■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

言いたいこと書いて逃げたり雑談したりするスレ★30

1 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2024/10/11(金) 08:48:57 ID:pj1aTxLf0
前スレ 言いたいこと書いて逃げたり雑談したりするスレ★29
https://bbs.neetsha.jp/test/read.cgi/board/1685840579/

328 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 01:21:58 ID:MgX+rpOj0
ごめん、人間がネタ出しやった場合と何が違うのかよく分からないわ
誰かAI詳しい人、解説頼む

329 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 07:02:20 ID:vRc2NE3II
この漫画のネタ出しは普通に人間じゃない?
元案→ちょっとAIに添削させる
下書き→AI

330 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 07:48:43 ID:VpjBAswS0
いや、本人が>>324
AIにネタ出ししてもらったって言ってるやん

331 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 08:29:37 ID:cAAKTf1O0
人間と同等レベルのことを機械がやってくれるのがAIの凄いところであって
別に人間より遥かに高度なことをしてくれるわけじゃないから
端から見たら、普通に人間がネタ出しするのと何が違うの?って
感想になるのは仕方ないんじゃないかなぁ

332 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 08:38:20 ID:86OyE7dh0
書いたものを貼ると「ここ説明不足じゃない?」「この展開はちょっと唐突」みたいな助言をしてくれるので、
一人寂しく書いている身としては気が楽になる時もある。
アドバイスは無視してる。

333 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 11:17:16 ID:6F9OBI6j0
独り暮らしの老人が孤独感を紛らわすために
ペットを飼うみたいなもんか

334 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 11:40:41 ID:M5FjFCFE0
新都社は漫画を好きな、描きたい気持ちの強いアマチュアが中心に集まる、せっかくの貴重な場なので
編集部で意見を出し合ったりいっしょに共有したりすると、学びを得られたり孤独が薄れたりしないかな

335 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 11:53:39 ID:j4Adu1mOI
創作って人間が人間の為に作るものであって、そこを一から十まで全部AIにやらせたら、そりゃ味気ないものしか出来上がらないよね



336 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 13:03:41 ID:JEHxZR0l0
もともとはそうだったんだけどね
最近はコメント数だのUU数だの、読者の為と言うより
自身の承認欲求を満たす為みたいな意味合いが強くなって
読者は人間と言うより単なる数字の一部と化してる気がする

337 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 13:14:46 ID:M5FjFCFE0
最近はというか、少なくとも自分が知る限りでは15年ほど前から定期的に見られる意見や流れなので、
いつの世も変わらず存在するのかもしれないw

338 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 15:28:57 ID:86OyE7dh0
同じやりとりを人とやるとどうしても時間が限定されてしまうし、人相手だから率直に言えないこともある。
AI相手の場合、時間を気にしなくてもいいし、どんなに実直でこちらを想ってくれていて的確な意見でも、遠慮なく無視できる。
「第一の読者として感想を書いてもらう」
「ひとまずアイデアを出してもらい、使い物にならないアイデアの羅列を見ているうちに、違う、こうだよ、と自分のアイデアが湧いてくる」
といった使い方をしている。

339 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 15:41:27 ID:NcezYKeMI
基本的に無視できる担当編集みたいな使い方が良き

340 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 15:54:04 ID:hWl0F1D/0
なんだ、みんな表に出さないだで、結構、AI使ってんね。

341 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 16:44:32 ID:/jQFwu5y0
表に出さないっていうか
わざわざ「我が家では電気とガスと水道を使ってます」みたいな話
大っぴらにしてる奴なんていないだろ

342 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 17:29:13 ID:FRiUCIedi
AI使ってもないし使う予定もない
古い人は使ってない人が殆どだと思う

343 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 18:15:25 ID:83v/I42I0
他人に強要されて使うような物でもないし
使う使わないは個人の自由でしょ

344 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 18:32:58 ID:avFlR1h5I
AIっていわば核兵器みたいなもんだよ。

使う使わないは勿論自由なんだけど、使わないとえばこれからプロでやっていきたい人が漫画以外の面で圧倒的に不利になるから、使わざるを得なくなると思う。

前に森川ジョージが漫画がAIで云々みたいなこと言ってたけど、まぁ、そう言いたくなる気持ちも分かるんよね。

で、商業誌でAIの使用が一般常識になれば、趣味でやってる人達にも影響出てくるんじゃないかな?

345 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 18:55:40 ID:PvxvXNBx0
どうやって使ったらいいかわかんないもん

346 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 19:02:50 ID:avFlR1h5I
ほな、そのまま核の炎に焼かれましょね……

347 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/09(日) 19:19:48 ID:86OyE7dh0
各人にあった使い方があるし、使わない方がいいという結論なら使わなければいいし。
AIで簡単に「それなりのもの」が作れるようになった今だからこそ、個性、作家性が大事だと実感してる。
AIすごい-AIやっぱり大したことない-自分に合ったAIの使い方はこれ
という流れを多くの人が経ている気がする。

348 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/10(月) 08:08:58 ID:7cWWA4yj0
核兵器を皆が気軽に使える便利な道具の比喩表現で使うのって何か違くないか?
少なくともポジティブな意味合いのイメージないだろ

349 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/10(月) 09:53:54 ID:H4jMzT3J0
一度使ったら全てを焼け野原に変え、後には何も残らないって意味なら
あながち間違いでもないと思うぞ

350 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/10(月) 11:46:10 ID:Oz7H/O81I
核兵器の例えは、「一人が持ち始めたら、周りも持たざるを得なくなる」って意味で比喩したよ。

ネガティブ・ポジティブの意味は込めてないよ。
どちらかというと、インパクトの面で同等かそれ以上だと思うよ。

351 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/10(月) 12:01:48 ID:41zsvsvv0
比喩した側がどういう意味で使ったかじゃないのよ
それ読んだ側が核兵器にどういう印象を持ってるかが重要なのよ

352 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/10(月) 12:13:36 ID:QN2xPT+o0
一人が持ち始めたら、周りも持たざるを得なくなるのは
昔の携帯電話かな
少し前ならLINEアプリとかもそう
頑固に持ってない人もいる

353 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/10(月) 12:15:54 ID:PxhD711H0
AIが核兵器だったら「みんなで持とう」じゃなくて
「廃止にしよう」って訴えるべきだろ

354 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/10(月) 12:43:14 ID:qfVqRige0
まあ、それでも、いちいちプロンプト打ち込む面倒くささと
使い物にならない画像を確率で生み出す使いづらさが、
今のAIにはあるからなぁ。

本格的なAIの浸透は、もう少しかかりそう

355 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/10(月) 15:27:38 ID:3QoBmdEI0
反AIをぶっ潰せ

356 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/10(月) 15:30:11 ID:GQmrxtCtI
>>351
核兵器に対する印象は様々。AIも同じく。
絶対ダメ!という人もいれば、コレがあればわあくには……という人もいるよ。

全ての人間が納得する喩えは物理的に不可能だよ。
核兵器もAIも人の業が成した結果の技術だから、ポジティブ・ネガティブ、善と悪で捉えるべきじゃないよ。

357 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/10(月) 15:54:10 ID:q+yqlK020
ここ最近ずっとAI推してる人ってなんなの?
AI商材のセールスマンか何か?

358 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/10(月) 16:07:06 ID:3QoBmdEI0
バレたか

359 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/10(月) 17:15:04 ID:pP5iUaZ9I
AI活用の話をするなら専用スレか別のスレでやった方がいいよね

360 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/10(月) 18:08:12 ID:3QoBmdEI0
言いたいことスレは何でもありなんじゃないの?

361 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/10(月) 18:15:44 ID:Pu5Ae6qQ0
専用スレ立てるほど話題ないでしょ

362 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/10(月) 20:48:15 ID:+kl1ir2P0
AIの活用の話っていうか
ずっとAIすげーAI使おうよAI使わないと取り残されるよーって
セールストーク繰り返してるだけやん

363 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/10(月) 20:55:11 ID:3QoBmdEI0
他に話題がないんだもん

364 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/11(火) 12:02:45 ID:/usphHqkI
結局皆んなAIに対して何を期待してるかで、反応変わってくるよね

ボタンひとつで欲しい絵を1〜10まで描いてくれるAIか、創作のアシスト的な役割をこなしてくれるAIか

365 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/11(火) 12:15:59 ID:2GsoL0Ng0
基礎パース線だけ書いてAIに欲しい背景ポンと出して欲しい
毎回微妙に構造が違う背景だと困るけども

366 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/11(火) 12:21:43 ID:calYZxTK0
それなら最初に構図とか視点だけ決めて
AIに背景を出力して貰って、それに合わせて人物配置の方がいい気がする

367 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/11(火) 12:23:36 ID:G9/iMK5A0
別に何も期待してないし使いたい人が勝手に使えばいい
使え付いてゴリ押ししてくる奴がウザい

368 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/11(火) 12:26:54 ID:2GsoL0Ng0
>>366
それだとつまんない構図になりがち
俺は人物置いてからパース取る流派なんでな

369 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/11(火) 12:44:01 ID:9LWl9s1ii
あと三年もしたら
「バトル漫画、読切30ページ、絵柄:鳥山明」と書いてボタン押すだけで
ストーリーも破綻しない完璧な漫画が生み出される世の中が来る
震えて眠れ

370 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/11(火) 13:42:39 ID:+UTe93xU0
センスあれば正面顔の構図だけでも面白い漫画描けそうな気もする

371 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/11(火) 14:14:35 ID:MBPdD4fai
センスがあれば 絵なんて気にならないよ
Tokyo tribeなんてセンスのみで描かれてる

372 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/12(水) 20:42:07 ID:cHXU3db00
色々聞かれたから答えたけど、聞いてきた人は、結局、あれから、漫画なり小説なり書いたのかい?

373 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/12(水) 20:55:18 ID:p+mJLR+60
そう急かすなよ…今脳内で練ってる所なんだから…ネルネルネルネ

374 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/12(水) 21:52:10 ID:0fBvSVVi0
美味しいぞお〜

375 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/12(水) 22:54:54 ID:0fBvSVVi0
美味しいぞお〜

376 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/13(木) 00:51:18 ID:2bl6TAd30
          【祝!新都社20周年】
           奇跡のカーニバル

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .||
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ


377 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/13(木) 00:52:09 ID:0tnjOwIgi
新都社! 恥ずかいから、言わないよ!

378 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/13(木) 02:51:44 ID:dzSRR8Wu0
おめでとう!

379 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/13(木) 03:31:11 ID:nFgHTvl50


380 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/13(木) 05:41:37 ID:Udy4u+bD0
(^^)やったぜ

381 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/13(木) 05:52:05 ID:jsgKQusq0


382 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/13(木) 08:07:56 ID:GHAQ+KYv0
恥ずかい

383 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/13(木) 13:44:50 ID:dzSRR8Wu0
しゃあっ

384 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/13(木) 16:14:13 ID:Eyo7A9TA0
なにっ

385 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/13(木) 19:00:36 ID:xGwg3axc0
もうだめぽ

386 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/13(木) 19:39:59 ID:btZD65UB0
もう20周年なのかぁ。すげーな

387 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/13(木) 21:45:48 ID:6bSVk2uqI
いくらなんでも更新されすぎだろいい加減にしろ

毎日これくらいでいいよ

388 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/14(金) 05:19:39 ID:W5WeWR4U0
ああ~~はよう米まみれになろうぜ。

389 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/14(金) 05:36:49 ID:dBO1UI2O0
今、米が高騰してるしな。たくさん欲しいね。

390 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/15(土) 08:10:52 ID:hKFJlZFU0
皆の心の中にある備蓄米放出はよ

391 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/15(土) 15:15:22 ID:TnXwyhd40
今の新都社、池沼が電車の中で呟いてるような長文コメント増えすぎだろ
ガチのコミュ障なんかな

392 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/16(日) 01:49:15 ID:nFDQlgm1I
>>391
妖精で遊ぼうのコメント欄も見てみて
超面白いよ

393 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/16(日) 01:58:41 ID:YOefoZ/R0
新都社でコメント欄といえば、
独眼のドクオと、何年か前の覇記の「いいね!」祭りのコメント欄が印象的
あそこまで一体感を感じたコメント欄は他に無いと思う
リアルに変な声でたもん

394 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/16(日) 05:07:02 ID:qhF39npd0
勲章くんも忘れちゃ困るぜ

395 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/18(火) 20:03:52 ID:z1aPy4wD0
UUランキングが高いのにコメントランキングが低いってどういうことだ?
ちょっとでももらえるなら、もちろん嬉しいけど。

396 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/22(土) 08:56:54 ID:id0LLWts0
新都社では基本的に10~20UUにつき1コメは付くと思うよ
395もランキングじゃなくてUUとコメの相対値で考えてみたら?

「新都社オリジナルマスコット登録所」のage更新日
初日 43UU 4コメ
17日 120UU 9コメ
21日 76UU 5コメ

アンソロ初速だとおよそ10UUごとに1コメで推移してる
長期連載作品だとコメ率が落ちてくるから数年の連載だと30UUに対して1コメまで見積もる感じかな

算出してみてから悩めばいいとおもうよ

397 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/22(土) 12:11:37 ID:w12R2Bo30
何か昔ベータでコメントについて研究・考察的な作品あったけど、
なるほどなと思ったのは、「コメントをしやすい作品の作り」ってあるよなって

一番コメントしやすいのがギャグやボケに対するツッコミ的なコメント
逆に長大・重厚な作品にはコメントしづらい傾向があるとか
これは作家さんのスタイルや、作品の作風もあるから仕方ないことではあるけど

398 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/22(土) 12:12:44 ID:gWZbsK710
>>396
具体的な指標をありがとう。
40UUくらいで、1コメくらいだから、標準の半分くらいかも?

399 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/22(土) 12:14:01 ID:gWZbsK710
>>397
なるほど。
ちょっと、エロ方向に振りすぎたかもしれない。

400 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/22(土) 12:31:07 ID:N0lIed7h0
硬派な作品はコメント付きにくいぞS西

401 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/22(土) 15:48:06 ID:OHZwUSruI
長編自体コメントがつきにくいものと割り切らないと難しいよね

402 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/24(月) 06:35:19 ID:N9VDZ5nD0
そうだよね
自作も長編でUUもコメも少ないけど固定読者が数人いるから、その数人のためだけに描いてる
いつも見に来てくれてありがとう数人のひと……(本当マジで)

それはそれとして
読み切りや日記などで自身のファンを増やし、長編に誘導するというのも考えたらどうかな

403 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 00:45:39 ID:YxO3daaFI
日記って、みんなどういう気持ちで見てるんですかね?
交換日記的なコミュニケーション?

404 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 01:29:56 ID:HpaBHIM30
自分はブログの延長線かな
またあくまで描き手と読み手の関係で、相互的な交流だとは感じていなかった

405 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 07:25:30 ID:I6qnrpwMI
確かにブログっぽいかも
作者との交流目的で読んでます
正直、コメ返が1番の目当てというか
コメ返が必ずある日記漫画は、毎回コメントしたくなります

406 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 17:35:40 ID:HzDrwxzJ0
加齢のせいか、ファンタジックな内容のものや、完結しなさそうな長編より、日記とか短いギャグとかしか読まなくなってます。

407 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 17:40:24 ID:PwwrXHqy0
>>402
それ陥りやすい罠だよ
その数人のためだけに漫画を描くってことは大衆に受ける漫画を描かないってことだから

408 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 18:10:11 ID:YxO3daaF0
他のSNSで満たされない承認欲求を満たせるのなら、それでいいのでは?

409 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 18:44:56 ID:fTN+hDDu0
大衆に受けたいかどうかなんて作者の勝手だろ
ましてやこんな僻地(失言)で言うことかよ

410 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 18:51:41 ID:YxO3daaFI
新都社って言うほど僻地か?

411 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 19:20:34 ID:A/xPNDy00
結局は、描きたいものを描きたいように描くのが一番かもね。
なんなら、落書きレベルでも全然いいし。

412 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 19:30:16 ID:PwwrXHqy0
描きたいもの描いてその上大衆に受けて人気になるのが一番じゃないの?

413 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 20:08:47 ID:2EE3bNCT0
駄目聖女が妖精で遊ぼうの妖精みたくなりますよーに!

414 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 20:59:44 ID:n6kQiRfh0
新都社もストリートピアノも一緒やで

415 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 22:05:32 ID:bFaP/ieb0
趣味で上を目指すのはモチベにもなるしアリだとは思うんだけど
行き詰って上に行けなくなると行き場のない怒りを他の作家にぶつけたり描くのをやめたり
することもあるからプロになる目的がないんならそれを第一にするのはお勧めしない
漫画とは関係ない自分語りだけどマーベルライバルズって対戦ゲームで初めてできたフレンドがランクマばっかりやってて
ゴールドから上がれなくなってそのまま萎えてやめたの見て
クイック専でエンジョイしてる俺や別のフレンドとかまだ続けてて
結局趣味とは自分に合った距離感を見つけることが大事なんだなと思いました

416 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 22:33:31 ID:PwwrXHqy0
でもそのフレンドが本当はランクマで上がりたいけど勝てないからってエンジョイ部屋に引きこもるようになったら
それは良い事だと言えるのかい?
本音はたくさんコメ貰いたいんじゃないの?

417 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 22:53:53 ID:YxO3daaFI
うふふ
創作は楽しくやった奴が勝ち組だって「分からされる」んやで

「上」で待っとるぞ

418 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 23:02:50 ID:bFaP/ieb0
もちろんそれが一番いいのはわかってるんやけど、
勝者が限られるこの世の中ではそうはならない人間の方が圧倒的に多いうえに
人間も性質上この努力が必ず報われるのかって疑問に思った時萎えてしまう奴の方が圧倒的に多いんよね
そこで変に最初から高望みしてその高すぎる理想故にかなわなくて萎えるよりかは
最初の内はエンジョイして、で成長したら手が届く範囲のハードルを設定する
そうやって成長と趣味との距離感を変えながらちょっとずつ成長するのが良いんじゃないかと個人的には思ってる

419 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 23:21:39 ID:YxO3daaFI
答えでとるやないかい

420 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/25(火) 23:23:58 ID:OgoN669k0
本気でやって苦しくなってやめるのもいい経験だと思う
本気でやらないと見えてこないこともあると思うし
時間が経ってまたやりたくなったら戻ってくればいいし
本気で取り組むことを恐れる必要はないと思う
もちろん落書きレベルで楽しくかける範囲で描くのも全然いいと思う

421 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/26(水) 09:40:38 ID:tSt9+6hjI
関係ないけど、今アフリカで日本の漫画家に影響を受けたと漫画家が続々と登場してるらしいぞ。
新都社もアフリカに支社出そう

422 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/26(水) 10:42:46 ID:4eBov2IZ0
アフリカのメイン言語って何なんや?

423 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/26(水) 11:41:13 ID:wpZ0oanr0
アフリカ人は2100言語を話す

424 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/26(水) 13:16:19 ID:tSt9+6hjI
アフリカに支社だす

🌱が出そうなアフリカ人日本に連れて来て漫画描かせる

バズったら「日本の漫画」として世界に売り出す

売上は全て日本本社が総取り、アフリカには落とさない

これが新都社のやり方

425 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/26(水) 14:14:26 ID:E9qY7a6v0
新都社に本社とか支社とかあるのか?

426 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/26(水) 19:22:03 ID:U0hasDBe0
アフリカの漫画とか想像もつかないな。

427 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/26(水) 19:45:45 ID:wpZ0oanr0
新都社は1兆ドル規模の国際企業でここの社長は脱税と発展途上国の児童労働の搾取で有名だからな
アフリカはまだ労働法が未発展だから次の搾取の対象にしたんだろ
最近話題のヤスケも児童労働の被害者だったって話

428 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2025/03/26(水) 19:48:03 ID:r5laeRDL0
子会社や神社はあったけど、支社は無いねぇ

倒産した子会社
https://web.archive.org/web/20071022114208/http://extreme.freespace.jp/msy/anarchy/#neetsha

閑古鳥が鳴く神社
https://neetsha.jp/yashiro/

85KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス