■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
次回企画会議スレ★2
1 :
以下、VIPにかわりまして新都社でお送りします。
:09/07/27 03:14:34 ID:yWSbZ/pf
そろそろ
412 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/02/18(水) 17:29:37 ID:AbuMTKzb0
セルフインタビュー
企画にせずに定期アップ作品にすればいいんじゃない?
なんかオリジナルMCキャラ作って自分の作った答えやすい質問をしてくれる的な
(某番組の自作自演インタビューみたいな)
それを自分で編集して
まとめさんに送って週一掲載する形式にするとか(まとめさんの負担は増えるけど)
413 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/02/18(水) 17:59:10 ID:AD9doFBM0
自分の作品のキャラでTRPGがどーとかどっかで聞いたけどあれどうなったんだろ
ていうか出所どこだっけ?
414 :
404
:2015/02/18(水) 20:55:48 ID:jl632R4f0
>>404
です。
10周年なので企画がたくさんあれば盛り上がるかと思いましたが、配慮が足りませんでしたね。
それと自分でセルフインタビュー書いてみたら想像してたより労力がかかったので
もうちょっとやりやすい形を考えて出直そうと思います。
安易な思いつきで企画提案してすみません。
でもご意見書いてくださってありがとうございました。
415 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/02/24(火) 09:26:40 ID:+O+01CQR0
まだかな
416 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/14(火) 15:34:01 ID:Auge4ooFI
脳内で連載(完結)しているマンガの予告編やダイジェストを5ページ以内で書く、
っていうのを思いつきました
脳内漫画アンソロジー、みたいなかんじで作ってみたいのですが...
アンソロジーって勝手につくってしまってもいいんでしょうか?
417 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/14(火) 15:44:42 ID:1M8BVksa0
インタビィーのテンプレート作って
やってみてたい、やって欲しい作家さんにやってもらえば良いのでは?
モチベーションの在処とか好きなマンガとか気になるし
418 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/14(火) 15:51:59 ID:U2eFJs9/0
>>416
勝手にたてていいよ
でもせっかく描くなら短編になるようにまとめて一つの作品にした方がいいと個人的には思うよ
予告編とかダイジェスト描いちゃうとそれだけで満足しちゃう気がするんだよね
なんかもったいないよ
商業誌でも連載の前に読み切り掲載して反応みることあるじゃん?
ああいうのなら読みたい
419 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/14(火) 17:21:37 ID:8Vg0oHak0
>>416
やるなら是非とも参加したいっす。脳内の状態と短編として仕上げるのでは雲泥の差ですし、実際に描こうと思わないけど案があるって言う人にはダイジェストや予告編でやるのはすごく嬉しいと思います。
420 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/14(火) 20:01:12 ID:I9Upwd2E0
>>418
同じ意見です。
超短編でも、作品として完成したものを読みたいし、参加したい。
421 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/14(火) 20:48:06 ID:Auge4ooFI
416です
短編にするのも絶対楽しそうですし、読むのも楽しそう!
ただわたしの脳内漫画は短編に収まる量じゃないので、
相当やる気がないとまとめられなそうです..
自分の脳内漫画の好きなシーンを抜き出して丁寧に書いたものを
ダイジェストとして公開できたらなあと思っていました
422 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/14(火) 21:12:05 ID:rk1fOrpM0
面白そうだな
参加してみたいからがんばれ
423 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/14(火) 21:52:52 ID:C6tOfT6bi
短編でまとめられないような長編漫画をダイジェストでやるってことか
それで反応良かったら連載とかはいい案じゃないかね
424 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/14(火) 21:55:30 ID:KbFDy93u0
まとまりそうな人は短編つくって、無理そうな人はダイジェストや予告編風まんがを描けばいいんじゃないかな。
応援してます。
425 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/14(火) 21:56:19 ID:7IYiGVVd0
僕も参加しますー
426 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/14(火) 22:16:20 ID:Auge4ooFI
416です
みなさんありがとうございます!
>>424
さんの案でやってみたいと思います!
いろいろ準備してみますね
アンソロジーを作るのは初めてなので、
至らないことばかりだとは思いますがよろしくお願いします
427 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/14(火) 23:12:21 ID:+ya5EcbT0
ありがとう!機会があれば参加させてもらうね。
428 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/14(火) 23:41:04 ID:muUtc09D0
面白そうな企画じゃないか!
楽しみにしてる!
429 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/15(水) 01:56:10 ID:+wTXTuAWI
楽しみにしています!
430 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/15(水) 04:43:45 ID:ayI1AwSUi
面白そうですね
時間あれば参加します
431 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/16(木) 14:12:01 ID:RT5Trozb0
なるほど読んでみたい
432 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/18(土) 22:08:42 ID:QDzFyaNk0
416です
脳内漫画アンソロジ―ですが、
トップ絵と企画趣旨などの説明文を考えました
文章が分かりにくいかもしれないのでもしよかったら確認していただきたいのですが
画像のURLを張り付けてしまっても大丈夫でしょうか?
433 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/18(土) 22:10:09 ID:OlzpbPHT0
おうやれやれ!
434 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/18(土) 22:15:28 ID:QDzFyaNk0
416です
ありがとうございます!
それでは、企画趣旨がこちらです
あと一応トップ絵も
文章を考えるのは苦手なので変な風になってしまっています…
435 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/18(土) 22:16:48 ID:OlzpbPHT0
すてき
436 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/18(土) 22:40:31 ID:W92nUqpN0
参加したいけど脳内完結10作品もあってどれにすればいいか悩む
437 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/18(土) 23:09:50 ID:C4iNANNj0
>>436
一人一作じゃなかったらワンチャン……?
438 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/18(土) 23:23:44 ID:qEfR3mysI
416です
制限とか全然考えてませんでした
たくさんある方はぜひたくさん公開していただけたら絶対楽しいと思います!
わたしの脳内漫画の予告編ができ次第、アンソロジーを登録する予定です
それで質問なのですが、アンソロジーを登録する際に雑誌はどこを選べばいいんでしょう..?
質問ばかりで申し訳ないです
439 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/18(土) 23:25:44 ID:D3FGMo1/0
企画系はだいたいベータマガジンだと思う
440 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/18(土) 23:28:47 ID:C4iNANNj0
ベータマガジンっすかねー。
441 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/19(日) 22:11:43 ID:PVEQCwcDI
416です
ありがとうございます
ベータマガジンですね、わかりました!
では出来次第そちらで登録をさせていただきます!
その時はぜひぜひよろしくお願いいたしますー
442 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/19(日) 22:51:55 ID:cMukQJ5k0
よろしくねー
443 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/23(木) 18:53:30 ID:CvQ1yaKv0
脳内アンソロはじまったな
ページ作成おつです
444 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/23(木) 19:16:08 ID:ng6yZozT0
まるかわ先生のクオリティーが高すぎて続きづらいw
445 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/23(木) 19:45:08 ID:u9p0UoJY0
いやーでも連載する労力を考えるとこういうの良いね!
色々と思いつくけど他にも連載抱えているから描ききれない!って人には良いぞ
446 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/23(木) 19:55:41 ID:2Eg0k/XII
416だったまるかわです
登録させていただきました!
できたてだから当たり前なんですが、
今のところわたしだけでちょっとさみしいです...
ぜひぜひみなさんの脳内マンガも見せてくださいね!
447 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/04/23(木) 23:17:32 ID:B0Uj/CeQ0
>>446
企画立てと投稿お疲れ様です
空いた時間見つけながらになるけど是非参加させてもらうね
448 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/07/15(水) 02:17:23 ID:3ifN/5Ll0
企画告知スレだとスレチぽいのでこちらに・・・
夏もそろそろ本番ということで、「ホラー漫画アンソロジー」を企画したいと思います!
概要としては、1話完結のホラー漫画作品によるアンソロジーといった感じで、アンソロ登録するのは8月13日にするつもりです。
是非、参加お願いします!
449 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/07/15(水) 02:22:58 ID:fmAjI5XpO
広告スペース用のロゴとか文章が出来たらまた告知スレに書き込むといいよ
・企画掲載依頼テンプレ
【企画名】 20字程度
【内容詳細】 50字程度
【リンク先】 会場or企画ページ
【専用画像】 なければデフォルト画像を表示
※専用画像は横140x縦80px
450 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/07/19(日) 01:29:17 ID:LS30rfK4I
ホラー漫画アンソロジーについての詳細(仮)です。
一応作品の締め切りを8月9日までとして、8月13日以降3~4作品ずつ1、2日ごとにage更新という形で考えています。 (集まった作品数によってはage作品数は上下しますが…)
自サイトでの登録を考えてますので、エログロでもOKです!なお、その際は各作品タイトルに注意書きを入れたいと思います。
企画へのご意見、アイディアなどありましたら、その際はメールもしくはツイッターにてお知らせください!
以下連絡先
メール
guitar.rippleあっとgmail.com (あっとを@に修正してください)
ツイッターID
ripple2ouma
よろしくお願いします !
451 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/04(火) 19:08:18 ID:wzn+SNL20
楽しみや
452 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/04(火) 19:08:51 ID:wzn+SNL20
楽しみや
453 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/04(火) 19:10:43 ID:n5ewsj2Q0
たのしみやな
454 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/04(火) 21:48:52 ID:rBu/k62j0
やってやろうじゃねえか...
455 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/09(日) 00:29:33 ID:dtrsZ02P0
糞みたいな絵しか描けないけど応募していい?
456 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/09(日) 01:51:02 ID:p/4RyDUW0
糞でも養分にはなる(名言)
457 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/09(日) 20:01:45 ID:DoAaXlrwI
ホラーアンソロ締め切りは今日までです!
作品はメールに添付してお送り下さい。
まだまだ作品募集中!
458 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/17(月) 16:42:58 ID:Aqdl7W5d0
締め切りあり短編漫画系のアンソロジー企画を一本企画中なのですが、
作家の方は、
1:メールで企画者に作品送信
2:共有パスで公開日に各々登録
どちらの方が好みですか?
※後者ですと締め切りは「目安」になります。
459 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/17(月) 16:47:26 ID:m/iQyWxz0
メールだと面倒臭いという人がいる
2のほうが気軽に参加出来て参加者増えると思う
460 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/17(月) 16:50:48 ID:mYq/T+HN0
そもそも締め切りなんてない方がいいんじゃない?
461 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/17(月) 19:24:11 ID:u7XWsjPS0
締め切りはあったほうがいいよ
締め切り無いからいつでもいい→結局描かない ってなる
自分が参加するんだったら1のが登録失敗の心配しなくていいんで気楽
462 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/17(月) 21:12:59 ID:tc3mAJDM0
メールは
多分挨拶文みたいなのがメンドくさいって思う人が多いんだと思う
できるなら投稿フォーム設置
難しいならテンプレ内容とか決めとけばいいんじゃない?
タイトル:○○企画
内容:
作者名
作品名
これ以外は書かない!みたいな
463 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/17(月) 22:24:52 ID:Aqdl7W5d0
なるほど、貴重なご意見ありがとうございました。
様々な方面からご意見をいただき方針が固まったので、
近々企画の方告知させていただきたいと思います。
464 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/18(火) 09:20:28 ID:YNTojgQz0
脳内アンソロ第二版できないかな
465 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/18(火) 11:00:45 ID:jyalmyFJ0
柄にもない絵柄アンソロジー2も欲しいな
466 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2015/08/19(水) 10:13:52 ID:deqtNeDK0
答え合わせがほしいの・・・
467 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/21(日) 16:53:25 ID:NdBOGdJJ0
>>404
の企画は結局お流れになった?
面白そうなのに…
468 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/08/21(日) 17:22:59 ID:Xuq6zg5k0
>>397
やらないの?
469 :
404
:2016/08/22(月) 22:04:29 ID:4YlzLS/b0
>>467
1年半も前の話なのに取り上げてもらえて感激したので、
セルフインタビュー企画やってみる方向で考えてみようかなーと思います。
ただ僕以外に参加してくれる人がいるかどうかだけが心配です。
他の作家さんのセルフインタビューを見たいって人は多いと思うんですが、
わざわざ書こうと思う人はいるのかどうか…。
>>397
の作品紹介アンソロジーも実現したら面白そうですよね。
470 :
469
:2016/09/03(土) 21:14:11 ID:5MdZDB7b0
>>469
です。
セルフインタビューの準備が整ってきたので、近日中に作品を立てようと思っています。
そこで相談なのですが、用意した企画概要と質問例に改善点などがないか確認していただけないでしょうか?
特に質問例は他にもいい例があるかと思うので、ご意見きかせていただけると助かります。
ここに書こうとしたら改行が多いと怒られたのでうpろだにあげてます↓
http://org.neetsha.jp/up/up/vip47972.txt
471 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/09/03(土) 22:59:01 ID:ab6d8Bly0
いい企画だと思うけど
472 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2016/09/04(日) 18:01:07 ID:2mFFhjGZ0
>>470
問題ないと思う。
後は主催者がしっかり進行すればみんな乗っかってくれると思うよ。
473 :
469
:2016/09/06(火) 21:25:27 ID:ytcEFohT0
セルフインタビュー企画立ててきました。
ご意見くださったかたがた、ありがとうございます。
http://neetsha.jp/inside/comic.php?id=19493
ふるってご参加くださいませ~。
474 :
467
:2016/09/06(火) 22:25:33 ID:CCZCpjWR0
おつ
企画立ち上げてくれてありがとう
475 :
469
:2016/09/07(水) 00:20:04 ID:CbjLgfAG0
こちらこそ
>>467
さんのレスがなければ企画がお蔵入りになるとこでした。
ありがとうございます。
476 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/18(土) 21:44:09 ID:doeNAeR20
新都社12周年企画を考えています
やってみたいのは
1.
>>397
の「新都社作品紹介アンソロジー」
2.本スレでも出た「文芸ニノベ短ページコミカライズ企画」
3.2009~2010年にも行われた「一枚絵文章化企画」
1は、ベータに登録して漫画でも文章でも自由に紹介というかたちで、わりと気軽に参加できそうな気がします
2は、文芸・ニノベ作品を数ページだけ漫画化するという企画です
小説作品を読むキッカケになるのでは無いかと思います
ただ、そもそも小説作品を読んでいない、という人は多そうで、参加される方が多くないかもしれません
3は、投稿された一枚絵からイメージをふくらませて短編小説を書く、という企画です
新都社の漫画作者さん、小説作者さんがいっしょになって参加できて良いのでは無いかと考えています
ただ、最近文芸の更新数が少ないようで、絵に対して投稿される小説が少ないかもしれない、という懸念があります
ご意見をいただけると幸いです(3に関してはこのスレというより、小説企画スレ向きかもしれません)
477 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/18(土) 23:02:44 ID:o0ecoosI0
企画に参加希望の場合は何かタグつけた方がいいでしょうか?
コミカライズ希望だったら∇とか
478 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/18(土) 23:08:14 ID:doeNAeR20
あ、書き忘れましたがやってみたいのは1~3のいずれかの企画です
さすがに一度にぜんぶは無理がありますし、参加される方も大変なので
>>477
もし2が行われる際は、「小説作品を漫画原作に使って欲しいという意思表示」である
「∇」をつけていただく事になるかもしれませんね
ただ、FAと同じようなものなので∇タグの無くても漫画化して良いんじゃないかな?とも思うのですが
そのへん文芸作者さまはどう考えていらっしゃるかわかりませんが・・・
479 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/21(火) 14:38:44 ID:yZ7B8A260
文芸コミカライズ企画に期待あげ
普段日の当たらない文芸にスポットがと思うとわくわくします
タグ付けについては…
>>478
さんがおっしゃるように、FAというかFCのようなものだし、タグ付けされてなくてもどんどんコミカライズすればよいのではないかと
タグ付けは企画参加してくださる漫画作者さんが捕捉しやすくなる程度のものと思っています
480 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/21(火) 16:56:38 ID:um0o8BTM0
ふと思ったが、絵描きさんにどの作品をコミカライズしたいか聞いた方がいいと思う。
無理かな?
481 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/21(火) 18:49:35 ID:/WX8QlJTi
文芸でコミカライズしたい作品あるよ
でもタグもつけられてないし作者も今は新都社にいないようなので叶わないかな…
勝手にコミカライズされても嬉しいという人もいるだろうけど、やっぱり人様が大切に書かれた作品を同意なしに描けない
482 :
476
:2017/02/22(水) 23:56:42 ID:nVl79AmF0
ご意見ありがとうございます
今のところコミカライズ企画についてのご意見が多いようです
>>480
無理か否か・・・というか、新都社の小説作品を読んでいない漫画の作者さんが多いと思うので、
参加してくださる作者さんは非常に少ないのでは無いか、と思っています(提案しておいて何ですが・・・)
実際に、このスレでも描き手として参加を希望されている方は見受けられませんし・・・
それと、できれば漫画・小説の作者さん両方が書き手として参加できる企画が良いな、と思っているので、
他人にコミカライズしてもらう、あるいは自分でコミカライズしてみる企画にすれば良いのかな・・・?
>>481
そう思う方もいらっしゃるのですね。作品を大切にしている姿勢が伝わります
個人的には、丸々一話をコミカライズする訳では無く、あくまで一部ですので
FAやFCと同じ感覚で許可は必要無いと思っています。もし必要としてしまったら、
これからFAやFCも描きにくくなってしまうのでは無いか、と考えています
まだコミカライズ企画に決まった訳ではありませんので、
引き続き、1~3の企画の中でどれが良いか、ご意見をいただきたいです。理由も合わせて書いていただけると助かります
「(漫画描き/小説書き)だけど(何)番の企画なら参加したい」だけでもありがたいです
483 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/23(木) 00:07:40 ID:g4+7tH510
ニノベで小説書いてる者ですけども、やっぱり2みたいに自分の作品を絵で描いてもらえるとすっごく嬉しいですよ!
484 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/23(木) 01:26:26 ID:fQIxGE+l0
文芸作家です
文芸作家としては2が魅力的ですがコミカライズしようとする漫画作家さんが殆どいなくて盛り上がらないと思うので3がいいかと
一枚絵を漫画作家さんが投稿して、それに小説作家さんが文章化する
これなら何かと企画に参加される作家さんの数や労力のバランスも取れている気がします
485 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/23(木) 01:46:40 ID:plHfuKUn0
連載じゃなくていいから漫画化してほしいけど、そのためにわざわざ読んでもらうのは忍びない。
漫画を描いてくれる作家さんを募集して、どの作品を漫画化するのか決める、とかが現実的かもしれない。
と言っても3が妥当なとこかもね
486 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/23(木) 08:07:03 ID:7eGZmHL50
『2』がいいと思う。以下は心配する意見を読んでみて思ったことです。
固く考えすぎでは?
たとえば、新都社には、FA(ファンアート)を描く文化があるよね?
たぶん、FAを描かれたくない人はいないはず。いたら新都社では書かないっしょ。
FAの派生の、ファンコミックまでなら、普通にあるし、これも嫌な人はいないでしょ?
コミカライズって言葉のせいで定義が広くなって心配する人が現れるなら、
FC(ファンコミック)企画って名前でいけば、許可なしでやっても問題ないと思う。
FA描く際に許可がいる? いらないよね。
たしかに人の小説を勝手に原作にして、勝手に連載はじめちゃったらそれは大問題だと思うよ?
でも今回の企画はそういうのじゃないでしょ? 大丈夫だよ。
心配しすぎて、企画が立ち消えになるほうが心配。
487 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/23(木) 10:01:52 ID:fQIxGE+l0
前提条件として
3の場合、漫画作家さんが一枚絵を描くところから始めなきゃいけない
2の場合、漫画作家さんが小説を読むところから始めなきゃいけない
どちらであればとっかかりやすいでしょうか?
漫画作家さんからの声が欲しいな
488 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/23(木) 12:20:07 ID:2Zx+dxCA0
どう考えて3のほうがとっかかりやすいと思うよ
これは俺だけかもしれないけど俺は小説作品は一個も読んでないから2の場合は数ある小説作品の中からコミカライズしてみたいなって思える作品を探すところからはじめないといけない。
しかも小説は漫画と違ってさわりで『あ、これ俺が好きなタイプの作品だ』となんとなく判断するのも難しいから時間がかかる。
489 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/23(木) 18:37:26 ID:plHfuKUn0
ベータか読者ページで「FCを描こう」or「文芸作品を漫画化しよう」みたいなのをたててみるのはありかもしれない。
ただし、人が集まるかどうかは別
490 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/23(木) 21:18:52 ID:YhHfCyYx0
興味ある企画応援します!
2に賛成なんですが、3派の人も多そうなので、ここはひとつ2と3を合わせてひとつの企画にしてみてはどうですか?
1つの会場もしくはベータ上で、どれに参加するか選べるようにしたら、より盛り上がりそうだなあ。と。
491 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/23(木) 22:25:22 ID:01bpug9T0
2は漫画描く人の負担が大きい(文芸作家は既存作品でもOK)
3は文章書く人の負担が大きい(漫画作家は1枚でも絵を描けばOK)
両方企画しても忙しくなる人がほとんど被らないだろうから同時開催もアリかなと思います
漫画作家だけど小説も読んではいる
画力も漫画力も足りないので参加するとしたらどきどきですが
492 :
476
:2017/02/23(木) 23:55:36 ID:DLWRD8At0
ご意見ありがとうございます
「コミカライズ」という言葉が引っかかるのであれば、「漫画化」で良いかもしれませんね
「ファンコミック」だと少し意味が変わってきますし、「その作品を知らないから、
ファンコミック=二次創作を読んでも楽しめないだろう」と思って開かない人も居そうなので
2と3を合わせて一つの企画にする、というのはちょっと難しいので、同時開催も一つの手ですね
2に関しては、短期企画というよりは期間を設定せずにゆるく募集する方が良いかもしれませんね
493 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/24(金) 01:10:30 ID:XAD27Heh0
それが一番じゃない?
賛成
494 :
476
:2017/02/25(土) 00:17:58 ID:Nsl+E+jt0
(同時開催して両方とも盛り上がらなかったら、通常の倍ダメージを受ける事になりますが・・・!)
今のところ小説の作者さんの書き込みが多いようですが、
漫画の作者さんにはあまり興味を持ってもらえていない感じかな・・・?
もし参加しても良いよ、と思っている方がいらっしゃいましたら、ご意見を伺えると心強いです
495 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/25(土) 16:54:28 ID:NkgUaD0s0
…なんとなくだけど、3は漫画作家>文芸作家、2は文芸作家>漫画作家になりそう。
496 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/25(土) 19:09:46 ID:b0SsWSxC0
>>482
>>481
です、丁寧な返信ありがとうございます
なるほど、FCというのものを私がよく理解していなかっただけでした…申し訳ありません
漫画描きですが2番に参加してみたいです
単純にそのお話が好きだから漫画化したい
そして自分には紡げない素敵な物語、言葉を他の方にも読んでいただけたら幸せ
497 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/26(日) 14:46:56 ID:v7x0ublq0
>>495
自分も今のところそう思ってます・・・w
前回の一枚絵文章化企画ではちょうど良い塩梅でしたが、今の新都社ではどうなのか・・・
上手くバランスが取れそうな方法があったら良いのですが・・・
>>496
いえいえ、
>>481
さんの考えは原作を大切にされたすごく立派なもので、
ほいほい気軽に二次創作をしてしまう自分などよりずっと理解されていると思います
参加していただけるととても嬉しいです。よろしくお願いいたします!
498 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/26(日) 15:58:05 ID:Tvt+ePWV0
どういう企画になるにせよこの企画主さんの丁寧な対応を見ると気持ちよく参加できそうです
企画が始まるのを楽しみにしていますね
漫画化される案になるなら取り上げてもらえるように今から新作の短編小説を書き下ろしたいと思います
499 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/26(日) 17:09:38 ID:sj7YD9nK0
で、いつ会場立てるの?
500 :
476
:2017/02/26(日) 17:27:38 ID:v7x0ublq0
>>498
ありがとうございます!漫画化してくださる作者さんが居ると良いな
>>499
12周年企画なので、3月13日に登録しようかと考えていましたが、
ぷげら企画のように概要だけ先に載せた状態でベータに登録した方が良いでしょうか?
概要はこんな感じで考えています。改善点などあれば書き込んでいただけると幸いです
「文芸ニノベ短ページ漫画化企画」
文芸新都、ニートノベルの作品を漫画化する企画です。
作品の冒頭部分や一部などを抜き出して、少ないページで漫画化してみよう!
・ページ数は1~5ページで
・作品の核心に触れる部分はなるべく避けた方が良いかも
・原作のリンクを載せたテキストファイルを挿入すると読みに行きやすいかも
・セパレート名は『「(作品名)」作:(原作者名)/(漫画化した作者名)」』
でお願いします。漫画化した作者名は匿名でも構いません
「∇」タグ作品一覧はこちら
http://neetsha.jp/inside/main.php?magazine=4+7&tag=%E2%88%87
※タグ「∇」とは
小説作品を漫画原作に使って欲しいという意思表示
このタグがついた作品は自由に漫画化する事ができる
501 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/26(日) 17:30:45 ID:sj7YD9nK0
いいんじゃないでしょうか
でも、FCっぽくしたいなら、タグ「∇」の話はいらないような気がする
登録してないから、描けないなというのはあまりにも悲しいような
502 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/26(日) 19:19:37 ID:v7x0ublq0
一枚絵文章化企画の開催日程もどうしましょうか・・・
前回は、お題となる一枚絵を12月1~31日に、文章を12月1日~1月31日に投稿というかたちでした
今回も一枚絵応募を3月1日~3月31日、文章応募を3月1~4月30日ぐらいに設定すれば良いのかな?
ちょっと長いような気もするので、ご意見をいただけるとありがたいです
あと、お題となる一枚絵は一人2枚ぐらいまでの制限を設けた方が良さそう・・・?
>>501
「参加してみたいけど普段文芸を読まないからどの作品が良いかわからない」
という人がここから探せると良いかな、思いまして
『今回の企画はFAやFCのような立ち位置なので、基本的にどの作品でも構わないと考えております。
ちなみにタグ「∇」は作品を漫画原作として使用して欲しいという意思表示ですので、
参加を希望されていてもし作品が決まらない方がいらっしゃいましたら、こちらを参考にしてください。』
みたいな文を入れたら良いかな・・・?
「FAやFCのような立ち位置」と言いながら、一覧から選ぶ人も居るというのは矛盾しているような気もしますが、
まぁ厳密にはFCじゃないので・・・という事で
503 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/26(日) 19:30:06 ID:sj7YD9nK0
そう言うことなら納得
期間はそれぐらい長くていいような気がする。
絵を見てから書く内容を考える時間が必要だし、絵を描く人も開催されてから絵を描くこともできる。
長い方がちょうどいいんじゃないでしょうか
504 :
476
:2017/02/26(日) 22:33:15 ID:v7x0ublq0
以前からしばしば「祭りや企画の期間が長いとだれる」という意見を目にする事があり、
また最近の企画・アンソロジーを見ていると、どんどん投稿される期間が短くなっているようだったので
まぁでも、一気にたくさん集まる事も無さそうですし、これぐらい長くても良いのかもしれませんね
3月までまだありますし、引き続きご意見をお待ちしております
・漫画化企画は早めに概要だけ登録して周知し、13日から一斉に投稿してもらう方式が良いか
あるいは12周年の13日に合わせて登録してスタートするのが良いか
・一枚絵文章化企画の絵は、絵だけで容量が埋まる事や文章が追いつかない事を考慮して
一人あたりの枚数制限を設けるか、設けるとしたら何枚までか
・一枚絵文章化企画の開催日程は
>>502
で良いか、あるいはもっと短期間の方が良いか
これ以外にも何か気づいた事や改善点などがございましたら提案していただけるとありがたいです
後から「こうする方が良かった」、「こうして欲しかった」という事にならない方が良いので
505 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/28(火) 00:08:26 ID:MTzgO8Lq0
一枚絵文章化企画の概要です。前回の企画の概要を参考にしました
改善点などございましたら書き込んでいただけるとありがたいです
「一枚絵文章化企画2017」
お題となる一枚絵を投稿し、それに基づいて文章を書こうという企画です。
開催日程:×月×日~×月×日まで
○一枚絵応募:×月×日~×月×日まで
○文章応募:×月×日~×月×日まで
一枚絵はお一人様△枚までとさせていただきます。
人物を描かれる場合、自作品や他作品のキャラですと
文章がその作品に寄ってしまう事が考えられますので、
他で発表されていないオリジナルキャラクターでお願いいたします。
文章はお一人様当たりの本数に制限はありませんが、短編でお願いいたします。
「漫画描きだけど文章を書きたい」、「小説書きだけど絵を描きたい」という方も歓迎です。
絵、文章の両方を投稿される事も可能です。ただし自分が投稿した絵の文章化はできません。
どの絵をモチーフに文章を書くかは書かれる人の自由です。
よって選ばれない絵も出てくるかもしれませんが、その時はごめんなさいという事で。
506 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/28(火) 00:22:30 ID:lcWGBski0
漫画化企画はどうするの?
507 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/28(火) 01:15:20 ID:GQf1bPFFI
>>505
企画お疲れ様ありがとう
>>506
これ以上何か決めるのはしんどいでしょう またいつかやればいいんじゃない?
508 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/28(火) 01:19:58 ID:lcWGBski0
>>507
それならしょうがないね
個人的に見てみたかったけどな、次の機械に期待
509 :
476
:2017/02/28(火) 01:32:29 ID:MTzgO8Lq0
あれ?
>>492
を書き込んだ後に
>>493
さんが賛成してくださって、その後一日書き込みが無かったので
てっきり同時開催が望まれている流れだと思っていたのですが・・・?!
あとは
>>504
が決まれば、今のところ両方登録するつもりでおります
510 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/28(火) 01:46:33 ID:lcWGBski0
そうでありますか
なら期待しときますん
511 :
476
:2017/02/28(火) 02:34:55 ID:MTzgO8Lq0
期待していただけるのもありがたいのですが、
(
>>510
さんだけじゃなく)できれば問いかけに対してご意見をいただけるともっとありがたいです・・・
問題無いと思うから何も書かないのか、興味が無いからスルーしてるのかわからないので
概要草案
>>500
>>505
日程など
>>504
このスレや過去スレを読んでいただけるとわかる通り、
新都社の企画はみんなで話し合って作っていくのが楽しいし、それが良いものにつながっていくのだ思っています
特に今回の企画は漫画、小説の作者さんがいっしょになって作るものですし、両方のご意見をいただけますと嬉しいです
512 :
以下、Web漫画と小説の新都社の提供でお送りします
:2017/02/28(火) 18:29:18 ID:0haGhTXNi
漫画化企画、より多くの漫画化作品を読みたいので概要だけ先に上げていただき、漫画作家の方に小説に触れる時間があるといいな~と思います
あと漫画化企画は期限なしだとありがたいです
単に期限ありだと間に合うかわからないという個人的な理由なので皆様の意向によっては無視して構いません…
232KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス
検索
作品を読む
週刊少年VIP
週刊ヤングVIP
月刊コミックニート
別冊少女きぼん
まんがニートぷげら
文芸新都
ニートノベル
ベータマガジン
作品を探す
ランキング
最新コメント
瞬刊ランダムVIP
タグクラウド
コミュニティ
編集部
読者ページ
うpろだ
ご利用案内・作品登録
新都社とは
よくある質問
作品登録案内
その他機能
作品編集
お気に入り(α)
Tweet
MENU