変えようって思ってんなら作者が使いたいと思うような
サイト作りが一番重要じゃないか?
デメリットを直すより「なんでもできる」っていう新都社の利点、
漫画にはない要素で他サイトと差別化を図っていくべきではないかと思う
666 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/20(水) 00:27:54 ID:2KKdtx6M0
ここ数日の騒動見る限りまだそれなりに見てる人いるんだなって思った
マルチ云々とかクソみたいな話題語ってないで漫画描いて更新すれば良いのにね
667 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/20(水) 00:40:08 ID:/Y81ZPGQ0
別にここで5分くらいサイトのあり方語ることと漫画作業は両立出来ると思うがw
668 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/20(水) 02:01:56 ID:vaedt5O50
運営に質問やけど、自サイトに他サイトのURL貼っていいの?
厳密に言うと、営利の可能性があるサイト
単刀直入に言ったらニコ静のクリ奨の事やが、
あれって向こうの運営の方針で、各作品がそれぞれどっちか非公開って話
で、別に作家さんの小銭稼ぎを邪魔したいわけじゃない、つーかむしろ逆
新都社の運営的にアリなのかナシなのか確認とっときたい
後から揉めるの嫌だし、運営のお墨付き貰えりゃ問題ないからね
一応ガイドラインの8-1と9-1に目を通したけど、
運営の言葉で聞いておきたいし、ログ残しておきたい
登録作品ページで、非登録作品のニコ静URLアリ?ナシ?
マルチでないのは分かるけど、マルチ禁止の抜け穴っぽいものは感じたし、どうなん?
669 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/20(水) 11:43:24 ID:BEEQ3veg0
もうこの話題とっくに終わってるのに何をむきになっているのかね
運営が変えられないって結論出してるじゃん
670 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2019/02/20(水) 19:22:39 ID:W/hTz/PE0
>>668
ページ構成さえ正しければ貼っても大丈夫ですよ。
具体的には
作者サイトトップページ-他サイト
|
新都社登録作品-新都社
という構成であれば問題ないです。
トップページでなくリンクページでも構わないですが、
新都社登録作品のページから誘導するようなのは止めてねみたいな感じですね。
まんまこれですけど
671 :
まぐろ
◆i9vkxqKvMHvW
:2019/02/20(水) 19:36:25 ID:1omHyZPaI
マルチ解禁はしません
以上です
672 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2019/02/20(水) 19:36:59 ID:W/hTz/PE0
追記
極端な話ですが、トップページにショッピングカート設けた場合どうなるか私にはわかりません。
あとトップページで営利な宣伝しまくっててもグレーかもです。
それが確認された際に判断されるとは思います。
673 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/20(水) 19:46:26 ID:DuNW4b1a0
ええやん
盛り上げて行こうぜ
674 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/20(水) 22:10:41 ID:DU2zUX1P0
マルチ禁止はおおいに結構なんだが、かつてほかのサイトに載せたことがあるってだけでも掲載禁止なのは、さすがに厳しすぎやしないか。
他のところ削除したら掲載可能にすべきでは
675 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/20(水) 22:13:32 ID:VvdremBF0
「すべき」の使い方が間違ってる
してほしい、とかに直すべき
676 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/20(水) 22:59:44 ID:7jTqnEqo0
条件付きマルチ解禁案の言い出しっぺです。
なんだか結果として運営の手間を増やしてしまう結果となり、
申し訳ない限りです。
私の他にも色々なアイディアが出てこないかな?
との期待も込めて書き込みしたのですが、
結局いつものマルチ論争に繋がってしまい、
安易にマルチの話題を振るべきでは無かったと反省しております。
運営の決定に異論はありませんし、
むしろ言い切って頂いてスッキリ致しました。
運営は大変と思いますが、利用者としていつも感謝しております。
677 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/21(木) 00:32:12 ID:zJFV8Egy0
>>670
早い返答ありがとう。なら以下のパターン全て可能やね
・新都で作品Aを連載、ニコ静で作品Bを連載
→Aが完結したら、Aをニコ静に放り込み、作品Cを新都で連載
Bが完結したら、そのまま作品Dをニコ静で連載
・新都で作品E(長編作品)を連載、ニコ静で作品F(短編~中編)を連載
→Eは完結するまでそのまま新都で、Fが完結したら次に作品Gをニコ静で連載
Gの次にH、I、J…とニコ静でやって行く
・上記の逆、短編を新都で繰り返し完結させ、ニコ静で大長編を連載
→新都で完結させた作品はドンドンニコ静に放り込んで行く
・↑から2つ目と似てるけど、ベースとなる作品Kを新都で連載、その他の作品はニコ静で連載
※ただし、作品Kはゆるふわ日常物とか4コマとかの低コストの作品
まだやり方はあると思うが、いずれにせよ
これでマルチを議論の俎上に載せる事は減るかもしれんね
別にニコ静に限らんけど、これ系の方法なら複数サイトの読者の目に触れるし、
何より作家さんにモチベが生まれやすいんじゃね?ええと思うわ
678 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/21(木) 00:48:17 ID:zJFV8Egy0
ついでに書いとくと、
利益的な意味でサイト使い分けても勿論いいけど
作品の種類、というかジャンルというか、特色で分けるのもアリやね
自分他サイト殆ど知らんが、新都のコメ欄は口が悪い傾向とか、ノリが2chとからしいな
でも逆に、新都でこそ出しやすいというか、
他サイトでは投稿しにくい作品もあるハズ
(画力の問題とか、AAキャラの作品とか、社会道徳的な意味で憚られる作品とか)
今回のドキュンサーガの件とかモロそれやろ?コスト。
ならば、そういう意味で使い分けしても全然問題無い
運営からお墨付きなんだから、
2作以上描けりゃマルチ解禁議論なんて必要無くなる
「議論してはいけない」ではなく重要性がとんでもなく下がる
679 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2019/02/21(木) 09:10:50 ID:+TDIqKgZ0
>>677
可能ですね。移行スタイルは嫌われそうですけどw
>>678
新都社は玄人読者が多いですしね
680 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/21(木) 12:04:46 ID:dXGEr7TW0
ん?
見たけど「過度な誘導」ってのが曖昧では?
侠のあれは運営的にどうなの?
681 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/21(木) 16:35:36 ID:Ks/XD+7+0
侠のあれはダメだろ
マルチ扱いで警告された作品が過去にあった筈
682 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/21(木) 20:43:39 ID:T5oz0XuW0
以前、他のサイトに載せた漫画でも、削除したら掲載可能にしてほしい!!
683 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/02/25(月) 18:45:50 ID:PxzZ33bh0
ランダムトップで3年以上前に投げられたのは出てこなくなる、って変更したと思うんですけど
いつの間にか前と同じ状態に戻ってませんか?
684 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/03(日) 16:21:48 ID:DdQqPCdU0
登録解除したら自サイト作成用の雛形って使えなくなるんでしたっけ?
似ているデザイン(あくまで自分で組み直したもの)にしたい場合
どこまでの範囲なら大丈夫とか暗黙の了解ありますか?
例えば漫画ページの背景色の灰色のRGBが同じなのはだめ、とか
685 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/04(月) 22:42:26 ID:XN/todyh0
自サイト作成用の雛形に著作権ってあるの?
別に大丈夫でしょ
それとも「使えなくなる」って、システム的な話?
686 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/04(月) 22:46:54 ID:qMERk3PB0
>>684-685
雛型のredomeを読むとわかるよ
687 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/05(火) 21:17:39 ID:atjsJiNN0
>>685
何かあると怖いから一応きいとこうかと
>>686
読んできた
掲載中に使ってたら移籍しても継続使用は可能ってことか
ありがとう
688 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2019/03/06(水) 14:27:42 ID:gTcHbCTa0
>>685
著作権でいうと私にありますけど
書き換え面倒でしょうから使ってくれていても構いませんよ。くらいでは思ってる。
他所で新作公開するのに使われるのは困りますが。
689 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/18(月) 00:29:39 ID:qG5NCEfD0
重箱の隅つつくような話で悪いんだけど
削除スレで話題になってて思ったんだが、利用規約2-7の
「リメイク」の規定内容「全ページ全コマに加筆修正」って文言、MAXガバガバ解釈したらだけど
「全コマの白(#ffffff)い部分に、1ピクセルのスノー色(#fffafa)の点描1個打つ」でも
「常識的に考えたらOKなワケねーけど、文理解釈的にはOK」じゃねコレ
リメイク投稿作品自体あんま数ない気がするから萎縮効果としては全体への影響は少なそうだけど
線引きの文言、もうちょい上手いことしとかないと
運営の胸三寸で処分するのかとか特定の運営メンバーの思惑が云々とか侠騒動の二の舞になりそう
(厳しくしろとか、具体的かつ限定的にしろとかいうことじゃなくて)
690 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/18(月) 00:31:11 ID:qG5NCEfD0
作者側に有利な規定文だから運営がそれでいいなら全然いいんだけど
一応、「リメイク」をわざわざ要求する意義を考えたら
①「著作権の一部または全てを共有、ないし部分譲渡の状態にある著作物」
②「著作権の共有や譲渡等が無く、かつ既に他所での公開を全て取り下げている状態の作品」
③「他所での公開状態が継続している作品」
で分けて
②については「"リメイク"不要」でよくて、
③に要求する"リメイク"の規定文言は
「他所での公開状態にある作品と作画上の区別が付く程度の加筆修正」
みたいにしたほうがいいんじゃね?
見た目にほぼ違いが無いのに線をなぞり直しだけさせても実質何の意味もないし、
かといって「新都社で公開したければ内容(作品の本質的な部分)を変更しろ」
ってのも、"所詮"個人の創作活動だから誰得規約にしかならんし
(『新都社を(他人の)オリジナル作品のコレクション部屋にしたい人間』にだけは得か)
「作者の裁量、納得できる範囲で本質的な部分は変えない」っていう作者の利益と、
「読者(運営)の目から見て"同じモノ"ではない」っていう
固有の価値を持った(ポータル)サイトとしての新都社の利益
(および他作者の間接的な)のバランスを取るとしたら、
もうちょっと煮詰めれる余地のある文言かなと思った。
①の場合は法律的ややこしそうだからよくわからん
691 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/18(月) 01:24:10 ID:YnqIpmaz0
そんなもの別に運営の恣意的な決定でいい
そもそも、明確なルールがあって厳密に運用されるべきという貴方の意見が間違ってる
それが気に入らないなら貴方が運営になるしかない
692 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/18(月) 08:04:11 ID:9twoI962i
答えは出てる
なぞり書きでもフルリメイクになる
562 まぐろ ◆i9vkxqKvMHvW sage 2018/03/14(水) 22:00:19 ID:dNLt/xI0I
フルリメイクの定義が問題との認識が示されたので、今後は修正前後のファイルを提出してもらい、それを元に運営で会議を行い明確に改稿されているかの確認をもって判断致します。
563 まぐろ ◆i9vkxqKvMHvW sage 2018/03/14(水) 22:07:51 ID:dNLt/xI0I
上記は文芸の場合のみとなります。
漫画のフルリメイクは作画を全て描き直してあれば、コマ割りや吹き出し、効果音やセリフフォントなどはそのままで問題ありません。
693 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/18(月) 14:32:45 ID:zfq7da9Q0
質問なんだけど小説の場合は改稿したって言えばわざわざ運営さん読んでくれるの?
なろうやカクヨムなんかに投稿したはいいけど誰も読んでくれなくてアクセスすら全然ついてなかったような糞長い小説でも改稿したと言い張れば読んでくれますか?
694 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/18(月) 22:24:09 ID:frKp6LRI0
そもそも文芸なんて誰も読んでないから
695 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/19(火) 08:10:09 ID:HqZcQSb4I
>>693
新旧の作品ファイル2つ要るんだから同じ量書き直せよ
いつ返事されるかそもそも読まれるかもわからんけどな
運営からは内容へのレビューもコメントもないからな
696 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/19(火) 10:19:30 ID:qtCfj79h0
文章ちょこっと変えて加筆すればいいの?
五千文字の小説あったとして何千文字まで修正しないといけないのかとか明確な基準もありませんしね
逆にあるなら何割程度書き直すのか一語一句全て書き直さなきゃいけないのか・漫画だったらセリフ全部同じでも線を描きなぞるだけでいいのに小説はどこまでなのか?
そういう明確な基準が欲しいですね
読まれないしどうでもいいんなら改稿しましたよって適当にやりますけどもね
返事ないところからしてどうでもいいんでしょうね
697 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/03/19(火) 13:41:09 ID:HmF8kA9z0
明確な基準がほしいですね
←運営の主観が絶対だとなぜ分からない
698 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/06/19(水) 22:35:21 ID:BP/I39L90
削除人の方に質問です
ニーテルのアップロード作品で「水玉コラ」はセーフですか?
699 :
その1
:2019/06/22(土) 00:22:25 ID:VrGaP+760
利用規約 5-5. [ コメントフォーム不正改造の禁止 ] について、
文言の修正を提案したい。すまんが長文だ。
要点は2つ
①「本来の用途から外れる不正改造」の指すところ
②「タイミングの問題」の誤読可能性
たぶんなんだけどこれ
「スクリプトを用いて、コメント送信者が意図せざる動作ないしはコメントを反映させる改造」を禁止してて、
具体例として「自動送信」や「コメントに定型文が反映される」の2つを提示した文章
であって、
「要件は定義しないが本来の用途から外れる不正改造」を禁止した上で、
具体例として「スクリプトによる自動送信」と
「何かしらの定型文をコメントフォーム全体のどこかに用いること」の
2つだけはとりあえず例示しとくっていう文章
ではないよな?
で、提案なんだけど
700 :
その2(以上)
:2019/06/22(土) 00:23:45 ID:VrGaP+760
①「本来の用途から外れる不正改造」の指すところ
現状の文面では「スクリプトによる(動作)」が「自動送信」だけにかかるのか、
「定型文を組み込む」にもかかるのかが不明瞭で、上記レス後者のようにも読めてしまう。
なので
「【例1】や【例2】など、スクリプトを用いて【構成要件(を満たす行為)】をしてはならない」
もしくは
「スクリプトを用いて、(←※ここに読点を入れることで【スクリプトの使用例】が【例1】と【例2】両方にかかることがハッキリする)【例1】や【例2】などの【構成要件(=不正な改造の条件)】を満たす不正な改造をしてはならない」
みたいな感じで、
・「本来の用途から外れる不正改造」の構成要件(=定義)を提示する
ってのと、
・「例はいずれもスクリプトを用いた動作を指すものである」ってことが分かる文面の配慮
をしたほうがいいように思う。
②「タイミングの問題」の誤読可能性
常識的に考えたら「そうはならんやろ」って話ではあるけど、
「設置する際」だと「設置した後に改造するのは禁止されてねぇな!」っていう意味になっちゃってる。
なので単に「コメントフォームは」として文を始めるか、もしくは
「スクリプトを用いて、~不正な改造を施したコメントフォームを設置してはならない」みたいにして最後に持ってくるかがいいと思う。
文言はこのレス中で示したとおりにする必要は無いから、
要点だけ抑えて誤読や曲解をしにくい文面に変えてくれたら安心してコメントフォームを設置・利用できる。
規約文考えた運営の中の人的には
「俺は理解できるし誤読もしないから、お前らも理解できるし誤読しないはずだ」
「例えヘンテコな文面でも俺は悪用しないから俺を信じろ」
「だから文面は変えない」
って思うかもしれないけど、誤読や曲解して無駄に揉めるっていう可能性を下げられると同時に
作者たちが万が一の処罰を警戒して萎縮するなんてこともしなくて済むようになると思うから、検討してできたら改善して欲しい。たのむ。
701 :
まぐろ
◆i9vkxqKvMHvW
:2019/06/22(土) 00:59:17 ID:VQ8sBdYmI
>>698
局部の露出などなら完全にアウトですが、水玉コラだと実際に見ないことには何とも判断しかねます
自身でグレーだと思われるようであれば最初から自サイトにすることをお勧めします
702 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/06/22(土) 18:49:30 ID:P+N5O1aG0
すでに完結済みの作品をTwitterで1話だけ掲載して
続きは自サイトでという方法は規約的にアウトなのでしょうか?
新都社作品を数ページTwitterで掲載して
続きはURL張るというのは数人が行っていますが
1話全てと言われると例が今の所見当たらないので…
703 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/06/22(土) 19:59:43 ID:oKIL8mM50
6条. マルチポスト・転載
例外
6-1-1. [ 宣伝の許容 ]
登録作品の宣伝のために他サイトに数枚程度掲載することやURLを貼ることは許容される。
一話まるごとは厳しいんじゃない?
704 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/06/22(土) 21:14:03 ID:5FCXbkWi0
>>701
ご回答ありがとうございます
アンソロジー用なので自サイトは難しそうです
削除規制総合スレのメールアドレス宛てにファイルを添付してお送りしましたので
お手数をおかけしますがご確認いただいてもよろしいでしょうか?
急ぎでは無いのでお時間のある時で大丈夫です
705 :
704
:2019/06/25(火) 22:38:08 ID:FDUdykzx0
>>701
ファイルを添付してメールで問い合わせたところ、GKさんに問題無いと判断していただきました
現在メールが送信エラーになるのでひとまずこちらでお礼を、ありがとうございました!
706 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/01/14(火) 21:29:04 ID:hysk+syI0
すみません、質問なのですが新都社で掲載したマンガをイベントで同人誌として発売するのは営利目的になるので禁止なのでしょうか?
707 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/01/14(火) 23:10:49 ID:ZTk1t1x80
>>706
無料頒布はOK、値段つけて売るのはアウトだったはず
708 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/01/15(水) 00:59:27 ID:rtG8u7C20
先ほど同人誌としての発売について質問した者です。
規約を読み直してきました。
9条、同人活動にて記載を確認しました。
>>707
さん、ありがとうございます。
709 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/07(土) 15:39:37 ID:4PKc2X/00
別スレで質問したものですがこちらで聞くのが確実とご返答いただいたので改めて質問失礼します。
今まで描いた漫画をフルカラーにしたいなと思ったのですが全ページ手を入れたとはいえ内容は同じなのでTwitterに上げようかと考えているのですが、この場合登録は解除した方が良いのでしょうか。
710 :
&
◆DNlER3PDh8XM
:2020/03/08(日) 19:31:15 ID:Zm6pNopz0
>>709
フルカラー化でしたら書き直しと同レベルと考えて良いので解除しなくて大丈夫です。
711 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/08(日) 20:56:10 ID:dveER/xsI
>>710
かしこまりました!ありがとうございます!!
これからもよろしくお願いします!
712 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/08(日) 21:27:46 ID:9xKMFpks0
昨日「同一内容と見なされるかも」と書いたけど間違っていたね!ごめんね!
でも登録解除しないで済んで良かったよ
しかし
>>710
の名前欄が文字化けしていて運営かどうかわからないwたぶんまぐろさんだろうけど
713 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/08(日) 21:46:40 ID:dveER/xsI
>>712
昨日の方も本当にありがとうございます…!
違ってもすぐ対応を変えられる様に貼りついときます!
714 :
まぐろ
◆i9vkxqKvMHvW
:2020/03/08(日) 22:20:23 ID:MTmdZswiI
>>709
は自分ではありませんが
既に出来上がった作品に色を付けるだけであれば、フルリメイクとはなりません
なぞり書きでも線画から描き直したものをリメイクと認識します
セリフや効果音はそのままのものでかまいません
また、新都社登録の自作品の別エピソードを新たに描き下ろして販売するのは違反ではありませんが、その同人を新都社で公開するのは違反です
715 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/08(日) 22:28:46 ID:dveER/xsI
>>714
かしこまりました!
色をつけただけですし内容被りぎみの現行の連載作があるので登録解除して別で上げさせていただきます!
他の作品はこれからもよろしくお願いします!!
雛形の継続使用は改めて確認したいのですが大丈夫でしょうか?
716 :
まぐろ
◆i9vkxqKvMHvW
:2020/03/08(日) 22:34:33 ID:MTmdZswiI
過去に新都社から離れた方々で雛形を継続して利用されている方は何人もいます
特に問題はございません
登録解除は残念ですが引き続き新都社ライフをお楽しみいただければと思います
717 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/08(日) 22:35:47 ID:dveER/xsI
>>716
ではこのまま雛形利用させていただきます!
これからもよろしくお願いします!
718 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/09(月) 00:16:57 ID:gK1gdNT40
残念だ
>>710
の酉を検索したらマトイさん?運営間でリメイクの定義をすり合わせた方が良いと思います
ぬか喜びしたり後から「他の運営には許可してもらえたのに!」と混乱したりするケースも出てきそうなので
719 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2020/03/09(月) 12:43:17 ID:6+CTpgDk0
>>718
私はなるべく残せる仕組みにしたいが、過去事例があるのでってなると更にガチガチになるから辛い…
>>715
ゴタゴタ失礼しました
720 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/09(月) 20:17:38 ID:gK1gdNT40
残したい気持ちはよくわかりますが
今回のように運営によって解釈と回答が違っていたら利用者は困るという話で
意見を合わせておくか回答は削除人に任せた方が良いかと
721 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/19(木) 18:42:25 ID:wDDBwhjpI
外国語に翻訳した自分の漫画を載せたい場合について質問させてください。
―-
同じ漫画で日本語・外国語の両方のページを作りたいです。
しかしそれをした場合は、マルチポスト(規約違反)に該当すると教えてもらいました。
自分のページ内に「日本語/外国語」を作るのはありかもしれない、とも教えてもらいました。
不安ならこちらで聞くといいかもしれないと伺ったのですが、お分かりになる方、いらっしゃいますか?
外国語版のページは、6-1-3. [ ミラーサイトの許容 ]に該当しないかな…と考えていますが、ミラーサイトは全く同一のページのことだと思い、当てはまらないかもしれません。
このページを作る場合は、次のうちどちらに当しますでしょうか…。
①作成自体が規約違反(作成するなら、登録を解除するべき)
②サイト内であれば問題なし(ミラーサイト扱いになる)
よろしくお願いいたします。
722 :
まぐろ
◆i9vkxqKvMHvW
:2020/03/25(水) 01:03:00 ID:mX4RPNvX0
>>721
まず前提として、その作品が既に公開されているか否かですが
公開済みであれば日本語版も外国語版もそのまま新都社登録することは違反です。
新都社で公開するものは描きおろし、またはフルリメイクしたものに限ります。
ひとつのID登録に対してひとつの作品のみの公開としているため、
どちらか片方を描きおろしで新都社投稿、自サイトTOPのリンクを貼ってワンクッション入れることで
もう一つの言語の作品を載せて公開することは可能です。
723 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/25(水) 21:09:36 ID:vbnQolfx0
ちょっとよくわからないので質問させてください
10メガを使い切った後にパート化は禁止ということなのですが、
同じ作者名でまったく別物の新しい作品を新規登録するのはいいのでしょうか?
それとも一人一作までなのでしょうか?
あと自サイト作成ガイダンスのリンクが死んでます
724 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/25(水) 21:12:51 ID:TnOJnlko0
別の作品なら大丈夫
725 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/25(水) 22:50:09 ID:MUqK9kDg0
>同じ作者名でまったく別物の新しい作品を新規登録するのはいいのでしょうか?
それはOKです
726 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/25(水) 23:27:43 ID:vbnQolfx0
ありがとうございます
727 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/25(水) 23:53:24 ID:ud/ZHdyn0
自サイト作成ガイダンスのリンク切れは、記載されているURLを添えて新都社運営スレで報告すると良いよ
728 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/03/27(金) 00:08:10 ID:wn7nfILX0
>>722
まぐろさん、ご回答ありがとうございます。
作品はすでに新都社にて公開しています。これは書き下ろしなので大丈夫そうでした。
>どちらか片方を描きおろしで新都社投稿、自サイトTOPのリンクを貼ってワンクッション入れることで
>もう一つの言語の作品を載せて公開することは可能です。
これがまさに、やりたかったことへの回答でした。分かりにくい質問のなか、意図を汲んでくださってありがとうございます。
ひとつのID登録に対してひとつの作品のみの公開というのは、
「内容の同じ作品が新都社の作品リスト(ランキングや作品一覧)に重複して存在しないようにする」ということですよね。
重複しての登録は考えていないので、大丈夫かと思われます。
規制がかかってしまい、丁寧に回答してくださったのに、お返事が遅れてしまってすみません…。
ご回答ありがとうございました!
729 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/05/02(土) 08:02:25 ID:XwoV8J830
完結した作品があるのですが、ほんの序盤の30ページぐらいだけTwitterに晒して、そこから、最後のツイートにURLを貼って新規集客するのはありですか?
マルチポストになりますか?
730 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/05/02(土) 08:48:15 ID:MzGC67gB0
30ページをほんのという表現するお前の頭はおかしい
せいぜい4Pまでだろ
731 :
729
:2020/05/02(土) 10:39:51 ID:XwoV8J830
運営様的にはどうでしょうか
戦略的には、4ページだとどんな話かも分からないと思うので、導入部分が分かるページ数が妥当かなと思いました
732 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/05/02(土) 10:50:25 ID:MzGC67gB0
731はマルチポストの規約を確認した方がいい
外部で話が分かるレベル量のを置いたらアウトなんだよ
733 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/05/02(土) 12:17:34 ID:CgGF/qJk0
宣伝の範疇だと思うし俺はいいと思うけど…もちろん全体のページ数にもよるけどさ
どちらにせよ外野がそんな強く言えることではないでしょ
734 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/05/02(土) 12:44:52 ID:BZQtWhfD0
君も外野だから俺はいいと思うみたいな個人的な意見はいらない
735 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/05/02(土) 16:20:40 ID:S4Us/vM20
規約に数枚程度って書いてあるのに「30ページはいいですか?」とか「俺はいいと思う」とか阿呆でしょ
強く言われてもしかたない
736 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/17(木) 08:40:53 ID:wPY6axPs0
規約が変わったみたいで、マルチポスト先の作品を削除すれば、
再登録OKってこと?
737 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2020/09/17(木) 09:19:58 ID:KV/WrNrn0
>>736
過去に新都社で連載していた実績があり、外部サイト側を削除すれば再登録可能です。
外部で更新した話数もそのまま掲載してもおkです。
もし過去に登録していたIDを覚えており、運営に書き換え依頼頂けばIDも戻せます。
738 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/17(木) 12:42:07 ID:wPY6axPs0
囿さん、即座に返答ありがとうございます、IDは忘れてしまった為
、再登録します
739 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/17(木) 12:48:27 ID:8DXjGvXY0
コメストで検索すればID分かるんじゃない?
740 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/18(金) 07:18:18 ID:IjrGhCPU0
>>739
ID判明しました!再登録後、運営に書き換え依頼します!
ありがとうございます!
741 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/21(月) 01:21:17 ID:evPjmUCJ0
横からだけど書き換えたら前のコメントも復活するの?
742 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/21(月) 23:57:32 ID:s7b0QrOl0
削除人の方に質問です。アップロード作品では乳首の描写がアウトだったと思いますが、
乳輪の薄い色が若干見えている表現はセーフでしょうか?
それと以前企画スレにこんな質問が寄せられていました
558 名前:以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします[] 投稿日:2020/06/19(金) 10:07:21 ID:y/AIL5Xv0
百合のアンソロ楽しみにしています
ところで『買ってよかったものアンソロ』なんていうのは
宣伝になるから新都社ではまずいですか?
743 :
きつねこ
◆2LEFd5iAoc
:2020/09/23(水) 17:46:52 ID:Z4GgSBm00
読者ページでFA連投するならまとめろという意見がありますが
同じFA作者・同じ作品 はまとめるほうがよいかもですが
同じFA作者・別の作品 であればまとめなくていいです
744 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/23(水) 18:08:29 ID:g6SVXl/G0
>>743
すいません、疑うようで大変申し訳ないのですが
それはきつねこさん個人ではなく運営の方全員の見解でしょうか?
745 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/23(水) 18:11:42 ID:JSaZNdvz0
ご意見ありがとうございます。
FA連投。の件ですが
初回FA投稿時の反省を踏まえて
今回のFAが9・23 前回が9.20 その前は9・16 です。
このペースでも連投と見なされるのでしょうか?
746 :
epion
:2020/09/23(水) 18:33:35 ID:JSaZNdvz0
また、期間だけでなく、自分の絵で埋まらぬように他の皆様のFAも投稿されて
自分の絵で埋まらぬように気を付けていたつもりではありますが
なにか私の行動に不備がありましたようなら教えていただければ幸いです。
747 :
きつねこ
◆2LEFd5iAoc
:2020/09/23(水) 18:40:45 ID:Z4GgSBm00
>>743
運営全員の総意ではなく、有末さんと相談しての判断ですが
この程度の利用ガイドラインについては、概ねそういう運用
後日GKさん確認取れればまたFAQとかガイドラインに追記するかもですが
いずれにしても、一定のガイドラインはあったほうがよいと思いますが
現状では、作品が別ならまとめなくてよくね? という判断
748 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/23(水) 21:53:00 ID:GRxDJtE70
>>746
自治厨になんか言われたくらいでいちいち消すな
FAもらって喜んでる作者がかわいそうだろ
749 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/23(水) 22:02:35 ID:H7b94aQI0
いや、頻繁に描きたい方はやはりまとめた方が良いと思いますよ。
なぜならまとめないと今までのFAを辿る際に
途中途中で同じ人の投稿されたイラストがどうしても
その都度目に付いてしまい、他のFA作品が分かりづらくなる問題があるので
(つまり描かれた本人に気づかれづらくなってしまう)
FAを沢山描きたい際は、ひとまとめにすれば
全体的にスッキリしますし、埋もれることを心配する必要も少なくなります。
何より描かれた方もまとめた方が探しやすいという利点もあります。
逆になんでまとめなくても良いのかご意見を聞かせて頂けると幸いです。
750 :
きつねこ
◆2LEFd5iAoc
:2020/09/23(水) 22:50:16 ID:Z4GgSBm00
>>749
>逆になんでまとめなくても良いのか
総合的に検討してそう判断したから
俺ルール押し付けてFA削除されるほうが実害が大きい
ルールが必要なら、まずここで議論するべきかと
751 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/23(水) 23:20:49 ID:yZlmU3QV0
>>747
すでに決定している内容のような書き方をやめてください
「いいです」と言い切るなら運営の総意を得てからにしてください
752 :
きつねこ
◆2LEFd5iAoc
:2020/09/23(水) 23:35:39 ID:Z4GgSBm00
>>751
私の発言を認めないのはあなたの自由ですが
「頻繁に更新するならまとめ必須」というルールはないので
俺ルールを他人に押し付けるのはやめてくださいね
753 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/24(木) 00:06:24 ID:INcC2MsJ0
>>752
読者ページにもスレにもそんな意見を書き込んでいませんが
>>751
をもう一度読み返してください
754 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/24(木) 04:48:24 ID:RmKIQzT60
>>749
>逆になんでまとめなくても良いのかご意見を聞かせて頂けると幸いです。
連携機能があるからFA来てもコメント下ページからすぐ飛べるため
749さんこそ読者作者全員に総意を得たの?
755 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/24(木) 07:58:04 ID:VP7VA0O00
関係ない作品の下の方にぶら下がってても見落とす可能性が高いので、作品ごとにスレッド(?)が分かれてた方が作者も気づきやすいと思う
同じ作品のを投稿するんでなければ、むしろわけたほうがいい
756 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/24(木) 16:38:27 ID:vqQr61pG0
分けようがまとめようがFAなんて絶対見逃さねーよアホ
俺たち作家が一日何回読ペチェックしてると思ってんだ
良い返信文思い付かなくて気付いてなかったふりすることはあるけどな
757 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/24(木) 17:42:51 ID:9+WkKBqP0
全然チェックしないけど
758 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/24(木) 18:20:48 ID:1Mbbitcx0
どっちにしろせっかく描いた(せっかくもらった)ものに水差して投稿した人に消させる奴の方が不快だから黙っててほしい
759 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/24(木) 20:42:10 ID:w5NhxFZu0
これツイのタグで騒いでた人でしょ
新都社の利便性向上とか関係無しにただ運営の人にイチャモンつけたいだけにしか見えない
IPとかで判別できるなら運営の人は無視していいと思う
応対するとどんどん増長するよこういうのは
760 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/25(金) 20:38:42 ID:BCrL7++V0
>>759
>>749
は別の人です
761 :
まぐろ
◆i9vkxqKvMHvW
:2020/09/26(土) 00:22:45 ID:xQoAEiFx0
>>742
エログロの線引きについては利用規約7条をご覧ください
宣伝に関しては、作者の利益になる行為であれば違反となります
商品の感想やレビューのみにとどまるのなら宣伝とは異なりますので、アンソロ企画者がルールを明確に提示して
投稿者もそれを遵守していただけるのであれば違反対象外になるかと
762 :
742
:2020/09/26(土) 17:12:27 ID:oHQPgbb+0
>>761
回答ありがとうございます
「過度」に抵触するかどうかは実際に見てみないと判断が難しい感じみたいですね
もちろん抵触するかもと思ったら自サイトや大人の読者ページを使うなどの対応をするとして
アンソロジーの場合は自サイトが難しいんですが
763 :
きつねこ
◆2LEFd5iAoc
:2020/09/27(日) 01:03:22 ID:fm/RnhC20
>>762
まんがおきばで共有ログイン実装してるので検討ください
おっぱいアンソロジーで採用例があります
764 :
タアアタ
◆F7addwhZD5My
:2020/10/22(木) 23:00:08 ID:srkqE0e30
すこし、ガイドラインについての話なのですが
基本的に新都社は営利目的で使ってはいけないというのと
基本的に新都社用に書き下ろした漫画作品であること
これを守るのがまあ普通の状態として
実を言うと過去に同人誌即売会などで頒布したものの
そこまで大人数に頒布したものではない作品を
新都社用に書き下ろした作品のオマケとして本編とは別のページで
読者に提供することは可能でしょうか?
本編のほうが描きおろしならばオマケで過去作を提供するのは大丈夫かなと思ったもので。
765 :
まぐろ
◆i9vkxqKvMHvW
:2020/10/23(金) 21:07:25 ID:S1k6XctWI
>>764
自サイトにリンクページを設けて、
そのリンクページにおまけ漫画へのリンクを貼るのであれば可能です
766 :
タアアタ
◆F7addwhZD5My
:2020/10/25(日) 10:54:39 ID:LrE/3fY+0
>>765
ありがとうございます、また何か連載する時に
おまけのリンクページを設けておまけ漫画で
過去作を公開したいと思います
767 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/11/03(火) 18:34:00 ID:I+IBpNRc0
新都社の規則に「過去に公開したことのない未公開作品である。※新規で描き下ろす事が基本ルールです。」とあるのですが、原作小説が現在Kindleに公開済みの作品でして、この作品を新たに漫画化して新都社に発表する事は大丈夫ですか?
768 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2020/11/03(火) 19:44:44 ID:c+39d9Gf0
>>767
漫画自体は描き下ろしなので大丈夫です。
769 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/11/20(金) 23:34:26 ID:dpC+0O6u0
掲載中の作品を一度1から作り直したいのですが、こういう場合、一度登録を削除して別の作品として再登録いりますか?
世界観(もともとあんまりなかったですが)、キャラ設定、基本的な作品の趣旨自体は引き継ぐ(というかそのまま流用する)つもりで、作り直しにより掲載誌の変更を要するような直しが入る想定もありません。
ただ作り直しにそこそこの時間がかかりそうなので、仮に今のIDのままにするにしても一度「潜伏」にしておくつもりでいます
770 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/11/26(木) 22:49:57 ID:NkYnFtpi0
>>769
利用規約を読むとわかる通りリメイクに関する項目は他で公開した場合に限りで、
連載中の作品に関する規定は無い、自由にリメイクして良いし削除も不要
昔から一度削除せずにリメイクしている作者さんも多いよ
潜伏も自由だけど特にする必要も無い
771 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/12/01(火) 01:13:56 ID:g6Gz+ygyi
同じ掲載誌に読み切りを描く際、新規IDを作っても大丈夫でしょうか?
今載せている誌向けなのですが新たに載せると連載作品が消えてしまうので…
規約には書かれていないのでセーフなのかわかりません
772 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/12/01(火) 05:49:46 ID:Y5sFHDU20
もちろんOK
IDは作品IDなんだから、登録作品ごとに取るのが正しい
773 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/12/01(火) 11:00:29 ID:g6Gz+ygyi
>>772
ありがとうございます
774 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/12/04(金) 15:41:45 ID:2YYRGui60
普段はR18漫画じゃないんですが、R18の回が一度でもある場合 R18を選んだ方がいいですか?
775 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/02/08(月) 12:08:07 ID:qHCEoQD20
あれは自己申告なので、つけてもつけなくてもいいみたいですよ。
776 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/05/25(火) 13:47:00 ID:vb0C9Y2kI
質問なんですが、一言コメントがつけられるのは作品だけで
話数にはできないのですか?
一応色々と調べましたがわからなかったので…
(てかこの板であってんのかな)
777 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/05/25(火) 14:04:20 ID:8UqDGqGV0
アップロード作品ならページ下の送信欄から送ったら話数に送れる
自サイト作品は話数の数字だけなら表示させられる
初心者が質問するスレがあるから次からそこを使うといいよ
https://bbs.neetsha.jp/test/read.cgi/board/1408891994/l50
778 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/05/25(火) 14:26:08 ID:vb0C9Y2kI
>777
レス版ラッキーセブンさんありがとうございます。
そのようにやってみます!(あと掲示板の紹介ありがとうございました)
779 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/08/01(日) 13:42:34 ID:2YecftLB0
誘導されてこちらに来ました
結論から言うとガイドラインに「再登録と削除」を加えてもいいのではないか
この問題について9割の作者読者が無関心
残りの1割の過半数が「触っちゃいけない」
という意見を含めて黙認している様に見える
そのためこの意見は通るかどうかは怪しいが
ナイーブオイル氏の再登録&削除を繰り返しまくる行動には
さすがにおかしいんじゃね?と思わざるを得ない
こんなことを言うと彼を叩きたいだけ取るに足らない、実害があるのか?
規約違反か?という声がでてくるのだがそういう問題ではない
例えば二ーテルに不慣れな初心者等が新規作成に手間取り、再登録と削除を繰り返してしまうのはまだ仕方ない、ガイドライン然り
(いっぱげ、空あげ、自作品コメント欄で作者が返信)
それらの多くはコメント欄で指摘されて作者は繰り返さないようにしていくのではないか
初心者以外の作家が故意にガイドライン違反を繰り返したらどう思われるだろうか?
ベテラン作家ナイーブオイル(他、名義多数)氏は
およそ2つの漫画を10回以上再登録し、そして削除している
それは通報事案でも誹謗中傷行為でもないが、ガイドラインの“避けるべき行為”に値すると個人的には考える
彼の悪行のおかげでコメントしたら見れるページが実質廃止したのは記憶に新しい
とはいえ排除、規制、無視すべし
というよりまず運営サイドには
もし、彼の行為が好ましくないと感じるのであれば
「それは避けるべき行為ですよ」と記載していただきたいと思う。まずはそこから。
長々と出過ぎた真似をして申し訳ない。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
780 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/08/01(日) 14:25:27 ID:y6SvHUAD0
>>779
私も氏の行動には常に疑問を持っています。同感です。
781 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/08/01(日) 15:27:54 ID:QEW8Morn0
これで運営さんが「好ましくない」と思えば
三回目くらいの再登録禁止のルール作ってくれればいい。
普通、規制だのルールだの増やせば窮屈になるもんだが
流石にこれは愉快犯以外困らんでしょう。
782 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/08/01(日) 17:18:13 ID:cNjZcpXi0
右に同じ
783 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/08/01(日) 20:59:45 ID:v6Kk7zBr0
常識的に考えて普通に問題行動だと思うから規制でいいと思う
規約違反じゃないとか言い訳を盾にしてる時点で繰り返す気満々ですし
放置しておくと過去の荒らし達みたいに悪化していくと思います
784 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/08/02(月) 07:30:27 ID:T7fvC/L80
まともな利用者はルールが増えても困りはしないし
問題になっている作者は運営さんの判断で規制してもいいのでは?
785 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/08/02(月) 09:10:39 ID:jmpzZ6il0
ここは規約について話すスレ
規制の基準は規約に盛り込まれないから規制依頼は削除規制総合スレに書かないと
786 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/08/02(月) 09:56:35 ID:tOW7aEFU0
分散してややこしいからまとめてこっちでいいよ
あの問題は規約と規制の両方孕んでるから
本格的に運営から処分の話がでるならあっちに行けば良い
787 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/08/02(月) 11:21:14 ID:adtQuJDW0
規約と規制のどっちもあったとしてもこのスレで要望してる人達は間違ってるけどね
788 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/08/02(月) 12:02:56 ID:VmiG7lYX0
ガイドライン総合だから規制の件でも要望ってか話し合いは良いだろ。
なんでかっていうとアレは「規約違反じゃない」特殊なもんだから
原則として規約に則って処理する削除スレとは少し性質が違う。
789 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/08/02(月) 12:22:47 ID:tOW7aEFU0
規制要望というより苦情陳情だな
こういうの含めて運営のジャッジになるから
つーか違反じゃないからあっちで要望しても受付けてくれんだろ
だからこっちでよい
スレチになるからこの話は以上
790 :
きつねこ
◆2LEFd5iAoc
:2021/08/14(土) 21:18:54 ID:YRlqWEG20
運営で相談・議論の結果、規約を改定しました。
★がついている行が追加項目です。
4条. 登録条件
4-4. [ 未公開 ]
登録する作品は未公開作品でなければならない。
★4-4-5. [ 同一作品 ]
★過去に登録していた作品と同一の作品とみなされる場合、再登録として扱う。
[ 空あげ ]
ページを追加せずにage更新する行為。
また、本編を更新せずにその他コンテンツ(コメ返やFA追加)のみでのage更新も空あげとされる場合もあるので注意が必要。
★過去に登録していた画像でage更新も空あげとみなされる。
791 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/08/15(日) 01:16:00 ID:8msgNAcd0
ありがとうございます
792 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/08/15(日) 10:09:52 ID:87YXIFeI0
素晴らしききつねこさん
793 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/10/31(日) 08:06:11 ID:D93HPnKgI
お世話になっております。
作品の新規登録についてご質問させてください。
4-4-3. 未公開の範疇
4-4-4.リメイク
①4-4-4.リメイク「全ページ全コマに加筆修正」
a.枠線の追加
b.解像度の変更
c.色味の調整(レベル補正)
など、軽微なものでもお認め頂けますでしょうか?
もしくはいずれも認められないでしょうか。
② 4-4-3. 未公開の範疇
閲覧数がごく少数であっても、新都社以外で公開した作品は
「未公開」に該当しないという解釈で合っておりますでしょうか?
___
状況としましては、
他サイトに自サイトを作品登録し、
閲覧数がとても少ないうちに公開をやめました。
ほとんど自分しか見てないので、
外部からアクセスされた数は
「友人・学校の一クラス程度」にあたると思いますが、個人を特定しているわけではないので、不特定多数に該当するとも言えます。
新規登録するにあたり、
加筆修正がどこまで必要なのか・もしくは登録自体が不可能なのかを伺いたいです。
すでにご回答ありましたら、
お手数ですがご誘導いだけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
794 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/10/31(日) 10:50:24 ID:jU/TY1DTi
https://neetsha.jp/oekaki/log/?bbs=10&res=1643
読者ページにて悪質行為により規制されたりんご氏が投稿してるのですが規制は解除されたという認識でよろしいでしょうか?
運営からのお知らせ一覧を貼っておきます
https://neetsha.jp/announce.php
97. 削除、追加規制のお知らせ
98. 削除、追加規制のお知らせ
100. 編集部・読者ページ規制のお知らせ
795 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/11/04(木) 18:45:34 ID:NZpdiXUq0
埋まってたのであげ
796 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/11/04(木) 19:13:53 ID:8TYInj4J0
運営生きてるの?新都社管理するの飽きてない?
797 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/11/04(木) 20:36:49 ID:5tVY1baw0
>>793
リメイクの定義は
>>692
と
>>714
それ以降に改定されたと報告は無いので、たぶん今でも有効だと思う
「友人・学校の一クラス程度」という文言は、もともと
イベントで頒布したとかじゃなく、クラスで見せた程度なら載せても大丈夫だよ
というルールが明文化したものだった気がするので、ネット上だとどうなるんだろう
削除人のまぐろさん待ちだね
798 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/11/04(木) 22:15:17 ID:RPifE6myI
>>797
さん
>>793
です。分かりやすい引用をありがとうございました。①の質問の意図は
>>714
の「色付け等」に含まれる気がします。引用があったから推測できました、レスありがとうございました。
スレあげしてくださった方ありがとうございます〜
799 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/11/07(日) 21:26:35 ID:ohn6TPOb0
まぐろさんしばらく見ないけどお忙しいのかな
800 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/11/08(月) 18:52:12 ID:zHP6jqz10
>>794
規制案件の問い合わせだったら削除規制スレに書いたほうが分かりやすいと思われ
801 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/11/10(水) 08:06:03 ID:Py7v1hWRI
>>800
ありがとうございます!
802 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/11/10(水) 18:28:16 ID:Yyedcxqg0
ベータは1ぱげOKですか?
803 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/03/29(火) 23:09:55 ID:/OWOB3cG0
本スレから誘導されました
このような動画をYoutubeなどで一般公開するのは新都社の規約的に大丈夫でしょうか?
新都社漫画の感想の動画で、新都社漫画の画像を含みます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=ydq2fz3YGUo
現在は一般公開ではなく限定公開になっています。
804 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/04/06(水) 05:24:47 ID:4iaaYUym0
烈火先生じゃないけどage
805 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/04/07(木) 23:53:24 ID:DS5ZgyMn0
利用規約より
「新都社サイト外で発生した問題については、新都社および各担当者は一切その責任を負いかねますので、各自自己責任でご利用ください。」
とあるので、削除人の管轄では無い気がする
新都社の利用規約は基本的に本人が新都社に作品を登録する、現行の新都社作品を外部に載せる際の決まり事なので、
第三者が引用する場合はその作者さんとの許可のやりとりの問題になると思う
そして本編を丸々転載したら問題だろうけど、出典元を明記した「引用」であれば構わないんじゃないかなぁ
もちろん、作者さんから控えて欲しいと指摘があった場合は取り下げるなどの対応が必要だけど
806 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/04/08(金) 12:27:34 ID:6HrRkVxN0
>>805
意見ありがとうございます
参考になりました
807 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/04/08(金) 23:13:05 ID:MZL+yFnK0
当たり前だけど事前に各作者に話通しとく方がいいよ
あともしレビューするなら原稿作った方がいい
808 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/04/11(月) 11:12:45 ID:jvkdzT0S0
下書きやラフ原稿を新都社にアップ
背景やペン入れを済ませた原稿を別のサイトにアップ
というのはアウトなんでしたっけ?
「リメイクは全コマに手が入っていればセーフ」ということのようだけど
新作だとどういう決まりになってるのか知りたいです
809 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/04/11(月) 16:20:07 ID:3aNywsNq0
それはセーフ
810 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/04/11(月) 17:06:13 ID:AgsQdT8h0
でも、どうせなら
下書きやラフ原稿を別のサイトにアップ
背景やペン入れを済ませた原稿を新都社にアップ
にしよう
811 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/04/11(月) 17:20:47 ID:lpPrYbplI
>>810
笑った
812 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/04/11(月) 23:05:28 ID:rEGdr0oj0
見本誌や他サイトへの誘導扱いは新都社に失礼ですね
813 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/04/11(月) 23:28:42 ID:lpPrYbplI
だね
大体が新都社で凍結させた後に他に出してるね
814 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/04/12(火) 07:21:57 ID:7B7DylWF0
812
実際は一話だけマルチokルールのせいで、他サイトに一話だけアップして新都社に誘導ってケースの方が多い。
815 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/13(金) 06:36:37 ID:0kmrwC9t0
編集部スレから誘導されて来ました
編集部の方に質問です。
AIのべりすとという、小説の自動生成サイトを使用した小説作品を
文芸新都かニートノベルに投稿したいのですが
このサイトで生成した小説文は、利用規約の登録条件にある
4-3. 登録者本人が書いた物である。
に抵触するのでしょうか?
AIのべりすと側のサイトの利用規約で、著作権等の問題が無い事は確認済みです
816 :
815
:2022/06/14(火) 11:25:28 ID:c8oc9eZl0
一ヶ月間返答をお待ちしましたがレスが無いようなので
とりあえず作品を投稿させていただきました。
問題があるようでしたら、ご連絡ください。
817 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/12/19(月) 18:43:29 ID:L7GI0yKi0
運営者のみなさん、管理お疲れ様です。
お聞きしたいことがあります。
自費出版しようと思って作成中の原稿を
完成までの間という条件で掲載するのは問題あるでしょうか。
聞くまでもなくアウトっぽいですが、ご判断いただけると助かります。
818 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/12/20(火) 10:11:05 ID:DGrJ6+2G0
完結作をのちkindleに登録してる作家もいるし、規約的には問題ないんでは(読者の心証は知らん)
でもその書き方だと一旦新都社で完結させてから削除して有償頒布するんじゃなくて完全版は載せない(新都社で最後まで読めない)のか?
宣伝と取られないような配慮は必要かも
819 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/12/20(火) 10:20:36 ID:qFI2cEJ50
>>818
お返事ありがとうございます。
まだ結末までも書けていない段階で、エタらないと断言できない状況ではあります。
自分が読者の立場で不快にならないよう配慮はしたいと思ってます。
完成まで持っていけたとして、出版までの間結末まで載せた上で一定期間後に削除するつもりでいます。
820 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/12/20(火) 11:52:54 ID:gjMLS/o10
投げられる作品も
消される作品も
投げられて消される作品も
山のようにあるから気にしなくていいんじゃない
821 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/12/21(水) 17:36:55 ID:Nr6MurPB0
エタるかどうかはちょっと論点が変わっちゃいました。
しばらく待ってみて明確にNGと言われないようなら公開してみます。
822 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/12/21(水) 18:43:22 ID:2Rh4GFU30
新都社に載せたものを消してから他に載せてる人はたくさんいるし
それを禁止する規約はないでしょ
あと運営は最近ここ見てないと思う…
823 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/12/29(木) 09:47:16 ID:zw1kU313i
新都社に掲載している漫画の続きを小説にして、別サイトに投稿しようと思うんですが
漫画にしていた部分を加筆修正(名前の変更やシーンの追加など)して、なおかつ漫画になっていない残り部分(つまり新都社では未公開)を小説にするんですが、
この場合新都社に掲載している漫画の方は消したほうが、マルチにならなくていいんでしょうか?
824 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/12/30(金) 14:43:51 ID:2EOOzFbM0
>>823
こっちのは残してていいと思う。マンガ作品として別物だし。
825 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/12/31(土) 21:16:32 ID:8DjefdPN0
ありがとう、媒体が変わると別作品に近い感じなのかな。
残り半分以上はまだ新都社掲載してないし、キャラの名前とか全員変わる予定なのと
シーンも増えるから、別作品になるか
解答ありがとう、こっちも残しておきます
826 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2023/01/11(水) 17:28:31 ID:xiTvDjEZ0
アップロード形式で更新後に、話の途中に1ページ追加したい場合は
どういう手順でいったらいいんでしょうか??
827 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2023/01/11(水) 19:59:28 ID:7kEsGnwb0
>>826
編集画面の本文データ登録のページの上の方に
「New」ってなってるボタンがあると思います。
それを例えば「1」にすれば、1ページ目の後に挿入されます。
828 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2023/01/11(水) 20:12:11 ID:U+594TCm0
違うよ、プルダウンで選択したページの「前」に挿入されます
アンソロジーや企画の共有権限だと、管理パスを持っている人間じゃないとページの移動ができないので、注意してね
829 :
826
:2023/01/11(水) 20:50:58 ID:vZkFXgnO0
>>827
>>828
ありがとうございます!
では、「New」のボタンのところを「3」にしたら、2ページ目として入るということですか?
830 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2023/01/11(水) 21:00:17 ID:U+594TCm0
「3」を選択してアップロードすると、
1 2 3 4 5
↑
この2と3の間に挿入されるので
1 2 3 4 5 6
~~
挿入したページが「3」となり、それ以降のページが後ろにズレるって感じですね
831 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2023/01/11(水) 21:02:37 ID:ArlyGVKr0
3にしたらその差し込んだページが3ページ目になって、元の3ページ目は4ページ目になるのでは?
832 :
827
:2023/01/11(水) 21:46:41 ID:7kEsGnwb0
あー、前だったね。ごめん
833 :
826
:2023/01/11(水) 21:55:17 ID:vZkFXgnO0
とてもよくわかりました。
やってみます!
ありがとうございました!
834 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2023/01/18(水) 14:07:50 ID:aiIqL6N10
コメント後におまけが見れるって機能は
どうやって画像をアップロードするんですか?
835 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2023/01/18(水) 16:35:54 ID:DERCW90k0
本文データのセパレートする機能に
・章タイトル
・セパレータタイトル(必須)
がある
まず必須のセパレータタイトルのほかに、大きくくくる章タイトルも2つ以上設定する
するよ、その章のくくりでいう所の第2章以降から、
本文データのセパレータタイトル横に「コメント後のオマケ 設定基準」のチェックボックスが出現する
コメント後に見せたい漫画を普通にアップロードし
そこのチェックボックスにチェックして設定する
836 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2023/01/18(水) 16:37:03 ID:DERCW90k0
×するよ→〇すると
837 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2023/01/18(水) 16:39:00 ID:DERCW90k0
注意文コピペ
「コメント後読める」(オマケ)について
一度でもコメントすると、その後ずっと読めます
全ページ数の2割以下に設定してください。それを越える場合、無効となります。
オマケだけのage更新は禁止します。
作品本編をオマケ設定することは禁止します。
838 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2023/01/19(木) 09:33:08 ID:DWYHx69K0
>>835
>>836
>>837
ご丁寧にありがとうございます!
839 :
声もの
:2023/01/24(火) 09:03:55 ID:ZlzZeB1eI
作品の二次利用について、許諾いただくなど作家さんにご連絡したい場合は、どのようにするのがいいのでしょうか。
840 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2023/01/27(金) 16:55:28 ID:txO1qoI80
作者さんがツイッター垢を持ってたらdm
支部ならdm
どっちもなかったらみゃおやディスコードにいるかもしれない
なんの連絡先も見つからないなら編集部のスレにメアド入れて書き込もう
841 :
声もの
:2023/01/29(日) 12:32:37 ID:pLQmn0b10
返答いただきありがとうございます。
ツイッターのアカウントはありますが、DM不可で返信で1週間前にご連絡しても特に反応していただけなく・・・
もちろん作品の感想のところでも連絡先も書いてみましたが、反応なく・・・
ご興味ないという感じでしょうか。 ゆめる先生へなのですが。当方はinfo@seibutsuen.jp 声物園です。
842 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2023/01/30(月) 05:27:07 ID:RuFteFJQ0
本人が無視してるんじゃ仕方ない
843 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2023/11/29(水) 19:20:44 ID:f6Pgk4yN0
「病んでる美クモちゃん」に勧告コメがついており、即に作者さんが対応されたようですが
upload作品におけるエログロ一律規制ならわかるけど、無修正(のみ)不可なんて規約ありましたっけ?
ガイドラインと実際の運用に齟齬があるのはあまり好ましくないような…
https://neetsha.jp/about/magazine.php
> uploadシステムで、あからさまなエロ作品(性的なシーンを一時的に描くことは許容)、成年コミックに該当するレベルの性器や性行為の描写、写実的な描写のエロ・グロ作品、モザイクや黒消しなどで陰部などを隠す手法は禁止。
> 自サイトであればモザイク無し、エロ・グロ描写でも何をしてくれてもかまいません。
844 :
有末
◆jZD0YkJNqo
:2023/11/29(水) 19:43:20 ID:KzLEqqQa0
>>843
すみません
運営がガイド確認せずの雑対応になってました
作者さんには申し訳ないですが再勧告しておきます。
845 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2024/08/09(金) 19:44:19 ID:dDWeTQgU0
新都社に投稿する予定の漫画にJASRACが管理している曲の歌詞を引用しようとしています
個人でJASRACの許諾契約を結べば歌詞の書かれている漫画を新都社に投稿して問題ないでしょうか?
846 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2024/08/09(金) 22:49:44 ID:3UPVmTDS0
>>845
過去にもそういう作品があったとのことで可です。
847 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2024/08/10(土) 10:14:22 ID:/9/VbakK0
>>846
了解です、回答ありがとうございます。
848 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2024/08/11(日) 19:09:21 ID:E2DWTjG50
登録作品の宣伝のために他サイトにURLの掲載、一部転載することが許可の範囲内においてできる。
・許可の範囲は第一話または作品全体の1/3のいずれか少ない方。
とありますが、一話掲載時点でそれをxにリンク付きでアップロードするのはいいんでしょうか?
849 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2024/08/11(日) 21:48:11 ID:Od6FUZGU0
削除担当ではありませんが、一話しか掲載していないから駄目、とはならないはずです
ただし新都社へ登録する前にツイートしてしまうと先に公開したと見なされ、
違反に問われる可能性もある為注意が必要で、また以下のポイントも必要そうです
>・宣伝には必ず「新都社掲載作品」である事を明記する事。
850 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2024/08/11(日) 22:47:41 ID:mrHnbAxa0
>>848
私も運営ではないですが、一話掲載時点では
その一話の三分の一しか公開してはいけないのではないでしょうか?
(その時点での作品全体が一話だけなら)
851 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2024/08/11(日) 23:00:12 ID:Od6FUZGU0
許可は「一部転載すること」なので、作品全体が一話なのに一話を丸ごと転載するとマルチポスト、
範囲は「第一話または作品全体の1/3のいずれか少ない方」なので、必然的に後者となりますね
852 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2024/08/12(月) 10:09:54 ID:Fs24pT4N0
仮に1話が30ページとしたらXに10ページまで載せて、続きはこちらで!って新都社のアドレスを貼ればいいってことかしら?
853 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2024/08/12(月) 16:18:21 ID:XMTt8bcf0
>>848-852
規約の第一話と書かれているものが作品の真なる第一話かは作品によりますが、
新都社に掲載されている話の一番若いものを第一話として考えます。
第一話が仮に24ページあり、かつ以降の話数含めて72ページを超えている場合
→ 第一話丸ごとをTwitterに掲載し、作品ページへのURLを貼れば宣伝として許されます。
第一話が仮に24ページあり、それ以降投稿がまだ無い場合
→ 1/3ルールが適応され、8ページ分の宣伝が可能です。
>>848
第一話掲載時点だと1/3ページ分のルールが適応されます。
四捨五入するかどうかは規約にはないので、全体が20ページなら6か7ページですね。
>>852
そうです。
URLつければ宣伝として成立します。
----------
このルール穴っぽいものがあるとすれば
作品全体で300ページあり、元々24ページだった第一話を後の話数とまとめ100ページに修正したとします。その場合…(略
854 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2024/11/13(水) 21:29:31 ID:FRRD5w300
ネームの一部分の先行公開を投稿しようと思って相談です。
「没ネーム+その超長文解説+挨拶+ネーム公開+アンケート(米欄使用?)」を投稿しようと思っております。ネームを先行公開(?)の部分は許されますか?
・外部への宣伝では公開分の1/3ないし第一話の少ない方
は宣伝が許容されるとのことですが、自分のケースは、
・新都社内で大分先(たぶん第7話あたり?)のネームの途中の数ページ」を没ネーム等と抱き合わせての投稿
です。この第7話は全体で15~25ページにしたいですが全くの未定です。連載も始めておりません。
この先行ネームはそのままは使いませんが8割くらい同じかもしれないし、ガラッと変えたり全く使わない可能性もあります。(ここまで連載が続けられない可能性も・・・)
お手数をおかけしますが、どうかお教え頂けますでしょうか。よろしくお願いします。
855 :
854です
:2024/11/16(土) 17:39:20 ID:RJapvKwn0
運営さん 854 は気になさらないで下さい。大変失礼しました。
一度ペイントアプリをiPadから一回消して今年の創作に区切りをつけるため最後に放出しようとしました。
(アカウントは消さないし、あまり使わない端末からはログインできる)
その上で次作の一部を掲載し「戻ってくる宣言」のつもりでした。まー実態は「今年最後の創作だ」とザッと
描いてたらノりすぎて、自らツボに入りまくって大分先の展開だけど一部公開したくなって↑を投稿しました。
反省しております。
連載が違反規制になることだけは絶対に避けたいですし、アンケートみたいな変なこともせずに
「没ネーム+解説+挨拶」で投稿させて頂きます。
(アンケートは「サムネどれにしようか?」ってものでしたが、そこは自分で決めます!)
239KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU