■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

シナリオの作り方、ストーリーの構成手順の考察

1 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:11/03/10 05:54:55 ID:dCDWhpH+
伏線やテーマ、山場や表現方法、人物描写、設定の創作について
各ジャンルの作品の製作にあたって知識は何が必要か
シナリオの参考資料は何か
プロット?やシナリオ周りの作り方について推敲したり語ったりするスレってまだ無いよね

90 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:12/05/16 21:46:33 ID:lFdNL5ON
先に構成練っておいてばーっと書いてるんじゃね
でもムリゲーは出来そうだけどバク3は凄いよな…社会人って凄い

91 :やまつ:12/07/28 18:51:41 ID:EuBPR6EQ
さっき投稿したものですがアドバイスほしいです。

狂人という人達を題材にオリンピックをする内容なんですが、すごく狂人を出してハンターハンターみたいな展開にしちゃおうかと思っているんですがどうっすかね?

一応、グループは出そうかと思っています

92 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:12/07/28 19:29:47 ID:FxjOaIGk
>>89
ある程度の画力があり、更新速度が高ければ設定とか矛盾考えない方が勢いがつくこともあるだろうね。
でもそうでないなら、設定とかはちゃんと考えられてる方が着実に読者を増やすよ。

93 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:12/07/28 21:19:53 ID:M7N6VOL9
>>91
手の内やこの先の展開を明かしちゃったり人に変えて貰うのって
もったいないとは思わんかね

94 :やまつ:12/07/28 22:45:27 ID:HDNVgBoo
>>93
!?そっすね!!!

ためとくっす♪



95 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:12/07/29 11:07:47 ID:ICDynDa2
起承転結の承がいつも迷う
ここは何をやっとけばいいんだろうか

96 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:12/07/29 11:08:35 ID:ICDynDa2
あげ忘れ

97 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:12/07/29 11:11:46 ID:t3ZnywHJ
その話で大事になるキャラ付けをちまちま差し込んだらいんじゃね

98 :pQHPECRXeFKNA:12/08/14 13:27:47 ID:BJzWTzpQ
More posts of this qlauity. Not the usual c***, please

99 :吉田DVD:12/10/08 20:45:51 ID:NnD+/iEm
クロノ・メビウス
ttp://space.geocities.jp/cornorposts/WebMode.html

設定のフォーマットというのが、俺も渇望してるところなんだ。
白地図や塗り絵のように、項目を満たしていけば設定集になるフォーマットはないかな。

100 :吉田DVD:12/10/08 20:50:51 ID:NnD+/iEm
まあ、勤め人じゃないと厳しいかな。
ニートやヒマジンの皆さんには、制作会議の辛さなんかわかるまい。
制作会議どころか、資料管理の類を一度もしたことない人だっているんだろうなー。

101 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:12/10/08 20:56:15 ID:8NxTxlxl
ぼくもそう思うよ!
こんなとこで創作してたら、吉田さんのすばらしい才能がダメになっちゃうと思う。
こんなネットの片隅の1サイトじゃなくて、もっと広い世界で羽ばたいたほうがいいと思うな。

応援してるよっ!



102 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:12/10/08 21:01:54 ID:aIORtBjV
俺もそう思う!
吉田さんは新都社なんかで燻ってていい人間じゃない!

出版社とかもっと大手のサイトに企画持ち込まないともったいないよ
商業誌でお名前を見るのを楽しみにしてますね!

103 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:12/10/08 21:05:26 ID:w6AnT8nr
>>99
Oracle Databaseお勧め
ちょっと扱い辛いけど

104 :吉田DVD:12/10/08 21:34:08 ID:NnD+/iEm
>>103
画面設計の頭に切り替えなさい。

105 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:12/10/20 13:31:19 ID:KdVLFr5T
ぶっちゃけ…
エクセル

106 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/10/26 09:45:13 ID:9CJgYezI
良スレ

107 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/10/26 22:27:46 ID:VTfrxDHo
俺はストーリー漫画描こうと思った時はポストイット使ってる
描きたいシーンの見せたい画像を「こんな感じ〜」でメモ描きする感じ
絵コンテ切ってる感じ?
ストーリー事態は大雑把に思いついたのをテキストファイルとかに箇条書きしたり
小説風に書いておいたり
後者だとポストイット絵コンテの構図とか妄想膨らむ

108 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/10/27 12:36:27 ID:FAhjDAL6
ポストイット技いいなあ

俺は地名とかにこだわってたら思わぬ所からシナリオが降りてきた事があったよ

あと思いついたら手元のノートとPCのメモ帳と携帯のメールに書き記しとくようにしてる
手間はかかるがリスク分散大事

109 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/10/31 19:16:25 ID:9dmrj1zz
一回始めから終わりまでのおおざっぱなプロット書いて、その後、時系列後ろの方の話を前に持ってきたりして細部を書いていってる
ちなみに処女作なので手探り

110 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

111 :nE6b4R3B:13/11/13 00:24:16 ID:ywMgrSFz
If you're looking to buy these arciltes make it way easier.

112 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/11/13 10:03:40 ID:2RFiG7mh
でかいコルクボード4つに
1話の中で起きる事、思いついた事等をメモを次々貼って起承転結に別けていく
足したり削ったりして頭の中で話がまとまるまで繰り返す

よし!って所まで来たらコルクボードを見ずにネームを書く
どうしても困るまではコルクボードを見ない(重要)

113 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/11/16 18:35:42 ID:6yDPfwtI
あげ

114 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/11/17 15:05:15 ID:rNnRnvpu
きっちり色んな作品を完結している先生の手順とか考え方を知りたい

115 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/11/21 08:28:16 ID:xES0G9FI
ナルトの作者がめっちゃ映画の研究してたから、まねしてシナリオの本
買いまくってきた。
でもよくわからん

116 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/11/21 09:35:30 ID:x8Jym0/G
映画や劇を吸収するのが王道なんだよな
分かる日が来るよ
観ながらやった方がいいべ

117 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/02 09:01:05 ID:54L8u6fF
>>115
なんて本だったか分かる?

118 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/02 18:59:43 ID:HZCP7F5Y
>>117
横から失礼。
新井一「シナリオの基礎技術」ってヤツおすすめ。
物凄く分かりやすいし、めっちゃ参考になる。

内容は映画脚本の指南書だけど、漫画や小説つくりにも使えるよ

119 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/05 17:45:23 ID:jEFhA3mc
>>118
ありがとう
それは誰だって読んでると思う

120 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/05 20:31:20 ID:p6RW/392
>>118
更に横レスだけどその本知らんかった
読んでみたくなった
ありがとう!

121 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/05 20:51:12 ID:6Ix6MTf1
雑多に読み散らかしても地力にはならなそうだし
手元に置いといて何度も読み返せる位
自分にとって親しみやすい本を見つけ出せるのが参考書のベストだよな
俺も今度探してみるよ

122 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/05 21:09:19 ID:T1F/iZGq
マンガを勢いで描き始めて、詰まって、
ストーリーの入門書を泥縄で読み始めてみて参考になったのは、

○『ストーリーの作り方 (まんがプロテクニック講座)』
フロッシュ (著) 出版社: フローラル出版

です。オススメポイントは2つあって、

1・中学生でも理解できる内容(1時間くらいで読める)
2.少なくとも、間違った事は書いてない

って所です。
簡単な本なんで、図書館で借りれば充分かと。
とりあえず、これで解った気分になって、もっとしっかりした
本が必要だと感じたら読んでみるっていうのはどうですか?
中学生が理解できないモノなんて、ロクでもないモノでしょwww


123 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/05 21:17:51 ID:dnmGNntH
まあ、本当にプロなるような奴は指南書なんて読まないんだけどね

124 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/05 21:19:00 ID:vBJ+4zOD
プロになった人のうち誰かは読んでるかもしれないし誰も読んでないかもしれない
中学生が理解出来ないモノだからといって、ロクでもないモノとも限らないと思うんですがそれは

125 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/05 21:40:19 ID:hZ24FEL3
??

126 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/05 22:49:16 ID:Dvhg64h4
>>123
いや
いるだろ
なにを根拠にそこまでいいきってるのかがわからん


127 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/06 01:50:54 ID://BHuid0
>>126
比喩的冗談のつもりだったからマジに突っ込まれたらそりゃいるでしょ

でも、以下文芸を例に進めるけど
指南書ばっかりあーでもない、こうでもないって読み漁ったり
それ読んでプロット作って、文章ちょろっと書いてるヤツがプロにな
れるとは思わないな

逆に言えばプロになるような奴は、とにかくひたすらに文章を書き書き
同じくらいかそれ以上に他人の『作品』を読んで読みまくる
そりゃ技工学ぶための知識として指南書参考にすることはあるだろう
が、学び盗み取るのはあくまで『作品』からであって指南書じゃない

後藤明生が著書『小説―いかに読みいかに書くか』の中で「なぜ小説
書くのか 小説を読んだからだ」と挙げてるように読むから書く、書ける
のであって、書きたいならまず作品を読めってことだ

大沢在昌も『売れる作家の全技術』でミステリーなら1000冊は読めと
説いてるが、ジャンル問わずそのくらいの読書量は必要不可欠。
ていうか、そのくらい本好きで情熱ないと書けないってのは当たり前だ

小説以外にも歴史、宗教、社会、文化風等々貪欲に本を読み創作の幅を
広げられる知識量も欲しい

指南書読まないってのは比喩にしろ、んなもん読み込む暇あったら一冊
でも多く小説読んで筆を走らせて試行錯誤を続ける方がよっぽど大切
活字に対するセンスだけでなく創作を続ける持久力も鍛えられるしね

んな訳で指南書全否定はしないが、それ読んでプロデビューする妄想
に耽る前にとにかく本を読めと主張したいね。読まないものは書けない

教科書で紹介されてた作家からでもいいし、本屋で推されてる流行り
の作家でもいいから読んで、好きな作家見つけてそれを真似して
とにかく書き続けて、読んでまた書き続ける

指南書の挙げる小手先の技工なんてまずは下手でもいいから文庫本一冊分
の文章書けるようになってからで十分

俺は文章ペラッペラでも良い萌豚ラノベが書きたいんだってヤツも、
なら月に何十冊と出てるあらゆるレーベルの作品を読み尽くす位の
情熱持たないと書き続けるなんて絶対出来ないぞ

長々書いたけど途中で挙げた大沢在昌の『売れる作家の全技術』は
プロ目指してるワナビにはお勧め
指南書としてもそうだけど、現実突きつけて半端な願望打ち砕いてくれる


128 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/06 02:03:16 ID:UCGx3VMn
何だよ、漫画じゃなくて文芸かよ チッ

129 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/06 02:28:36 ID://BHuid0
別に漫画も同じだぞ
デッサン本だの漫画のテクニック本ばっか読んで頭でっかちになる前に
とにかく漫画読んで読み漁って、絵を描いて描いて描きまくる

闇雲に描いても上達しないのは最もだが、それにしたって描くこと
が習慣というか生活の一部になるくらいでないと、それこそ
気が向いた時だけちょろっと描いてるヤツがいくらハウツー本
読んでも無駄だぜ

レベルアップのための演出や表現だってある程度まで描ける力なきゃ
知識として頭に入っても無意味
というか巷に溢れてるその手の本なんざ結局の所は似たり寄ったり
のことしか書いてないんだから、あれがダメこれがダメなんて言って
るのは典型的な形からしか入れない人間で、そんな奴はどんなに道具揃え
ようが、いいペンタブやソフト買おうが無駄だって

『好きこそものの上手なれ』というように小説にしろ、漫画にしろ
上手い作品を書きたいだけの奴は絶対上達しない
寝食忘れるくらい好きで楽しくて仕方ないってような奴が上達するんだよ



130 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/06 05:26:27 ID:WOcZQkAX
>>129

横からスマンけど、まぁ肩の力抜けよ

絵にしろ文章にしろ、金取れる作品を書くか、
自分の作品に金を払ってくれる人を見つければ勝ちだと俺は思うぜ。
だからそのための努力っつっても色々ある。

次々書いて発表した方がどこかに引っ掛かる率は高いとは俺も思うけどね。

131 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/06 05:37:22 ID:WOcZQkAX
個人的には、一冊二冊指南書を読んで、
後は作品を見たり書いたりを繰り返すのがいいと思う

読んだ作品も漫然と読むんじゃなくて、
本と照らし合わせてどの部分がどういう要素になっているのか、って意識する。
書くにしても、本と照らし合わせて、まずはつまらなくても基本的なテンプレを一本作ってみる。
そっから話の起承転結を色々いじくりまわして、それでも物語として破たんしないためにはどういう工夫が必要なのか考えてみたり。

特に起承転結のいじくり回しはお勧め。
一本普通の小説書いて、起承転結を全部逆転して物語を書いてみるとか、
起承転結の転から始めてみるとか。

あと文芸の場合、大事なのは文体だよね。
好きな作家の作品を書き写してみたり、それっぽい言い回しをマネして書いてみたり。


132 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/06 10:00:36 ID:ypuxFaa5
OO小説の十二箇条とか、そういうルールは殆ど破るためにあるルールなので、
型にはまった王道が書きたい時以外は順守しなくていい。

一般論で恐縮だが
ルールとか方法論とか、そんな難しくてつまらない(そのうえ高価な)指南書を読む
ぐらいなら方方のジャンルを読みまくって感覚的にシナリオを構成できるようにしたほうが良い。
ただし読むっつってもただ読むだけじゃだめで、レビューするときぐらい細かく読んでいくほうが良い

133 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/06 15:45:04 ID:AUleok04
>>132
絵の書き方があるように話の書き方だって当然あると思うけど
指南書も方々の作品を参考にして作られてるんだし、
丸っきり役立たずってわけでもないんじゃない?
話作りの中でやって良い事悪い事ってのは少なからずあるだろうし

まあ、とりあえず書いてみて、詰まったり困ったり分からない所があったら
その都度色んなものを参考にすればいいんじゃないかな
何がタメになるかなんて分からないんだし

134 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:13/12/07 06:11:53 ID:cYKCFP2U
>>132
本格的な推理ものに関してあるルールは全部、根本的には読者に対してフェアであれってことなのよ
つまり、読者と探偵がフェアであることで、読者が読む上で探偵と一緒に推理できるという楽しみのため
だから、コナンだったり古畑任三郎だったりが推理物を名乗ることにミステリファンがイラつく
他のジャンルについても、根本的な部分はその作品をそのジャンルのものとして成立させるかどうかであり、
そのジャンルとして、読者を楽しませるためにはどうすべきか、に帰結する
なので、書きたいものを書いた結果ルールを破るのは、そこに作品を面白くする意志があるならいいと思うけど、
ルールを破る為なんて目的でルールを破るのは、一部メタ的な楽しみのある作品以外ではただの自己満足になる
なんでかって言うと、ルールを破ることもルールを守ることも、読者にもその作品の面白さにも何の関係もないから
ルールを破るにしても守るにしても、そこに作品を面白くする読者を楽しませるという意思がないなら、
それはルールに囚われているという点で全く同じだ
だから、破る為のルールと言うのはおかしいと思うよ。長くてごめんね

135 :AEj5vSiDv:14/02/11 01:43:00 ID:WCuZPzm8
Mighty useful. Make I mistake, appreciate heliomeds.com discount levitra price it. no life insurance dog bestlifeinsurpolicy.com whole life insurance quotes affordable health insurance quotes comparehealthinsur.com carriers insurance health

136 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/11 09:01:09 ID:z5KWKglI
コナンにイラつくミステリファンって頭悪いだろ

137 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/11 18:05:56 ID:ypIy8qLx
キャラのちょっとした言動や感情表現、思考について
「そんな驚かないだろ」
とか
「そんな咄嗟にキメッキメの台詞吐く奴いないだろ」
とか
「いくら頭悪くても普通はもうちょっと冷静だろう」
とか

みんなそういう言動や感情や思考のリアリティ?ってどうやってクリアしてんの?

138 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/11 18:10:44 ID:LEJz4ZtV
シナリオよりも演出の問題かね
言わなさそうな事を敢えて言わせるって強調するやり方もあるし
リアリティなんてノリでカバーするもんな気がする


139 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/11 18:16:32 ID:egi6YChR
ジョジョなんて大げさと呼ぶにふさわしい
だから面白い

140 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/11 20:08:34 ID:D7lcuCrg
>>137漫画だから・・・って割り切ろうとするけど
後日見返してすごい恥ずかしくなる

141 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/11 21:24:51 ID:8B0I15la
作り話だしな

142 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/12 01:17:01 ID:LperpRku
同人誌なんてエロ体験やエロ動画に
エロ漫画で知識を蓄えて自分の性癖を書き連ねる上に作り話

恥ずかしいどころじゃない

143 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/12 06:49:04 ID:DJ61YKVB
開き直ってエロ・萌え・コスプレコミケは日本の文化
秋葉はオタク国家の首都とか言い出したら、本人だけの恥じゃ済まないしな

144 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/12 16:24:52 ID:pFdtsogl
>>137
そこまで深く思うのは逆に個性かもしれないから
突き詰めていくのもありだと思うよ
どうしてもそれで行き詰まってしまったら別な解釈や解決法が見えてくると思う

145 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/12 18:18:52 ID:2KMgjQ2S
描きたいシーンが飛び飛びで存在するその間をつなぐようにネーム切る癖があるけど、そのせいで間延びしちゃうんだよな…
あとキャラの性格や心情をセリフだけで説明しようとすると文字が多くなるのでそこもよくないわ

146 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/12 19:23:14 ID:twhdUyJ6
>>137
こんなこと書くのこっ恥ずかしいけど、そういう時オレは
『そいつに直接、アタマの中で聞いてみる』って方法をつかうぜ
勝手にしゃべりだしたり、動き出したりするほど育ててないヤツでも
案外質問くらいなら答えてくれるもんだぜ
まあそんな事してるの友達にバレたら、軽く3年は失踪できるけどwww

147 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/13 00:15:04 ID:qECu9Nfw
頭の中ではないけど
100だか50だかそれ以上ある質問事項にキャラ毎の答えを現実に書き出して
性格や言動を割り出すってやり方は一般的

148 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/14 02:03:35 ID:X69ugrc8
そんなことやってたのかお前ら…

149 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/14 06:14:33 ID:mD6dSL/B
創作論にハマるのは書けない人だったりするから

150 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/14 06:29:16 ID:KYLZREzf
作家は誰しも自分なりの創作論を持っている
教科書じゃなく経験から得た持論をね
一般的な方法は小説を書いたことがない一般人向けでしかないのさ

151 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/14 13:16:52 ID:iGgCjwB+
読んで参考になる部分がある時もある。
体系的に発想法や作業を整理するのとかは先人の方法は役に立つ。
それでも自分に合っていないと思ったらやめるべきだし、
自分がしっくりくる方法でやったらいいと思う。

152 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/14 17:30:37 ID:kC+MYlCn
おれシナリオの基礎技術めちゃクチャ読み込んでるけど…

153 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/02/15 07:09:43 ID:AklAzCES
誰だよおまえ

154 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/04/18 19:48:50 ID:CsvuN6Z6
駄目だ話が思い浮かばない…
思いついたとしてもこれだ!という確固たる自信がもてない

155 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/04/18 21:07:38 ID:LDLHWEIV
身近に聞いてくれる人がいるといいんだけどね
どんな話?

156 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/04/20 22:13:08 ID:H2fxrlpx
話というか展開と言った方がよかったかな
この展開不自然じゃないかとか、読者に分かりやすいだろうかとか不安がある
長編を描きはじめる前に短編をいっぱい描いて力つければよかったかなーと少し後悔

157 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/04/20 22:17:33 ID:2y5Q4VxH
ちょっと放置してみたら?
別の短編でも描いてさ
時間を置いたら客観的に見ることができると思うよ

158 :以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。:14/04/21 19:33:29 ID:QdsbBhur
そうだなぁ…息抜きに短編描いてみようか
今の連載が終わったら短編集やろうと思ってたから、そのストックを今からためとこうかな

159 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/24(金) 19:40:08 ID:BkIdA2y1O
ためになるスレ

160 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/24(金) 21:07:41 ID:aN4l/DIt0
話づくり、悩むよねー。連載長いほうだけど、悩みっぱなしだよ
でもちょっといいもの見つけたよ

http://www.tbsradio.jp/utamaru/2015/04/412_4.html

これがすごい勉強になったよー



161 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/25(土) 17:14:14 ID:rLh5ZcW80

>>160
どうもありがとう、とても参考になりました。
ディズニーやピクサーはじめハリウッドの多くの映画がこのアルゴリズムにもとずいてシナリオを書いていると思いました。
変化球を覚える前にまずは直球の投げ方を覚えることが大切だと改めて思いました。

162 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/25(土) 20:35:29 ID:rmea1B1p0
おもしろいなぁ
そういえばピクサーといえばこういうのもあるよね
http://gigazine.net/news/20130320-pixar-22-rules-of-storytelling/

163 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/25(土) 21:20:45 ID:LG6Xl+Hk0
>>158
小さい成功を積み重ねるのは何事でも大事だよね
貴方が感じてる不安や改善法は正しいと思う

こういう動画もあったし
デビッド・ケリー 「自分のクリエイティビティに自信を持つ方法」
https://www.youtube.com/watch?v=7sYSjn7vSQY

164 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/25(土) 21:46:22 ID:affIE3x60
1年前の書き込みにレスしてる…

165 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/25(土) 21:56:55 ID:vguuzR/xi
時をかける163

166 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/25(土) 23:34:20 ID:LG6Xl+Hk0
>>164
ワロタww

167 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/25(土) 23:55:20 ID:190YW+iA0
そういえば日付が昨日の書き込みかと思ってよくみたら一年前だったことがあったなあ

168 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/25(土) 23:58:50 ID:l7VPxmhd0
もうそれはいいから有益な情報くれ

169 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/26(日) 00:28:46 ID:NtdVwf3H0
俺のとっておきのアイディアを出すから
お前らもとっておきを出してくれ

話の展開が行き詰まった時は同じ状況を他の視点から考えてみると
さっきまでの悩みが嘘のように続きが出てくる

※考えた他の視点からみた話は別に使っても使わなくていい

170 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/26(日) 01:02:15 ID:gwkbQvhu0
自分は描き始める前にどういう結末にするか考えてから描きはじめてる。
起承転結を逆からやってくって感じっていえばいいのか…
この結末をどう盛り上げる為にAというイベントをいれようとか、Bというイベントは必要ないとか
イベントの為に必要なキャラクターを何話の段階で出しといて…とか
そうやってくと行き詰まんないと思う。

171 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/26(日) 03:14:11 ID:o3A8nBH20
他の視点ってどういうこと?
詳しく聞かせてほしい

172 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/26(日) 03:42:36 ID:1NNu1DxF0
>>171
別キャラの視点ってことだろ

俺の場合、キャラはそれぞれ独自の思惑で動いてるから、
詰まった時は、キャラの作り込みが足りないと判断して、
キャラの掘り下げをする様にしてる。
そして、唐突に過去編が始まる。

173 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/26(日) 05:37:30 ID:GRQbM+uK0
尾田先生なにしてんすか

174 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/26(日) 09:19:09 ID:XYJpoqX20
帰納法と演繹法
帰納法 ラストは決まっていてラストに向かって進んでいく 間を埋めて行くストーリー 伏線がはれる
演繹法 先は考えてない 今描いている話を最大限に面白くする描き方 収束がつかなくなる場合がある

175 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/26(日) 10:59:02 ID:m+GWapxF0
主人公側よりも敵側の策略、能力がはるかに上で設定してると読者に先の展開を予想されないということを知った。全て敵の手のひらの上、ってあんまりないからかな。

176 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/26(日) 17:21:52 ID:J0JuigGz0
>>174
その中間のもあるだろ
ラストは決まってるけど途中変更もありみたいな
ドラゴンボールもセル編のラスボは20号の予定だったらしいし

177 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/26(日) 17:29:13 ID:1hLjgnyGI
結果としてそうなっただけでそれを技法としては使ってないでしょ


178 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/26(日) 17:57:24 ID:o3A8nBH20
共感できるキャラがいるのといないのとでは相当違うなー

179 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/26(日) 22:37:12 ID:ETXMAgwh0
>>174
藤子F不二雄が両方の考え方でつくれって言ってた。
「さまざまな角度からたえずチェックし、軌道修正を重ねてパーフェクトなアイディアをまとめあげましょう」と。

180 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/26(日) 23:27:56 ID:8BPo5oE30
そう言う技法があるって言うのはしらんかったけど、演繹法は長期連載向けだろうな。ブリーチは演繹法だと思う。
帰納法は短〜長編まで、というか連載回数とか枠が決まってるモン向けやろうなぁ。

181 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/26(日) 23:46:21 ID:GRQbM+uK0
鳥山レベルでも運で描いてるとこあるのが面白い
ちょいちょい文句つけてくるトリシマがついてなければ
全く別物の作品が生まれてたんだろうな

182 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/26(日) 23:53:08 ID:nODgSs270
自分はその演繹法ってやつだとちゃんと完結出来る自信がないなぁ……

183 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/27(月) 00:34:02 ID:84CoFnpe0
>>177
大体の場合は後付けで○○法っていってるだけだけどな
完璧にどちらかの手法なんてのは有り得ないし

184 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/27(月) 07:27:45 ID:/85Kha2k0
174のものだが
これは安倍吉俊氏だったかな?が言ってた奴です
lainという意味不明な謎アニメがあるんだが、それが演繹法でできているらしく、演繹法だからこそあの意味わからん謎ストーリーができたんだな、帰納じゃ出来ない、と言うことで印象に残った

185 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/27(月) 08:27:36 ID:ojzpIIR50
>>184
知り合いから貸してもらって見たことあるんだけど、あれそういうことだったの?
なんか小説とか他メディアのlainも見ないと話がわからないって聞いたんだけど。帰納法を高度に使ってたんだと思ってたわ。

186 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/27(月) 11:55:05 ID:YWCQ4TmJ0
ググると絵だけは良いなぁと思ったけど
そこまで言われるって事は、よっぽどなクソアニメなんだろう

187 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/27(月) 17:02:21 ID:DgWzh7CEI
流れをぶった切る人っているよね

188 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/27(月) 18:26:36 ID:RDPmlJS30
lainってあの当時のネットがようやく一般人に入ってきてた時代だったから楽しめたもので
ボタンひとつで誰でも簡単にネット繋がる今見てもよくわからないと思うよ

189 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/27(月) 18:49:01 ID:uGVgl1mL0
クソじゃねえよ最高だよ
みとけよ
ネットない時代ネットのこと予言してんのが凄い

190 :以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします:2015/04/28(火) 00:05:05 ID:1kZ5IEdR0
そいつはすげぇや

62KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス