■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
マルチ禁止緩和についての意見募集
41 :
佐竹五郎
:2020/08/04(火) 12:45:59 ID:uRf6BScC0
新都社で2009年より書かせてもらっている作者です。
(偉そうなこと言います。)
マルチ化は条件付きでは賛成です。
ただ、その条件自体が絵空事であると思っているので、
結果として慎重派側にならざるを得ません。
つまり、結論から言うと、慎重派ですね。
条件と言うのは、
>>1
で提案してもらった案に加え、
ルールの穴をついて阿漕なことをしようとする人に対して、
臨機応変に対応していただくこと。
つまり、「ご自由にお取りください」のチラシを
百枚かすめ取ろうとする人に対して、血の通った判断で
きちんと止めてくださいということです。
ただしこれは、運営の方々の大きな負担になるかと思われます。
これはもう断言してもいいんですが、
どれだけルールを細かく設定しても、必ず穴を見つける人間は出てきます。
これだけ大きなルール改変をする以上、運営の負担は必至でしょう。
つまりこれは現実的でないといえます。
→続きます
42 :
佐竹五郎
:2020/08/04(火) 12:46:27 ID:uRf6BScC0
また、この議論(作者に賛成か反対か聞く)自体、
果たして意味があるのかと思ってしまいます。
>>1
で議論しなくてはならないのは、
「新都社にどうやったら人が来るのか、増えるのか、出ていかないのか」
ですよね。
全体として、どううまみがあるのか、が(最終的に運営内で)議論したい内容なのに、
ここでは「作家さん個人としてどううまみがあるか」という議論しかできていない。
そりゃ俺も個人としてはマルチしたいですよ。自己顕示で漫画描いてるので。
ただ、それらの意見が新都社の活気に直結するかと聞かれたら、
どうしてもそうは思えないのです。
例え満場一致で作家が賛成したとして、それが運営を納得させる
材料になるんでしょうか。
それよりも、マルチを許可することで新都社がどう活気づくか、
ビジョンを具体化させることが先ではないでしょうか。
→続きます
43 :
佐竹五郎
:2020/08/04(火) 12:46:56 ID:uRf6BScC0
>>1
で言及してるような、
・新都社連載作品を外部で試したくて作品引き上げた人/引き上げようと思ってる人
・新都社興味あるけど規約厳しすぎて諦めてる人
確かにいるでしょう、ただしそれは1万人かも知れないし、10人かも知れない。
これだけ大きなことをするなら、
可能な限り現実味のあるビジョンを見せてほしいなと思います。
(ただ、言ってしまうとそれらを示すことはなかなかに難しいと思いますが……
現に俺もすぐには思いつかないので。)
ルールはいったん変えてしまうと、もう戻せません。
マルチ化はとても魅力的であるとは個人的には思えますが、
今ひとたび全体的なうまみを照査しなおすべきではないでしょうか。
おしまい
81KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU