■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
ミシュガルド聖典専用スレ★4
77 :
タアアタ
◆F7addwhZD5My
:2020/08/28(金) 23:21:21 ID:BvR9yiV/0
三大国各国の歴史を考えてみる時に、ミシュガルド戦記と戦記外伝あたりの流れを踏まえると
歴史の長さでは
アルフヘイム>甲皇国>SHW
という感じのようで
アルフヘイムにいるようなエルフからの独立を成し遂げて、甲皇国が出来上がったという流れがある具合を見ると、人間至上主義で亜人絶滅を掲げるのもなるほどと思う次第です。
SHWが歴史が浅い新興国である理由は大社長が率いる商業連合という、どの国と比較しても新しい観念で出来ていることと、海運、艦隊を使った大規模な取引をやってるところなんかも、
大きな大会社、企業連合体になるまで100年くらいの間で、成し遂げてそうな感じなので多分、甲皇国より歴史が浅そうな具合。
SHW大社長のヤー・ウィリーの祖父あたりの話をしておくと、
割とSHWの謎には迫れる感じがするように思えますね正直、莫大な富を作り出した社長となると、なんか70巻近い漫画とかで自分の功績を後世に伝えようとかしてそうで色々妄想できます。
私的にSHWの気候風土に関してはジャフ・マラーやデスク・ワーク、ボルトリックなどの商人たちが、 ターバンを巻いてるあたりから割と砂漠とかピラミッドとかが、
想像出来そうなところがあって、あとは考古学者のアルステーデがいるあたりで、かなり古代遺跡とかがあるような雰囲気があって、黒い組織が奴隷による盗掘などで金儲けをしてるとかワクワクしますね
今回はSHWについて古代遺跡があるといいなって話でしたが
ちょっとwikiとかのぞいた感じだと、聖典の世界観に触れておきたかったりするので、次はそれぞれの国に対する印象とかまとめておこうかな
66KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU