■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
ファンタジー漫画について
1 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/08/25 15:45:44 ID:33CASWXY
こってり系からライト系まで!
簡単に始めやすく、投げられる事も多いファンタジー漫画について語るスレです。
作者の悩みをこっそり打ち明けたり、読者のオススメ作品紹介、そもそもファンタジーの定義付議論等々にもご利用下さい。
※専用スレ立ってる作品の話はご遠慮願います。
類似、重複スレがないか確認はしましたがもしあれば報告お願いします。
100 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/08 23:39:19 ID:SwbvOHHN
元来のRPGに舞台を間借りしてもいいと思います。
道具屋、ダンジョン、ボス敵、魔法等なら説明がなくても
大抵のRPGに出てくるので装置として重宝します。
あとやっぱり長々とした説明は控えた方がいいと思います。
読者に補完出来る余地を残して省略する事も重要でしょう。
101 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 15:24:53 ID:bQ7uX5U1
少年系…ギャグやバトルがメインになる
ヤング系…エログロメインになる
コニー、きぼん系…双方が合わさったものになる
ぷげら系…四コマになる
102 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 16:44:38 ID:LorYav3H
「読者に補完できる余地」で質問。今ファンタジー漫画を描いていて
解説ページを作り、作中に出て来る町やアイテムについて図と文で紹介しようかと思ったんだが
そう言った物はないほうが、妄想する隙間を与えて面白がって貰えたりするんだろうか。
103 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 16:57:40 ID:fXp7YiYX
うん。用意しない方がいいと思います
104 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 17:08:03 ID:GJ1ppTIj
絵で世界観を表現できるなら、あってもいいんじゃないの?
105 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 17:56:34 ID:fXp7YiYX
サービス精神がアダになる事もあるのでしない方が無難ですが…
106 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 17:57:52 ID:hr+O+ifP
「これは○○の頃、俺のひいじいさんが…」や、「□□は△△が本番だが…」みたいに
さりげなくセリフ中の余談で説明してしまうとか
絵だけで説明するなら丁寧に判りやすく描かなきゃ
いけないから大変だけどね
107 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 18:19:12 ID:LorYav3H
サービス精神のつもりはなく、完全に自己満足。
読まなくても作品は読めるけど、バックグラウンド一応あるよ…///程度な物。
だから作中で台詞に出る物じゃないんだなぁ…。
うん、やっぱ用意しないで、自分の胸のうちに秘めておく事にするよ。
答えてくれた人ありがとう。
108 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 18:58:34 ID:GJ1ppTIj
自己満足で描くのか、読者を気にして描くのかつったら
後者の気持ちが強いのね。なら描かない方がいいな。
自分だったら描くけど
109 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 19:32:34 ID:TzOasmJ5
昔FFの攻略本によくあった
武器とかのゲーム中では出てこない解説とか読むの好きだったからそういうの読んでみたい
110 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 20:28:37 ID:z/6yglrU
話が進んでからやるとファンの一部が濃いファンに進化しそうではある
これまで画面の隅に描かれてるだけだったあれやそれに
こんな設定があったなんて!みたいな
111 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/09 23:38:22 ID:Sus2MiXh
色んな伝説の武器とか用語を詳しく解説したりしている漫画が好きだな
エクスカリバーとか、ラグナロクとかゲイボルクとか・・・
魅せるのは作画大変そうだけど、伝説の武器の設定とか知れてうれしい
中二ココロわくわくする
112 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 07:22:44 ID:95/zOMqW
世界観とは世界設定ではない
これ豆な
113 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 07:55:08 ID:NBEJG6aB
>>112
∩ ∩
| | | |
| |__| |
/ 一 ー \
/ (・) (・) | <どういうこと?
| ○ |
\__ ─ __ノ
114 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 08:18:01 ID:95/zOMqW
英雄は偉業を成し遂げるがやがて悲劇的な死を迎える
<これは世界観
15年前よりこの世界を席巻するメ’マナの魔達を屠り得るのは、リガの刻印を受けた者、即ちリギディア達のみである。
何故ならリガとメ’マナは本質的に地獄に属する力であるからだ。
だが、リガの力は人の身に余るがゆえ、その力を使い続けるリギディアはいずれ狂死するという。
僅かながらに狂気の壁を越える者もいるが、その先にあるものはメ’マナと同質の魔、アルギディアへの転化でしかない。
<こっちは世界設定
115 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 08:39:51 ID:j6UDXWhe
世界観は概念的なイメージ説明
世界設定は具体的な事実説明
116 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 08:43:18 ID:hG5BPmjT
ドラゴンボールで例えてくれ
117 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 08:47:59 ID:95/zOMqW
努力・友情・血筋・勝利
精神と時の部屋、ヤム…チャ?、サイヤ人、あの世とコネ持ちでズブズブでなぁなぁの仲
118 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 10:06:34 ID:JbjnPBQV
なるほど
初心者の俺にはまじためになる
119 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 11:11:55 ID:lzS6ZLv0
「古代インドの宇宙観」(亀の上に象が……)とか「旧約聖書の世界観」みたいに、
(自分たちの住む)世界が基本的にどういうものだと思うかっていうのが
世間一般でいう世界観だよね。
自由な虚構の世界について言うとき、
「世界設定」は作者の視点での(設定上の)世界観とも言えるかもしれないけど、
「世界観」はほかにも、途中まで読んだ読者の頭にある世界観とか、
登場人物の世界観とか、色々あてはめて使うことができると思う。
120 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 12:09:20 ID:PfbOZH92
昔地上に毒が溢れ出て、それをから逃れる為に大陸を雲の上に浮上させた世界で
人々は一対の心の翼を持って暮らしている
って世界観で
片方の翼が元から無く、機械で補ってる主人公が本物の翼を手に入れる為に旅立つ
って設定
121 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 12:14:59 ID:9cLQDw8D
うーんなんだろう
バテン?
122 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 13:18:25 ID:2R+GOzrx
世界観と世界設定はそんなに大きく外れることもないと思うし
ある意味世界設定ともとれるものを世界観と言ったりもするので
そこで言葉遊びする事もないと思う
123 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 13:30:31 ID:lzS6ZLv0
>>114
その例示は正直意味不明だけどねw
124 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 16:02:38 ID:yCQh5prl
>>121
正解!
設定は原作と違うけどねw
125 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 16:09:57 ID:+0KBBZsb
かんたんな設定はともかくとして、
それをどう魅力的に、説得力のある表現で伝えるかが大切だと思う。
>>120
を例にすると、
まず大陸が空に浮いているのなら
街全部が高山にあるようなもんで、年間気温は相当低く、また紫外線も強いはず
ということは、植生もコケ類や低木が主で、人々の服も比較的厚く、
紫外線を防ぐためには長袖が多い
実際の高山帯の暮らしを例にとれば、住居は日干し煉瓦とかかな?
食べ物はどうだろう。ジャガイモ、トマトなどの野菜や、牧畜による乳製品が主になりそうだよね
あと、飲み水はどうする? 「大陸の下に毒の霧が広がっている」のなら、
下界の水が蒸発してできた雲、それから雨にも毒が混じってそう。
そのためにこの世界では飲み水が希少で、「水売り」なんて職業もある…とか。
設定を元に、異世界の生活のディテールを考えていくと、
わざわざ設定を説明しなくても、
街の風景描写や、食事シーンの中で"異世界"な雰囲気を出せるはず
あとは薀蓄ページとかをオマケで作ってくれたりすると(個人的には)最高
おれは漫画書いたことないから、あくまで読み手としての意見だけどね
126 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 16:58:56 ID:6KnzT8dW
うん。125みたいな姿勢が作者に必要だね
面白くなるかは見せ方次第だけど、すごく大事なことだと思う
127 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 19:06:21 ID:NBEJG6aB
うーん例を出してくれてありがたいんだけど
いまいち世界観とは世界設定の違いがはっきりしない
128 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 19:08:56 ID:9cLQDw8D
世界観であり世界設定でもあるグループがあるんじゃね
129 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 19:26:25 ID:EyV0Qg5H
作者視点なら世界観と世界設定はほぼイコールでイイと思います
130 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 19:31:23 ID:YiWGTxVN
すげーそういう広げ方できねー
131 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 19:42:01 ID:Cx+Ehbuo
ファンタジーつっても、ベルセルクや進撃の巨人みたいなハードシリアスから
魔方陣グルグルやドラクエ4コマみたいなゆるいのまで色々あるわけだし
必ずしも、細かい、現実的な、矛盾のない設定が必要かというとそうでもないと思う
あとぶっちゃけた話、世界観だろうが世界設定だろうがどっちでもええわ
132 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 20:04:36 ID:EyV0Qg5H
ゲームRPG的な世界観としてとらえていれば設定は適当で問題ないと思います
逆に言えばベルセルクみたいなのが適当で矛盾ありまくりの世界だと
作品にケチが付いてしまいます
133 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 20:31:48 ID:VYluMIgq
世界設定→作者の頭で考えた世界の大枠
世界観→登場人物それぞれの世界の捉え方
とかじゃないかな。
世界設定(=作者の世界観)の中に、色々な人の世界観が収まってるかんじ
あと、設定は現実的である必要はないが、
理屈の一貫性と、内容の細かさは必要だと思う。
誰がいってたか忘れてたけど、
漫画に実際に描くのは、作者が考えた設定のいいとこ2割くらい
だけど、物語には描かれない、残り8割の設定がないと、
物語は絶対に面白くならないんだって。
魔法陣グルグルとか、内容はゆるいギャグ+既存RPGのパロディに見えて、
世界の設定は相当練られてると思うよ。
134 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 20:59:03 ID:EyV0Qg5H
世界観は一番簡単に言うと世界に対する理解、見方
キャラクターに限定させる必要もなく作者も持って良いので…
作者はぶっちゃけ神ですから、作者の持つ世界観はほぼイコールで世界設定にもなります
そして登場人物一人ひとりもその世界に基づいた世界観を持っています
135 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 21:03:38 ID:b2Q1tkb4
どうでもいいよそんな細かいこと
136 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 21:07:07 ID:EyV0Qg5H
それは世界観だのこれは世界設定だの
中身のないやり取りが目についたので終止符を打ってみました
137 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 21:10:37 ID:W6r2JgZI
中身のないやり取りに加わった奴が一人増えただけに見えるが。
138 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 21:11:21 ID:9cLQDw8D
細かい単語を突き詰めるのも
意味を理解するのには有意義だと思ったけど
だいたい分かったし丁度いいころあいかも
139 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 22:26:02 ID:lRW2w37J
まあそんな気張らずに新都社のファンタジー読んでこうよ
140 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/10 23:21:50 ID:04f7eBnp
>>132
そう、ベルセルクがこと建築物に関しては時代も地域もデタラメなのはよく言われる話
141 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 02:13:41 ID:63Cs6UeE
「世界設定」は一貫していないとまずいけど、
「世界観」は対立したり崩壊したり不完全でも別にいいっていう違いがあるかな。
「世界が自分を中心に回っている」という世界観が崩れたとか、
でもそれが実現して神になってしまったらしいとか、
様々な勢力が自分たちの世界観の中に神を位置づけているとかねw
142 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 09:15:17 ID:aC6kcAwQ
その話はもういいってばw
143 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 10:44:57 ID:iqgo+TkU
(1)世界*1についての見方・見解。
(2)〔哲〕〔(ドイツ) Weltanschauung〕世界についての統一的で全体的な理解。客観的な対象把握(世界像)にとどまらず、人の主体的な意義づけ・関係づけによって成り立つ。
(3)文化人類学で、ある民族がもっている世界についての見方のこと。時間や空間の分類法、神話・儀礼などの中に見いだすことができる
だが、最近では「この作品の世界観が良い」といったように、作品内の舞台設定といった意味合いで使われることが多い。
ってはてなにあった
設定作る時に活用させてもらうよ
144 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 12:44:06 ID:AXDM1x/E
125だけど、
そういう細かな言葉の定義に囚われるよりは、
むしろその設定をどう表現するかに頭と時間を割いたほうが
作品は面白くなると思うよー
ってことがいいたかった
145 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 18:23:05 ID:9DAY8bKs
とんだ堂々巡りだなこりゃ
146 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 19:28:20 ID:/VcbdhOO
やっぱゲームだとテキストとして
こういうのを読み物カテゴリに納められるのが強いよな
おれも読むのは好きだけど
147 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 21:07:25 ID:WPnTevMp
世界観の定義で揉めてどうすんの
ハンタで流星街の人が蟻への報復の範囲を女王まで含めるか否かで
揉めてるのを思い出したわ
148 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 21:22:02 ID:aJRo6rlb
うん、話整理しようよ。
とりあえず好きなファンタジー漫画挙げてこうぜ。
俺はベルセルクな。
あれこそ王道ハイファンタジーだろう。
149 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 21:36:36 ID:i3MQzOlS
ロト紋。てかカムイの描く漫画が好き。
150 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/11 23:06:30 ID:795dTWRd
ムントみたいな伝わりづらい微妙ファンタジーが好き
151 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/12 05:57:40 ID:5SdIOkmF
分かった上で使うならどうでもいいけど、
「世界観」という言葉の本来の意味を知らないと理解できない文章も
たくさんあるよっていうのは知っておかないとまずい、でいいんじゃないの。
知識の問題として。
152 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/13 11:30:43 ID:xW0Qp631
結局よく分からんかった…
153 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/13 12:21:16 ID:DNDr5Ohn
観 設定 世界観 世界設定
全部ぐぐって自分の中でこねて
ついでに物語考える時にこんがらがらなくなる知恵に出来ればいいんや
154 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/13 19:21:08 ID:bKDfMfOt
まあ新都社作家がどんなものを描いてくるのか期待しようじゃないか
155 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/14 14:50:45 ID:seg1gRlG
ttp://mazikanon.blog102.fc2.com/blog-entry-557.html
参考になりそうなの発見した
アフィブログ?だけどやり取りが
156 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/15 10:56:09 ID:G2f7k64Z
今コンスタントに更新続けてるファンタジーは?
157 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/15 13:26:39 ID:Qw1/bF6M
>>156
って言われるとあまりでてこないのが現状なんだよな
商業作品でも、「ベルセルク」「バスタード」「カムイ伝」
くらいしかこのスレでは出てないし…。
本格ファンタジーやはりマイナー分野なのかね
158 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/15 16:21:44 ID:yOQOXm3L
このスレは商業で言うと
>>157
みたいな「本格」ファンタジー専用なのかね?
>>6
見るとそこまでガッチガチなの少ないんだけど
159 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/15 20:20:12 ID:nCEX/hVt
>>1
に「こってり系からライト系まで」と書いているのに、何をくだらないことで議論しているんだ……。
だいたい今は本格ファンタジーで売れている作品なんて少数。
しかもその「本格」でさえ、トールキンの指輪物語の世界からはだいぶアレンジされている。
160 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/15 20:49:23 ID:ZNhAO/vS
指輪物語っぽいやつは「正統」かもしれないけど「本格」かどうかはあやしい
161 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/15 20:59:14 ID:URpDYdwu
また無意味な言葉遊びで脱線する…
162 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/15 23:00:57 ID:ZNhAO/vS
言葉の意味が曖昧なまま話が通じるのは天才だけw
163 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/15 23:32:34 ID:lNPas0/7
>>162
そんなことはないぞ…。
むしろ曖昧な定義でも、話の流れから意味を補完しあえるのが人間の能力であり偉大なところだ
厳密な定義を定めなければ雑談すらできないのならばただの機械だ(キリッ)
…という冗談はさておき、定義の話で盛り上がるのは別にいいんじゃないの。
(
>>1
にも書いてあることだし)
ただ、解釈が人の数だけあるから収集がつかなくなるのが目に見えているんだよねー。
自分は指輪物語は「本格」であり「正統」でもあると考える
ただ、あまり面白いとは思えなかった…。いくらなんでも冗長すぎんだろ、原作!
小説で言えば、ファンタジーでは「ゲド戦記」が一番好きだったなー。
映画? そんなものはなかった
164 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/15 23:59:13 ID:yO9N2hNj
議論ぶった切るが
>>6
から最新更新10作品に一言レビューしてみた
ミスティック・マンション TOP絵カワイイし絵柄好みなので今度まとめて読む!
★★ザベリアルオブサーヴァントⅡ★★ 初見はどこを読めば良いの?
聖剣の刃は血の涙に染まる 面白い!応援してます!
アホ毛勇者の冒険 コメ欄荒れすぎ…おまけの2枚目カワイイな
MidnightBreak 面白い!これからの展開楽しみ!
マジカルシード やまもと先生は作画募集しないのかな?
ヨウジンデイズ トップページ格好良過ぎ!
スターゲッチュ ゆめピュア リビドー迸ってて好き
アクシデント!! 普通に面白いので期待してる
RUIN 1話読んで面白かった!今度全部読む!
165 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/16 01:26:31 ID:RmI+yvHn
聖剣とアクシデントには、そのレビューをコメしてやれよ
166 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/16 01:46:48 ID:TF7uHX/X
アクシデント面白いな。続き気になるわ。コメしてこよう
167 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/16 01:52:43 ID:TF7uHX/X
アクシデント、コメしてきたけど、ズタボロに叩かれて笑った
話が面白いんだから別に細かい絵柄なんかいーじゃん、って思うんだけどね
キャラのセリフも個性あって好きだわ。地道に応援しよーっと
168 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/16 06:44:21 ID:/Mo1rPt2
「普通に面白い」はやめた方がいいよw
面白いところを指摘してやれるのは面白いと思う人だけなんだぜ。。
169 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/16 07:02:07 ID:/Mo1rPt2
絵柄が歪んでるということは
本人に違いが見えてない=そこまで細かく表現できてない
ってことで、描き込みがただの飾りというか、
どうだっていう誇示でしかなくなってしまうという
痛々しさがあるんだよね。
170 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/16 07:47:47 ID:iUzVV2wA
素人のweb漫画に何必死になってんの
171 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/16 07:50:38 ID:HercKkyC
>>169
言葉にするのうまいね
ならば成長に期待するだけじゃないかなと思う
172 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/16 08:36:13 ID:gdOXOERh
>>165
何回かコメしたけどアンチがうるさいからな…
コメ欄が一番アクシデント
>>168
一言レビューだから端折った
コメする時は気をつける
173 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/16 18:26:28 ID:gCz0F6Ci
中世からのしっかりした引用なんてしてないです
いろんなところから持ち寄ったチャンポンです…
174 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/16 18:36:01 ID:RmI+yvHn
>>169
自分は多少歪みがあったとしても、描きこみが無いよりはあった方が断然良いな。
それだけでページのパッと見の栄えが全然違うし。痛々しいとも誇示とも別に思わない。
表したい世界観を出すために頑張ったんだなーと思うよ。
人物や一部の小物を単体で正確に描ける人はゴマンといるけど、上手下手関係なく、
漫画全体で背景や小物なんかをきっちり描ける人はごく少数だからね
175 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/16 19:10:16 ID:/Mo1rPt2
明らかにがんばってるのにそれほど読者を引きつけていないという状況で
「批判なんか無視してそのままでいいよ!がんば!」とか言うことが
本当に誠実かっていうと嘘だと思うけど、全然ファンタジーの話じゃないよねw
176 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/16 19:25:36 ID:/Mo1rPt2
見えるはずのないものが、やっぱり見えない。
では全然ファンタジーでもないと思うからw、描き込みは大事だと思うけどね。
177 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/16 20:32:19 ID:/Mo1rPt2
「この作品はファンタジーだ」という前提があるために、
「あれ?これは魔力で地面が傾いてる不思議な状況なのかな?」とか
ちょっとしたことに何か意味を読み取ろうとしてしまって混乱することって
ないかな。
178 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/17 11:06:58 ID:RqOQ5bIr
描いてる人間の頭もファンタジーだからな!
179 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/17 15:18:10 ID:5oOaW0TT
どういうことなの
180 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/18 22:20:50 ID:n3C2SMwd
じゃあ俺も
騎士団物語
エロ面白い、展開もう少し早く
ダテンロク
主人公がロリかわいい
私の物語
最初ギャグかと思ったゴメン
勇者の魔王のレゾンデートル
かわいい絵柄に反してシリアス
たつまきアドミラリ!
名前間違えられすぎw
グルマドーヴァ・アンサイディエ
すごい独特、耳に残るタイトル
181 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/19 11:43:16 ID:JD7urwYw
このスレの中あったかいナリィ…
182 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/19 12:03:47 ID:FeP+Euws
商業でファンタジー漫画を描くことになったが
やはり書き込みは多くしろといわれるな
183 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/19 12:04:20 ID:G03v8UnG
商業だと…凄いな…
頑張ってくれ
184 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/19 13:27:22 ID:5YErbdvO
たつまきアラミドリじゃなくてたつまきアドミラリだったのか
185 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/19 13:32:48 ID:VEXtWIQg
たつまきアミラドリじゃなかったのか…
186 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/19 13:36:03 ID:JD7urwYw
スレイヤーズの ゼルガディス ネタ思い出した…
187 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/19 18:07:20 ID:vUs2LYAB
たつまきアドミラリ!と
グルマドーヴァ・アンサイディエは口に出して読むと妙な達成感がある
単に舌足らずなだけかもしれんが
188 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/19 19:34:31 ID:mM+0mmRd
コメ欄でもお約束の流れになってるからなw
189 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/20 18:44:39 ID:OKEPXGhH
アドミラリだ…二度と間違えるな!
ヒロインの名はアドミラリというんだ!
アラミドリでもアミラドンでもない!
190 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/21 01:06:27 ID:2rx+u3sd
まあファンタジーもそれぞれだわなage
191 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/21 01:46:41 ID:luqSkS/T
アラマキミドリ?
192 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/21 22:51:48 ID:FIrzxB8K
読者に内容が認められ、徐々にコメや閲覧数が増えていく
遅咲きの作品が多いと見た
193 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/22 00:01:59 ID:R3twBQqp
フンタジーは投げやすいと思われてるから何回か更新しないと手を出さない人も多いんだろうな
194 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/22 00:27:35 ID:yLo8ehNN
アクシデント更新age
叩かれまくってて可哀想って以前このスレでも書いてたけど、
どうもスマホから投稿してる粘着な荒らしが一人いるようだ
応援してあげたい
195 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/22 00:31:09 ID:yLo8ehNN
あ、応援してあげたいってのはもちろん作者のことね。
196 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/22 08:15:06 ID:AR/3j1LQ
おお更新されたか
よかったわー
コメ返しなければいいのにな…
197 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/22 12:52:52 ID:0UpGn72m
アクシデントの作者は投げますかね?
198 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/22 12:57:55 ID:U7Zgnrwi
知らんがな
個人的には続けてほしい
せっかく面白そうなのにもったいないわ
199 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/22 13:07:07 ID:PZfRXVMd
アクシデントはストイックな感じが好き
ここで挙がる作品には是非とも伸びて欲しい
200 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/22 19:18:18 ID:0UpGn72m
アクシデントの作者の短編読んだけど
そっちも連載してほしい
201 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/22 20:04:36 ID:WtW/1pPo
正直、好みの要素がまるでなかったけど
ここに来て面白くなってきた
202 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/22 20:33:05 ID:Tbed02a3
最初見ててえ?ってなったけど
話が進んでいくにつれて面白くなる漫画って多いよね
203 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/23 11:49:42 ID:F4R+Rp0+
グンマドーヴァのことかぁーッ!
204 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 16:02:08 ID:yze0Q8aT
アクシデントのジャンルはファンタジー?
205 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 17:07:54 ID:VJlurBUw
うん
206 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 17:12:31 ID:yze0Q8aT
ファンタジーとバトルは違うのか?
207 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 17:31:31 ID:xjaVbQYs
>>206
あたまだいじょうぶか
208 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 18:12:22 ID:yze0Q8aT
>>207
俺コイツ嫌い
209 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 18:14:38 ID:Y7llzrl/
まぁ俺も頭おかしいとは思う
210 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 18:38:51 ID:0/pCmL2H
かわいい反応だなw
211 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 18:55:34 ID:yze0Q8aT
なんでだ
ファンタジーかバトルか微妙な漫画あんだろ?
頭の悪い俺に教えてくれよ
どうぞ
212 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 19:42:54 ID:7Q6/zs7I
まず辞書でも引いて言葉の定義から勉強したら?
213 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 19:48:14 ID:0/pCmL2H
バトルするかほのぼのした日常を描くかと
ファンタジーな舞台かそうじゃないかはまた別だろ
214 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 19:48:46 ID:Y7llzrl/
ファンタジーかバトルか判別難しい漫画って例えばなに?
215 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 20:01:20 ID:nyxcIQuJ
空想物は何でもファンタジーってのは、ドラえもんですらファンタジーにします
もっと言えば不良漫画でもファンタジーです
拡大解釈すれば実録100%のノンフィクション物でない限り
例え現実的な能力の人間と現実世界が再現された作品でも
ファンタジーになってしまうので
「ファンタジーなのか分からない作品」は特にファンタジー漫画として分類評価する必要はないと思います
ワンピースはファンタジー漫画とは受け止められていません
それは海賊漫画、能力バトル漫画、冒険漫画、そういった味付けの方が強いからです
216 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 20:08:57 ID:VJlurBUw
単に絵柄の制約を減らして手間を省く手段として勝手な世界を作ってる場合もあるとか、
そういうことが言いたいのかも
217 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 20:12:42 ID:VJlurBUw
ドラえもんは完全に直球のファンタジーだと思うけどw
218 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 20:28:40 ID:nyxcIQuJ
ドラえもんはSFテイストかな… 本質は児童漫画
結局217さんのようにドラえもんは直球のファンタジーだ!と仰る方もいるので
これはファンタジーだあれはファンタジーじゃない論争はここでは結論でないと思います
このスレ伝統の流れが虚しい
219 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 20:37:47 ID:yze0Q8aT
>>215
ちょっとわかったかも
ファンタジーは舞台で
バトルはキャラの行動的な感じ?
俺はまだ頭悪いこといってる?
220 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 20:42:59 ID:XSlE1N3d
またこれだよ
221 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 20:54:38 ID:nyxcIQuJ
>>219
あってると思います。そのうえで作品としての主眼がどこにあるか、です
大抵の漫画は世界は「虚構」「空想」って意味でファンタジーになりますが
例えばドラゴンボールは「強敵が出現。強くなって倒す」バトル漫画としての比重が大きく
あの鳥山ワールド的世界観の説明や演出には重点をおいてないので
バトル漫画。主に肉弾戦描写が主軸なので 格闘バトル漫画といった捉え方が主流だと思います
222 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 20:57:35 ID:yze0Q8aT
>>221
そっか、ありがど!!
>>220
うわ、はずかしいなお前wわろたーーー
223 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 21:08:38 ID:VJlurBUw
ドラえもんが直球ファンタジーっていうのは、SF的な建前からすると言い過ぎたねw
224 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 21:29:54 ID:VJlurBUw
ただ、「虚構」だからファンタジーだ、という基準は
さすがにこのスレでも出てきてなかったような気がする。
ギリギリまで広げても「偶然にしてもありそうにない虚構をありありと描いている」
くらいだと思っていた。
225 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 21:40:57 ID:0/pCmL2H
新都社のファンタジータグ付けてる漫画でもバトルがメインみたいな漫画はいっぱいあるけどそれも否定するのか
神とか妖精とかが実在してる世界前提でのバトルっていう区分も好きなんだけどな
226 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 22:12:32 ID:EQAWpPhm
ここはファンタジーの定義について語るスレですよね
227 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 22:56:01 ID:yze0Q8aT
アクシデントって主人公だれ?
228 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 23:11:43 ID:nyxcIQuJ
アクシデントは専用スレつくってやるのがいいと思う
ファンタジーはググってwiki見れば
もう少しだけ認識を共有できるかもしれない
229 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/24 23:35:09 ID:jBb+HCA0
そういや糞タジーってあったな
230 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/26 12:04:11 ID:q8BXjMCZ
ファンタジーの世界でネットとかパソコンとか出すハンタハンターの奇抜さ
すごいよねん(´・_・`)
231 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/26 13:12:11 ID:d0jkYQIJ
人間が技術向上させたらネットとかパソコンとかも作るんじゃないのかな
232 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/26 16:27:08 ID:q8BXjMCZ
そうゆうことじゃなくてさ
ファンタジーでネットをだすってそうとうすごくないか?
うまく説明できないけど・・・
233 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/26 17:08:02 ID:iGNuXcCW
いや、べつに
234 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/26 17:11:57 ID:q8BXjMCZ
>>233
アンチ俺か
235 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/26 17:14:20 ID:s7Hbgg/J
ハンターハンター好きと文章の稚拙さと発想の貧しさ
何故か某果物を連想してしまうな
236 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/26 17:43:08 ID:geAWuZTW
やっぱりファンタジーの世界に対する見解が荒すぎる…
237 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/26 19:04:24 ID:gAeDV7iR
>>236
幻想の論拠を、空想に委ねるのがファンタジー
対して
その論拠に現実味を余韻の如く残して昇華するのがS・F
結局どちらも作り話である点
ファンタジーをファンタジー垂らしこめるのは
ファンタジーを愛してやず現代まで作り上げ遺してきたてきた先人の賜物を
どれだけ受け取れているかに尽きると思うわ
じゃなければ、世界観や設定がどれだけ優れていても
それっぽい何かでしかないんだよな
238 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/26 19:49:43 ID:q8BXjMCZ
>>237
ごめん
読み仮名つけて
239 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/26 22:02:24 ID:pNdPtfgG
ファンタはファンタジーなの?
240 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/26 22:08:08 ID:f8JJ7QmY
>>230
架空世界だろうと時代設定は現代と同じぐらい文明進んでるしおかしくはないだろ
241 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/27 09:52:39 ID:tdYfp/o3
>>237
いいこという
フンタジー設定作ろうとした時はじめて
歴史をまじめに勉強しようと思うようになったんだわ
242 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/09/27 20:48:36 ID:2vWukK3j
昔勉強した社会学が役に立ってるぜ!
自分の作品はファンタジーというより
ファンタジーフレーバー的な何かかもしれないが…
243 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/02 20:52:28 ID:les3LXjW
ふううじわらあああ!!!!
244 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/03 01:09:20 ID:FIZMcWPq
お前らっていつもそんな余計なこと考えながら漫画読んでるの?
245 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/03 13:17:36 ID:19ta/wIi
ググってもあんまりしっくりこない解説が多い気がしますね。
自分はバトルも含んで、旅するシーンがある話がファンタジーだと思ってました。
「□☆伝記」や「▽▲物語」みたいな。
246 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/03 13:45:20 ID:Q9tn27+7
てっとり早く、ハイファンタジーについてのwikiを見ると詳しいよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC
247 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/03 14:09:45 ID:QoC8Cfcj
>>245
> 旅するシーンがある話がファンタジーだと
それは新しい
248 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/03 14:12:54 ID:QoC8Cfcj
>>246
いきなり「ハード・ファンタジー」という言葉が出てきた。。
249 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/03 14:40:16 ID:MfKy59ht
バトルで旅だとRPGって感じがするが
250 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/03 15:10:57 ID:t7FdqQhI
>>245
裸の大将がファンタジー……だと?
251 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/03 15:17:59 ID:ZxC4gzYQ
ファンタジーかも知れないw
ならスタンドバイミーもファンタジーか?
てかファンタジーという言葉に無限の多様性を感じた
252 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/03 17:31:25 ID:FIZMcWPq
ぶらり途中下車の旅はファンタジー番組
253 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/03 17:32:12 ID:2vUggkpG
恋愛漫画企画や妖怪漫画企画みたいにファンタジー漫画企画でもやるか
「俺が思うファンタジーってこんな感じ」とか「俺はこういうファンタジーが読みたい」というのを形にする企画
254 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/03 17:35:01 ID:EosRs372
ファンタジー1話投げアンソロジーですね
255 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/03 19:36:20 ID:GP+XBBwP
フェアリーテイルはTHEファンタジーって感じがするね魔法とか
256 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/04 03:45:03 ID:Jgx+zH/e
ファンタジー1話投げアンソロジーやりたいね!!!!!!!!!
257 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/04 09:19:30 ID:A6heNhhC
それはやってみたい…!
258 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/04 10:00:11 ID:ucrTMmOq
連載予定だったやつのお試し版を投下してもいいんですね!
期限長めなら参加する勢
259 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/04 11:45:04 ID:A6heNhhC
好感触だったら連載考えてもいいんだ!
260 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/04 12:21:00 ID:Z2JZD2EH
連載作品のスピンオフもいいんだ!?
261 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/04 16:58:23 ID:MJi2NRWv
やりたい!
262 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/04 17:33:24 ID:Jgx+zH/e
今、眼鏡祭り熱いから、もう少し日にち置いたら
やってみるのどう…どうかな?!
263 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/04 18:17:15 ID:ydWu6WR2
鉄は熱いうちに撃て!
264 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/04 18:55:12 ID:nw2K69CP
眼鏡祭り終わったけど恋愛企画も始まるしね
それが終わったら紅白企画…
あれ? いつ始めたらいいんだろう…
265 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/04 19:43:58 ID:UOfsPSt7
紅白は去年なかったから今年も多分ないんじゃないか
266 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/04 20:10:27 ID:ucrTMmOq
ファンタジーが欲しくなる季節とか・・ないかな・・
267 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/05 05:00:37 ID:DSF7FYjM
投げアンソロはもう登録しちゃっていいんじゃないか
ちゃんとした短編企画は話し合って頃合いを見て…って感じで
268 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/05 05:24:41 ID:95q8AMQV
いやいきなり登録しても空登録になるだろ
すでに弾がある人が登録するなら別だが
269 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/05 14:58:24 ID:QRmEIlu6
そうだな、投げアンソロは期間とかないんだったな
270 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/08 22:15:43 ID:6O7RoV/B
ファンタスティックage
271 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/08 23:07:45 ID:kiCkrgrN
それなりに知性のある種族で
天使・吸血鬼・ワーウルフ・鬼・エルフ・悪魔
が思い浮かんだけど他に何かないだろうか?
272 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/08 23:17:06 ID:/q9Vk8D1
ドラゴン
273 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/08 23:45:54 ID:LhP34U5d
アラブ伝承のグールとか如何?
274 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/08 23:48:10 ID:FlLnuIRr
フェアリー
ワーウルフありならワージャガーとかいくらでもカサ増しできるな
275 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/09 00:15:06 ID:xiaglTVp
リザードマン、ドラゴニュート、ハーフリング、ドワーフ、ノーム、巨人、オーク、オーガ、トロール、セントール
276 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/09 00:21:58 ID:4OdAY2Mo
王蟲
277 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/09 01:04:07 ID:fo40qDaU
それなりにとなると幅広いな。
神族ですら知性がない存在の小さな神もいるだろうし、ゴーレムだって作り手次第だし。
ただ、イメージで言うと獣人は知性は低くあって欲しい。
人間ないしそれ以下の文化であって欲しい。
人間以上となると、フクロウとか蛇とか
元から頭が良いとされてる動物か、一部で神扱いされてるような動物なら説得力があると思う。
グール、スケルトン、マミー、キョンシー等のアンデット系で肉体が残ってるのは、知能が低い感じ。
肉体がなくなり、霊体になっても「何百年も前の霊」「神化」「何体もの霊の集合体」とか
設定がついてやっと人間ないし人間以上の知能が与えられるイメージ。
唯一、吸血鬼は人間を下僕としている以上、知能が低いと言うのはないと思う。
鬼はこれで意外とピンキリ激しいけど、人間よりちょっと知能が低く体力系で棍棒持ってるのがベター。
(もちろん餓鬼~鬼神まで色々あるので、世界観に合う設定を探してみると良いと思う)
エルフ、天使、精霊は人間ないし人間以上のイメージだが、
ホビット、ジャイアント、ドワーフなどの妖精は、人間より若干下、獣人以上。
(※あくまでも個人イメーーーーーージ)
278 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/09 01:40:00 ID:NQntdY9D
そういった異種族が出てくる新都社作品でおすすめある?
よいこの太陽信仰とかカコトピア記とかようこそ月世界へとか化物学校とか好きだ
279 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/09 10:12:40 ID:0NmpGYnX
エルフというより人間と樹木が混ざったような種族ってないですか?
MTGに出てくるツリーフォークの様に木が歩いているのではなく
例えば皮膚の表面が一部樹皮になってたり、髪の毛の代わりに葉が生えてたりとか…
280 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/09 10:18:42 ID:2DQquXPD
>>279
ぐんざん先生がそんな感じの女の子描いてたけど
少年vipでエロ漫画だったから消されちゃったなぁ。
281 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/09 18:44:44 ID:i3Ddp1UQ
>>380
確かにぐんざん先生のはエロかった…。人外エロもいいなぁ
調べてみたらアルラウネといのがあるんですね
しかし生活を営む種族じゃなくてモンスター、花パーツが多め…
自分で作るかな
282 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/09 19:47:21 ID:ezFD8NH9
>>279
良く見る気がします
種族として名前が付いてる感じでもなくて
木の精霊とか、そんな…
283 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/09 20:13:24 ID:Wyf9vKsb
魔力枯渇で魔法とかなくなった世界とか
人間が危険だと感じ他の種族が一致団結して人間を滅ぼしに来るとか考えたけど
どうしても地味になっちゃうな
エルフや天使が重火器ぶっ放しちゃってもファンタジーになるんだろうか
284 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/09 20:50:03 ID:zITnnKPa
別に地味じゃない
見せ方次第
285 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/09 21:02:55 ID:i3Ddp1UQ
たしか近年FPSにもなったShadow runはファンタジーと
サイバーパンクが混じったシェアワールドだったはず
286 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/09 21:53:42 ID:wnccj5Nc
>>282
ドリアードとかイメージに合ってるかも
287 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/09 23:25:35 ID:JpmrkrUo
ドリアード… ドライアド!!
既視感があると思ったら…
もやが晴れた、ありがとう!
288 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/10 08:55:00 ID:E64J1gR3
それで誰かファンタジーアンソロ描いてるの?
289 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/10 12:37:58 ID:GvZ2vWt/
トライアド?中国マフィアか何か?
290 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/10 16:27:43 ID:oartf6dl
参戦します、よろしくお願いします。
ttp://neetsha.info/wiki/index.php/%EF%BC%B0%EF%BC%A1%EF%BC%B2%EF%BC%A1_%EF%BC%AF%EF%BC%B5%EF%BC%B4%EF%BC%81
291 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/10 20:02:23 ID:6yG2IxtT
う、うん…
292 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/10 20:55:01 ID:7u9ljQwB
しかしファンタジーを連載してる人がアンソロにまで手が回るかな?
ここは他ジャンルの先生方に口火を切って頂いて…
293 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/11 20:13:01 ID:OiNUPtL5
そんなもんファンタジーかどうかなんて関係なくね?
それともファンタジーってだけで無条件で他ジャンルより大変てことになるのか?
294 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/11 22:10:53 ID:TyaP5wUI
なるよ!
295 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/19 09:19:00 ID:NewYbYrC
私ファンタジー描いてたけど正直ロボット物の方が大変だと思う
296 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/22 19:22:13 ID:2mfTWi2i
最近熱いのは… 何だろ
297 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/23 11:56:55 ID:4VJKSrkD
アイドル漫画ってあるかな
298 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/10/25 19:19:47 ID:dVldNGIH
あるよ
299 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/11/03 00:26:18 ID:zEmi6Qiu
合戦や白兵戦の参考になる作品って何かあります?
300 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/11/05 03:09:00 ID:IfzzALtc
ばら物語
301 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/11/18 21:13:13 ID:doY8L1Qq
ミッドナイトブレイクとシルバーウィンドが熱い
302 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/11/21 15:22:14 ID:5HHYnd9U
何ぞそれ
ふさわしいソイルでも決まったのか
303 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/11/26 23:45:35 ID:xlqUcOk1
あげ
304 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/11/27 20:25:09 ID:u9nyuzLY
構想力が無さすぎて終わらせられる自信が無くなってきた
305 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/12/13 16:50:41 ID:EyPk+Lj/
age
306 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/12/13 22:15:14 ID:aHBbak0r
ファンタジーアンソロはじまらんかな
307 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/12/16 12:36:31 ID:M9SzN70U
アンソロやったらファイナルフォース無双になりそうな気がする
308 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:13/12/18 23:09:23 ID:V/vEj7Uf
最近のファンタジー漫画はなにがある?
309 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2014/12/05(金) 00:26:55 ID:YVFx97rIO
はねひつじ先生の集合FA見たけど結構ファンタジー漫画ってあるんだな
310 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2014/12/12(金) 23:21:27 ID:Y6Eazm/10
難易度高いからハイファンタジーは描く人いないだろ
311 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/25(火) 20:54:08 ID:0Ox6ZWwZ0
今ファンタジー描いてるんだけど
ファンタジーっぽくないと総バッシング受けてる
そもそもファンタジーの定義って何よ
312 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/25(火) 21:11:19 ID:3JX5XiPx0
どんなっぽくなさなのか読ませてもらわないとわからない!
少女キャラが他を圧倒する過剰な戦闘力もってたり
魔法を能力バトル風の味付けにしてたりすると逸脱しがち
基本を押さえるなら映画版の指輪物語とか見るといいかも?
313 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/25(火) 23:45:51 ID:k3rFvYpqi
会話が多すぎるとかかな
314 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/25(火) 23:50:03 ID:LE7WT1MT0
昔ラノベ賞でファンタジー世界なのに『日本刀』って単語が出てて違和感あったって編集が言ってた
315 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/26(水) 00:49:50 ID:L7zzYXhM0
ファンタジーは世界観が大事で
ただのなんでもありだとすぐ見透かされる…
316 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/26(水) 00:57:36 ID:vWEsbj/A0
花京院「ファンタジーってなんなんですかね・・・」
317 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/26(水) 02:57:04 ID:82zsd1oe0
架空の世界でもその世界の法則が存在してそれに矛盾するとつつかれることあるある
しかしバトル漫画だと根拠のない覚醒とか許されちゃうけど
318 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/26(水) 09:54:46 ID:vWEsbj/A0
勢いで許される場合もあるかもな
読者に一息もつかせない漫画だと
あとで冷静になって考えないと矛盾に気づかないことも
319 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/27(木) 09:12:58 ID:NJB95du70
中世ヨーロッパ風ファンタジーなら
服、建物、小物、語彙(現代っぽい言葉)を統一せねば駄目だ。
あるファンタジー漫画で出てきたシャワールームが現代風で、吹き出してしまった。
中世におそらくシャワーはないし、あったとしても穴あきバケツに水を入れるタイプだろう。ホースなどまずない。
あと当時の人は地理も科学も、全然知らない無知だってことも忘れずに。庶民は文字も読めないかも。現代の常識は一切捨てる。現代風にしか考えられないならファンタジーは向いてない
320 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/30(日) 00:14:52 ID:9GqHqg9k0
文化度なんかをしっかり考察するスタイルだと
ミシュガルドみたいな亜人が普通にいる世界って難しい
321 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/30(日) 00:22:51 ID:ALblPRZx0
個人的にはファンタジーは世界観なんでもアリだな。それぞれの個性が出てるのが好き。西洋のものの中に東洋の要素があってもいいし、武器の生える木とかあってもいい。
あんまり世界観凝り固まってたらテンプレみたいなのしか描けなくてな…
322 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/30(日) 01:28:53 ID:Kww9Z8s20
>>319
がランスシリーズをプレイしたら発狂するんじゃなかろうか
323 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/30(日) 07:07:54 ID:48v0y9Bui
中世ヨーロッパがモデルになったファンタジーで洗水トイレとか出てくるとなんだかなぁってなるっちゃなる
324 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/30(日) 08:30:19 ID:YO/WhrN80
よく突っ込まれるのはジャガイモだな
ジャガイモは改良を重ねて作られたもので中世にあるはずない!ていわれる
新都社のある漫画で出てきてるけど
あの作品は世界がちゃんぽんしてるから問題なし
そもそもなるべく生活を描かないほうがいいかもしれん
325 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/30(日) 10:00:02 ID:kELUNgjvI
http://dragonslair.jp/main/esse/index.html
ここらへん参考にすると設定を深掘りできるかも
まあファンタジーなんだから無理に史実の食生活に合わせることもないと思うけどな
326 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/30(日) 10:34:42 ID:JoDnMzTWI
歴史ものみたいなもんだけど特定の地域の特定の時代にするのが不都合で「昔々ある所に…」って部分だけファンタジーってのもよくある気がする。
327 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/30(日) 11:21:08 ID:NdyluaZK0
>>325
読みごたえあるな
こういう資料的なやつ探せばいくらでもあるからファンタジー物描く時には軽く目を通すぐらいしてほしいところだ
328 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/30(日) 20:52:05 ID:NW/OlHrB0
リアリティってのは本当に中世ヨーロッパっぽいって意味だろうけど
本当の中世ヨーロッパに魔法なんざないしエルフもゴブリンもいない
ファンタジー世界のリアリティってなんか違和感ある気もするな
329 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/30(日) 21:25:13 ID:6woGFHKA0
ファンタジー世界のリアリティって、
その世界での神話だったり、その世界での慣習だったり、その世界特有の植物だったり、そういうことを言うんじゃねえのけ
330 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/30(日) 21:50:08 ID:NdyluaZK0
別にガチガチに史実やら時代考証しっかりしなくちゃいけない訳じゃないけど、余りにも設定が稚拙というかお粗末だと、世界に入り込めないでしょ
現実にエルフやゴブリンなんているわけないけど、彼らの生活様式や文化を事細かく考証されていたら、それが本当にある世界のように感じられる
そういう説得力を作品に持たせてほしいって話でしょ
331 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/30(日) 21:57:13 ID:9GqHqg9k0
SFモノで考えると
現実の技術進歩史知識とか科学的知識とか
古典、有名作品知識があったほうが
しっかりとしたものを創れるイメージ
それに似てると思う
332 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/30(日) 22:14:19 ID:6woGFHKA0
獣の奏者の原作者とかが、
まさに設定をガチガチに固めてるファンタジーの人やな
もともと文化人類学専攻
333 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/30(日) 23:26:55 ID:4Yxomf1p0
『バビロンまで何マイル?』って、結構有名な商業漫画があってさー。
タイムスリップして、ルネッサンス時代のローマで、チェーザレ・ボルジアと絡む、って話なんだけど。
主人公たちがタイムスリップ先の『サンピエトロ寺院(バチカン)』を見て、「あ、ここはローマだっ!」って言うのね。
もうね。バカかと。アホかと。チェーザレの時代に、あの形のサンピエトロ寺院はねえよ、と。
チェーザレの時代のサンピエトロ寺院は、ラファエロの『ボルゴの火災』で検索すると出てくる、
今とはぜんぜん違うデザインなんだ。ほかもいろいろひどい。街並みのカットに『ミケランジェロ以降』の建物が出たりね。
商業漫画で、いい学校でた編集もついてるはずなのに、なんであんなことが起こるんだ。
まあそれでも読者のみなさんに受け入れられて、売れてるんだから、考証なんてしょせんそんなもんだよ。
考証っていうのは、自分が自分を納得させるためにやるんだよ。あれは。
334 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/30(日) 23:43:16 ID:qTrni0ak0
この世のすべての創作物の世界が含まれるっていう設定の別世界を舞台にしたファンタジ-あったな。ドイツあたりの、なんていうんだっけ。
335 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 00:06:59 ID:6Z48XO3A0
間違ってたほうが面白いこともあるだろう・・・!
そもそも創作物は均一じゃない・・・!
本来バラバラなはずだ・・・!
336 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 00:23:55 ID:6Z48XO3A0
>>333
ホビット族とかドラゴン、魔王、お姫様が出てくる一方で
ネットシステムだとかハッキングだとかいうサイバーパンクな話も出てくるという漫画もあるぞ
あれも特にだれもツッコミ入れなかったような・・・
●●の世界に●●があるのはおかしいっていうのはいちゃもんな気もする
337 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 00:33:44 ID:Nju0qlB20
>>336
それとは全く話がちがくね
338 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 00:41:51 ID:mxJIooOU0
>>336
たしかに。いちゃもんっぽいね。ごめん。でも気になってな。
いやだってさー、あれ、いたいけな子供たちが読むわけじゃん?
で「勉強になるなあ」なんて言うんだよ?あんなインチキマンガで。
アマゾンの書評だと「塩野七海に匹敵する文学」なんて書いちゃってるかわいそうな人がいるんだよ?
それはいくらなんでも塩野七海に失礼だよ。
ファンタジーならともかく、少なくとも歴史漫画の体裁なんだから、最低限は、やっぱりね。
あれだと『ギャグマンガ日和』のルノワールとかが出る回の方が、なんぼかましなレベルだからさ。
339 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 02:01:56 ID:Cz3YVe8H0
どうでもいいが塩野七生だと思う
ななみって読むけど
誤変換やね
340 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 08:03:09 ID:mxJIooOU0
確かに。ごめん。そしてスレ汚しすまん。半年ROMるわ
341 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 09:21:02 ID:6Z48XO3A0
最初から『剣と魔法とスマホの世界』っていう世界観だったら違和感ないと思うけど
ずっと正当ファンタジーしてたのに中盤あたりでいきなりスマホが出てきたら「は?」ってなるな
たぶん、読者にもその世界はこうだっていうイメージがあってそれが崩れると違和感になるんだとおも
342 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 09:34:13 ID:KTanbQxTI
そんな漫画見たことないけど…
343 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 09:45:59 ID:6Z48XO3A0
>>342
いや俺もないよ
344 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 13:08:25 ID:KMJEwQaq0
魔法があるんだからスマホがあってもいいじゃない
空飛ぶ船や島があってもいいじゃない
345 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 17:03:42 ID:brN/jka2i
>>341
多分このスレでは最初から出てこようと途中からだろうと違和感のあるものがあったら萎えるって話をしてるんだと思う
この世界はこうだってのは基本西洋の中世のイメージだから
346 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 17:32:46 ID:xQoWXPMw0
>この世界はこうだってのは基本西洋の中世のイメージだから
それは視野が狭すぎないか?
というか、今どきのファンタジーものなら、ちょっとした機械なりテクノロジー風の文明がちょくちょく出てくる漫画だって多いだろ
347 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 18:10:50 ID:zwlrn+Wk0
アジア舞台もあればアイヌ舞台もある中で、ファンタジー=中世ヨーロッパはあまりに趣味が狭すぎる気が…
むしろ俺ぁポリネシア文化とかをベースにした南洋神話ファンタジーとか読みたいよ
348 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 18:37:48 ID:brN/jka2i
>>364
まあ、ファンタジーは中世の西洋だけじゃないけど
俺が言いたいのは登場が遅かろうと早かろうと史実からかけ離れたものがあることに違和感を覚えるって流れじゃないのってことな
中世でもスチームパンクっぽい機械なら受け入れられるかもしれんがスマホが出てきてシリアスな内容は違和感を覚えるっしょ
スマホがある理由付けがされた作品なら納得できるかもしれんが
349 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 18:45:13 ID:jHg1cPM50
ファンタジー警察キモすぎワロタwww
350 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 18:49:52 ID:Cz3YVe8H0
ファンタジーと歴史物を分けて考える必要があるな
ファンタジー=中世歴史物じゃないんだし
混同されやすいけどね
351 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 18:50:12 ID:brN/jka2i
>>349
いや俺自身が史実に忠実にしろって言ってるわけじゃなくてそういう話をしてたんじゃないのって言ってるだけなんだが
352 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 19:23:27 ID:yFMIemlsi
空想世界を扱ってるものは全部ファンタジーでいいよ
353 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 19:27:13 ID:zwlrn+Wk0
歴史モノならともかく、架空世界のファンタジーで違和感を覚えるほど史実とかけ離れたものが出てくるケースあんま見たことないからピンとこねぇんだよな
先述のスマホ的な何かだって、ファンタジーものなら「古代世界の技術」とか「魔法技術の応用」だとかそれっぽい説明ついてるのがほとんどじゃね
354 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 19:32:19 ID:xQoWXPMw0
そもそも架空世界のファンタジーに史実と離れたもなにもないとは思うが・・・
もちろん、たとえば進撃の巨人でいきなりエレンがipad使い出したら馬鹿げてるとは思うけど、そんなことをわざわざスレで議論する?
355 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 19:48:27 ID:sv/YiFPL0
そういう意味では、その世界のこじつけが甘かったり、
現代ならではの言葉や商品名が出てきたりすると興醒めするってのはあるな
「遠く離れた物と会話できる奇っ怪な道具」ならセーフでも「携帯電話」って書かれたらアウト、みたいな
356 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 19:51:56 ID:JW+uwHjS0
ipadの例だと
進撃には魔法は出てこないけど、魔法やら超古代文明やらが出てくる世界なら
機械機械した見た目ではなく外観は少しアレンジして
「魔法の力で発光したり文字が浮かんだりする石版」とか言ってくれれば十分だと思う
357 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 19:52:33 ID:JW+uwHjS0
書き込んでる間に
>>355
と言いたいことが被ってしまった
358 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 20:01:59 ID:brN/jka2i
>>355
そう言い換えてくれるなら違和感は消えるな
359 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 20:34:56 ID:jHg1cPM50
考察、考証大好きなオタクならファンタジー異端審問官やってないで
「中世風のこの世界においてなぜ〇〇が存在するほど技術が発展したのか?」
「農業レベルが高いことから、土地改良の魔法があるはず!」
「世界観に似つかわないこのアイテムはひょってして旧文明の存在を示すものでは!?」
くらい大真面目に妄想する気概がほしいね!!!
360 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 20:36:41 ID:Cz3YVe8H0
このスレがかなり伸びているのはやはりミシュガルドの影響かな
あの世界かなりごった煮だしな
361 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 20:48:13 ID:Z9YTySap0
MGSVだってトンデモ技術でまくりだけど楽しみじゃン!!
362 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/31(月) 22:22:48 ID:0hIV1r130
いつか自分の好きなものをこれでもかとぶち込んだファンタジー描きたいな
363 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/09/01(火) 09:05:40 ID:Im4XewoJ0
ミシュガルドみたいに何でありな世界で設定や物語の面白さを作るのは確かに難しいと思う
でも逆に、日常系(これがファンタジーかどうかは置いといて)のキャラモノは作りやすいよね
364 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/09/01(火) 18:05:30 ID:Ydhv9/v20
読み手に違和感を感じさせずに虚構の部分を上手く使う人が名作を作るんだろうな
365 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/09/01(火) 18:38:58 ID:z0F5XXMK0
>>359
そういう発想を促すシーンや設定を
随所にちりばめられるかが鍵じゃね?
ただそういう所にこだわりすぎると
本筋がおざなりになってストーリーが詰まらなくなりがちという
366 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/09/01(火) 18:40:24 ID:GNAQEfn40
そこで「おまけ」と言う名の設定資料集ですよ
367 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/09/01(火) 18:44:04 ID:z0F5XXMK0
話し変わっちゃうけど
おまけ、とか番外編とかわざわざリンク飛んでくれる?
みんな一話見て、前のページ、次のページのリンクから飛ぶから
アクセス解析すると一話と最新話ぐらいしかクリックしてくれないのよね
だから本編の流れで肝心なところ何度か見せないと
読者が付いてきてくれなくて本当に困った時もあった
368 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/09/01(火) 20:42:38 ID:wEHxM2VF0
更新くるたび毎回読んでるレベルならおまけもちゃんと見てるよ
369 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/09/01(火) 20:48:57 ID:Db5n+DNj0
おまけまで読んでくれるらしい
絶対読まんだろってとこに設定つけたしといたら
わざわざコメ欄で指摘してくれた
370 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/09/02(金) 07:27:46 ID:6dTJyxpk0
ミシュガルド以外ももりあがれファンタジー
371 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/09/09(土) 11:32:39 ID:GBWDKzxD0
異世界系じゃないファンタジー読みたい
372 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/09/09(土) 11:33:42 ID:GBWDKzxD0
異世界転生だった
373 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/09/09(日) 21:59:50 ID:IUlPSSwr0
神威また読みたいなあ
374 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/09/10(月) 00:39:18 ID:WI8zNcyn0
>>373
作者何回か商業誌に読みきり載ってたけど
その後どうなったんだろうね?
375 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/09/11(火) 21:36:57 ID:Fc2GTeU30
最近は商業誌でもスキルレベルだとか初心者用ダンジョンだとかが出てくるゲーム世界風ファンタジーが多くて悲しい
376 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/09/11(火) 22:15:56 ID:K9SEyuxtI
そろそろ俺も本気出して骨太ファンタジー描くかな
377 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/09/11(火) 22:30:49 ID:yZSEYEus0
>>375
昔からドラクエパロッたファンタジー漫画多くね?
378 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/09/13(金) 02:02:21 ID:NNfIWhF10
アニメも異世界転生が溢れててで悲しい
379 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/17(木) 12:00:20 ID:8DXjGvXY0
厨二ファンタジーも減ったね
380 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/03/28(日) 14:48:07 ID:mI3LLkbz0
俺が
新都で骨太ファンタジーを書いてやる
見てろよ
J・K・ローリング
90KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU