■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
【大佐】ハイパボロボット総合スレ【勇者】
1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:05/04/10 21:13:33 ID:q/3gp5r+
勝手に立てました。ごめん。
301 :
名も無きパボナー
:06/02/02 07:08:38 ID:72YvTjkI
キュルァウェリーンってどんな音だよw
302 :
名も無きパボナー
:06/02/02 22:40:51 ID:5+cSGm7P
武器・弾薬の量は本体重量の何パーセントとか決めた方がいいんじゃないだろうか
303 :
名も無きパボナー
:06/02/04 07:26:26 ID:yG1kc5TS
収束多弾砲つええww
304 :
ジャクロ
:06/02/05 07:56:30 ID:2x4aOo7G
チュンチュン…。描いてたら夜が明けてしまいました。
>>301
その時のノリで入れたんですがなんなんでしょうね?
>>302
そうですね。ただ具体的な数字を出すと後で足かせに
なるかもしれないので大体の登場キャラは規定内に収まってる
設定にしたいと思います。
>>303
そのかわり撃った後の弾拾いが大変という短所があります。
305 :
名も無きパボナー
:06/02/05 14:16:03 ID:XZRtEDq2
チュンチュンは自動で動くって事はパボラーは部長である必要はないんじゃね?
でも郡司じゃ使えなそうだな
306 :
名も無きパボナー
:06/02/05 14:25:37 ID:pBuaeeWI
部長がプログラミングしてんじゃね?
307 :
名も無きパボナー
:06/02/05 14:30:06 ID:4xDh6TFY
A10神経接続が必要で郡司だとシンクロ率はコンマ以下だよ。
308 :
名も無きパボナー
:06/02/05 15:51:11 ID:y4+IWYfF
剣になるとかねーよwwwwwwwww
309 :
ジャクロ
:06/02/06 00:32:40 ID:PKJDCVwB
>>305
チュンチュンを造ったのは部長なので他の人は使えないと思います。
なんか適当に他の人が動かせない仕組みになってます。
>>306
そうです。部長が思考ルーチンを組んでいます。
チュンチュンは即座にテンパイする頭脳を持つ
脱衣麻雀のコンピュータ並みに頭が良いです。
>>307
そうそう。郡司の場合、A10神経接続がダイヤルQ2に繋がって
異常が起こるんだよな。
>>308
これは17話の表紙ですね。
ここはあるあると言わざるをえません。
あなたが小さかった頃をよく思い出してください。
例えばあなたが友達と山へ探検に行ったとき
右手には何を持っていましたか?
答えはそう、伝説の剣(木の棒)です。
例えばあなたが朝雨が降っていて帰りには晴れていた、そんな日の下校時は
右手には何を持っていましたか?
答えはそう、伝説の剣(カサ:アバンストラッシュも使える)です。
例えば音楽の授業があった日の下校時、バックパック(ランドセル)から
何がはみ出てましたか?
そう、ビームサーベル(笛)です。
この三つの事例から
棒=剣という方程式が成り立ち
17アイスクリームの残った容器=棒=剣
になるわけです。つまり何が言いたいかというと…
剣になるとかねーよwwwwwwwwww
310 :
名も無きパボナー
:06/02/06 10:43:42 ID:sUkrvtEM
のってるなジャガー先生w
311 :
名も無きパボナー
:06/02/06 20:47:08 ID:zxVMsIV1
突然、オカマのヤムチャ臭が凄くなったな
312 :
名も無きパボナー
:06/02/09 20:38:28 ID:mRab3IPj
八神は一般レベルで言えば強い方ですか?
313 :
名も無きパボナー
:06/02/09 22:31:35 ID:Xt6ezZnS
パイルバンカーとかグレネードとかないんでしょうか?
314 :
ジャクロ
:06/02/10 01:14:24 ID:qRKZRjRX
>>310
返信は調子のってるが漫画はあまりはかどってないという駄目具合です。
>>311
完全に八神の負けムードになっちゃってます。
>>312
それぞれの強さ比べを考えた事は無いのですが
機体性能と操縦技術だけを見れば強い方だと思います。
ガチでやったら郡司には勝てそうです。
>>313
今の所主人公側が使う事は考えていませんが、
もしかしたら敵の兵器とかで使われるかもしれません。
315 :
名も無きパボナー
:06/02/10 21:41:23 ID:oVqDJjGV
ジャクロ先生は返信も丁寧でとても好感が持てますね。
やはり魅力的なキャラクターには優れた人格が必要と言うことか…。
ところで初期であったチップの設定ですが、あれはどうなったんですか?
もしまだあるんだとしたら他にどんな種類があるのか教えて欲しいです
316 :
ジャクロ
:06/02/11 23:45:59 ID:fId590/C
明日更新はちょっと無理です。
>>315
作中に登場した物の他には"頭回転"やら"ジャンプ"など平凡なチップを
考えており、それらを組み合わせて戦うというような構想になってました。
しかしチップの組み合わせを使った対戦が思いつかなかったので
現段階では無視されてる状態になっています。
他にもオリチッパーという自分の好きなモーションを作ることができる
チップ製造筐体を考えていました。近所のデパートに設置されたオリチッパーに
のりちゃんと一緒に行き、そこで盗撮が趣味の軍事オタと戦うという
エピソードを六話の代わりに考えていました。
他にもボディーパーツの最新型が出て装着可能なチップの枚数が
24枚に増えたりと色々考えてはいました。
考えてはいましたが今は完全に無視されてます。
317 :
名も無きパボナー
:06/02/12 14:03:40 ID:jT6gJZYs
なんか最近やたら絵に迫力が出てきましたね。
このままバトル路線でも十分面白いですが、
個人的には最初の頃のノリも捨てないでほしいです。
318 :
名も無きパボナー
:06/02/12 14:56:05 ID:WupBSUzF
web拍手への返答がないのは仕様ですか?
319 :
ジャクロ
:06/02/12 18:09:43 ID:X80Z681A
>>317
確かに最初の頃と比べて雰囲気が変わってきてますよね。
その代わり科学部ボウリングや14話などの脱線した話は
最初の頃のノリで描いています。
>>318
いつも本編を更新した日に前回までに貰ったコメントの返事を
させて頂いてます。遅くなっててすみません。
そうではなくWEB拍手返信ページが見つからないというのであれば
一話の表紙ページの"戻る"をクリックすればあります。
320 :
名も無きパボナー
:06/02/17 00:31:38 ID:Y1gmC97d
小泉兄弟の親戚か
321 :
名も無きパボナー
:06/02/17 19:05:07 ID:KAvOYmL4
戦闘にスピード感が出てきて普通に面白いですね
ハイパボを破壊するような武器もトイガンのように規制されていないんですか?
322 :
名も無きパボナー
:06/02/17 19:08:15 ID:hdhZJpob
チュンチュンのキックには痺れたぜ
323 :
ジャクロ
:06/02/17 23:41:19 ID:hVaYJJE8
始めは高橋名人をモデルにしようとしたが描いてみたらただのハゲになってしまったので、
ゴマフアザラシのタマちゃんにモデルを変えたらただのハゲになってしまったので、
適当に描いたら人参みたいになってしまったのりちゃんのパパ
>>320
おそらくそうでしょう。18話はその辺の話を予定してます。
>>321
厳密な規制はされてないみたいです。恐ろしい世の中ですね。
>>322
コマを追うごとにどんどん足が長くなっていくチュンチュンきめえwww
324 :
名も無きパボナー
:06/02/17 23:46:02 ID:Y1gmC97d
アクションうまくなったねジャクソン先生
チュンチュンが機敏だ
325 :
名も無きパボナー
:06/02/18 20:03:02 ID:4jHaCUfP
あの小さなボディーにあれほど多彩な動きが搭載されてるチュンチュンは
本当に化け物だw
小泉の親戚とのりちゃんの関係が気になるところだね
326 :
名も無きパボナー
:06/02/18 21:23:15 ID:FilcOHB+
ハイパボに本物の銃器を搭載すればすぐにロボット兵器として使えそうだな
やっぱり舞台裏ではロボットによる戦争とかロボット兵器による社会問題とかがあるの?
327 :
名も無きパボナー
:06/02/18 21:32:07 ID:LlNy57jw
小泉のツイスターキャノンとか何気に危ない
328 :
名も無きパボナー
:06/02/18 22:07:22 ID:hCsI6+eu
コロコロとかは、おもちゃで世界征服しようとしたりしたやつがいたようないなかたような
329 :
名も無きパボナー
:06/02/19 00:25:33 ID:SKGacxW+
チュンチュンはもう何でもありだな
330 :
ジャクロ
:06/02/19 00:59:01 ID:r0WGwLXY
>>324
アクションは漫画をパクってる部分が多いので実際まだまだ問題が多いです。
今回のチュンチュンの動きの一部は新・鉄拳チンミを参考にさせて頂きました。
ただ、なんとなく傾向というか描き方は少し理解してきたような気はします。
昔よりは見やすくなってきてるはず
>>325
完全自律型じゃなくポケットに手を突っ込みながらこっそり操作補助してる
という裏設定があったんですがHPSという物があったので完全自動型になってしまい
化け物になってしまいました。引っ張っといて全然役に立たなかったHPSも
失敗でした
>>326
時代は2005年だけどハイパボが発売されてて超流行ってるって位にしか
考えてないのでロボット兵器問題とかはないと思われます。
>>327
一応今まで登場した武器の中では一番強力なんで結構危ない。
とはいってもパチンコを多少強化した位の威力。
改造エアガンには及ばないような及ぶような、その位。
>>328
その展開はないですが大会の時の異様にハイテクでスケールのでかい会場設備とかは
やりそうな気がします。
331 :
ジャクロ
:06/02/19 01:06:09 ID:r0WGwLXY
>>329
戦う以外にもお使いやら伝言やら何でもできそうですね。
それを作っちゃう部長は化け物です
332 :
名も無きパボナー
:06/02/19 08:32:11 ID:lgZl7UpP
いやパチンコの殺傷力は結構シャレになってないレベルらしいよ
333 :
名も無きパボナー
:06/02/19 10:37:10 ID:enzj1hsu
まぁ目に当たれば失明するかもしれないしな
334 :
名も無きパボナー
:06/02/19 11:32:38 ID:SKGacxW+
パチンコってある民族では兵器として使われてるよ
使い方によっては拳銃より脅威らしい
335 :
名も無きパボナー
:06/02/19 11:38:04 ID:VOHNqisd
結論:作者が考えてないだけであるかもしれない気がすると思われそうである
336 :
名も無きパボナー
:06/02/19 11:46:10 ID:pA52NrWS
オモチャらしさこそハイパボの魅力だし
兵器とかあんまり考えたくないけどな
337 :
名も無きパボナー
:06/02/19 20:56:29 ID:I0tJmOVV
チュンチュンはせめて陸戦になったら操作してる事にしたほうが良さそうだ
338 :
ジャクロ
:06/02/20 00:32:05 ID:eW2H5bgi
22日には間に合わない事を悟りました。
>>332-334
パチンコってそこまで凶悪だったのか。
消しゴムとかしか飛ばしてなかったからそんなに大したもんじゃないと
勘違いしてました。
>>335
人間に当たった場合とかほとんど考えてなかったのでまさにその通りです
>>336
そうですね。気をつけないと本当に兵器の域に達してしまいます。
>>337
作中ではチュンチュンが本当に自動で動いてると断定していないので
そういう設定だというのもありかもしれません
339 :
名も無きパボナー
:06/02/21 03:57:01 ID:y4xVddEe
ハイパボ複数対複数のチーム戦や地形を利用した戦略を期待します!!
340 :
名も無きパボナー
:06/02/22 02:18:51 ID:w5/kIHfB
障害物はあったら楽しいかもなー
高低差はチュンチュン以外皆転びまくるんじゃなかろか
341 :
ジャクロ
:06/02/25 00:08:27 ID:EEgxwwkV
最近忙しいです。更新はまだ先になりそうです。
>>339
>>340
その辺は結構考えています。登場する日もそう遠くはないと思います。
342 :
名も無きパボナー
:06/02/25 03:37:40 ID:dRiXDng0
バイク型のハイパボってどうでしょうか?
後部に射撃武器がついてて攻撃と加速を同時に行い
ヒット&アウェイ戦法で戦うと
343 :
&
◆bLDZf./c4g
:06/02/26 02:17:07 ID:w0+WpvNZ
だいぶ前にやった酷い妄想ですが
バイク型とは違うけれどってこんな感じ?
344 :
ジャクロ
:06/02/26 03:24:36 ID:6PC4i9La
801返信
>ハイパボっていっこいくらぐらいするんですか?
本体は裸状態で五千円前後かな?子供用のくせに結構高いです。
今の小学生って小遣いいくらぐらいなんでしょうね?
月の小遣いが学年×100円だった自分にはとても手が出せないお値段です。
>>342
そうですね。乗り物型というのもありです。
イメージとしては八頭身モナーのバイクみたいな感じかな?
合体変形するハイパボとかも出してみたいですね。
>>343
これ保存してましたwww
先生はいつも自分のツボを突いてきますね。
以前に頂いたものもそろそろ使わせてもらいます。
345 :
名も無きパボナー
:06/02/26 17:19:26 ID:DKqxQjg+
平均値が出てましたがかなり貰ってるみたいですね
5000円ぐらいなら一月二月で買えそうw
ゲーム一本ですから。
話は変わるけどヤフオクとかで自作パーツ販売して稼ぐリーマンとかいそうだよね
346 :
名も無きパボナー
:06/02/26 17:34:05 ID:x22LA2NB
俺は学年×100+「小学○年生」だった。
4年あたりで小学○年生買うのやめたから
そこからは学年×100+500だったな。
347 :
名も無きパボナー
:06/02/28 00:05:45 ID:OXKa21TW
超巨大ハイパボって駄目でしょうか
アルスが自作した普通の百倍ぐらいあるハイパボに
他の登場人物全員で挑むみたいな話がみたいです><
っていうかアルスがみたいです?<
348 :
名も無きパボナー
:06/02/28 00:56:21 ID:+bPUNFZs
アルスのぶっ飛んだ活躍に期待したいw
349 :
名も無きパボナー
:06/03/01 01:31:40 ID:ArqTSEXl
エウレカセブンみたいな、ボードに乗って戦うハイパポはどうでしょうか!?
てか、既存のハイパポがそれで空中戦をするとかッ!
参考画像→
350 :
名も無きパボナー
:06/03/01 09:58:00 ID:/fYPcp+4
そういう一目で現実離れしてるのはどうかと思う
351 :
名も無きパボナー
:06/03/01 14:31:34 ID:GM2JAxeZ
お風呂用でサーフィンパーツとかなら現実的
352 :
名も無きパボナー
:06/03/01 16:17:31 ID:wgQc1WBA
ヘリウム気球で空中戦とか楽しくね?
353 :
名も無きパボナー
:06/03/01 16:31:16 ID:neXtYRk/
気球に吊られてるハイパボ想像したら萌えたw
354 :
名も無きパボナー
:06/03/01 17:47:09 ID:7iiXL/Fu
ttp://neetsha.com/bbs/up/vip8221.png
355 :
ジャクロ
:06/03/02 00:21:26 ID:mvDOFR5E
明日明後日位には更新したいですね。
>>345
>話は変わるけどヤフオクとかで自作パーツ販売して稼ぐリーマンとかいそうだよね
実際妄想の中に入ってましたwww
リーマンというか部長の事ですが
>>346
>学年×100+「小学○年生」
小学○年生とかすごい懐かしい。確か一年生は4、5月号を買うと
もれなく当たるドラえもんグッズとかありましたよね。
自分はそんな付加効果などなく学年×100でした。
コロコロは友達の家で読ませてもらってました。
>>347-350
それは無理かなあ…。
一応ハイパボは非現実なんだけど、なんかよく分からない理論を加えて
ちょっと現実的っぽい技術範囲内に抑えたいという考えがあります。
ツイスターキャノンや郡司棍はありで、ミサイルや爆弾などはNGみたいな。
あくまで自分の中で線引きしてるので説明は難しいのですが
>>350
のいうように現実離れしすぎたのはあまり…。
>>351
個人でそういうのを作る人もいるかもしれませんね。
ハイパボは耐水性がないので公式では発売しなさそうです。
>>352-353
バルーンファイトを一瞬思い浮かべました。
風船を破壊されて海に沈んで巨大魚に食われるハイパボ達
>>354
これみたら水上戦もありかなと思うようになりました。
グッジョブです!
356 :
名も無きパボナー
:06/03/02 07:37:08 ID:lPRp3uIO
水上戦の場合は展開上全く必要ないであろう
ノリちゃんと部長の水着姿を無理矢理入れて欲しいですね!
357 :
名も無きパボナー
:06/03/02 08:51:32 ID:OlKn4ebn
クールなイメージだったのに最後の1ページで見事に変態と化したww
九林が出ると何故かワクワクするなぁ
358 :
名も無きパボナー
:06/03/02 10:46:23 ID:Oi/RWj3F
悪質なオタの件は忘れられたのかと思ってたらここできたか~
主人公の活躍に期待だ
359 :
349
:06/03/02 23:24:01 ID:s/e6XkEo
>>354
これニルヴァーシュwww
ちょっと待ったちょっと待った 海面スレスレに飛んでる画像取ってくるわ
360 :
349
:06/03/02 23:29:33 ID:s/e6XkEo
微妙に浮いてるからサーフィンとちょっとイメージ変わっちゃうけど、ロボットがサーフィンしてるのはこんな感じ
361 :
349
:06/03/02 23:45:27 ID:s/e6XkEo
ニルヴァーシュの変形シーン&ブーメラン型ナイフ持ってるとこをキャプってみた
ハイパポの世界観と合っていないので、そのまま使うのは無理でも
車型だったり、前輪のあたりが足だったりするのは案としてアリかも!?
ブーメラン型ナイフは、けん制用(当たると返ってこないし、ブーメランはそういう武器らしい)の武器として使えるかも・・
ブーメラン→集束~ とかどうです!?
362 :
名も無きパボナー
:06/03/03 00:21:29 ID:Jepm3Ivh
なんかまた変態キャラが出てきたな
アルスの親戚な気が
363 :
ジャクロ
:06/03/03 01:18:41 ID:WWY9+kYs
近いうちに読者キャラがあと2人でそうです。
>>356
多分描いても萎える結果になるだけだと思います。
というわけで脳内補完してください。
>>357
ハイパボの敵キャラはほとんどがバカと変態で構成されています。
>>358
この話はいつか絶対やろうと思ってて、ようやく使う事が出来ました。
ここで格好良い正人君を描こうと思ってるんで活躍にご期待ください。
>>359-361
エウレカセブンでしたっけ?見たことないので良く分からないのですが
水上用のハイパポというのも面白そうですね。
>>362
小泉兄弟とアルスの面識が無かったみたいなので
小泉キョー助とアルスも親戚ではないと思います。
364 :
名も無きパボナー
:06/03/03 17:09:03 ID:WkvubonC
シャー・アブノーマル大佐とアルスと
キョー助と郡司で変態チーム結成して欲しい
365 :
名も無きパボナー
:06/03/03 21:53:27 ID:Jepm3Ivh
郡司はヤムチャから人格を取り除いたようなキャラだな
それと正人はかっこよくなくていいです卑怯な人でいいです
366 :
名も無きパボナー
:06/03/03 22:28:26 ID:t8V85XuP
>バルーンファイトを一瞬思い浮かべました。
>風船を破壊されて海に沈んで巨大魚に食われるハイパボ達
つまりこういうことですね?
367 :
名も無きパボナー
:06/03/04 00:03:10 ID:JLBO1jkN
チュンチュンはいらんだろw
368 :
ジャクロ
:06/03/04 02:21:05 ID:WTVz9F9K
サムネイルを変えました。
>>364
チームの場合三人組になるので誰を補欠にするのか難しいところですね。
また八神が入ってくる場合もありますし。
>>365
じゃあ卑怯で格好良い正人君にします。
一応主人公なんでそろそろ見せ場をつくってやりたいのです。
>>366
まさにそんな感じです。てか手にボウガンってなんか格好いいですね。
参考にさせていただきます!
>>367
確かにwww
369 :
名も無きパボナー
:06/03/04 19:10:14 ID:3lJ41etg
今日で一周年だったはず
ttp://neetsha.com/bbs/up/vip8244.jpg
370 :
名も無きパボナー
:06/03/05 09:06:36 ID:h5A8dzRP
>>369
ちょwwwwww
連載終わってるwwwwwwww
371 :
名も無きパボナー
:06/03/05 22:43:19 ID:XlZ/Ejkb
剣と棍棒の違いってなんですか?
372 :
ジャクロ
:06/03/06 01:26:34 ID:5N0TUOTi
ポーズ参考用にミクロマンを買いました。
ダイソーの特殊警察Bチームからレベルアップしました。
>>369-370
ありがとうございます。ってちょっと早いししかも連載終了ですかwwwwww
確かに他の漫画を描きたいっていうのも確かにあるんですが
ひとまずハイパボを完結させてからにしたいです。
最近イラストを頂いてなかったのでマンモスうれピーです
>>371
郡司や九林がもってる棒のことですよね
剣と棍棒の大きな違いは持つ部分です。
棍棒は剣と違いどこでも握る事が出来るので
中心を持ってグルグル回したり両端を持って防御に使ったり
応用性が高いですが相手にも棍棒を握られる可能性があります。
また棍棒は握るところが決まっていないため剣と比べ
手から落としやすいというのが弱点です。
ハイパボの剣は全く切れないのでそれ以外はあまり大きな違いはないと思います。
真面目に考えてみました。
373 :
名も無きパボナー
:06/03/06 09:04:19 ID:xra5QUbJ
剣は初心者向け
棍棒は上級者向けっぽいですね
374 :
ジャクロ
:06/03/07 00:03:44 ID:A1fy/ap/
Dictionary書いてみた。
>>373
そういう感じです。こういう質問もいいですね。
改めて武器の特性について考えさせられました。
375 :
名も無きパボナー
:06/03/07 00:21:56 ID:jwOZszDB
>>36段変速の自転車で通学している
ここに妙なこだわりを感じてワラタww
各ハイパボの名前は機種名じゃなく個人で付けた名前ですか?
376 :
ジャクロ
:06/03/07 00:45:54 ID:A1fy/ap/
dictionaryは皆さんも書き換えて下さるとありがたいですね。
>>375
これは個人でつけた名前です。気分にまかせてで統一性は全くありません。
顔の素体が違う位でハイパボ自体には種類があまりなさそうです。
377 :
名も無きパボナー
:06/03/08 00:03:37 ID:BoNtmkU/
九林が一番好きです
378 :
名も無きパボナー
:06/03/08 01:23:28 ID:fFDF/twR
部長とアルスが同じくらい隙です
379 :
ジャクロ
:06/03/08 23:35:45 ID:w2LizfDR
>>377-378
ヤバイ。本当にありがとうございます。
一周年記念で三人も描いて下さったなんて!
予想より三人も多くて本当に嬉しいです。
すげー感謝の言葉を書きたいんですけど文章力がないので
この喜びを上手く言葉に出来ません!
ただ嬉しいとしかかけない自分のアホさ加減にただただ嘆くばかりです。
これからもハイパボロボットをよろしくお願いします!
380 :
名も無きパボナー
:06/03/09 15:24:26 ID:5C+Wwikx
科州門土吹いた
ハイパボファイターかよw
381 :
名も無きパボナー
:06/03/09 15:56:36 ID:bZiAAE7N
まさかチーム戦ですか!?まさかチーム戦ですよね!!
382 :
名も無きパボナー
:06/03/10 17:52:07 ID:kTZyETuz
チュンチュンが正面にパネル付けてて思ったんだけど
背中にパネル付ければほぼ無敵じゃね?
383 :
名も無きパボナー
:06/03/10 18:11:10 ID:kTZyETuz
パネルつける位置ってルール上決まってないんですか?
384 :
名も無きパボナー
:06/03/10 21:26:01 ID:JLAh8r2r
いやあそれにしてもあの敵むかつくなwww
めちゃめちゃむかつく敵、まさに少年漫画の王道だぜ!
385 :
名も無きパボナー
:06/03/11 00:15:10 ID:/rWUClwb
人数差を考えるとアルスが主人公サイドの味方になるのはほぼ間違いないな
386 :
ジャクロ
:06/03/11 00:58:15 ID:HjqFiaI0
>>380
これは足軽先生が描いてくださったキャラですね。
パボルトレースシステムを搭載しているらしいです。
そういえばシャイニングフィンガーとかいいながら相手のキン○タマを
掴むというのが自分の中でだけ流行りましたね。
>>381
チーム戦かもしれませんしそうでは無いかもしれません。
>>382-383
これに関しては何も考えてませんでしたので
マジで誰か筋の通った理由を教えてください><
>>384
でももっと酷い奴にしようとしたけど
なんだか本当にのりちゃんが可哀想なんで抑えてしまった。
>>385
さあどうなるでしょう?けど味方側には
郡司というエースパボラーがいることを忘れないで下さい。
387 :
名も無きパボナー
:06/03/11 12:35:51 ID:/rWUClwb
ぺにょっ!
しばらくバトルしてないから忘れてたけど、正人は賭けバトルで負けてトンファー取られちゃったんだよね。
同じトンファー買ってまた付けてるとも思えないし、新しい武装の新生FX-28に期待
388 :
名も無きパボナー
:06/03/12 01:31:06 ID:m0NfMYBI
チュンチュンのパネル位置全く目に入んなかったな~
てかよく見たら八神のほうも胸についてるw
普通のハイパボだと背中に付いてたらかなり有利だ。
正面から見える位置なら何処でもいいって事にするしかないか?
でも正面という概念も改造が行き着くとこまで行ったら無くなりそうだな・・・
正面の定義作って改造を制限するとかかなー
こりゃ結構難問だぞ
389 :
名も無きパボナー
:06/03/12 03:19:34 ID:RBzt6tbn
チップ装着用スペースでパネルがつけれないとか
390 :
名も無きパボナー
:06/03/12 05:13:44 ID:gwCp1tgG
審判が常識的範囲内から決めてるってことでいいんじゃないか?
391 :
名も無きパボナー
:06/03/12 06:50:35 ID:KkUWdKOa
>>390
たしかに公式の試合だったらそれで万事おkだな。
でもハイパボって野良試合が主流っぽいから
ある程度しっかりした規定がないと
そういうとこでごたごたが発生しちゃうんじゃなかろか。
そういう改造に関する問題があるってのもリアルっちゃリアルだなー
392 :
名も無きパボナー
:06/03/12 09:58:58 ID:FSKgd+Sw
あの値段からして、残りのポイント数を音声で出すんだよ。これで全部おk。
393 :
名も無きパボナー
:06/03/12 20:10:26 ID:gwCp1tgG
そういうゴタゴタが起きるのはある意味当然じゃないか?
ミニ四駆だってフライングしただとかどっちが先にゴールしたとかゴタゴタおきたじゃん
394 :
名も無きパボナー
:06/03/12 21:38:56 ID:Vn9tYpWX
というごたごたが起こるネタ
395 :
名も無きパボナー
:06/03/12 21:52:45 ID:KkUWdKOa
結局
>>390
ので公式戦でなら問題は起こらない状況って感じか
野良試合を当人同士の了承と良心に任せるのは
考えてみれば当然の事だったw
396 :
ジャクロ
:06/03/13 00:44:59 ID:Ici//Ee4
皆ありがとう!助かります。
纏めると公式では頭にパネルをつけるのが決まりだが
今回の場合は互いの了承を経てから胸に装着した。
という感じになるのかな?
後はパネルをどこまで塞いでいいのかっていうのが問題ですね。
関節がパネルまで届いてはいけないという暗黙のルールを作ってたんですが
ちゃっかり7話で完全に手で塞いじゃってるんだよな
これも
>>388-395
のような意見で片付けちゃっていいのかな?
本当穴だらけの設定です。
397 :
名も無きパボナー
:06/03/13 02:43:33 ID:mL3ZW8l6
個人的には頭の上に付いてるのはダサいかなー
今までの話をあんまりしっかり見てないんだけど
パネルを頭につけなきゃいけないとまでは書いてないような。
普通のチューンの機体が胸にパネルをつけると
ちょっとした動きで手とか武器がパネルに触れて自滅ポイントが入るから
あまり胸につける人はいないとかどう?
先生が頭の上に付けるのにこだわってるんならいいんだけどね
398 :
名も無きパボナー
:06/03/13 10:31:36 ID:X/alnDeK
野良試合だと何処からとも無く公式審判登場で解決じゃね?
399 :
名も無きパボナー
:06/03/13 16:23:08 ID:D35r7ANU
合意と見てよろしいですね?それではロボトル…ファイト!!
400 :
名も無きパボナー
:06/03/13 22:16:08 ID:Nmc5GMvD
あまりに自然でしばらく気付かなかったけどロボトルは違うマンガだな
201KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU