■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
新都社衰退の原因って
1 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/09/01(日) 10:29:02 ID:hMAIqtmYI
若い人がPC持ってないからだよな
MSペイントみたいな雑に使える環境がスマホにあればみんな描くのでは
56 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/10(金) 02:38:21 ID:Qcu7eDzQ0
新都社って独特の臭みと瘴気が立ち込める行き場のないアマチュア達がたどり着く最後の駆け込み寺みたいな場所だから
特に商業お抱え投稿サイトが出来たこのご時世となると特に純度も高まるよね
もうこうなるとカオスなグルーブに身を任せられるかどうかが読者にとっての問題であってネタ漫画がどうとかの話は焦点がずれてるよ
57 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/10(金) 07:38:41 ID:+ZnPH3KU0
昔からいる人はともかく
最近デビューした人が何で新都社を選んだのか聞いてみたい
58 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/10(金) 19:18:20 ID:nicquxwy0
基本他のサイトはレベル高すぎて天才的に面白いかセミプロぐらいの実力が無いと
まともに読んでも貰えないというかコメが全く付かないからってのがほとんどだと思う
59 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/10(金) 20:56:43 ID:6MGx/PWq0
他のサイトはなんか「プロデビューしたい!お仕事ください!」とか
「告知漫画描いた!同人買って!」な感じが強くて趣味として描く自分には合わなかった
ここはなんか古き良き2chのノリで
「まんが描いたおまいら嫁」→「いいじゃん」「ワロタ」って感じで好き
60 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/10(金) 22:32:56 ID:+txODvXj0
>>59
わかる
どんなにかクソでも3コメはもらえるこれはデカイ
61 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/10(金) 23:41:38 ID:v8V2X4bP0
わかる
スレ立てる感覚で漫画描いてほしい
そんぐらい敷居低いほうが絶対良い
技術は後からついてくる(多分)
62 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/10(金) 23:47:21 ID:olyjfep/0
>>59
他の投稿サイトが出来てから結構経つとは思ってたけど、
現状そこまでに変化してたのか
ならば運営の方々が今取り組まれてる
システム周りの向上だとかUIの云々とかが正解というか、
その方向性で間違いないワケか
敷居を低くして、「そういう層」への受け皿という在り方なのかな
63 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/12(日) 00:51:50 ID:uvLMxnw/0
>>56
なるほどなー。 夢半ばの人かプロデビューへの壁を感じてる人が鬱積した気持ちを込めて描く、良いように言えばゴッホのようなマンガサイトですね新都社は。
カオスだって言うのならいっそのことメーターを振り切ってマンガを描いたら他に無い味わいを出せるかもしれませんね。
俺は画力が無いから新都社のようなサイトがあって嬉しいです。 近々マンガをアップします。
64 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/12(日) 01:22:46 ID:NapxSqlN0
いや、少しニュアンス違うかな
プロ別に目指してなくてもマンガ描きたい気持ちはあって、でも商業向けにチューンナップされてないオリジナル作品って他所の一般的な読者にはあんまニーズ無いんだよね
でもここは特定のコミュニティ発だから取り敢えず何かしら反応はあるしモチベにもなる
商業の壁を意識せず好きなこと飽きるまで書き散らしてほっぽらかすのも自由
そんなに鬱屈してる人ばっかじゃないと思うよ
65 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/12(日) 01:57:48 ID:WasdOuxu0
何勘違いしてるか知らんけど気軽に漫画あげてお気楽にコメ貰えるから続けてるのが大半だろ
僕の考えた作者像ってのより雑多な価値観の人間が集まってるっつー当然のこと理解しとけ
66 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/12(日) 02:28:48 ID:rrmHQO1c0
ワンパンで黒い精子のセリフをふと思い出したw
「暴れさせちゃいけない狂った怪物にもホイホイとライセンスを与えちまう~」
何と言うか、外(他の投稿サイト)に出せない作品は
チラホラあるよねw
67 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/12(日) 02:46:49 ID:e6uBozIL0
じぶんはむしろ商業のなんかそういう市場向けに最適にコーティングされたようなやつ(全部がとは言わんが)捻くれてるからかあんま読んでもな-ってなるので野生の作家みたいの好きなんだ
>>65
上からうざ
68 :
囿
◆jZD0YkJNqo
:2020/07/12(日) 09:46:07 ID:Az7lrlSX0
企業がWEB漫画に進出してくる事は予想通りだし、それでユーザー減るのも想定内
作者からみての新都社のデメリット
マルチ禁止:それもあって未だ保ってるという考え方もできる
営利禁止:これだけ同人が流行ってると扱いがシビアになる
作者からみての新都社のメリット
コメント:少なくとも支部に載せるよりは多くもらえる
あとなんだろね?
69 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/12(日) 09:59:34 ID:bgsRB5sy0
完全な物に触れるより不完全な物を自分で完成させたいっていう欲求があると聞いたことがある
アメリカでは本のパイロット版をネットで配信して、ネットのツッコミも含めて出版する手法があるんだってさ
70 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/12(日) 10:22:16 ID:bgsRB5sy0
>>69
は
>>67
宛て
>>68
都落ち作家として生々しいことを言うと、少し本気出せばすごく沸いてくれる・・・ところかな
71 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/12(日) 10:38:30 ID:7QJej6Ru0
趣味で描いてる人からすれば商業って足枷にしかならないんだよね
金絡むと大体ろくなことにならないし
だから趣味人からするとデメリットに入ってる「営利禁止」は逆にメリットだね
72 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/12(日) 10:49:12 ID:EUjX9pyC0
趣味としての発表の場として相当デカい
ジャンプルーキーみたいな素人も投稿できるサイトもあるけど
あっちに流れるのはある種プロへの一発逆転狙い層がメインかと
投稿する側としてもスナック感覚でギャグ投稿して楽しめるし
逆に反応薄くてもニッチな作品続けられる土壌もあるのがいいよね
商業関連のサイトとは毛色が違うから比較してもあんまりあてにはならないけど
73 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/14(火) 13:42:47 ID:ap5xHRyJ0
>>59
昔は間違いなくそういう感じだったな
今は……
74 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/14(火) 14:01:05 ID:t4F2CQg8I
趣味が金になる時代だからね
残念だがそういう人は減って当然
75 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/14(火) 15:50:22 ID:9uwjqzlxI
俺は大勢に見られるとそれはそれで面倒&でも一人で誰にも見せずに漫画描くってのも味気無いとかいうめんどくせー人間だから新都社の緩い感じがめちゃくちゃ性に合ってる
漫画家に興味がある人はやっぱり他に移っちゃうかもしれないけど、それはそれで住み分けになって良いんじゃね?って感じ
76 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/15(水) 11:41:14 ID:MCDJxsUf0
俺は商業とか欠片も興味ないけど
今の新都で描く気あんま起きんから、作家離れの原因を営利だけに求めてるのは滑稽だよ
77 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/15(水) 11:57:42 ID:Y/1a/Nhs0
それは自分のモチベの話だろ
勝手に一般化するなよ
78 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/15(水) 12:00:25 ID:2FPIIgki0
>>76
>>今の新都で描く気あんま起きん
そこの理由を書いて欲しいな
作家離れの原因を知りたいのよ
79 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/15(水) 14:18:31 ID:d/xPI+iZI
読者が少ないコメント付かない以外に理由なんかある?
粘着されて困ってるとか?
80 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/15(水) 17:16:10 ID:7ZTkaX270
むしろなんで未だに新人が増えてるかの方が気になる
どっからここ嗅ぎ付けて来たんだ
81 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/15(水) 19:37:58 ID:aqK9+Itc0
読み専だった人が遅れて書き始めてるだけじゃね
あと作家離れというより人が増えてないだけでは
その頃知らんけど元々VIPとかから人が流れてきてたんでしょ
82 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/16(木) 12:15:20 ID:XThifvmRi
>>80
俺がvipやなんjや嫌儲で新都社宣伝してるからかも
ワンパンマンスレとか集英社関連のスレ立ったらこのサイトから多くの有名漫画家が排出されたんだぞ!って教えてあげてる
そういうスレってまとめられやすいから大手アフィリエイトに掲載されると更に拡散されるからこうやって新都社を知って新人作家が増えてくれるなら貢献できて嬉しいよ
83 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/16(木) 12:27:48 ID:myPNWmbi0
こわい
84 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/16(木) 14:22:08 ID:sSVSp/E7i
わかる
85 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/16(木) 18:22:48 ID:6fS3F2+f0
新都戦士が多すぎる
86 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/17(金) 08:03:09 ID:fDkoErHiI
コメ欄盛り上がった奴が一等賞って発想が時代遅れな感
87 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/18(土) 00:18:02 ID:qCo5YRhs0
ツイッターもYoutubeも似たようなシステムだろ
88 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/19(日) 22:11:37 ID:544P82xti
アマチュアweb漫画界隈では1番夢がある気がする。
89 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/19(日) 22:58:15 ID:uMutLK2I0
夢は全く感じたことないんだけど
どんな夢があるの?
90 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/20(月) 10:38:05 ID:Z0L55pbU0
絶夢がある
91 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/07/28(火) 23:41:39 ID:KFyFdrj00
新都社には、何かワクワクするような可能性があるような気がします。
作画のレベルに対して寛容なので、ストーリーが秀逸な作品がその内出てくるだろうと期待してしまいますね。
92 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/08/01(土) 14:38:22 ID:A4xDeL25I
そうそう しっかりペン入れしなくても読んで貰えるってのがデカい
93 :
【大吉】
井上
:2020/08/02(日) 14:59:26 ID:qB15heav0
温暖化
94 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/04/13(火) 14:17:23 ID:pxu9IfQv0
ツイッターとか支部なんて埋もれるし、いいね一つもないなんてざらだよ
新都社は誰でも気軽にコメントしてくるし、意見も出てくる
考察コメントなんてほかのサイトじゃ一回も貰ったことないって人いっぱいだ
字神が感想ない…って筆折るのも何回見たことか
このサイトには需要があるはず
95 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/01/14(金) 16:24:05 ID:qcB0XCKbi
他のサイトだと上手い人しか見てもらえないからこういう場末の馴れ合い色強めのサイトは底辺でもコメント貰えて嬉しい
96 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/01/14(金) 20:24:21 ID:AUw7CTiC0
人口に比例するのか荒らしはすっかり消えたね。
五、六年くらい前だと荒らしでなくても攻撃的な人間が溢れてたが、それも見なくなった。
人が少ないのは寂しいけど今が一番作家にとって平和かもしれない。
97 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/01/21(金) 20:57:31 ID:wUKipGkg0
ツイッターで漫画描いてるけど身内のお情けいいねしかもらえないからここに書くかな
こういう場末感好き
98 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/01/24(月) 22:28:35 ID:ElO3nTUWI
かれこれ5〜6年は放置してるけど、2年に1度位は何故かコメントもらえたりする所かなぁ
ツイッターとかに上げてしまうとこういうのは先ず無さそう。
99 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/01/25(火) 01:47:28 ID:XeniruoW0
新都社のコメント率はマジで高い
1更新につき200しかPV数付かなかったとしても、10~20件とかコメント付くのは異常
pixivなら1000ブクマされた作品でもコメント2件しか付いてないし
100 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/01/25(火) 09:16:00 ID:Iu1YOpRL0
ua100以下だと平均で5くらいだな
それでもつく方だよなあ
101 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/01/25(火) 20:11:52 ID:5JA/TMKo0
タシカニ、コメントが沢山もらえる印象がありますね。
描き手としては、ありがたい限り。
102 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/01/26(水) 12:25:51 ID:65ddcJs40
下手くそでもコメント結構ついたからなぁ
お気に入り一気に増えてなんか怪しいけどw
Youtube当前の時代にアマ漫画サイト老舗で
コメが結構つくって信じられないんだが
103 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/01/26(水) 17:14:59 ID:LgpzG5K40
ワンパン出てった直後VIPで宣伝スレ立ててボロクソ叩かれてた作家が居たけどああいうの助けて外部で宣伝しやすい空気作れてたら今より盛況だったと思う
104 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/01/26(水) 19:45:21 ID:65ddcJs40
>>103
下手なくせに虚しく宣伝してた身からすると、
助けてもらわない方が良かったかな・・・
恥ずかしくて死にたくなる。叩かれるのも嫌だけど。
105 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/01/27(木) 00:48:09 ID:q0PIHZrh0
最近コメ増えて嬉しい
106 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/01/28(金) 03:13:10 ID:WjePNXHM0
ここで描かなくなって久しいけどたまにFA描いたり作品読みに来ちゃうんだよな
107 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/01/28(金) 13:17:07 ID:oJXV5/rw0
106にとってホームみたいなもんなんだろうな
ここで描かなくなった理由ってのがスレタイのアンサーになる感じ?
108 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/03(火) 20:51:41 ID:Jtv01iun0
自分も随分昔にここを去った者だけど
たまに覗いたりする、その度に無性に懐かしい気持ちになる
当時の作家はほとんどいないけど羽ばたいて活躍してる人チラホラ見かけるし
そういうのも含めて感慨深いものを感じたりする
109 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/26(木) 20:34:59 ID:sdkYGHNf0
マルチポスト禁止の時点で99.99%の漫画描きはここを選択肢から外すよね
必死こいて描いた漫画をこんな場末に拘束されるの嫌だから
「試しに投稿してみるか」って気すら起きない
実力がある漫画描きほどデメリットしかないから
実力がある漫画描きから去っていき
実力のある奴がいないから読者も去っていき
読者居ないから増々漫画描きが減っていく地獄のスパイラル
詰んでる
110 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/29(日) 10:38:22 ID:FWnhuhY4I
投げ銭機能つけて欲しい
111 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/29(日) 10:39:39 ID:FWnhuhY4I
投げ銭機能があれば新都社はストリートミュージシャン的な力試しの場として生き残っていけるはず
112 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/29(日) 11:24:40 ID:xoSgq3WV0
力試しの場じゃないんで
113 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/29(日) 12:11:54 ID:QIlJlRkb0
なんつーか
力試しの場とかプロデビューの為の登竜門だとか
趣味にも娯楽性よりやたら実益みたいのを求められる時代に
なったなあとは思う
114 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/29(日) 12:48:48 ID:r2Z2GGus0
お金絡むとろくなことにならない。
115 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/29(日) 15:18:05 ID:9WlIw3RTI
昔の新都社はプロ目指してる人達が集まる登竜門みたいな感じだったのかな?
自分は今の新都社しかしらないけど、路地裏の小さな居酒屋みたいな今の雰囲気が好きだからここに来た
自分の作品を、気の合う知人には読んでほしいけどべつに全世界に披露したいわけじゃない、みたいな..
初期のニコ生みたいな印象かなー
心の底から趣味でやってる感じ
116 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/29(日) 15:25:44 ID:3q1Jwp6F0
ちょっと前から金が絡むと~ってレスちょくちょく見るんだけどラジオスレかなんかで営利化の話でも出てんの?
それともまんがおきばの広告収入の話してんの?
117 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/29(日) 16:26:53 ID:uivu+bnQ0
>>116
単に
>>111
のこと言ってんだと思う
118 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/29(日) 16:30:42 ID:3q1Jwp6F0
>>117
なるほど
119 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/30(月) 08:27:03 ID:FDTs2vXP0
pixiv社員のセクハラ問題で、作家の登録解除・作品削除の騒ぎが起きているらしいけど
新都社にも何か影響が出てくるのかねぇ
120 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/30(月) 15:40:03 ID:1uRuqXx20
金の話が絡んでこないから新都で描いてるのに
最近金の話持ち込む人が増えてうんざりだわ
この前も金で他人にFA描かせた読者が堂々と読者ページに投稿してて
時代変わったなあって思うけど、ああいうのが当たり前にはなってほしくない
121 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/30(月) 16:27:17 ID:VX71ENWE0
金で他人に描かせたFAなんてあるんだw
122 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/30(月) 16:32:56 ID:NVINeQ9G0
金使う使わないはとりあえず置いといて
ファンとかじゃない人に描かせたものもファンアートって呼ぶのかは気になる
123 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/30(月) 17:38:34 ID:VAxhst2o0
ぶっちゃけFAなんて全然もらえないからSkebで依頼して自分の作品のキャラ描いてもらったことあるけど
さすがにそれを読者ページに投稿しようとは思わねえなぁ
124 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/30(月) 19:46:50 ID:MiWzs0YX0
「作者ページ」が必要ですな。
125 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/30(月) 20:21:32 ID:SwkE8zSe0
投稿者が減った原因は暴言放置し過ぎた上で代替となる投稿サイトが増えたからでしょ。
趣味で漫画描いて公開の場を求めてる人の全員が全員2ch民みたいにネットの暴言慣れしてるわけじゃないから。
で読者が減った原因は無料で漫画読めるサービスが増えたからでしょ。悪趣味な漫画に当たっちゃうのが嫌な読者だっているし。
でも滅びはしないと思うわ逆の需要はあるから。
126 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/30(月) 20:36:00 ID:NVINeQ9G0
ネガティブな要因としてはONEが商業行ったあとの荒れ具合をコントロール出来なかったことと
入れ替わり立ち替わり狂暴な荒らしが沸いたけど対処が遅れたところかな
ポジティブな理由としては
>>125
も言うように外部に企業系のサイトが台頭したから
これに関してはプロになる人が増えやすくなって夢のある理由だと思う
現状からの集客案は商業じゃ載せられないようなアイデア
ナンセンスギャグや凝ったストーリーものの作品を置ける場所としてアピール出来れば効果ありそう
127 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/30(月) 21:21:09 ID:zRg5ZqJ40
>>120
絵が描けないファンが作品を応援する目的で他人にFAを依頼したんでしょ。
別に良いと思うけど。
何が問題なのか? 俺には不思議に感じる。
128 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/30(月) 21:30:05 ID:m6p0XGm2i
でも自分で描いたほうがいいかなとは思う。せっかく『下手でもよし』という所なんだし。
129 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/30(月) 22:05:15 ID:fqF0b2TE0
『下手でもよし』は読者とか受け手側の都合であって
描く側がそれで納得できるかはまた別の話
130 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/30(月) 23:47:39 ID:11BqOhqT0
クオリティに関わらず描いてくれるだけで嬉しいってのはわかるけどどうせ送るなら自分でも気に入ったものを見てもらいたい気持ちもわかる
から単純に「この絵師の絵柄でこの漫画のキャラ描いたら絶対マッチするわー!」で依頼しただけじゃないの?知らんけど…
131 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/30(月) 23:50:32 ID:rkIXkZay0
読ペって自分が気に入ったものを見せる場なん?
132 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/31(火) 05:42:12 ID:/ILtZHU70
そういう場だよ
133 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/31(火) 07:08:48 ID:ljoLcYsD0
投げ銭システムって海外のファンフィクサイトにある『サブスク』みたいなやつ?小説によってはサブスク限定だったりする例のアレみたいな?
新都社ぽくはない気がする
134 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/31(火) 09:45:32 ID:ts7q8LyY0
新都社で金銭絡めなくても、twitterとかpixivのアカウントから辿ればskebとかに辿り着くわけだし、skeb依頼こなしてる報告されてる先生もいるから、金銭のモチベはそっちで何とかなるんじゃないかな。
実際俺は某作品のあるキャラが好きすぎて、先生本人にskeb経由でそのキャラのエロ絵を描いてもらおうか迷ったことがある。結局やめたけど。
FAについては、外注で描いてもらったのをもらったらそれはそれで「お金かけてくれたんだ!」みたいな気持ちにはなるんじゃないかな。
ただFA返信で某先生も言ってたけど「自分のキャラをこの先生が描くとこうなるんだ!」っていう喜びもあるわけだから、やっぱダイレクトに描いてもらった方が大きいかもしれない。
俺なら外注費用をそれこそ先生へのskebに回した方がwin-winだと考えるし。
あとは「依頼のために作品を読みこんでFA作成」よりも「日頃の読みがあってこそのFA」なら、やっぱ後者の方がデカい気がする。もらわないから知らんけど。
135 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/31(火) 10:33:49 ID:3YWc2Bcu0
最後が悲しい
136 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/31(火) 14:14:27 ID:Zs+ZV/xW0
お金払って他人にFA描いてもらっても、それが衰退に繋がるわけでもないし
下手でもいいから自分でFA描いたからって、それが集客に繋がるわけでもないので
各自、自分の好きにやれば良いと思う
137 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/31(火) 21:14:54 ID:/EaNQ4m6i
自分の漫画に興味無い人からFAもらってもなぁ...金のために嫌嫌描いてる人からもらって嬉しいか?
138 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/31(火) 22:40:15 ID:HLzLBDP4I
別に悪意があってやってることじゃないのに一生たらたら文句垂れるじゃん、しかも君がやられた事でもないのに。
139 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/31(火) 22:50:46 ID:hwdTuRBQ0
既製品のプレゼント貰う度に「この製品もどこかの国の工場で薄給の労働者が嫌々作ったものなのか・・・」とか考えないでしょ
要は送り手の気持ちがこもってればそれで良い
「絵には自信無いけど出来るだけ良いものを送りたい」ってそのいじらしい気持ちが嬉しいじゃないか
140 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/31(火) 23:05:24 ID:+x5a2Rfj0
>>138
やられた本人が愚痴ってると思ってたんだが、違うのか?
141 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/31(火) 23:12:56 ID:HLzLBDP4I
文脈の流れだと120のコメが最初だからたぶん違うでしょ。
仮に本人だとしても曲がりなりにも好意でやってもらったことに悪意で返してんのヤバすぎるし、本人じゃないにしても他人がやられたことにあたかも被害者みたいに文句垂れてんのやばすきんだよな
142 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/06/01(水) 01:45:58 ID:XChCd5nLI
こうやって無駄に敷居高くするから人が離れるんだよな
衰退の原因を語るスレで衰退の原因作ってて笑うわ
143 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/06/01(水) 02:06:15 ID:ssK3Qo5RI
ふと自分が新都社知ったきっかけを思い返したんだけど、10年とかそれ以上前に「web漫画 オススメ」とかでググって、「はるこ少女期」とか「潜心」でここに流れ着いた覚えがあるのよ。
でも当然だけど今同じようにググるとそれこそpixiv系だったり普通にジャンプ系列のweb漫画だったりばっか列挙されてて、絶対新都社なんか入ってこなくて悲しい。やっぱ大手参入による母数拡大が原因なのかね。でも俺は大手のサイトも新都社も見てる。何、この差は。
web漫画アンテナでユーザー投稿型表示にしても、新都社作品って少ないように見えるし(タイミングの問題かも、誰か検証して)、やっぱアクティブな作品数が少ないのかね。
マルチポストの関係か知らんけど、こっちに登録してあったのが消されてニコニコ静画行っちゃったのもあるし……。
144 :
143
:2022/06/01(水) 02:07:28 ID:ssK3Qo5RI
なんか「web漫画」って表現を大手にごっそり持ってかれた感がある。
でもなんか、全部じゃないけどここの作品って、公式だろうがユーザー投稿だろうが、
大手の絡んだものとは違う味わいがあると思うんだけど、それに「web漫画」って綺麗な名前つけるの違和感あるよね。
いや、こっちが先だから名前つけるも何もないんだけど。なんか「web漫画」じゃない、的確な表現をずっと考えてる。
めっちゃ語っちゃったごめん。
145 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/06/01(水) 02:22:57 ID:9i7j0dWw0
企業関係ないweb漫画といったらアサメグラフがイメージにあって新都社知ったのはだいぶ後のワンパンマンで有名になったときだった
思い返せばvipで毎日スレ立ってたしいざ参加したら割と目につきやすいサイトだったけど逆に通常だと目につきにくいサイトだとも感じた
スレ立ってた時はやたら長いスレタイで覗きに行くのも憚られる印象で
ずいぶん前vipに「漫画が閲覧数増えないから見に来て」ってスレ立てた作者のコメント欄で茶化したりしてたし
おーぷんは荒らしの乱立したスレがまだ残っててなんなら検索したら普通に裏サイト出てくるし
ちょっと気になった人が来る前から居心地悪そうな印象してるのはありそう
改めて人を呼ぶならまず出来そうなのは悪印象の裏サイトwikiやおーぷんでdat落ちして残ったままのスレの削除依頼とかだと思った
146 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/06/01(水) 12:51:10 ID:texQrftN0
>>144
>>「web漫画」って綺麗な名前つけるの違和感ある
>>なんか「web漫画」じゃない、的確な表現
分かる、とても分かるよ。大手さんはweb「母体」の漫画じゃないからね。
しいて言うなら「web集英社」とか「集英社web版」など、
あくまでも「出版社の出張版・支店・出先機関」的な名称が欲しかった。
ただ、web漫画ひいてはインターネット自体に詳しくない層向けには、
「web漫画」という簡潔な単語を用いた方が伝わりやすいだろうから仕方ない…的な感覚。
だから逆に、新都などは「web発の漫画」とか「web限定の漫画」というアピールをするしかないのかな、って思う。
世間に分かりやすく説明・大手と対比的に説明するならば。
147 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/06/01(水) 13:29:09 ID:ancGZG1Ji
10年前まで定期更新してた頃は読者ページでFA頂いていたけど
全く貰えなくなって一時期はリメイクスレに自分の絵貼付けてリメイクして貰ってそれサイトに飾ってたわ
当時は嬉しかったけど今思うとファンアートでもなんでもないんだよね
148 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/06/01(水) 14:32:35 ID:dYeGRrhT0
リメイクスレなんてあるんだ
自分のキャラをリメイクしてもらうの?
149 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/06/01(水) 14:40:06 ID:ancGZG1Ji
本家とおーぷんにあったよ過疎っちゃったけど
自作キャラをリメイクして貰ってそれ参考に漫画描いてたけど吸収出来ませんでした
150 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/06/02(木) 10:58:42 ID:3M3u/pEB0
>>144
「新都社作品」じゃ駄目なん?
151 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/06/03(金) 23:56:02 ID:DTY/S+d1I
>>150
外部に向けてのフレーズとしては伝わらないんじゃないかな?
152 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/06/04(土) 07:01:58 ID:FGX9f0Ti0
アマチュア漫画とか?
昔の文豪が作ってた同人とかトキワ荘アマチュア版とかのイメージなんだよね自分は
153 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/06/04(土) 08:18:25 ID:2s4gYlN40
仮に外部に向けた適当な造語を新たに作ったとして、結果的に新都社をアピールするには
逆に遠回りになるような気がする
例えば、新都社はアマチュア漫画が読めるサイトです~ってアピールしたとして
まず、新規の人にアマチュア漫画とは何ぞや?を説明するところから始めなきゃならなくなる
154 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/06/04(土) 11:23:08 ID:B4WtG27b0
>新都社(にいとしゃ)は誰でも参加可能な自作漫画と自作小説のコミュニティサイトです。(ご利用案内より)
まず新都社はコミュニティサイトであり、漫画投稿サイトや商業WEB漫画サイトとはそもそも次元の違う存在であることを忘れてはならない
「作品の集まり」でなくあくまで「作家の集まり」なので別に置いてある漫画の呼び方にこだわる必要はないと思う
もし外部にアピールするなら「作品が読めること」より「交流できること」「企画があること」の方だろうな
純粋読者などは端からオマケに過ぎない
155 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/06/04(土) 13:49:48 ID:xgHFhwSD0
せっかく「作家の集まり」なのに読者の見る作品より作者同士の交流が主だとなんか拍子抜けだな
交流は今時Twitterとかpixivとか場所選ばないでやれるし企画はあんまり盛り上がってるように感じないな
もっと内輪向けじゃないセールスポイント欲しいよね
156 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/06/04(土) 16:33:40 ID:/8xDch/g0
Twitterで交流するにしても同じコミュニティに所属してるってだけで最初のワンステップ省けるからメリットあると思う
あとコミュニティーサイトで作者同士の交流が主でも別に拍子抜けってことはないかな
まぁここは個人の感覚なんで何とも言えないが
企画が盛り上がってないならコメントして盛り上げれば良いし、内輪向けが気になるならアンソロ企画を外部に発信して他所の作家を連れてくるとかもいいと思う
まぁ問題は構想より実行の方で、毎回編集部では色んなアイデアは出るんだけど実際に行動に移す人は(自分も含め)あんまりいないんだよね
自分の名前表に出して企画を動かすのってとんでもなくエネルギー使うし、だから企画立ち上げに積極的な人はホント凄いと思う
構造改革考えるのも楽しいけど、企画にコメントして立ち上げてくれる人や参加してくれる人を大事にしてった方が新都社の利益になる気はしてる
97KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU