■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
【テクニック】新都社漫画力道場【画力】
1 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/10 23:38:46 ID:Kdl2qb/g
練習・情報交換・指摘依頼
喧嘩ダメよ
151 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/20 22:10:53 ID:lvS+XK7f
なんか首から上がおかしい気がする
152 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/20 22:12:18 ID:cCfJA373
すねが短すぎる
153 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/20 22:23:48 ID:/+N+Jej7
>>150
ありがとうございます
>>151
もっとアゴ引いた方がいいのかな
>>152
ももとのバランスをみても確かに短いですね
次回更新分にメドが付いたら直してみます
ありがとうございました
154 :
149
:10/04/25 13:40:34 ID:y8Kn4KL+
ガッツポーズ(直し)です ありがとうございました
155 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/25 13:57:09 ID:7y4+kIXW
見事な修正っぷり
156 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/25 15:13:42 ID:ablXNBk9
じゃあ俺も前回(
>>144
)の反省
スキャン限界サイズA4ワロタ
157 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/25 16:08:00 ID:v0zre+JZ
お前なんか授業中テストの裏に落書きとかしてそうだな
158 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/25 16:24:49 ID:izbiO6lN
僕もよくテストの裏に落書きしますね
159 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/25 22:26:17 ID:ablXNBk9
>>158
上の左肩脱臼してね?
こうだろ
とか言ってる俺も腰が不自然だわ
160 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/04/26 00:27:37 ID:hBGsjG8L
やたらうまいな
161 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/06/09 19:42:13 ID:pUnLTsDF
あげ
162 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:11/05/27 23:23:15 ID:Doymoh1G
あ
163 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:11/07/24 00:49:57 ID:rBpWW7k+
さらに画力をあげたいなとおもったのであげ
164 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:11/09/16 00:32:20 ID:oaDV92K2
着彩上手くなりたい
165 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:11/09/16 00:41:33 ID:wQ9NoXCx
お!ここが次スレなの?…なっちゃってな
演出力はどうやったら高まるのかしらね
間の作り方とか分からんわ
166 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:11/09/16 00:56:53 ID:oaDV92K2
雰囲気良いとか気まずさやら何やらがあるとか
話を引き立たせる魅力ほしいよね
光源がわかる、みたいなのは大事だと思う
167 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:11/09/16 02:28:50 ID:N71iTXj5
髮ー蝗イ豌励>縺�→縺九←縺ョ貍ォ逕サ��
168 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:11/10/06 17:06:59 ID:ToVx1Qkj
色使いはどこで何を習えば向上しますかね
169 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:11/10/06 18:39:46 ID:4aa3EdSR
美大いけばいいんじゃね
170 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:11/10/06 18:45:27 ID:ToVx1Qkj
予備校レベルですらないわけで
171 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:11/11/06 01:03:15 ID:VHXPACTE
ふむ
172 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/03/09 18:15:46 ID:Y0DZUFbh
また地道に画力向上をはかってみようと思って来てみたら過疎とか
でもここに描いた絵うpしてageたら指摘とか貰えるかな?
173 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/03/09 21:31:43 ID:eqH4AX0H
どう考えてももっとまともなとこで見せた方が良いとは思うけど
自由ではある
174 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/03/10 01:18:54 ID:IwD2Ndul
じゃあ俺が指摘してやるよ
175 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします
:12/03/10 04:52:53 ID:Eg+oe5/j
俺も指摘してやるよ
176 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:12/03/10 15:14:14 ID:LUDRwpXE
それもそうだな…迷うな…
うん…でもちょっと試してみよう
描くのに時間かかります
177 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:13/03/11 09:41:08 ID:x3j+5SEy
時間掛かり過ぎだろ一年たったぞ!
178 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:13/03/12 01:34:51 ID:T+gLMLcR
今まだ書いてる途中なのであと数年お待ちを…
179 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:13/03/12 09:01:41 ID:udel2vdg
なんという大作
180 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:13/03/17 00:59:42 ID:3GxP2S+C
多分あれ俺だけど完全に漫画描くの諦めた
何より人生詰んだし
さよならだノシ
181 :
あぼーん
:あぼーん
あぼーん
182 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/29 14:57:52 ID:maSxVBib
いつか漫画描いてみたいと思いつつ、漫画描く未満の画力でまだ描けてない雑魚なんだが
アニメーター 室井康雄 さんの「一番早く絵が上手くなる方法」
ttp://oekakigakusyuu.blog97.fc2.com/blog-entry-714.html
を見て半年ぐらいひたすらトレス模写デッサンをやろうと思う。
でも、一人で始めるとすぐ心が折れそうなんで二~三人仲間が欲しい。
一緒にやってみたいと思う奴いないかな?
具体的には
・基本は各々が黙々と練習するだけ(トレス模写デッサンを考えているけどそれ以外でもいい)
・練習した成果を鍵付きのwikiにうpする(トレス練習みたいなネットに完全公開すると面倒なものも含まれるので)
・無理に褒めあったり、アドバイスする必要はなし(してはいけないわけでもないけど、コミュ障OKという意味で)
・同じ練習を始めた仲間がいることでの仲間意識と他人の絵の上達を見て練習に意味があることを確認で心を折れにくくする
・期間は半年ぐらい
・連絡手段は俺がシャイなんで音声チャットはなし、文字チャットで(IRCとか常駐放置出来て好き)
・絵チャとか漫画談義も気が向いたら
こんな感じで考えている
もし興味がある奴いたらレスくれ
183 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/29 15:38:56 ID:Ns06kxJx
ひぇえ~なんじゃこいつわ~イカレてるぜ~
ガグガグブルブルおしっこブッシャ~
184 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/29 15:53:48 ID:maSxVBib
記事に衝撃を受けて自分が仲間を作って練習したいことをなるべく具体的にと描いたつもりだったんだが
空回りして変なこと書いちゃってたか、すまん
185 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/29 16:47:51 ID:Pqp/jbMz
とりあえずそのwikiをぶっ立てて頑張ってくれれば、次第に人は集まるのでは
186 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/29 17:24:22 ID:eTOBiyZD
>>82
俺もやりたい。だからwiki作れ。な?
187 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/29 17:24:24 ID:vD38Mnad
一人だとどうしても漫画以外の誘惑に勝てないって奴は多そうだな
かく言う私もその一人でね
188 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/29 17:53:52 ID:EPMiys9q
これ既に新都社に漫画描いてる人でもいいの?
189 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/29 18:15:51 ID:maSxVBib
反応ありがとう
>>185-186
そうだな、さっそくwikiを借りてみる
twitterとメアドとIRCチャンネルを用意するのでそっちでwikiのパスワードは教える
>>187
俺もその一人でね
3DSの絵心教室なんかも続かなかったよ
>>188
歓迎
……実は自分も少しだけ若気の至りがある
見直すと漫画ってレベルじゃないし、続けられなかったのでノーカン
190 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/29 18:18:04 ID:5ksXL2sg
やりたいが模写が苦手なんだよなあ…
でも苦手なところは模写なりなんなりしないとうまくできないんだよなあ難しい
191 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/29 18:29:55 ID:EPMiys9q
>>189
ありがとう!俺頑張るわ!!1
192 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/29 18:43:16 ID:wdEGwcH9
>>190
リンク先の記事流し読みしただけだけどタップ買ってって事は模写の前にまずトレスから始めようって事じゃない?
タップ買わなくてもホチキスでもクリップでもデジタルでもいいと思うけど
193 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/29 19:35:42 ID:maSxVBib
wiki借りたけど最低限の形を整えるのに少しかかりそう
>>190
トレス模写デッサンみたいななかなか晒すことの出来ない地味な練習を一緒にしないかという提案ですまんす
>>191
頑張る気になったら幸い、お互いにモチベ保てあえたら最高
>>192
ちゃんと手を動かすのが久々な俺はとりあえず手馴らしにアニメの設定画をモノクロ印刷したものをボールペンでなぞってる
それだけでも自分の思ったところに如何にペンが運べてなかったか分かるorz
俺がこれをやりたいって思ったのは模写の大切さ、速さと正確さについてしっかり説明してたのと
実際に模写をやって見せてる動画があったから
今まで模写が大切、模写をやれば上手くなると散々目にしたり分からなかったところにずんときたぜ
194 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/29 19:37:36 ID:maSxVBib
散々目にしたり→散々目にしたりして
195 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/29 23:17:35 ID:iANqOeUH
wikiいいね!
たしか大暮先生が表紙描いた指南書にひたすら立体、特に立方体をいろんな角度から描きまくれって
書いてあったからひたすらやってたらなかなかいい感じになった。こぶしとか描きやすくなった
196 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/30 00:07:56 ID:iImeNifG
ほんとに最低限の形にはした
ttp://neetshaeren.wiki.fc2.com/
itoiro.neetsha@outlook.jp
ttps://twitter.com/ito_neetsha
IRC サーバー irc.friend-chat.jp チャンネル #新都絵練習
のどれかでパスは聞いてくれ
>>195
立体をひたすら描く練習を頑張れるのはすごいと思う、見返りがあってよかった
俺もいつかやろうと思う
197 :
いといろ@絵の練習部
:14/04/30 19:04:43 ID:iImeNifG
何名か反応を頂いてWikiをやってくことを決めたんでコテハンにします。
名前はそのまんま「絵の練習部@新都社」としました。
まだやる気以外は何もありませんが、興味のある方が他にもいましたら是非声を掛けてください。
IRCに来られて抜けた方AFK状態ですいませんでした。昼間は大体AFK放置です。
20~25時ぐらいまでは大体いると思います。
198 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/30 19:32:03 ID:pQOPl1q2
>>195
今やってるけどムズイ
199 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/30 21:18:47 ID:iuQOODCC
参加しました
200 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/04/30 22:28:48 ID:6XM8jEXc
>>198
毎日ペン(デジタルでも鉛筆でも)で手を慣らすために図形や渦巻きを
たくさん描くだけで大分捗るよ
201 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:14/05/01 17:48:38 ID:Na1MXu7T
>>200
毎日描いてみます。アドバイスありがとうございます
202 :
いといろ@絵の練習部
:14/05/05 22:31:40 ID:pQ+k1Xsu
絵の練習wikiはおかげさまで三日坊主になることなく、5人程度の仲間でモチベを保ちあってスタートできました
引き続き、興味がある方がいたらお気軽に連絡ください
連絡手段はツイッターが定着してきたので、ツイッターで連絡お願いします
ttps://twitter.com/ito_neetsha
203 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2014/09/20(土) 21:42:25 ID:4YoFTlyL0
毎日描け
204 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2014/11/13(木) 08:24:22 ID:xuRwfRTy0
細部に(装飾として)遠近感をつけようとして全体がバラバラになる
っていうパターンが見えてきた
205 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/11/30(月) 18:34:02 ID:idcm3iBm0
藤子不二雄とか手塚治虫の絵を受け継ぎつつ
現代風にアレンジしてる作家を教えてほしい
シャーマンキングとかそれっぽい
206 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/11/30(月) 18:49:47 ID:4QJS6lb50
>>206
むぎわらしんたろう
207 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/11/30(月) 19:29:08 ID:hpskQdmO0
浦沢直樹
208 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/11/30(月) 21:54:15 ID:kl3CccE70
パッと思いついたので参考にならないかもだけど
藤子は石黒正数
手塚は九井諒子
209 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/01(火) 21:40:19 ID:Wc7qZAI+i
鳥山明
安彦良和
210 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/02(水) 00:35:25 ID:AasmjGxa0
あんがと
浦沢直樹 ・石黒正数・安彦良和 って割とリアル寄り(頭身たかい?)だな
もっとデフォルメよりなのいたら教えてほしい
211 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/02(水) 15:56:07 ID:L5FW+07B0
長野拓造
妖怪ウォッチ、イナズマイレブン、レイトン教授等のキャラクターデザインをした人です
212 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/12/02(水) 16:04:49 ID:19tsgaux0
>>211
石黒は木曜日のフルットって漫画だと絵柄変えて頭身低くしてるよ
かなり藤子の影響が見て取れる絵柄
213 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/05(火) 09:39:18 ID:pB4jdGFEi
絵柄
214 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/01/05(火) 15:25:12 ID:3pS/diVS0
普通に尾田栄一郎じゃないの?
コミカルな絵で、現代風にアレンジしているだろう
206の意図にそって挙げるなら、葦原大介と高橋和希
215 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/07(日) 22:44:03 ID:eSRxgejj0
おいお前ら! めっちゃ朗報だ!
利き目を閉じて絵を描いてみろ 比較的左右対称にかけるぞ
もう何年も絵の歪みに悩んでたがこれで解決や!
ただしめっちゃ描きにくい
今までそうとう手癖で描いてたんだろなぁ……
216 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/07(日) 22:54:36 ID:HRZJAN1b0
>>215
おお!そうなのか!!ありがとう!!!!
・・・利き目ってどうやったら調べられるの?
217 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/07(日) 23:11:15 ID:QxQnzraW0
カメラのファインダーを覗いて、しっくり来るほう。
人によるけど、わりと簡単にわかる。
ファインダーがないときは、紙でもを丸くして、望遠鏡を覗く感じでやってみるといい。
218 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/07(日) 23:43:38 ID:HRZJAN1b0
>>217
ありがとちゅっちゅ
219 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/08(月) 00:14:24 ID:UhGhGzQMi
それより簡単に今すぐ調べれる方法ありますぜ!
顔の前に人差し指を立てて目を瞑り、そして片目だけ開ける。
また両目を開いて人差し指を見ながら目を瞑り、今度は逆側だけ開ける。
この方法で人差し指が動かなかった方が利き目。
220 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/08(月) 00:37:42 ID:6l9f5Ks70
どっちも動かねぇ!!
221 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/08(月) 07:44:12 ID:scmIbgbv0
こっちの方がわかりやすいかも
両方の手の人差し指を立てて、二本が重なって見えるように顔の前に指を立てる
片眼を閉じてみて、まだ重なって見えるようなら、開いている方の眼が効き目
222 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/08(月) 10:53:42 ID:pa6LDbvA0
そういうことして修正してると片方だけ目が悪くなったりして
後々響いてくるから素直に左右反転しろ
223 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/08(月) 11:09:17 ID:Amqy7O030
手がもげても足や口で筆扱う作家稀に良くいるけど
目が死んだら終わりやからね、どうせ眼鏡するレベルで目に負担かけてんだろお前ら
224 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/08(月) 16:51:56 ID:VqnA8XXr0
トトココと黒帽子先生の動画配信がそれなりに絵の勉強になった
今週の土曜日もやるらしいけど配信履歴が残っていたら見てみるといいかも
225 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/08(月) 21:51:26 ID:6l9f5Ks70
太い線で基本書いてるんだが
緩急つけるために太い線と細い線で書くじゃん?
それってみんなどうやって決めてるんだ?カンなの?
なんか参考になるサイトとかないかな?
226 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/08(月) 23:42:45 ID:FTJPzoZ50
線は、自分はパーツごとに分けて描いてる
輪郭・主線・手前側のなんか→太線 顔の中身・髪・モブ・背景→細線
って感じ。あと太い方のが目立つから見せたいものに使う
サイトは知らん
227 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/09(火) 00:20:07 ID:rovkbyRw0
利き目の調べ方親切に教えてくれたみんな
ありがとちゅっちゅ
228 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/09(火) 08:12:58 ID:BfCEB6px0
>>226
俺と同じだ…
あと陰になる部分を太くして立体感出そうとしたリしてるくらい
229 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/11(木) 00:53:10 ID:8bNGe9k00
村田のヘタッピまんがなんちゃらかんちゃらで
線の緩急に触れてた気がするが 決め方まで触れてたかは分からぬ
参考までに
230 :
totokoko
:2016/08/13(土) 01:52:25 ID:/sxnQ3X30
>>224
で褒められて調子にのって線の太さ細さについてまとめました
私個人の考えですがよければどうぞ
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=58414820
231 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/15(月) 12:50:34 ID:VrLILQil0
>>230
こういうのってどこで勉強すんの?
やっぱ独学?
232 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/09/10(土) 21:31:20 ID:exEJAGHv0
あんな、あんな、ワシ気付いたんやけどな
一点透視法で奥の方が圧縮されてグシャグシャになってまう現象やけどな
人間の目からしてそんな奥にまでピント合うはずないから
かえってボカした方が良いやんな
233 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/09/17(日) 13:39:09 ID:/GpwU7cN0
ナルホド
234 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/08/20(月) 14:03:10 ID:tRmHrpRr0
紙にペン入れしたやつをスキャンとって加工してるんだけど、
どうも容量大きくなっちゃうの、なんとかならないかなあ・・・
アンソロジーとかで参加しようにも
自分が最後で容量いっぱいになりそうで自粛してしまう・・・
スキャンしただけだと線が何となく薄くなるから、
フォトショで輪郭の部分を選択して濃くしてるんだけど、
それ以外の方法使ってる人いたら
誰か教えて
235 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/08/20(月) 14:16:36 ID:nz0j2gIb0
それこのスレでする質問じゃないだろ
1とスレ読み返せ
236 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/08/20(月) 14:45:46 ID:tRmHrpRr0
>>235
他に近いスレ見つからなかったからここで聞いてんだよ
237 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/08/20(月) 14:48:50 ID:nz0j2gIb0
このスレと関係なさ過ぎ
アナログ作家スレがあるだろ
探し方が悪い
238 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/08/20(月) 14:55:14 ID:tRmHrpRr0
>>237
ナルホロ
加工してるからアナログスレでもペイントスレでもない気がして悩んだ結果だったんだ。ありがとう
239 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/08/20(月) 14:56:51 ID:4uj18OUvi
>>234
フォトショはよくしらんけど画像の縮小とか色数減らすことでなんとかならん?
あとはこれ参考
http://neetsha.jp/inside/comic.php?id=10517
240 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/08/20(月) 15:15:44 ID:tRmHrpRr0
>>239
ああ!今気づいたサンクス。こんな親切なものがあったのか知らなかった。
本当にありがとう
241 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/08/21(火) 18:34:04 ID:nlPEp7SY0
>>240
横から追加で言ってしまって良いのか分からんのやけど画像サイズはめっちゃ大事よ。データサイズじゃなくてタテヨコのピクセルの数。
あと解像度と用紙設定。解像度はお好みだけど多くても300あれば問題ないはず。少ない方がたぶんデータ軽くなる。
用紙設定はカラーじゃなくてグレスケにして(灰色使わなかったらモノクロ)、うん、そのぐらいかな。
アナログ漫画の作家の筆致が出るの好きだから応援してる。頑張って。
242 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/08/23(木) 13:42:54 ID:9Hr8wVa80
>>241
数日経ったけど240だけどサンクス。
なるほど解像度300以内でいいんだね。
保存するとき勝手に72なんたらってのになってるのそのまま使ってたわ。
あと原稿サイズはやっぱし600×850が無難なんだな。
今までは1ページ200kb超えてたわ・・・。
何とか90kb以内を目指すよ。
243 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/08/23(木) 15:36:44 ID:JnhyjyZoi
>>242
更に横から申し訳ない。
グレスケを更に色数を減らして(インデックスカラーとかそういうの。ググったら出ると思う)16色とかにして保存形式をpngかgifにしたらかなり軽くなると思う
600×914でグラデ結構使ってるけどグレスケ→32色、pngで80~150KBにおさまってくれてるので参考までに。
一緒にアナログ頑張ろうぜ
244 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2018/08/24(金) 13:57:46 ID:PjGaY3c/0
>>243
おお・・・そういうのもあるんか。
やってみる。知らなかったことだらけだ。
調べようにも知識なさ杉で調べるの下手過ぎてわからんまんまだったわ。マジで助かった。
ありがとう。お互い頑張ろう!
245 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2019/08/29(木) 23:45:30 ID:poHpZcDm0
楽な背景の描き方知りたい
246 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2020/09/17(木) 12:01:32 ID:8DXjGvXY0
巧い人が赤ペン先生やってもいいみたいよ
247 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/11/04(木) 18:10:10 ID:BJ7zm7Zl0
描けるようになりたい人や練習してる人がドンドン絵うpっていいと思うんだ
248 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2021/12/14(火) 14:37:51 ID:4SWc0Eqd0
>>247
うpしてどぞ!
249 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/07(土) 19:49:12 ID:HsnjmE/80
スレタイに漫画力とありますが、絵自体の話題が多いようなのでこちらで質問させてください
ブラシでなめらかなグラデーションの肌を塗りたいのですが、PCのモニタではきれいに見えても、
スマホで閲覧するとどうしても階調がはっきりしたり、黄色が強く表れたりしてしまいます
(こちらはエアブラシで塗りましたが、点描でも同じ状態になりました)
バンディングと呼ばれるそうですが、なめらかにきれいに塗る方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
ちなみに使用ソフトはメディバンペイントで、GIMPもインストールしてあります
250 :
249
:2022/05/07(土) 19:53:24 ID:HsnjmE/80
ネット上にはレイヤモードを16bitに変換する、ノイズをかけるなどの対処法も書かれていたのですが、
ブラシで塗った段階でどうしようも無い気がしていて・・・(技法に疎く、そもそもの方法を勘違いしていたらすみません)
みなさんはどうやってきれいに塗っていらっしゃるのでしょう?
251 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2022/05/07(土) 21:34:58 ID:aI9UX2dw0
有料のソフト入れろ
無料ソフトはどれもブラシ機能はそんな感じだぞ
58KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU