■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
新都社の長文感想や批評やらのスレ
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:07/01/30 01:12:30 ID:KocKcai0
――――――――――――――――――――――――――――――――
ツーチャンマンション
【絵】… 上手い(・∀・)イイ 色塗りのセンスに憧れます
【画】… 細かいところで丁寧なので(・∀・)イイ! これはポイントが高い
【展開】… 違和感がない。 読みやすい
【構成】… 地味だが、それが良い方向に出ている。読みやすい
【演出】… 丁寧。激しくはないが、職人的なクオリティを感じる
【負荷】… 皆無。
【格差最新初見】… クオリティが上がっていやがる(;´Д`)
【コメント数との格差】 … 妥当。
【チャネリング要求度】 …
10中1~2かな。AAキャラを知っていることが前提だが、
それを抜きにしても読める
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:07/01/30 01:14:49 ID:KocKcai0
オニハミ(別バージョン感想)
【絵】 理解可能。ある種のえぐみを感じるが
【画】 面白味のある構図が存在しない。
縦か横かといった、直線方向からのアプローチで見せすぎている
結果としてそれがある種の淡白さを生んでいる様な。
【展開】 うーん、言葉の説明が進んでいるのに画の説明が停滞している。
平たく言うと、紙芝居的と言うか、ぶつ切り感が漂ってきている。絵柄でカヴァーできれば
それも気にならないが、現在では難しい印象
【構成】 コマの動きがシンプルすぎる
【演出】 ちょっと単純すぎる。作品の良さを生かしきれていない印象。
【負荷】 特に無し。
【コメント数との格差】妥当
【チャネリング要求度】 特には必要としない。この点ではわかりやすい
さて、各個でなおかつ新都社視点でみるなら
特に読みにくくもなく、問題無いと思います。
ツーちゃんマンションのクオリティも丁寧で高いです。
しかし、その筋視点(別バージョン感想)でみるならば……
*******************************
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:07/01/30 01:17:30 ID:KocKcai0
その筋視点で見た場合、問題は、
何と言っても、作者独自の 「 美 」 が薄いところでしょうか。
「美」と言っても、絵柄の綺麗さや美しさのことではありません。
<勢いの一種> と言えばわかりやすいと思います。
勢いのベクトルが
「オリジナルで描いたもので、見ための印象&調和」
に特化したものが,
これから述べるはにこ先生の「美」についてだと思えば
わかりやすいかと。
美の薄さを分析して行くと、はにこ先生の場合は、
ある種の<単調さ>に繋がります
構成・演出・台詞・etc
絵柄以外を考えた場合、例えば適当な絵のネームで漫画を描いたとき、
それらはそれらで「美」の勢い…見た目の印象を持っているでしょうか。
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:07/01/30 01:21:01 ID:KocKcai0
調和のレベルが、単純過ぎないでしょうか。
シンプルでも良いものはありますが、はに子先生の
オリジナルを見た場合、
さらに「描く」必要があると思いました。それも、
コマ割・視点変化のレベルからの大きな変化を。
はに子先生の作品は、オニハミのようなシンプルよりは、
より複雑な構成で生きる気がしました。
ツーちゃんマンションの、場面やカメラワーク、展開、登場人物の
変化の数に比べると、それ以外の作品(1枚絵を含む)は
単調にまとまっている印象なのです。
そして、そのツーちゃんマンションの構成の変化は、
・キャラクターが2chキャラであること、
・そのキャラの性格がある程度知名度を持っていること、
性格の記号付けが、すでに上手く出来ていること
・そして、そのキャラクターの変化の行く先(オチのつけ方)がある程度
「わかっている」ので、そこからキャラクターを変化させ、元からある
2chキャラや物語とのギャップが、受ける。
これらの前準備が既に整っているからこそ、
ツーちゃんマンションは読みやすく、かつ人気が出た、
と言えなくもないと思います
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:07/01/30 01:24:18 ID:KocKcai0
ほとんど言いがかりに近いですが、
真にオリジナルの力を身につけるのであれば、自分の長所短所に
意識的・無意識的を問わず理解している必要があると思ったので
こう言う書きかたをさせてもらいました。
絵の安定感や見た目だけで言うなら、
正直、新都社の他の人よりも上手いかもしれません。
しかし、印象に残るのは、他の人の絵だったり漫画だったりします。
それはそこに「美」と「調和」があるからです。
美のレベルと言うものを考えたとき、
インパクトのみを考えると、図抜けてきたない絵柄というのも
一つの「美」です。
しかしそこに見づらさがないのは、そこに「調和」があるからです。
「美」と「調和」。その二つが上手く神合わさると、インパクトとセンスに
溢れたものが出来ます。
絵柄が微妙な作者の作品がなぜ人気があるのか?
読者は本当にノリや勢いだけで作品を持ち上げるのか?
*******************************************************
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:07/01/30 01:32:51 ID:KocKcai0
「 美 」は根本的なセンスに関るので、10年経っても
無駄なものは無駄になる可能性が大です。
絵を上手くなれば良いと思う人もいるかもしれませんが、
「漫画」に対する美や調和と、「絵」に対する美や調和は
別物です。
それぞれのクオリティを、それぞれへ応用することは出来ますが、
それらが織り成す「美」は、それぞれでの結果にしかなりません。
絵が上手くても、漫画が今一な作品の持つ理由の一旦は
そこにあると思います。
絵が上手いだけで人気が出るなら、あの人やこの人は
もっといい結果やリアクションが出てもいいはずです。
たくさんのものを描いて、たくさんの人に見せて、たくさんの言葉を聞きましょう。
そして自分の『美』や『個性』への思い込みと戦いましょう。
それらがこの先、ハニ子先生をより高みへと導いてくれると思います。
***************************************************
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:07/01/30 01:35:40 ID:KocKcai0
話がハイブローになってきましたが、
ツーちゃんマンションの場合は、美と調和が上手く噛み合わさっているので、
良い感じのクオリティだとおもいます。
しかし、ツーちゃんマンションのキャラクターを、
はにこ先生独自のキャラと構成で描いた時、ここまで人気が出たか?
それを考えてみると良いと思います。
逆もまた真なりで、多分、オニハミの方に2ちゃんキャラを代入したら、
人気がうp&コメント数がより増えたと思います。
この二つの差、それがどこにあるのか。
それを色々考えてみるのも面白いと思います。
筆者が例を挙げることは出来ますが、今は「その筋」での
評価なので、もしも、まだわからないことがあったら、
その時に改めて例や感想をしたいと思います。
514KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU