■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
漫画のための創作論を語るスレ
1 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/04(火) 06:29:38 ID:TagrO1N70
こうやってたら閃きやすくなったとかない?
創作論語り合おうぜ
44 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/13(木) 13:05:13 ID:DJtxRYyg0
ぶっちゃけそれより上は腕利きの編集がいないと作れないと思う
素人が一人で作れたら天才どころの話じゃないよ
45 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/13(木) 18:29:50 ID:dLxJOakai
腕利きの編集長みたいな発言をアマチュアウェブ漫画サイトでするのか…
46 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/13(木) 19:27:32 ID:3bNQ9KzK0
受け取り手次第で言葉の価値は変わるぞ
47 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/13(木) 20:31:33 ID:RjBoQJe/i
自称腕利きの編集みたいな読者には他サイトに比べると間に合ってる
48 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/13(木) 22:53:35 ID:ubLsIR/I0
どうでもいいけど主食ってパンとかごはんじゃね
毎日食卓に必ずステーキ出てきたら微妙な気持ちになるわ
49 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/14(金) 00:31:25 ID:4c0Sie6P0
ステーキは主食っていうよりメインデッシュって感じかな
でもワンパンは十分メインデッシュだと思うけど・・・
50 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/14(金) 01:56:42 ID:N4cj3QSWI
アニメ化作品を捕まえてまだメインじゃないとかいう人
51 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/14(金) 02:47:25 ID:FSwXawDIi
まだまだ満足じゃないって事なんだろう
既存の作品見て「俺だったらこうするな」と思う人は創作者に向いてるから漫画描くのをおすすめする
52 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/14(金) 05:37:21 ID:FSwXawDIi
ステーキは主菜です
53 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/11/20(金) 16:44:51 ID:Qlw862Qm0
最近巷で話題のあの画像。
どちらが良いされてると思う?
正解はこちら
54 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/11/20(金) 17:07:42 ID:3kBiM6yY0
言いたい事は分かるけど、個人的には詰め込み過ぎだと思う
55 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/11/20(金) 18:30:12 ID:thrDYARb0
良いコマ割りはどっちかって問題でもないと思うけどなこの場合
→の方はキャラクターが前面にでてキャラの緊張感が伝わるし
56 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/11/20(金) 18:59:31 ID:0IOEi+xR0
パッと見て「うわ・・・」となったのは右。
やっぱギュウギュウだと無意識に拒否反応が出るわ。
57 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/11/20(金) 19:03:26 ID:Eb9Fnla0i
このページはUFO見つけるのが趣旨だろ
左は分かりやすくUFOに注目させられるから物語がここから動くのを感じる
右は確かにキャラクターの緊張感が伝わるが、それだと趣旨とズレてるし意味ねー気がする
つか全ページこんなクドイ流れだったら読んでられん
58 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/11/20(金) 19:05:15 ID:hK8O/RfC0
ネームやらないと右みたいになるわ
削る作業大事だな
59 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/11/20(金) 20:24:42 ID:xd8sV2000
左から右にするのは簡単だろうけど
右から左には経験や技術がないと出来ないだろうな
例えば右4コマ目のモグラ君がウサギ君の背中を押す動作を
1コマ目と統合できるなんて発想がそもそも出てこない
ソースは俺
60 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/11/20(金) 20:58:44 ID:gtP/QCoji
>>59
それが分かってるだけでも十分描ける人間だと思うぜ
というかあんたのIDすげーな
61 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/11/20(金) 21:05:46 ID:0xn4XmoL0
創作論語るスレだからこっちのスレ向きの話題じゃねえの
http://bbs.neetsha.jp/test/read.cgi/board/1270910326/
62 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/11/20(金) 21:10:29 ID:6xUW6IVe0
たすかに
63 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/11/21(土) 10:08:23 ID:SnY2+dHgi
作品の目的が物理的にはっきりしてないと描きにくいな
だからこそやりがいがあるが
64 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/03(木) 15:18:44 ID:Yl6M6kMk0
1日中瞑想してみる、っていうのやってみたいが
なぜか怖くてできない
65 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/03(木) 18:13:42 ID:v1+Rpd6+i
怖い以前に集中力とか忍耐力に限界くる
30分もできないわ
66 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/03(木) 18:29:13 ID:DUNNyRPL0
5分も無理。飽きる
67 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/03(木) 21:54:49 ID:4xXwczgu0
瞑想はひらめきが加速するあるふぁー波が優位になるから創作者にはいいんだけどな
68 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/03(木) 21:59:25 ID:pJvxOVGy0
迷走するわ
69 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/03(木) 22:07:19 ID:4xXwczgu0
>>66
それにしても便所みたいなIDしてんな
70 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/04(金) 00:05:17 ID:lLx0Ju6v0
マジ!!?
毎日おなにーの時間を全部瞑想に費やすワ
71 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/04(金) 01:15:49 ID:DyrPGb3H0
じゃあ俺妄想するわ
72 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/04(金) 17:22:04 ID:OfJaIaWx0
ネームのモチベーションがどうも上がらない
プロットや作画は楽しく取り組めたりすらすら終わるんだけど・・・
自分のコマ割や演出があんま好きじゃないからなのかな
こうやったらスラスラ描けるとか楽しくなったみたいなアイデアがあったらおしえてほしいです
73 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/04(金) 17:23:57 ID:wfOoj0hY0
ネームめんどうくさいよなわかる
ネーム作業一回はぶいてみたら?
プロットあるならなんとかなりそうな気がする
74 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/04(金) 18:00:28 ID:mBcd9v8I0
俺も頭の中でプロット決めたらネーム無しでいきなり描き始める
商業作家みたいにページ数を決められてる訳じゃないしそれでもいいんじゃね
75 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/04(金) 18:06:20 ID:FkDOxMEV0
俺は逆にネームをあれこれ動かすのはそれはそれで楽しいが清書だるいすげえだるい
76 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/04(金) 18:12:42 ID:GHtbxYAU0
コマ割りとか構図とか自分のネーム描く時は好きな作家の真似すればいんじゃね
機械的な作業時間じゃなくて勉強の時間や
ページ数の決まってる商業誌じゃないんだから困ったら大ゴマにしとけばいい
77 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/04(金) 18:13:15 ID:iNZbTwv30
俺がアシスタントに行った時にプロに絶賛されたネーム方をおしえたろ
まずネームがめんどくさい理由から話す必要がある!
それは
1.ページ配分!
2.コマ割り!
3.絵の配置!
等を 同 時 にしなくちゃいけないことだ!
(もちろんこの作業を苦しんでやることで上達するスキルもある)
まずこの作業を1回でするんじゃなくて2つに分ける!
A4の紙でもノートでもいいから紙を用意して
その中心辺りからコマの大きさと3.絵の配置!だけを考えて
ひたすらネームを【縦だけに】描いていく!これはびっくりするほどスラスラできる
いつもより容量の少ない作業なんだから当然だ!
次に映画のフィルムみたいになったネームを見ながら
1.ページ配分!と2.コマ割り!をしていくんだ!
絵はほとんどできてるんだから、あとは
パズルのようにはめ込んでいくだけ!
大介「そんなん二度手間で時間かかりますやん!」と思っただろうが
いーーやそんなことない!やってみて欲しい!
一つの作業に没頭できることがどれだけ楽で楽しいか!
78 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/04(金) 18:27:37 ID:XKpwr+Y90
そのやり方たまに聞くけど
絵の構図って視線誘導のこと考えるとコマ割りも同時に考えないと結局決まらないよねって思ってやらなくなった
79 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/04(金) 18:41:21 ID:ZK6oKZMQi
俺もネーム無し派
セリフだけテキストエディタに書き出してページ配分は決める
コマ割りは脳内でなんとなく
セリフがテキストになってるから写植はそこからコピペしてる
80 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/04(金) 22:24:47 ID:OfJaIaWx0
ありがとう!!
何回も書き直しをするので即下描きは厳しいかも・・・
いずれ出来るようになりたい
>>77
の考え方とても参考になった
ネームは一度に同じことを求められるから苦戦するってのはとても納得
色々試してみます 本当ありがとう
81 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/05(土) 17:30:34 ID:+9RscFL00
机の上を掃除する儀式を行うとやる気が沸いてくる
82 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 00:17:19 ID:Fgg25mVn0
みんな台本かく?
それとも一気にネーム?
83 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 00:28:11 ID:1FXAsonn0
台本かく
台本でよく詰まる
84 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 00:29:19 ID:gLbMy9Yl0
それって創作論か?
85 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 03:38:52 ID:08fCT76K0
フキダシ書いてから文字入れる?
文字書いてからフキダシ描く?
86 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 05:42:50 ID:tC/CIlhd0
>>81
机上の空論だな
87 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 08:29:35 ID:e3H7ua3T0
>>86
いいぞ
88 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 08:34:31 ID:aqUFYe8w0
>>85
文字書いてからフキダシ。
写植するのはフキダシの後だけど
89 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 16:17:02 ID:3V9IVJpD0
気持ち広めにフキダシつけて文字かかずに直接写植する
90 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 16:33:16 ID:SD1ao30MI
絵を全部先に書いてから別レイヤーに文字打ち込んでまた別レイヤーに吹き出しを描く。
吹き出しが大きくなってしまったら吹き出し内に被った絵の部分を薄くすると画面が引き締まっていい感じになる
91 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 16:56:24 ID:XAPWPizk0
漫画の描き方書くスレになってる件
創作論語れよ
92 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 18:14:11 ID:NjAVH46WI
語れよって言ってる奴が語れよ
93 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 18:47:41 ID:e3H7ua3T0
語れよって言ってる奴が語れよって言ってる奴が語れよ
94 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 18:51:07 ID:e3H7ua3T0
それでは語らせていただきます。
聴いてください、山本浩二で『君は僕』
95 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 18:52:20 ID:aqUFYe8w0
いま伸び悩んでる漫画描きにいいことを教えよう。
好きなキャラのエロ漫画を描くんだ。とびきり好きなキャラの、とびきりエロいやつを描け。そして恥ずかしがらずうPしろ。
絶対に一つランクアップする。騙されたと思ってやってみてほしい。
96 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 19:16:09 ID:yq+B6rOm0
web漫画で縦長のコマはやめたほうがいいみたいな話題があったけど、スマホやタブレットが普及した今はあんまり気にしなくていいんじゃないかと思った
というかコマ割り考えるのが好きだから選択肢を減らしたく無いだけだけど
97 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 20:25:01 ID:V0iHYUfn0
縦長一本ならweb漫画に向かないと言わないだろうよ
左に次のコマに読み進めたときに上にスクロールする事態になるから
止めた方がいいと言われているのだろう
98 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 22:00:33 ID:2ds2+sHY0
じゃあ語れよと言ってるヤツに
しゃぶれよと言うわ
99 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 22:08:15 ID:ZRNHdV+u0
無駄な書きこみは言い逃げスレでやれ
100 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/18(金) 22:18:28 ID:NjAVH46WI
言い逃げスレでやれって言ってる奴が言い逃げスレのやれよ
101 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/19(土) 17:57:52 ID:L4ZbY2mA0
終わらない闘いが いま…はじまる…
102 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/25(金) 20:38:22 ID:bp3ukKEd0
カメラアングルとかコマ割がうまくなる
特訓方法教えてくれ
103 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/25(金) 21:26:19 ID:z3zIoPc90
>>102
松本大洋とか長尾謙一郎あたりの漫画を読んで研究する
104 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/25(金) 21:44:08 ID:1cfyv31h0
創作論を語るスレだから102はスレチ
105 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/25(金) 21:44:10 ID:8yO48gSl0
漫画模写ってみんな一回はやってるのかな
やったら勉強になるんじゃね
106 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/25(金) 21:44:49 ID:XbDg8sOA0
カメラアングルは視線誘導の基本だけでも読んだら
ひとつ基準ができる
107 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/30(水) 19:05:11 ID:HUkHVgAn0
普段、ぽんとアイディアが急に浮かぶときがあるんだけど…、
何か新しいものを描き始めるとき
とにかく設定を羅列して、その中から使えそうなものを選んでっていうやり方でやってるんだけど、どれもピンと来ないときがある
締め切りが近くて絞り出さなきゃいけないとき
みんな設定やアイディアの発想はどうやって思いついてる?
108 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/30(水) 20:15:21 ID:9ARO2kzo0
創作論語るスレだからスレ違い
109 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/30(水) 20:16:44 ID:EGdtuhCN0
スレ違いって言ってる奴がスレ違い
110 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/30(水) 20:32:03 ID:cF76H6an0
趣味でやってるんで締め切りなんてないけど思いついたまま描いてる
使えそうなものを選んでる時点で自分の幅を狭めてるでしょ
その設定がどうしたら面白くなるか考えなきゃ成長はないんじゃないかな
111 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/30(水) 21:01:46 ID:zCLS+8dH0
たしかに何の締め切りだよw
112 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/30(水) 21:50:04 ID:9ARO2kzo0
スレ違いの話してスレ荒らすなよ
113 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/30(水) 22:18:51 ID:pAyN79Nj0
逆に何が創作論に当たるんだよお前の中では
例を挙げてみろよ
114 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/30(水) 23:41:29 ID:HUkHVgAn0
>>110
その設定を面白くするのも設定だよね?
舞台設定とキャラ設定とか
ストーリーの骨組とか
面白くするために考えるのはそうなんだけど、
こうすると閃きやすいとか
皆さんなりの新しい発想を得る際のコツがあれば聞いてみたいです。
115 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/30(水) 23:48:34 ID:ijEXNfuY0
有酸素運動をすると閃きやすい
116 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/30(水) 23:59:35 ID:5mCQesbu0
運動や勉強してると漫画描きたくなって、そう言う時は展開思い付く気がする
逆にゲームやったり漫画読んだりしてる時は大体駄目だな
117 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/31(木) 00:08:03 ID:GOPIlyaz0
創作論ってなにか分かってる?
118 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/31(木) 00:09:08 ID:VpkEgm5Z0
思い付いたことを、すぐにメモする習慣も大切だな
119 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/31(木) 00:22:30 ID:n1Qu/P1B0
アイデアが出やすくなるのはα波が出てる状態で、
他の人も言ってる通り有酸素運動してるときや風呂のとき、
寝る前なんかに起きる
だから枕元とか風呂場の入り口とかにメモ帳置いておくのもひとつの手
もっというと、深呼吸するといい
アイデア寝るときにタバコ吸う人多いけど、
あれもニコチンというよりは深呼吸のほうに意味があるんだと
120 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/31(木) 01:03:24 ID:xXXyIGG00
俺がノッてるとき鼻息荒くてキモいのはそのせいだったか
121 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/31(木) 09:47:32 ID:1TutdVQ00
α波かー
机の前でじっと考え込むより積極的に色々動いた方がいいのね~
ついつい机に向かって考えなきゃ考えなきゃって思っちゃうんだよね
一旦忘れて別のことしてた方が思いつくのかなぁ
寝る前は確かによく思いつくw
>>118
よくやるんだけど、後から見返すと全然使い物にならないメモばかりw
でもやっぱそれをすぐ捨てずに面白くするために考え込むのが大事ですよね。
α波について調べてみます。
122 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/31(木) 10:18:57 ID:VpkEgm5Z0
マインドマップ描いてみたり、矢田部ギルフォード法やってみたり
123 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/31(木) 11:45:50 ID:GQWdfo8e0
ドーパミンとa波が出る時
砂糖のないダークチョコなんていいんじゃない?
124 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/31(木) 12:08:12 ID:NWNhWQCn0
俺も一時期メモ取ってたけど、際限なくネタが広がって収集つかなくなってしまった
書類整理能力がない人には向いてないやり方なのかなー
今はネームにするまでは全部頭に置いて、最後に記憶に残ったアイディアだけを採用するようにしてます
125 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/31(木) 13:35:43 ID:Ere2y2Cz0
アイデア発想とデータ管理を本気で習得したければ、専門のビジネス書を読むのが手っ取り早いかな
126 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/31(木) 13:36:35 ID:1TutdVQ00
>>122
矢田部ギルフォード法って調べても性格検査しか出なかった!
>>124
ネタが広がるとか羨ましいw
記憶に残るネタってそれだけ印象的ってことだから面白いものって言うよねぇ…
127 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/31(木) 20:38:30 ID:VpkEgm5Z0
すまん、ガチで書き間違えた。アイデア発想法は矢田部じゃなくて、川北のKJ法のはずだわ
128 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/02(土) 17:50:42 ID:1AeFeM380
お前らシナリオの教本とか読んだりしてる?
129 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/02(土) 18:06:42 ID:cqjyyaHq0
シナリオ本、定期的に出てくるけど、結局は「そんなもん買って読むなら小説買って読め」って結論にしかならないんだよな……
130 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/02(土) 18:40:05 ID:3lpJdyxp0
アンチテーゼから始めるとか
ストラッグルを使うとか
役に立つところもあったよ
131 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/02(土) 21:40:44 ID:fH15/sB00
>>129
その小説の構造を読み取る力を養うために作法論を読むんだよ
どこがどういう戦略で書かれてるのか分析しやすくなる
と、大江健三郎が言ってた
132 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/02(土) 21:57:06 ID:Pkm1AoP20
小説を10回模写するとかはいいかもな
文章は個性が出るから真似してもパクリになりにくいんだと
昔の作家はみんな過去の作家の真似して鍛えていた
133 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/02(土) 22:04:53 ID:38r5uANUI
シナリオの教本読むとシナリオと小説は全くの別物だということを学ぶことが出来るよ
134 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/02(土) 22:15:09 ID:fH15/sB00
そうかな
行動だけで心情を表現するのとかはハードボイルド小説には応用できそうじゃない?
っていうかここ漫画の創作論スレだったな
135 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/03(日) 03:00:25 ID:72EZxfoL0
乙一とかはシナリオ教本に書いてある方法で書いてるって
「ミステリーの書き方」って本の中で言ってたよ
136 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/03(日) 04:34:27 ID:SKMige3p0
NARUTOの作者はネームボツ喰らいまくってる時、図書館のシナリオ本で勉強したらしいけどね
137 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/03(日) 05:16:48 ID:72EZxfoL0
まぁ読まないからってダメなわけじゃないけどな
個性消える人もいるし
138 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/03(日) 07:46:25 ID:WQ+wsWES0
>>136
映画見て技法学んだんじゃなかったっけ
一年中映画見て図書館で脚本の勉強してたらしいな
139 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/03(日) 09:53:37 ID:72EZxfoL0
NARUTOの作者は今も作業机の上に脚本術の本置いてる
140 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/03(日) 11:30:40 ID:1xB6HnOB0
ナルトどんどんつまらなくなってるじゃねえか
141 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/03(日) 11:41:00 ID:iudyX8yLI
シナリオ教本といえど長期間続けるコツは書いてないからね
142 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/03(日) 11:44:53 ID:BSD00u4n0
ナルトは、ハマらなかった。淡泊な絵柄と、キャラに魅力を感じなかった。シナリオよくても、第一印象で避けられちゃ、読者は読んでくれないわけよ
143 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/03(日) 11:51:40 ID:r3vKlhUW0
当たり前だけど、シナリオ教本は完璧なわけでもないからな……
確かにいいことも書いてるし、それは今でも役立ってるんだけどさ。
いわばサプリメント的なもので、普段から他作品や現実を観察して、
それを描写するってことが創作の大前提にあるわけで。
144 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/03(日) 13:38:14 ID:iudyX8yLI
そうだね、過去の名作が何故名作なのか分析して吸収することは大事だよね
104KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU