■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
マルチ禁止緩和についての意見募集
35 :
後藤健二
:2020/08/04(火) 10:26:27 ID:+CNF3z6N0
難しい問題ですね。
「新都社がどういう方針でこれから進んでいくか」を決めることになるので、慎重に考えた方がいいでしょう。
私個人的にはどっちでも良かったんですが、皆さんの意見を見ていると容認・改革派に傾いてきました。
マルチ解禁によるメリット・デメリットは、簡潔に言って下記のようなものだと思います。
メリット
・マルチしたい作家の流出を食い止められる
・他サイトからの新規読者や新規作家が増えるかもしれない
デメリット
・新都社の独自性が失われる
・新都社の独自性が好きだった作家や読者の支持を失う
36 :
後藤健二
:2020/08/04(火) 10:27:07 ID:+CNF3z6N0
私は現実で新都社とほぼ同じくらいの期間を利益追求の店舗運営をしてきましたけども、店舗運営は古いリピーターに支えられてきたところがあります。
でも時代に合ってない運営のやり方ではじり貧となって右肩下がりになってしまって商売を畳まなければならないかという危機に陥ってもきました。
だから運営の改革をして新規客を取り込んでいかないといけない!と切羽詰まって色々やって成功したのでまだ続いています。利益追求のためには、ここでは書けないような、やりたくないような悪どいこともしてきました。
まぁ、それで家族を生活できているので結果よしと考えてます。
でもそれは利益追求の店舗運営の話であって、趣味でやるなら別に「うちの持ち味・やり方に合わない客はいらん」でいいと思うんですよね。趣味でやってるような頑固親父のラーメン屋スタイルで。
その方が伸び伸びと作家は活動できるし、俺だけが知っているラーメンの味だという独自性が好きな読者の満足度も維持できる。
新都社は漫画や小説を投稿する場所ですが、それだけじゃなくコミュニケーションサイトだとも思っているので、その持ち味を大切にするのも良いと思うんです。
マルチ解禁したらそういうのは失われますから。
ただそういうことも踏まえても、別に利益追求というより新都社の維持という面でもマルチ解禁した方がいいのかなぁ?という意見に傾いてきた次第です。
古い馴染みの客までがマルチ解禁して欲しいってなってきたら、頑固親父も変わらざるを得ないのでは?
37 :
後藤健二
:2020/08/04(火) 10:28:26 ID:+CNF3z6N0
これまできつねこさんがボランティアでシステムの改革を様々して頂いたことは、すべて神がかっていて良かったし、感謝の気持ちでいっぱいです。
PVやUUが可視化されたり、ランキングが見やすくなったり。
小説書きの私も続けていくモチベーションがぐっと上がりました。
マルチ解禁してもしなくても、そういうシステム面の改修をこれだけやってくれたのだから、本当に新都社のためを思ってやって頂いているのだなぁと。
それで保守派だった私も改革派に傾いてきた訳です。
これだけやって頂けた方が「もうあとはマルチ解禁すべき」と思っていらっしゃるわけで、その意見は十分に検討すべきですね。
なので、保守すべきか改革すべきか、利用者にアンケートを取って欲しいです。
保守派と改革派がいったいどれぐらいの割合でいるのか?
新都社は個人サイトだから最終的に決められるのはGKさんや有末さんだと思いますが、利用者と共に作り上げてきた訳ですから、民主主義的に決を取って頂きたいなと思います。
81KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU