■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
新都社の長文感想や批評やらのスレ
706 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/03/13(金) 21:11:04 ID:eewerGuy0
井砂先生、一言だけ…
情報提示、展開構成、アクション作画等々なんて誰しもが読者に分かりやすく、楽しんでもらえるように、時に自分の思惑とのジレンマと葛藤しながら練ってると思いますよ。
漫画を描くなら誰でも、悩みつつ克服しようとする作業です。
「どういう認識?」って質問だから、他の方も技術的なことへの詳しい言及は避けながら
問題点(「説明力」というテクニックの放棄)故の「読み辛い」って「認識」を伝えようとしてるだけだと思う。
他の人も、誰も「つぶさに解説を入れなさい」とは言ってない。
「やりたいことがあるのはわかるけど、これでは伝わらないよ」つってる。
自分の中で何かコンセプトがあるんだろうなってのは、先生の漫画を読めば、凡そ誰にでも伝わると思います。
ただ読者は皆が皆「このコンセプトは何だろうなー」「作者さんは何を考えて描いたのかなー」って熱心に研究してくれる信者さんばっかりじゃない。
「何かやりたいんだろうけど、読みづれーよ」となったら、普通はそこで終わり。
編集部に来て
「俺は頭の中のでは○○って考えてるから、指摘されてるのは仕方ないことなの!」
って先生のレス探して読んで、「なるほど!」ってなる読者なんて、悪いけど居ないんじゃないかな。
他の方の批評感想全てについても纏めての話ですが、「良い返事以外するな」とは言わないけど、
なんかこう、他人の感想ダシに構ってもらって自分語りしに来たの?って感じが。
そんなつもりじゃないとは思うけど。
漫画作りだけじゃなくて、リアルでの日常のコミュニケーションにしても、
そもそも「相手に伝わってない」ってのは、相手がバカって可能性ももちろんあるけど、
自身の説明、相手への情報提示の仕方に問題が無いかもちょっと見直していいと思う。
反応求めていざ貰ったら真っ向否定ってのも、まぁ、自由ではあるけど。
もし読み手や反応を選びたいなら、漠然とした質問の仕方はすべきではない気がする。
一言じゃなくなっちゃった。ムカついたので、すまぬの。
喧嘩する気はないので俺の言ってることが伝わらなくてももうレスはしない。
514KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU