■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
ファンタジー漫画について
1 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/08/25 15:45:44 ID:33CASWXY
こってり系からライト系まで!
簡単に始めやすく、投げられる事も多いファンタジー漫画について語るスレです。
作者の悩みをこっそり打ち明けたり、読者のオススメ作品紹介、そもそもファンタジーの定義付議論等々にもご利用下さい。
※専用スレ立ってる作品の話はご遠慮願います。
類似、重複スレがないか確認はしましたがもしあれば報告お願いします。
55 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/08/30 16:14:04 ID:Rrd2GHMy
「王道ハイファン」みたいな
56 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/08/30 18:46:42 ID:dz7xoKbR
>>38
バンバン使って下さい!…でも自分の気力に相談して使ってね(ハァト)
0から世界観構築ってのいいよな。
漫画ではないがイバラードの世界観とか好きだ。
57 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/08/31 00:56:39 ID:vA9cHCmT
ゲームでいうとオブリビオンとかな
58 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/08/31 01:51:34 ID:ZLPxelhP
>>53
新都社は本格系の受けが悪いから投げられる率高いけど、
他のweb漫画サイトで探せばファンタジーはくさるほど見つかるよ(むしろ一番数多い)w
それはそうとweb漫画の本格ファンタジーで有名なやつなら
魔道、ラドウェアサイクル、アレフコード、バランサー(火源都)、
Kingdom Red(アリカリオン)、Libra(チャンネル蝋)
あたりか。カッコ内はサイト名
魔法が出てくるのが嫌いなら、個人的には The Sword(ゆあーん)がおすすめ
59 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/08/31 02:48:30 ID:vA9cHCmT
ヤングの騎士団物語とか、内容はエロなんだけど、
ファンタジー部分を掘り下げても面白そうなんだよな
エロと本格ファンタジーを両立できれば新都でもすごく人気出そう。
60 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/08/31 18:50:43 ID:fZwICScB
TRPG経験あれば強いかも
61 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/08/31 21:35:59 ID:MyWVn3Rc
>>59
コテコテRPG物語がそうなんじゃないの?
62 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/03 20:32:13 ID:Tqhzsu1A
でもエロを絡めてるファンタジーは多いよね
63 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/03 22:30:32 ID:/Nha44ZT
今より風紀も乱れてそうな世界ですしね!
64 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/06 19:11:48 ID:BTHN/vkH
>>61
いやまぁ確かにエロ要素はあるけども、あれは"本格"ファンタジーではない気が。
個人的な意見だけど、MPとかHPとか属性とか、そういういかにもRPGな要素が出てくるのはあまり好みじゃないなー。
魔法一つ使うにも、長い呪文詠唱と、儀式と、生贄を使って云々…みたいな
65 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/06 20:53:23 ID:yNOqCR8c
題名もコテコテRPG物語ですしね!
トロの冒険と同じ感じのゲームファンタジーを楽しんで描いてる分野だと思います
66 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/06 22:45:34 ID:lUkf+nUp
本格ファンタジーって読者にしっかり伝わらないと
独りよがり設定物語になりかねないから苦手だ。
エルフ一つ取ったって、精霊扱い受けてる清いエルフも
インキュバスばりの、性欲の塊みたいな扱い受けてるエルフも資料にあるわけで
どっちを本格として取るかで全然話しが違うし
それを分かり安く読者に伝えているつもりの、解説文がくどいと読む側として疲れる。
『この世界のこと全然知らないオラは主人公!皆、オラにこの世界を教えてくれ!』
みたいな奴使っておいて、本格ファンタジーとかぬかすようなのは見たくない。
もちろんファンタジーにまつわる資料本を読み上げて
根本から世界観を作り上げるのは良い、素晴らしい!カッコイイ!面白そう!とは思うが
ねりねり練り上げた世界感が全然伝わらないのも
面白そうと読み始めたファンタジー漫画が、俺様設定過ぎて読み疲れるのも
悲しくないか?
それだったら、本当に重要な設定だけねりねりして
他の部分はRPGでいいんではないかな~と、思う。
だってほら、スライムは女人の服だけ溶かす能力備えてて欲しいし。
67 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/06 22:56:57 ID:BAXDc3i+
あっちこっちから持ってくるとツギハギになるっていうのはそういう事なのかな
68 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 00:23:52 ID:VAemPLUI
様式美と言えば聞こえはいいが、結局はそうなんだろうな。
69 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 03:19:11 ID:OPKAYXd+
パルスのファルシのルシがパージでコクーンもファンタジーに入るの?
70 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 09:34:31 ID:6QgHrb0H
>>66
最後の一文がスバラシイと思います
71 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 11:37:14 ID:oWo3xSqT
>>66
確かにね。面白くなきゃ本末転倒だもんね。
だけど俺、そういう資料とかどーでもいい薀蓄を読み漁るのが好きでさ
バスタード!! とかにある、本編にまったく関係ないマニアックな薀蓄がたまらない。女人の服だけ溶かすスライムも出てくるし(ここ重要)
なんだろ、旅行雑誌のパンフレットを読み漁って、「あ~、行ってみたいなぁ」ってあこがれる気分に近いのかな。
新都作品じゃないけど、Web漫画なら「胎界主」とかが好きだ
72 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 13:53:03 ID:VAemPLUI
>>71
分かり過ぎて、ちょっと泣いたorz
図書館にどうゆう意図で置いてあるのか分からない資料本読みふけったり
旅行の無料パンフを眺めて、写真一枚で街一個の様子を思い描いたり
あの時の楽しい感じを、どうして漫画で表現しきれないもんかね。
本当に悔しいよ。
73 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 14:22:58 ID:ab7iM6O5
>>72
創造した世界観だけでなく
その行ってみたいと思わせるような風土を緻密に再現した
背景と、その空間内でキャラを動かせるといった
画力と技量が必要だからなぁ
74 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 14:59:00 ID:zYOaDpz+
背景は画力的な背景というよりは
その世界固有の歴史や宗教風土に根差した生活を送ってる彼らの生活観や価値観が
しっかり考えられて人物が動いてるような
そういった意味での「背景」なんだと思います
75 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 15:23:19 ID:ab7iM6O5
>>74
設定面の深度についてはまぁ何も言わない
結局漫画としてどう表現するかに関しては
言葉と同じくらいのバランスで
絵としての視覚部分もかなり強い要素なんだぜ
76 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 15:47:58 ID:zYOaDpz+
設定に凝ってる設定厨…といった意味ではなくて
そういった設定をかみ砕いて物語に反映できる作者さん自身の理解度の話と言いますか
画力が高くても、「電気水道ガスを別の小物に置き換えただけの世界」が描かれているより
画力で稼げなくても「電気ガス水道がない世界で生活してる様子」がきちんと描かれている方が
背景がしっかりしてるなーと感じます
77 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 16:23:35 ID:ab7iM6O5
>>76
すまん、設定の深度についてはやっぱ
触れないでおくね
まぁ画力問うても問わなくても
世界の景色はやっぱ没入するのに欲しいね
どこまで描写するかはネームと演出に依存するのと
漫画の面白さが必ずしも画力にイコールでもないのもわかるけど
78 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 16:39:27 ID:zYOaDpz+
「設定の深度」じゃなくて… 糸冬
79 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 16:53:18 ID:ab7iM6O5
>>78
言いたい事はわからなくはなかったけどなwww
二つの背景という概念は欠かせないものだからなー
設定の深度については触れないでおきますね!
アプローチのし方なんて無限大だし
共通認識作るのが難しい話だしね
80 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 17:51:12 ID:9gIHYVde
いいから皆のオススメを紹介しる!
81 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 18:07:31 ID:A8h50XKO
ベルセルク(蝕まで)
82 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 18:55:15 ID:dUNaMf7V
ゲッサンの「リンドバーグ」っていう漫画がオススメ
バハムートラグーン的な世界観の漫画
83 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 19:20:10 ID:Y0Z7CvVK
>>1
にも新都社と一般作品の区別は書いてないけど、
そこは新都社の…
84 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 21:20:26 ID:yueahKdi
なら白の魔術師一択だろ
風土、宗教観、生活感、これがガチで設定から背景としての絵にまでにちゃんと描きこまれてる。
この作者は女キャラは下手だが、それ以外は凄く上手いと思うぞ。
というよりデッサンの狂いが、世界観や雰囲気を上手く作り上げてる。
歴史の教科書に出てくる中世あたりの絵がそのまま漫画になってる感じ
85 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 21:23:37 ID:Y29l66HD
面白く会話できる才能 って大事だと思います
86 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 23:11:18 ID:SkdXkXlF
ピーチボーイはファンタジーとしては破綻しちゃってるよなぁ
87 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/07 23:52:23 ID:dUNaMf7V
白の魔術師見てきた。
……ヤバイ、これは面白いわ。教えてくれてありがとう!
88 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/08 00:06:56 ID:fSzFytb4
>>86
ファンタジー要素もあるけどジャンル分けするなら超インフレバトル漫画でいいのかなあれ
89 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/08 12:02:21 ID:ezbLbmrS
読み切りで一本描こうと思うのですが
ファンタジーもの描く時の注意点とかあれば教えてください
90 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/08 12:26:44 ID:/2YM/TsK
はい!お答えします!
ゲームファンタジーなのであれば好きに描いて大丈夫と思われます!
本格ファンタジーであれば「それっぽい小物を出せばいいや」だと見透かされてしまいます!
91 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/08 16:22:02 ID:AwoOKK1p
読切でコテコテの設定つけて、最初から世界観説明で入ると
それだけで読む気が失せます。
読切なら、魔王倒す、以上、くらいの単純な設定で十分だと思います
92 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/08 16:41:09 ID:/ctIAeP4
個人的には「魔王」「勇者」とかいう設定を安易に出してほしくないかな
それよりは異世界の日常を読みたい
93 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/08 16:47:12 ID:+4rMeRZS
魔王と勇者出せばファンタジー!程度の認識は寂しい
94 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/08 17:21:02 ID:+4rMeRZS
世界観を持つ事は大前提
その上で作り込んだ設定をいちいち説明する必要はない
95 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/08 19:22:21 ID:/2YM/TsK
ゲームファンタジーなら世界観を考える必要ありません
DQやFFやらである程度共通認識ある世界観を漠然と借りれる上に
ご都合で携帯電話だしてもいいし、トイレがウオッシュレットでもかまいません
まさに「魔王」と「勇者」でOKです
そうでないファンタジーの場合は
>>91
の批判は的を外しています
設定を固める事が悪いのではなくて
世界観説明や世界への理解を強いる形で導入に盛り込む構成が悪いんです
まさに「パルシのルシがコクーンでパージ」がその悪例
96 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/08 19:45:16 ID:/2YM/TsK
日本語的には寧ろ「好例」だった
97 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/08 21:07:03 ID:ezbLbmrS
なるほどなるほどなるほど
ゲームと同じようなファンタジーなのですが
それはどのようにすれば伝わるのでしょうか
なにをするとゲームファンタジーでは無くなってしまうのでしょうか
98 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/08 21:16:35 ID:aPuWE8FN
そのシリーズお決まりのモンスターとか設定とかネタとかを出すとか?
99 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/08 23:02:36 ID:/2YM/TsK
ファンタジーと言えばDQ等のRPGに触れていて
本格ファンタジーの小説であるとか、関連書籍に触れた事がないなら
貴方が今おもってるファンタジーを描けば自然とゲームファンタジーになると思います
例えばの話本格ファンタジーに通じてる人は「新しい街」についた場合
「市場を見て回る」「酒場(二階が宿屋になっている)で情報を得る」等の発想になり
ゲームファンタジーのひとは
「宿屋で体力回復」「武器屋で新しい武器に買い替える」「村人に話しかけて情報を得る」等の発想になります
100 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/08 23:39:19 ID:SwbvOHHN
元来のRPGに舞台を間借りしてもいいと思います。
道具屋、ダンジョン、ボス敵、魔法等なら説明がなくても
大抵のRPGに出てくるので装置として重宝します。
あとやっぱり長々とした説明は控えた方がいいと思います。
読者に補完出来る余地を残して省略する事も重要でしょう。
101 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 15:24:53 ID:bQ7uX5U1
少年系…ギャグやバトルがメインになる
ヤング系…エログロメインになる
コニー、きぼん系…双方が合わさったものになる
ぷげら系…四コマになる
102 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 16:44:38 ID:LorYav3H
「読者に補完できる余地」で質問。今ファンタジー漫画を描いていて
解説ページを作り、作中に出て来る町やアイテムについて図と文で紹介しようかと思ったんだが
そう言った物はないほうが、妄想する隙間を与えて面白がって貰えたりするんだろうか。
103 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 16:57:40 ID:fXp7YiYX
うん。用意しない方がいいと思います
104 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 17:08:03 ID:GJ1ppTIj
絵で世界観を表現できるなら、あってもいいんじゃないの?
105 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 17:56:34 ID:fXp7YiYX
サービス精神がアダになる事もあるのでしない方が無難ですが…
106 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 17:57:52 ID:hr+O+ifP
「これは○○の頃、俺のひいじいさんが…」や、「□□は△△が本番だが…」みたいに
さりげなくセリフ中の余談で説明してしまうとか
絵だけで説明するなら丁寧に判りやすく描かなきゃ
いけないから大変だけどね
107 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 18:19:12 ID:LorYav3H
サービス精神のつもりはなく、完全に自己満足。
読まなくても作品は読めるけど、バックグラウンド一応あるよ…///程度な物。
だから作中で台詞に出る物じゃないんだなぁ…。
うん、やっぱ用意しないで、自分の胸のうちに秘めておく事にするよ。
答えてくれた人ありがとう。
108 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 18:58:34 ID:GJ1ppTIj
自己満足で描くのか、読者を気にして描くのかつったら
後者の気持ちが強いのね。なら描かない方がいいな。
自分だったら描くけど
109 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 19:32:34 ID:TzOasmJ5
昔FFの攻略本によくあった
武器とかのゲーム中では出てこない解説とか読むの好きだったからそういうの読んでみたい
110 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 20:28:37 ID:z/6yglrU
話が進んでからやるとファンの一部が濃いファンに進化しそうではある
これまで画面の隅に描かれてるだけだったあれやそれに
こんな設定があったなんて!みたいな
111 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 23:38:22 ID:Sus2MiXh
色んな伝説の武器とか用語を詳しく解説したりしている漫画が好きだな
エクスカリバーとか、ラグナロクとかゲイボルクとか・・・
魅せるのは作画大変そうだけど、伝説の武器の設定とか知れてうれしい
中二ココロわくわくする
112 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 07:22:44 ID:95/zOMqW
世界観とは世界設定ではない
これ豆な
113 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 07:55:08 ID:NBEJG6aB
>>112
∩ ∩
| | | |
| |__| |
/ 一 ー \
/ (・) (・) | <どういうこと?
| ○ |
\__ ─ __ノ
114 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 08:18:01 ID:95/zOMqW
英雄は偉業を成し遂げるがやがて悲劇的な死を迎える
<これは世界観
15年前よりこの世界を席巻するメ’マナの魔達を屠り得るのは、リガの刻印を受けた者、即ちリギディア達のみである。
何故ならリガとメ’マナは本質的に地獄に属する力であるからだ。
だが、リガの力は人の身に余るがゆえ、その力を使い続けるリギディアはいずれ狂死するという。
僅かながらに狂気の壁を越える者もいるが、その先にあるものはメ’マナと同質の魔、アルギディアへの転化でしかない。
<こっちは世界設定
115 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 08:39:51 ID:j6UDXWhe
世界観は概念的なイメージ説明
世界設定は具体的な事実説明
116 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 08:43:18 ID:hG5BPmjT
ドラゴンボールで例えてくれ
117 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 08:47:59 ID:95/zOMqW
努力・友情・血筋・勝利
精神と時の部屋、ヤム…チャ?、サイヤ人、あの世とコネ持ちでズブズブでなぁなぁの仲
118 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 10:06:34 ID:JbjnPBQV
なるほど
初心者の俺にはまじためになる
119 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 11:11:55 ID:lzS6ZLv0
「古代インドの宇宙観」(亀の上に象が……)とか「旧約聖書の世界観」みたいに、
(自分たちの住む)世界が基本的にどういうものだと思うかっていうのが
世間一般でいう世界観だよね。
自由な虚構の世界について言うとき、
「世界設定」は作者の視点での(設定上の)世界観とも言えるかもしれないけど、
「世界観」はほかにも、途中まで読んだ読者の頭にある世界観とか、
登場人物の世界観とか、色々あてはめて使うことができると思う。
120 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 12:09:20 ID:PfbOZH92
昔地上に毒が溢れ出て、それをから逃れる為に大陸を雲の上に浮上させた世界で
人々は一対の心の翼を持って暮らしている
って世界観で
片方の翼が元から無く、機械で補ってる主人公が本物の翼を手に入れる為に旅立つ
って設定
121 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 12:14:59 ID:9cLQDw8D
うーんなんだろう
バテン?
122 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 13:18:25 ID:2R+GOzrx
世界観と世界設定はそんなに大きく外れることもないと思うし
ある意味世界設定ともとれるものを世界観と言ったりもするので
そこで言葉遊びする事もないと思う
123 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 13:30:31 ID:lzS6ZLv0
>>114
その例示は正直意味不明だけどねw
124 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 16:02:38 ID:yCQh5prl
>>121
正解!
設定は原作と違うけどねw
125 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 16:09:57 ID:+0KBBZsb
かんたんな設定はともかくとして、
それをどう魅力的に、説得力のある表現で伝えるかが大切だと思う。
>>120
を例にすると、
まず大陸が空に浮いているのなら
街全部が高山にあるようなもんで、年間気温は相当低く、また紫外線も強いはず
ということは、植生もコケ類や低木が主で、人々の服も比較的厚く、
紫外線を防ぐためには長袖が多い
実際の高山帯の暮らしを例にとれば、住居は日干し煉瓦とかかな?
食べ物はどうだろう。ジャガイモ、トマトなどの野菜や、牧畜による乳製品が主になりそうだよね
あと、飲み水はどうする? 「大陸の下に毒の霧が広がっている」のなら、
下界の水が蒸発してできた雲、それから雨にも毒が混じってそう。
そのためにこの世界では飲み水が希少で、「水売り」なんて職業もある…とか。
設定を元に、異世界の生活のディテールを考えていくと、
わざわざ設定を説明しなくても、
街の風景描写や、食事シーンの中で"異世界"な雰囲気を出せるはず
あとは薀蓄ページとかをオマケで作ってくれたりすると(個人的には)最高
おれは漫画書いたことないから、あくまで読み手としての意見だけどね
126 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 16:58:56 ID:6KnzT8dW
うん。125みたいな姿勢が作者に必要だね
面白くなるかは見せ方次第だけど、すごく大事なことだと思う
127 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 19:06:21 ID:NBEJG6aB
うーん例を出してくれてありがたいんだけど
いまいち世界観とは世界設定の違いがはっきりしない
128 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 19:08:56 ID:9cLQDw8D
世界観であり世界設定でもあるグループがあるんじゃね
129 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 19:26:25 ID:EyV0Qg5H
作者視点なら世界観と世界設定はほぼイコールでイイと思います
130 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 19:31:23 ID:YiWGTxVN
すげーそういう広げ方できねー
131 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 19:42:01 ID:Cx+Ehbuo
ファンタジーつっても、ベルセルクや進撃の巨人みたいなハードシリアスから
魔方陣グルグルやドラクエ4コマみたいなゆるいのまで色々あるわけだし
必ずしも、細かい、現実的な、矛盾のない設定が必要かというとそうでもないと思う
あとぶっちゃけた話、世界観だろうが世界設定だろうがどっちでもええわ
132 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 20:04:36 ID:EyV0Qg5H
ゲームRPG的な世界観としてとらえていれば設定は適当で問題ないと思います
逆に言えばベルセルクみたいなのが適当で矛盾ありまくりの世界だと
作品にケチが付いてしまいます
133 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 20:31:48 ID:VYluMIgq
世界設定→作者の頭で考えた世界の大枠
世界観→登場人物それぞれの世界の捉え方
とかじゃないかな。
世界設定(=作者の世界観)の中に、色々な人の世界観が収まってるかんじ
あと、設定は現実的である必要はないが、
理屈の一貫性と、内容の細かさは必要だと思う。
誰がいってたか忘れてたけど、
漫画に実際に描くのは、作者が考えた設定のいいとこ2割くらい
だけど、物語には描かれない、残り8割の設定がないと、
物語は絶対に面白くならないんだって。
魔法陣グルグルとか、内容はゆるいギャグ+既存RPGのパロディに見えて、
世界の設定は相当練られてると思うよ。
134 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 20:59:03 ID:EyV0Qg5H
世界観は一番簡単に言うと世界に対する理解、見方
キャラクターに限定させる必要もなく作者も持って良いので…
作者はぶっちゃけ神ですから、作者の持つ世界観はほぼイコールで世界設定にもなります
そして登場人物一人ひとりもその世界に基づいた世界観を持っています
135 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 21:03:38 ID:b2Q1tkb4
どうでもいいよそんな細かいこと
136 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 21:07:07 ID:EyV0Qg5H
それは世界観だのこれは世界設定だの
中身のないやり取りが目についたので終止符を打ってみました
137 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 21:10:37 ID:W6r2JgZI
中身のないやり取りに加わった奴が一人増えただけに見えるが。
138 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 21:11:21 ID:9cLQDw8D
細かい単語を突き詰めるのも
意味を理解するのには有意義だと思ったけど
だいたい分かったし丁度いいころあいかも
139 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 22:26:02 ID:lRW2w37J
まあそんな気張らずに新都社のファンタジー読んでこうよ
140 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 23:21:50 ID:04f7eBnp
>>132
そう、ベルセルクがこと建築物に関しては時代も地域もデタラメなのはよく言われる話
141 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 02:13:41 ID:63Cs6UeE
「世界設定」は一貫していないとまずいけど、
「世界観」は対立したり崩壊したり不完全でも別にいいっていう違いがあるかな。
「世界が自分を中心に回っている」という世界観が崩れたとか、
でもそれが実現して神になってしまったらしいとか、
様々な勢力が自分たちの世界観の中に神を位置づけているとかねw
142 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 09:15:17 ID:aC6kcAwQ
その話はもういいってばw
143 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 10:44:57 ID:iqgo+TkU
(1)世界*1についての見方・見解。
(2)〔哲〕〔(ドイツ) Weltanschauung〕世界についての統一的で全体的な理解。客観的な対象把握(世界像)にとどまらず、人の主体的な意義づけ・関係づけによって成り立つ。
(3)文化人類学で、ある民族がもっている世界についての見方のこと。時間や空間の分類法、神話・儀礼などの中に見いだすことができる
だが、最近では「この作品の世界観が良い」といったように、作品内の舞台設定といった意味合いで使われることが多い。
ってはてなにあった
設定作る時に活用させてもらうよ
144 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 12:44:06 ID:AXDM1x/E
125だけど、
そういう細かな言葉の定義に囚われるよりは、
むしろその設定をどう表現するかに頭と時間を割いたほうが
作品は面白くなると思うよー
ってことがいいたかった
145 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 18:23:05 ID:9DAY8bKs
とんだ堂々巡りだなこりゃ
146 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 19:28:20 ID:/VcbdhOO
やっぱゲームだとテキストとして
こういうのを読み物カテゴリに納められるのが強いよな
おれも読むのは好きだけど
147 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 21:07:25 ID:WPnTevMp
世界観の定義で揉めてどうすんの
ハンタで流星街の人が蟻への報復の範囲を女王まで含めるか否かで
揉めてるのを思い出したわ
148 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 21:22:02 ID:aJRo6rlb
うん、話整理しようよ。
とりあえず好きなファンタジー漫画挙げてこうぜ。
俺はベルセルクな。
あれこそ王道ハイファンタジーだろう。
149 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 21:36:36 ID:i3MQzOlS
ロト紋。てかカムイの描く漫画が好き。
150 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 23:06:30 ID:795dTWRd
ムントみたいな伝わりづらい微妙ファンタジーが好き
151 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/12 05:57:40 ID:5SdIOkmF
分かった上で使うならどうでもいいけど、
「世界観」という言葉の本来の意味を知らないと理解できない文章も
たくさんあるよっていうのは知っておかないとまずい、でいいんじゃないの。
知識の問題として。
152 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/13 11:30:43 ID:xW0Qp631
結局よく分からんかった…
153 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/13 12:21:16 ID:DNDr5Ohn
観 設定 世界観 世界設定
全部ぐぐって自分の中でこねて
ついでに物語考える時にこんがらがらなくなる知恵に出来ればいいんや
154 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/13 19:21:08 ID:bKDfMfOt
まあ新都社作家がどんなものを描いてくるのか期待しようじゃないか
155 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/14 14:50:45 ID:seg1gRlG
ttp://mazikanon.blog102.fc2.com/blog-entry-557.html
参考になりそうなの発見した
アフィブログ?だけどやり取りが
90KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU