■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

漫画のための創作論を語るスレ

1 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/08/04(火) 06:29:38 ID:TagrO1N70
こうやってたら閃きやすくなったとかない?
創作論語り合おうぜ

101 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/19(土) 17:57:52 ID:L4ZbY2mA0


終わらない闘いが  いま…はじまる…
 
 
 

102 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/25(金) 20:38:22 ID:bp3ukKEd0
カメラアングルとかコマ割がうまくなる
特訓方法教えてくれ

103 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/25(金) 21:26:19 ID:z3zIoPc90
>>102
松本大洋とか長尾謙一郎あたりの漫画を読んで研究する

104 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/25(金) 21:44:08 ID:1cfyv31h0
創作論を語るスレだから102はスレチ

105 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/25(金) 21:44:10 ID:8yO48gSl0
漫画模写ってみんな一回はやってるのかな
やったら勉強になるんじゃね

106 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/25(金) 21:44:49 ID:XbDg8sOA0
カメラアングルは視線誘導の基本だけでも読んだら
ひとつ基準ができる

107 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/30(水) 19:05:11 ID:HUkHVgAn0
普段、ぽんとアイディアが急に浮かぶときがあるんだけど…、

何か新しいものを描き始めるとき
とにかく設定を羅列して、その中から使えそうなものを選んでっていうやり方でやってるんだけど、どれもピンと来ないときがある
締め切りが近くて絞り出さなきゃいけないとき
みんな設定やアイディアの発想はどうやって思いついてる?

108 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/30(水) 20:15:21 ID:9ARO2kzo0
創作論語るスレだからスレ違い

109 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/30(水) 20:16:44 ID:EGdtuhCN0
スレ違いって言ってる奴がスレ違い

110 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/30(水) 20:32:03 ID:cF76H6an0
趣味でやってるんで締め切りなんてないけど思いついたまま描いてる
使えそうなものを選んでる時点で自分の幅を狭めてるでしょ
その設定がどうしたら面白くなるか考えなきゃ成長はないんじゃないかな

111 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/30(水) 21:01:46 ID:zCLS+8dH0
たしかに何の締め切りだよw

112 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/30(水) 21:50:04 ID:9ARO2kzo0
スレ違いの話してスレ荒らすなよ

113 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/30(水) 22:18:51 ID:pAyN79Nj0
逆に何が創作論に当たるんだよお前の中では
例を挙げてみろよ

114 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/30(水) 23:41:29 ID:HUkHVgAn0
>>110
その設定を面白くするのも設定だよね?
舞台設定とキャラ設定とか
ストーリーの骨組とか
面白くするために考えるのはそうなんだけど、
こうすると閃きやすいとか
皆さんなりの新しい発想を得る際のコツがあれば聞いてみたいです。

115 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/30(水) 23:48:34 ID:ijEXNfuY0
有酸素運動をすると閃きやすい

116 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/30(水) 23:59:35 ID:5mCQesbu0
運動や勉強してると漫画描きたくなって、そう言う時は展開思い付く気がする
逆にゲームやったり漫画読んだりしてる時は大体駄目だな

117 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/31(木) 00:08:03 ID:GOPIlyaz0
創作論ってなにか分かってる?

118 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/31(木) 00:09:08 ID:VpkEgm5Z0
思い付いたことを、すぐにメモする習慣も大切だな

119 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/31(木) 00:22:30 ID:n1Qu/P1B0
アイデアが出やすくなるのはα波が出てる状態で、
他の人も言ってる通り有酸素運動してるときや風呂のとき、
寝る前なんかに起きる
だから枕元とか風呂場の入り口とかにメモ帳置いておくのもひとつの手
もっというと、深呼吸するといい
アイデア寝るときにタバコ吸う人多いけど、
あれもニコチンというよりは深呼吸のほうに意味があるんだと



120 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/31(木) 01:03:24 ID:xXXyIGG00
俺がノッてるとき鼻息荒くてキモいのはそのせいだったか

121 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/31(木) 09:47:32 ID:1TutdVQ00
α波かー
机の前でじっと考え込むより積極的に色々動いた方がいいのね〜
ついつい机に向かって考えなきゃ考えなきゃって思っちゃうんだよね
一旦忘れて別のことしてた方が思いつくのかなぁ
寝る前は確かによく思いつくw

>>118
よくやるんだけど、後から見返すと全然使い物にならないメモばかりw

でもやっぱそれをすぐ捨てずに面白くするために考え込むのが大事ですよね。
α波について調べてみます。

122 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/31(木) 10:18:57 ID:VpkEgm5Z0
マインドマップ描いてみたり、矢田部ギルフォード法やってみたり

123 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/31(木) 11:45:50 ID:GQWdfo8e0
ドーパミンとa波が出る時
砂糖のないダークチョコなんていいんじゃない?

124 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/31(木) 12:08:12 ID:NWNhWQCn0
俺も一時期メモ取ってたけど、際限なくネタが広がって収集つかなくなってしまった
書類整理能力がない人には向いてないやり方なのかなー
今はネームにするまでは全部頭に置いて、最後に記憶に残ったアイディアだけを採用するようにしてます

125 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/31(木) 13:35:43 ID:Ere2y2Cz0
アイデア発想とデータ管理を本気で習得したければ、専門のビジネス書を読むのが手っ取り早いかな

126 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/31(木) 13:36:35 ID:1TutdVQ00
>>122
矢田部ギルフォード法って調べても性格検査しか出なかった!

>>124
ネタが広がるとか羨ましいw
記憶に残るネタってそれだけ印象的ってことだから面白いものって言うよねぇ…

127 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/12/31(木) 20:38:30 ID:VpkEgm5Z0
すまん、ガチで書き間違えた。アイデア発想法は矢田部じゃなくて、川北のKJ法のはずだわ

128 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/02(土) 17:50:42 ID:1AeFeM380
お前らシナリオの教本とか読んだりしてる?

129 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/02(土) 18:06:42 ID:cqjyyaHq0
シナリオ本、定期的に出てくるけど、結局は「そんなもん買って読むなら小説買って読め」って結論にしかならないんだよな……

130 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/02(土) 18:40:05 ID:3lpJdyxp0
アンチテーゼから始めるとか
ストラッグルを使うとか
役に立つところもあったよ

131 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/02(土) 21:40:44 ID:fH15/sB00
>>129
その小説の構造を読み取る力を養うために作法論を読むんだよ
どこがどういう戦略で書かれてるのか分析しやすくなる

と、大江健三郎が言ってた


132 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/02(土) 21:57:06 ID:Pkm1AoP20
小説を10回模写するとかはいいかもな
文章は個性が出るから真似してもパクリになりにくいんだと
昔の作家はみんな過去の作家の真似して鍛えていた

133 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/02(土) 22:04:53 ID:38r5uANUI
シナリオの教本読むとシナリオと小説は全くの別物だということを学ぶことが出来るよ

134 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/02(土) 22:15:09 ID:fH15/sB00
そうかな
行動だけで心情を表現するのとかはハードボイルド小説には応用できそうじゃない?
っていうかここ漫画の創作論スレだったな

135 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 03:00:25 ID:72EZxfoL0
乙一とかはシナリオ教本に書いてある方法で書いてるって
「ミステリーの書き方」って本の中で言ってたよ

136 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 04:34:27 ID:SKMige3p0
NARUTOの作者はネームボツ喰らいまくってる時、図書館のシナリオ本で勉強したらしいけどね



137 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 05:16:48 ID:72EZxfoL0
まぁ読まないからってダメなわけじゃないけどな
個性消える人もいるし

138 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 07:46:25 ID:WQ+wsWES0
>>136
映画見て技法学んだんじゃなかったっけ
一年中映画見て図書館で脚本の勉強してたらしいな

139 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 09:53:37 ID:72EZxfoL0
NARUTOの作者は今も作業机の上に脚本術の本置いてる

140 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 11:30:40 ID:1xB6HnOB0
ナルトどんどんつまらなくなってるじゃねえか

141 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 11:41:00 ID:iudyX8yLI
シナリオ教本といえど長期間続けるコツは書いてないからね

142 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 11:44:53 ID:BSD00u4n0
ナルトは、ハマらなかった。淡泊な絵柄と、キャラに魅力を感じなかった。シナリオよくても、第一印象で避けられちゃ、読者は読んでくれないわけよ

143 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 11:51:40 ID:r3vKlhUW0
当たり前だけど、シナリオ教本は完璧なわけでもないからな……
確かにいいことも書いてるし、それは今でも役立ってるんだけどさ。
いわばサプリメント的なもので、普段から他作品や現実を観察して、
それを描写するってことが創作の大前提にあるわけで。

144 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 13:38:14 ID:iudyX8yLI
そうだね、過去の名作が何故名作なのか分析して吸収することは大事だよね

145 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 14:12:54 ID:FR6GQgZg0
シナリオ教本って枠の中での書き方だから長期化してgdgdになるのは仕方ない

146 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 14:52:08 ID:sAyOn79S0
ナルトが大ヒットしてるという事実を無視して語られても困るわ
ガタガタ言ってないで最低限同じだけ努力しろや

147 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 16:19:08 ID:hcBx+1JKI
「俺は面白くない」っつって売れてる作品とマトモに向き合わないから
いつまでたっても下手くそのまんまなんだよなぁ

148 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 17:08:54 ID:mCVy3EOU0
いや、面白くないと思うものに向き合う必要はないだろ

149 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 18:11:42 ID:bsgNd5Vy0
読まず嫌いは良くない!
そう思いブリーチを読んでみた。
面白くなりそうな…
そんな感じのまま55巻まで読んで
やっぱ面白くないわと悟った。
今度ナルトも読んでみる。

150 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 18:27:34 ID:oJjOiUJQ0
55巻まで読まされた時点ですごいと思わないと・・・

151 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 18:34:38 ID:hcBx+1JKI
その面白くないものがなんで世間で売れてるのかっつーのが大事なとこじゃないのけ
ひとりよがりじゃダメよ


152 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 18:35:40 ID:BSD00u4n0
宣伝がうまいんだろ

153 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 18:41:42 ID:hcBx+1JKI
じゃあなんで金かけて宣伝してもらえる価値があんのかって考えてみたら
まず謙虚になるべきだと思うぞそこらへん

154 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 19:11:54 ID:sAyOn79SI
面白くないもの読んで自分ならどうするかって考えるのも大事
ブリーチが売れるためにやってる事ってネタにされるくらいわかりやすい
そういう風に自分流のパターンを作ってるから長期連載できるんだろ
今となっては鮮度が失われて何も面白くないかもしれないけど
漫才芸人も一つのパターン見つけたら何十年もそのアレンジでやってる
自分なりのスタイルを見つける事が必要

155 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 20:01:13 ID:sAyOn79SI
面白くないもの読んで自分ならどうするかって考えるのも大事
ブリーチが売れるためにやってる事ってネタにされるくらいわかりやすい
そういう風に自分流のパターンを作ってるから長期連載できるんだろ
今となっては鮮度が失われて何も面白くないかもしれないけど
漫才芸人も一つのパターン見つけたら何十年もそのアレンジでやってる
自分なりのスタイルを見つける事が必要

156 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 20:08:20 ID:mCVy3EOU0
>>151
大事じゃない
自分と感性の違うものに合わせる必要はない
売れてるなかにも面白いと思えるものがあるはずなので、探してそっちでなにがどう面白いのか考える方がいい

157 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 20:10:42 ID:BSD00u4n0
ヒットした物を猿真似したところで、ヒット作は作れないのよ。何かプラスアルファが必要だな

158 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 20:22:53 ID:fXEvl1Fb0
そのプラスアルファは「自分しか持ち得ない武器」を使うべきだな。
シュールが得意、修羅場が得意、哲学や宇宙学に精通している・・・
付け焼刃じゃ底が浅いしやる気も出ない。
自分の得意分野で、俺だけのヒット作を生み出すのだ

159 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 20:27:11 ID:znvgDiiG0
売れてるからには理由があるはず。一度触れてみるべき派


売れてる売れてない関わらず、自分が面白いと思ったものだけ触れたらOK派



さぁ、あなたはどっち

160 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 20:28:42 ID:MXdhdz6R0
真似しろっていうんじゃなく引き出しは多い方がいい
それが大多数に受けてるモノなら尚更って事じゃないかね

161 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 20:31:00 ID:hcBx+1JK0
「自分しか持ちえない武器」とかいうの、大学生の「自分探し」と同じくらい意味ねえと思うぞ

強みってのはある程度まんべんなく引き出しを揃えたあとにいろいろ組み合わせて探すか、あるいはそれでも滲み出てくる要素を抽出して生まれるもので、技術もないのに追い求めるもんじゃない

まず熟れてるもんに触れて技術を磨くこと
プロに限らずうまい人でこれ抜かしてるやつ見たことねえわ

162 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 20:37:58 ID:WIQWxo150
やってる人もやってない人も知らない

163 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 20:39:47 ID:BSD00u4n0
日本人は弱みを補強することに専念し、外国人は強みを伸ばすことに専念するそうな

164 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 20:51:00 ID:hcBx+1JK0
「絵が描くのが好きで、うまいひとを見ると取り合えず真似したくなる」みたいな人は好きやればOK
「うまくなってコメントいっぱい貰いたい」って考えてるやつはその時点で上記の人間に才能で劣ってるから、小賢しく技術を磨いたほうがいいと思う

165 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 21:37:55 ID:sPEAnyik0
>>161
絵はそうかもね
でも漫画に関してはどうだろう
手塚治虫は「他の人の描いた漫画はあまり読まない方がいい」と言っていた
ブラッククローバーの作者は漫画のコツを聞かれて「とにかく他のを読みまくることです!」って言ってたが

以下は個人的な感想
あまり売れてるものから何かを吸収しようとすると自分の中の「なにが面白いか」の基準がブレて話が出てこなくなる、気がする

166 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 22:25:34 ID:QJFEcc9A0
ブラクロ…映画ならいいんちゃう?
岸本みたいに…映画分析しまくったり、
太宰を読んでテーマの扱い方を学んだりしたとかなんとか

167 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 22:33:25 ID:hcBx+1JK0
手塚治虫はそう言いつつ同業者の漫画も新人の漫画も読みまくってたからなあ
独自センスの塊みたいな荒木飛呂彦も、デビュー前は人気漫画の導入部を研究しまくってたらしい

映画見るのは結構いいと思う


168 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 22:43:12 ID:sPEAnyik0
>>167
第一部完全に北斗だしな

169 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/03(日) 23:01:57 ID:72EZxfoL0
話がヒートアップしきていいね!
なんか話聞いてるとどちらか片方じゃなきゃダメ!って人もいるみたいだけど
弱みを補強しつつ強みを伸ばすでいいと思うけどな、進研ゼミみたいな
大好きなものたくさん見つつも視野を広げて、面白くないものに出会ったら
文句垂れるんじゃなく改善案を出す!
まぁそこまで出来る奴はプロだと思うわ!

170 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/04(月) 04:53:42 ID:OtwlmEEF0
まあジャンプを読んで漫画家を志す人もいればガロを読んで志す人もいるわけで
根幹の部分は自分が好きであることが大事なのでは
自分が好きでもないものを描くのは相当メンタルきつい

171 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/04(月) 05:27:20 ID:HqmCI2eM0
「自分はすでに完成していてこれ以上成長しない」という前提がないと
「今自分の目で見て無意味なものは全部無意味」みたいなのは成り立たないから、
常に身のまわりが見えないものであふれてるくらいに考えた方がいいんじゃないかな
とか思ったりして

172 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/04(月) 06:30:16 ID:RuXqZMQI0
別に成り立たなくないと思うけど

173 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/04(月) 06:55:03 ID:RuXqZMQI0
ごめん成り立たなくないというかどうしてそうなるのか知りたい

174 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/04(月) 07:38:59 ID:IU5EJ+yr0
成長しないという前提があった場合、完成しているから自分に必要であるか否か、全て見極められる(思い込みであったとしても成長しないという前提があるから関係ない)

逆説的に成長しないという前提がなかった場合。
つまり成長過程であるため、目の前の何かが必要か否かのその場の判断が
後々で「やっぱり必要だった」または「必要なかった」のどちらになるかわからないから

多分こういった考えだと思う
シナリオ教本を読んだ俺には簡単すぎる問題だったな

175 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/04(月) 09:02:45 ID:HqmCI2eM0
>>173
何か物事に上達するっていう経験の中で、
昔は何でもないと思っていたことの意味がわかるようになった、
それによってさらに色々なことがわかっていった、
みたいなことがあると思うんだよね。

今にして思えば惜しい物を、上達前の自分が「イラネ」って捨てたことを、
「その時にはそれが一番いい行動だった」って納得できるか、
「別に捨てるまでもなかったし今あれば活かせた」とか思うかどうか、
みたいな。
回りくどいねごめんね

176 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/04(月) 09:46:04 ID:apX9nPkq0
今意味のあると思えないもん頑張るって無理じゃない?
意味わかるようになってから勉強しても遅くないと思うけど

177 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/04(月) 10:05:32 ID:HqmCI2eM0
そこには何もないってスルーするのと、
大きなわからない問題を遠くに見ながら周りの小さな問題を解いていく
みたいなのはやっぱり違うんじゃないかな

178 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/04(月) 10:42:51 ID:6mJO9xZn0
恋愛なんてくだらねぇぜって思ったまま彼女も作らず30代40代
まぁ間に合わなくなるわけじゃないけど後悔はでかい

179 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/04(月) 12:04:41 ID:tu+Zq1wr0
ストーリー
絵柄(=紙面の雰囲気)
世界観
これら全部足して及第点の作品なら作品として上質
どれを伸ばすかはわりとお好みじゃん?

180 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/04(月) 14:25:13 ID:d1J8I7Y80
新都社の不人気作品では、3つの要素のうち1つは見所あっても、2つが話にならない作品が多い気がする

181 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/04(月) 16:05:25 ID:3dOvqDYT0
俺は一番大事なのはキャラクターだと思うな
怪人ハンターズとか敵キャラがすげー個性ある
おまけページみると、いかに作者がキャラ作りこんできてるかがわかる

182 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/04(月) 17:13:53 ID:tu+Zq1wr0
確かにキャラが煮詰まってて魅力的だと
他のところも勝手に伸びてくるしな〜

183 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/04(月) 18:17:44 ID:OtwlmEEF0
ストーリーはキャラクターが作るものだとどっかの偉い人が言ってた

184 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/04(月) 18:21:28 ID:f2ofs0fT0
ガンダムの制作者の人かな?

185 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/04(月) 18:24:36 ID:GcGfNToZ0
キャラクターを作り込めば勝手に動いてくれるとはよく聞くが
私にはその経験がない

186 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/05(火) 17:46:53 ID:DpOarhQI0
俺もあんまりない
プロットガチガチに作ってキャラを配置してる

187 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/05(火) 18:15:15 ID:g6Hnn6X20
自分が作った筋にそってキャラクターに動いてもらってる感じなので
キャラクターが意思を持って活き活きと動いている漫画がうらやましいです

188 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/07(木) 02:16:23 ID:QIXzpIRL0
描きたいシーンから練り始めるのってやっぱり良くないんだろうか

189 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/07(木) 02:23:59 ID:Htaz2fVo0
自分は完全にそれで詰みまくってるw
細部まで設定も絵も詰めてる漫画読むとスゲーってなる
テーマの骨子って大事なんだろうなあ

190 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/16(土) 17:09:55 ID:gq7qTuNL0
俺がこういう話描きたい!って思いつく部分が起承転結の承の部分なんだけど
そうすると転結で、これだってものが全然浮かばない…。
作品を通じて伝えたいメッセージがないからなのかな?
みんなオチを先に決めてる?(当然か…
結末ってどう考えればいいんだろー。

191 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/16(土) 17:38:01 ID:qPeRnf8Z0
>>188
俺は描きたいシーンから練ってるよ

というかクライマックスのために創作物はあると思ってるし
その山場がどうすればより説得力でるかどうかを頭をひねって
矛盾しないよう設定とかを肉付けしていくタイプ


192 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/16(土) 17:40:17 ID:E6vHbJ/m0
浦沢直樹タイプですな

193 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/16(土) 17:48:31 ID:WUNKDNAR0
いろんなタイプがいていいと思うよね
今回はテーマ→キャラクター→脚本って感じでやってみてる

194 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/16(土) 20:29:19 ID:uSi2cKw5I
>>190
自分は終わり方を考えるときは「最終的にキャラがどうなってほしいか」をとっかかりにすることが多い

例えば世界を救った主人公が英雄として崇められてほしいか、
世界の人々は主人公の活躍を知らないけれど主人公は満足して日常に戻るのがこいつらしいとか、
こんなやつは戦死してしまえとか、
生みの親として主人公にどうなってほしいかを考える

これをヒロインや敵役、端役についても考えていけば終わり方のだいたいの方向性が見えてくる
そして「キャラにこうなってほしい」って思いは
突き詰めれば作者がそのキャラに託したいテーマやメッセージになりうる

195 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/01/17(日) 00:33:23 ID:IHGxZxT70
主人公に目的がないとどんな終わらせ方してもしっくりこないよね

196 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/03/11(金) 21:15:05 ID:SftvLCwP0
質問。
ネタって日常に転がっているものだと思うんだけど
日常から発想を飛躍させる力が無いなぁと感じてるんだけど
何かコツとかない?普段の心掛けというか
切り込むときにこういう視点を入れてみてるみたいな…

197 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/03/11(金) 21:32:03 ID:yCaF+pImQ
読者様のオナニーになるかしらね?って自問することだよ!

198 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/03/11(金) 21:40:52 ID:6fLBsOhJ0
自分はギャグ漫画なら
面白い友達が6〜8人いるからそいつらの行動、話で笑ったことを
ネタ帳にまとめて漫画がその時の場面に近い時に使ってたりする

199 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/03/11(金) 21:44:12 ID:axV5K1jD0
>>196
発想の飛躍というか、見逃している事実に一旦立ち止まって、それに驚くことだと思う。

たとえば外で、人が歩いているところを見て、人と建物の大きさを比べてみたら、人間の小ささにビックリする。
また、電柱をみて、頭の上を高圧電流が流れている事実にビックリしたり、他にも、人と人の会話を盗み聞きすると、言葉なんてほとんど使われなくて、ほぼ笑い声で成り立っているのにビックリする。

ネタというのは、そういうふうに、自分のアタリマエを壊していく中で、自然と見つけてしまうものだと思う。

200 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/03/11(金) 22:04:15 ID:Yhs5gZJoQ
発想の飛躍がテーマなのに、無視

201 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2016/03/11(金) 22:46:29 ID:wXpxxg1B0
まず布団に入ってリラックスし、半分寝て半分起きてる状態を維持する
この状態で作中のシーンをぼんやり想像する
コツはそのシーンの夢を見ている感覚に自分を持っていくこと
あまり気張らずなんとな〜く思い浮かべる感じで

あとは自動筆記みたいに次の光景が勝手にやってくるのを待つ
そのままだと荒唐無稽すぎるのであくまで発想の取っ掛かりにしたほうがいいかも
日常で使ってるような意識はオフにしてひたすら受動的に彼岸からのデムパを受信する
入眠時にアイデア思い浮かびやすい人はすぐできるかもしれん

104KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス