■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
新都社の長文感想や批評やらのスレ
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:07/02/09 19:31:05 ID:7pfhR4z4
「アイゼン=リリー」
前に一度レビューされておりますが、個人的にもすべて読んでいたのでこれで長文します
不思議ファンタズムな世界観がうりなこの話。世界設定はいわゆるネクスト・エンド
『ジャイアント=ステップ』後のデカダンスな世界をアイゼン=リリーが旅していくのが現在の一貫したストーリーのよう
土人形。ゴレムを足代わりに海を渡っていく姿は個人的にかなりツボ。その設定は秀逸すぎる
さて、「アイゼン=リリー」は、島=閉鎖された独特の文化を持つ環境、を主人公のリリーが「観察」する、
過去の作品の例で言うならば偉大なる松本零士氏の初期のほうの「銀河鉄道999」や最近ではあるが時雨沢恵一氏の「キノの旅」のスタイルと似通っている
主人公リリーの感情のふれ幅が(現段階では)少なめな点で「キノ」、独特な体験を通して成長していく様子では「999」の特に哲郎(メーテルではく)のようだ
感情の触れ幅が少ない、という理由のひとつにリリーの記憶がないということが挙げられるだろう
ネタバレを恐れるので深くはかかないが、リリーの過去自体にもいくつかの理由が隠されているようだが、それは今後の展開しだいだろう
リリー自身の人間離れしたカタログスペック(ていうか体重)の秘密がどうあかされるか、個人的に楽しみである。
閑話休題、リリーは島々でオカルトな能力を持った人間と出会い、心を通わす
さてこれは異能同士であるが故の同調なのだろうか、だとすればそれは(人間が理想とする)関係としては少し寂しい
おそらく筆者はそういった点もこめて書いているのだと思う。いつかリリーが成長し、一般の人と生活をともにできる未来を望む
文章は淡々とした語り口調で客観的に述べられている
それが読みやすく、また退廃した世界の空気を感じる
新しいキャラクタの登場で話が急展開して目がはなせないが、どうか単純なバトルものにならないように
藤沢しに限ってそれはないと思うがwws
514KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU