■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
新都社キャラでカードゲーム作らないか?企画室
69 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:10/07/04 01:18:25 ID:VgOT6vZL
スレ見るかぎりまずルールの大枠から決める必要がありそうだなこれ。
ベース:キャラクター同士のバトル。
お互いのプレイヤーは新都社内のキャラクターを場に出し合い戦う。
ここにどう肉付けしていくかだけど、俺はポケモンカードのシステムをベースにすることを勧める。
例えば、
・お互いのプレイヤーは、毎ターン1枚ずつ『読者カード』を『トップページ』に出すことができる。
・トップページにある読者カードは、1ターンに何枚でも場に出ている『キャラクターカード』につけることができる。
・読者カードのついたキャラクターカードは、その枚数によって特殊な効果を発揮する。
・キャラクターカードが場を離れた場合、読者カードはトップページに戻る。
みたいな。
MTGの土地とポケモンカードのエネルギーを足して2で割った感じの『読者』が作品を読んで、作品がもっと面白くなるってイメージ。
完結済みの作品は一定数つけると『完結』して、最強の状態のまま読者がトップページに戻るとかそういうのもありかも。
あと懸案事項としては、
>>4
もだな。
これに関しては、現代のキャラ物カードゲームを参考にするのがいいんじゃないかと思う。
それらは各作品キャラ間のシナジー(相互作用)でデッキを成立させてる節があるから、例えば作者なら「tory_binデッキ」とか「クール教信者デッキ」とかが組みやすくするとか。
ただ、このゲームでは単一作品のカードでシナジーを強くしすぎると人気作だけが覇権を争うことになるからやめておいたほうがいい。
各作品の信者によるインフレ競争は見たくないし。ある作品全体に関わるカードはあっていいと思うけど。
先に挙げたルールだとマイリスは絡めてなかったけど、あれであれば
・1ターンに1回、読者カードは『マイリスト』を行うことができる。
・マイリストはキャラクターカードについた読者カードのみ行うことができる。
・マイリストを行ったカードはトップページに戻る。その読者カードがついていたキャラクターカードは、その読者カードがついている扱いにできる。
・マイリストは各読者カードごとに規定の回数しか行えない。
とか。
とりあえず適当に枠組み作っただけなんで、いくらでも対案くれ。
そこそこカードゲームには強いから、ルール作成はできると思う。
70KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU